全200件 (200件中 1-50件目)
うーん・・・。かなり悩んでます・・・。ハル坊のチャイルドシート嫌い。チャイルドシートに乗せた瞬間に泣き出しちゃう。乗せる前まではきゃははは言ってるのにもかかわらず乗せた瞬間ふぇ~ん。その後ぎゃん泣きどうしたものか???おもちゃを渡してもポイッ。歌ったり話しかけたりしても全然ダメだし。手を握らせてあげると少しはいいんだけど、長くは続かない。チャイルドシート嫌いになったのはここ1ヶ月半くらい。こんなにひどくなったのは旅行の後からかな。旦那とハル坊と私の3人でお出かけするときは大丈夫なんだけどね。私がハル坊の隣にいてあやしてるからなんだけど。ちょっと移動するだけでもぎゃん泣き。今日もお友だちのおうちへ片道5分くらいの道なんだけどぎゃん泣きしてたし。いつまで続くんだろう???どうすれば解決するのかな???
2006年03月29日
コメント(2)
ハル坊はここ数ヶ月湿疹に悩まされていたんだけどようやく最近肌がキレイになってきました。私が子どもの頃アトピーだったこともあってハル坊にも遺伝してるんじゃないかと心配しているんだけど。まだアトピーかどうかは分からないみたい。ただ食物アレルギーとかがないかなって心配してて小児科の先生には卵だけはまだやめておいてって言われてずっとやめてたんだけどそろそろ・・・と思って食物アレルギーの検査をしてもらいました。1週間たった昨日結果が出たので再び小児科へ。結果は、食物アレルギーはないとのこと。あぁ・・・良かった。ほっとしました。卵黄、卵白、卵加工品、牛乳、大豆、小麦粉、鶏肉、豚肉、ダニ、ほこりを検査してもらったけどどれも大丈夫でした。ただほっとしたのもつかの間・・・・思わぬ結果が待ってました。「アレルギーはなかったんだけど、ただ・・・」「ただ・・・???」「貧血です」・・・貧血???えーーーーー???ということで鉄剤を処方されました。ちゃんと離乳食でほうれん草とかBFだけど鶏レバーとかあげてるから大丈夫だと思ってたのにぃ・・・。ショック。これからしっかり離乳食を考えなきゃ。ごめんね、ハル坊。でも早めに気づいて良かったかな。アレルギー検査しなかったら分からなかったし。貧血の子はちょっと精神的に不安定になったりよく泣くようになったりもするよという話をドラッグストアの栄養相談に行った時に栄養士さんに言われたんだけど。そーいえば思いあたる点があるんだよね。ここ最近、やたら私にしがみついたり(しかもものすごい力で)あと泣く回数が増えたし。もしかしたら貧血が影響してたのかもぉ・・・分からないけど。私はただそういう月齢なのかなって思ってたんだけどね。早く治してあげないとね。
2006年03月25日
コメント(3)
ついについに行ってきましたぁ!!!ママ友旅行♪とーっても楽しかったけど、とーっても大変な旅行でした。今回は一泊二日の温泉旅行。ママ4人とベビー4人の計8人での旅行。なので車2台で行ってきましたハル坊はお友だちのまーくんの車でいざ出発。最近ハル坊はチャイルドシートいやいやくん。心配していたことが的中。出発わずか30分で早くも泣きだしてしまった。するとつられてまーくんも「ふぇ~ん」次第に号泣。ということでもう1台のお友だちたちに電話して近くのサービスエリアで休憩をとることに。で再び出発。するとまーくんはねんね。ハル坊は途中でぐずぐず・・・。高速をおりたところで抱っこをしながら行くことに。抱っこすればご機嫌。やれやれ・・・。行きは途中から時間短縮もかねてフェリー。乗り場の近くのバイキングレストランで昼食。ベビーたちに持ってきたお昼ごはんを食べさせママたちもランチ。昼食後フェリーへ。火曜日はお天気だったんだけど結構強風だったのでフェリーが出ないかもって言われたけど何とか出航してくれて助かった。大幅に予定がくるっちゃうところだったし。平日ということもあって空いてたので、ゆったりとおむつを替えたり授乳したりできた。60分だったんだけど途中の30分くらいはハル坊お昼寝。ホテルは海沿いでとっても景色がいい所。貸切露天風呂もすごくステキだったんだけどやはりこの時期かなり寒い。とても体とか洗える状況ではないので少しつかって、洗うのは夜大浴場へ行くことに。晩御飯もなかなか豪華。和食でヘルシーだし。ベビーたちにまず持ってきたBFを食べさせて自分たちがごはん。寝グズリが始まってしまい少し寝かせてからごはん。すると持ってきたBFの味が濃かったのか?イヤイヤで全く食べようとしない。仕方がないから私のごはんから食べれそうなものをとってあげてみる。ふぅ・・・食べれる物があってよかったなぁ。お部屋食でよかったな。それからプランについてた45分のリフレクソロジーへ2人ずつやってもらう。残りの2人で子守。英国式で全然痛くなくって気持ちがよかった。しかもホテルの1階にあるお店なんだけど雰囲気もよくリラックスでき心地いい音楽だったからそのまま少し寝てしまった。4人終了したらみんなで大浴場へ。その後部屋に戻っておっぱい飲んでねんね。意外とみんなすんなりねんねしてくれてホっとした。夜中もみんな軽くふぇ~ん程度で激しくぐずる子もいなくて一安心。二日目は一日目の風がうそのように静かでお天気も最高!!!イチゴ狩りと水族館へ行って帰ってきましたぁ。しかーし・・・帰りが最悪。これさえなければ最高の旅行で終わることができたのにぃ・・・。帰りもハル坊&まーくんペア。もう一台は女の子2人ペア。帰りは激しすぎるグズリにかなり悩まされてしまったのだ。高速乗っていっきに帰ろうかと思いきやハル坊とまーくん2人のギャン泣きはおさまるどころか激しさを増すばかり。しばらくしたらきっと疲れて寝るだろうと思いきや一向にその気配がない。そればかりか激しくなってきてる・・・。1人が泣きやみそうになってももう1人が泣くとまた2人とも泣き出しちゃうし。もう1台のお友だちたちには先に帰ってもらうことにして2人を落ち着かせながらゆっくり帰ることに。ハル坊が少しねんねを始めたのでまーくん抱っこで急いで車へ。途中で起きてやっぱりギャン泣き。結局いけないんだけど2人抱っこで急いで帰宅。途中ホントに家に帰れないかもぉとか思いながらも何とか無事に帰ってこれました。まぁこれも1つの思い出だよね・・・。1年に1回くらい旅行に行きたいね、なんて話してるから今度行く時はまた今回の反省をもとにいろいろ考えなきゃね。まぁ、1年たてばだいぶ状況も違うんだろうけどね。昨日はハル坊もかなり疲れたのか10時前から朝6時まで寝てくれました。私も久々にゆっくり寝れたけど。楽しかったけどなかなか疲れた旅行でした。
2006年03月16日
コメント(4)
今日は旦那とハル坊と3人で実家へ。実家へは車で1時間半くらい。ちょうど1ヶ月ぶりかな。うちの実家へは明日行く予定だったんだけどばぁば(ハル坊にとっては、ひぃばぁば)がどうにも会いたくて仕方がないということなので、ちょっと顔見せ程度だけど寄ってきました。実家につくと、にこにこしながら出てきたばぁば。だけどハル坊は半泣き。毎回どうしてか私の父と祖母を見ると泣き出してしまう。5分くらいたてばすぐに慣れてにこにこなんだけど。2人とも毎回ショックをうけてる。どうしてだろう???義父とかは平気なんだけどな。義父は人前でハル坊をあやしたりしない人だからハル坊を抱っこしてもかなりクール。一方うちの親は全力であやしまくる。ハル坊がびっくりしてるのかもぉ・・・。明日は地元のお友だちとランチ♪かなり久しぶり。5ヶ月ぶりくらいに会うからなぁ。
2006年03月11日
コメント(2)
今日はホントならママ友との旅行の日でした。でも先週末に旅館を予約しようと思ったらすでに満室。旅館を変えようかなとも思ったけど、せっかく特典いっぱいのプランがある旅館だしっていうことで日にちを変えることに。で、1週間伸ばして来週に変更。ぎりぎりに予約をすると今回みたいになるので予約をすることに。ここの旅館のプランかなり魅力的なんだよね。10特典もついてるんだけど。女性限定プラン。浴衣が選べたり、エステ45分やケーキや紅茶とかモーニングコーヒーや抹茶やところてんなどなどがついてたりするのだ。(食べ物多いけど)家族風呂も通常の半額で50分1050円だし。で1泊2食ついて16000円。ベビーたちは無料。来週が楽しみだなぁ。ハル坊ちょっと風邪気味だから気をつけないとなぁ。<離乳食>ハル坊がおかゆ嫌いになってから2週間くらいになるかな。固さをいろいろ変えたり野菜を混ぜたりしてはみたけどいっこうに食べてくれない・・・。今日はかぼちゃみるくがゆにしてあげてみたらなんと食べたんです!!!うれしい~♪いつもは最初はパクパク食べても途中でおぇってしたりするのに。やったぁ。甘いからおいしかったのかなぁ。明日も食べてくれるといいな。明日は何がゆにしようかな。
2006年03月07日
コメント(6)
ハル坊ここ数日急にいろんな喃語が増えました。しかも、ま行とぱ行。ままままま・・・まんまままんまま・・・ぱぱぱぱぱ・・・・。これはもしや「まま」って言ってくれる日も近い???なんて思っていたらなんとなんと言ってくれたんです!!!「ママ」って。そして「パパ」って。旦那と私の間にハル坊が座っていた時に「まままま」って言いながら私のひざの上にのってきたんです!!!それから旦那の方にむきなおって「ぱぱぱぱぱ」って言いながら旦那のところへ行ったからびっくり!!!二人してかなり驚いちゃいました。でも、そうやって言ってくれたのはその時1回だけ。単なる偶然だったのかな???その後も「まんまんまんままままま・・・」とか言ってるけどママって感じで言ってるわけではないみたい。残念ながら偶然だったみたいだけどかなり嬉しかったなぁ♪早くハル坊とお話したいな☆その時が楽しみだなぁ。
2006年03月05日
コメント(3)
ハル坊がつかまり立ちを始めて1ヶ月くらい。最近はつかまり立ちをした後両手を離して立っちしてる。褒めるとホントにうれしそうに得意げになって何度も繰り返してる。今日はついにつかまらずに立っちをしましたぁ。座った状態からがんばって立っち。すご~い!!!日々成長に驚かされる。最近のハル坊との遊びのブームは「はいはい鬼ごっこ」私が鬼になるときとハル坊が鬼になる時と両方やるんだけど。ハル坊が鬼になる時は私がゆっくりはいはいして逃げるとうれしそうに私の後をはいはいで追ってくる。途中におもちゃとかごろごろしてるんだけど、ちょびっと興味をそそられながらも再び追ってくる。私が鬼になってハル坊を後ろから追っかけると「うきゃきゃきゃ」言いながらすごい勢いではいはいしながら逃げて行く。で途中で捕まえてこちょこちょくすぐるんだけど。それが今2人のお気に入りの遊び。
2006年03月01日
コメント(5)
今日はちょっと早いおひな祭りをしました。といってもハル坊は男の子なので関係はないんだけど。女の子のお友だちのおひな祭りに招待されて行ってきました。よく遊ぶハル坊のお友だちは女の子2人と男の子1人。今日は女の子2人のママがいろいろ考えてくれて私たち親子ともう1人の男の子の親子を招待してくれました♪ママ友いわくおひな祭りは女の子が招待するんだって。そうなんだぁ・・・女の子が招待されるものなんだと思ってたよ。ママたちのお昼ごはんは海鮮ちらし寿司とお吸い物。もちろんデザートつき。今日のデザートはおひなさまのケーキ。子どもたちのお昼ご飯もちゃんと作ってくれてありました。すご~い!!!3色おかゆ(おかゆの上に鮭とえんどうとかぼちゃがのってたよ)ホントは卵をのせるつもりだったみたいだけどハル坊はアレルギーが心配で小児科の先生にまだやめておいてって言われて食べさせてないから変更してくれたみたい。他にもさつまいもとクリームチーズを和えたものと、いちごのゼリーまであってかなり豪華。ハル坊はおいしそうにモリモリ食べてたよ。私が見てもおいしそうな離乳食。さすっが。今日は久しぶりに写真を撮りまくりました。最近あんまり撮ってなかったんだよねぇ・・・。このメンバーでは2ヶ月の頃から遊んでるけど現在の9ヶ月までの写真を見かえしてみるとみんなの成長がとーってもよく分かるんだよね。みんな大きくなったよね。明日からは1人保育園に行くんだよね。ママの職場復帰は4月からだから、そうすると会える日が少なくなるからちょっとさみしくなっちゃうなぁ。ハル坊が生まれてからホント毎日が早いなぁ。もう明日から3月だし。まだ先だと思ってたこのメンバーでの旅行もいよいよ来週に。風邪ひかせないように気をつけないとな。
2006年02月28日
コメント(1)
今日はドラッグストアの栄養相談の日。ちょこちょこいろんな所の栄養相談には参加しているんだけど今日行った所は初めて。たくさん試供品がもらえるよ~と友だちに聞いたので楽しみに行ってきましたぁ。行ってみるとママ友2人も来てました。ハル坊は寝起きのため友だちにちょっかい出されてもぽけー。でも友だちが帰ると急に元気もりもりに。わーわーきゃーきゃー!!!そんなに大声出さなくてもってくらい大きな声でしゃべりだした。今回は和光堂さんの栄養相談。栄養士さんはとーっても親切で丁寧にいろんな質問に答えてくれて感じがよかったぁ!!!ハル坊の身長69.8cm、体重8.0Kg。服の重さもあるからもっと少ないけど。それから楽しみにしていた試供品もたっぷりもらえたし。フォローアップミルクのスティック4本と海鮮チャーハン。野菜スープ、りんご果汁。チーズスティック菓子、イオン飲料、歯のお手入れティッシュ、お薬上手服用ゼリー。こんなにたくさんもらえたからまた来月も行っちゃおっかな。
2006年02月26日
コメント(1)
最近ぜ~んぜん日記を更新してなかった。というかできない・・・。いつもはハル坊がお昼寝した時とかに更新してるんだけど最近ほっとんどお昼寝をしない。おっぱい飲みながら寝たと思っても15分くらいで目を覚ましちゃう。なんでだろう???1日のお昼寝時間トータル1時間くらいかな。たまに1回のお昼寝で1時間くらい寝るときもあるけど結構まれ。抱っこしてたりすれば長い時間寝ることもあるんだけどね。これだけお昼寝しないから夜は朝まで爆睡かと思いきやまだ2・3回くらい目を覚ます。これで睡眠足りてるんだろうか???私はたりてないんだけどぉ~!!!ハル坊ははいはいで動きまわってるしつかまり立ちや立っちも始めてかなり運動してると思うんだけどな。朝までぐーっすり寝れるようになるのは一体いつだろう。あんなに寝ていた妊婦時代がなつかしい~。
2006年02月24日
コメント(1)
今日はハル坊の離乳食のお話。離乳食初期の頃からおかゆは大好きだったのに最近好きじゃなくなってきたみたい・・・。あんなに喜んでいたのに最近はおあかゆを口に入れると「おぇ~」ってしたり半泣きで抗議!!!で口からぽろっと出してくる。おかゆだけだとダメかなぁって思っていろいろ混ぜてはみるんだけどいまいち。でもスープとかで結構のばしたりすると食べるから固さがあってないのかな???あとは特に好き嫌いはないみたいだけど。野菜はどれも大好き。お魚もだいぶ上手に食べれるようになってきたし。果物も大好き♪前にお友だちのおうちへ行った時にハル坊と同じ9ヶ月の友だちがイチゴをそのまま食べてるのをみたんでその時にマネしてあげてみたんだけど。ハル坊にはまだ無理かな?ってちょっと思ってたんだけど意外にちゃんと食べれてびっくり!!!今日から3回食に。だいたいいつもまとめて作ってフリージング。でも3回になったらさらに早くなくなりそうだなぁ。
2006年02月21日
コメント(3)
1ヶ月程前からつかまり立ちを始めたハル坊。最近はつたい歩きも始めたんだけど今日はつかまり立ちからさらに1歩成長しましたぁ!!!いつものように私につかまり立ちをした後両手を離して一生懸命バランスをとってましたぁ。すごい。しかも1回やりだすととまらない。私や旦那が褒めるのがうれしいのかひたすらやってる。でもまだその立っちも10秒たらず。すぐに倒れちゃう。私たちが見ている前だけでやってくれればいいんだけどハル坊が1人で遊んでる時にやるとこわいなぁって思う。倒れて頭をうっちゃいそうでとーっても心配なんだよねぇ・・・。日々成長でとーってもうれしいんだけどより目が離せなくなったな。歩くようになったらもっとだよね。でもこれからも成長が楽しだな。
2006年02月20日
コメント(2)
今日はママ友集合デー。いつもは4人で会うんだけど先週は1人風邪ひきさんになりもう1人はママがインフルエンザになってしまい2人でしか会えなかったんだよねぇ。今日は1週間ぶりに4人で会えるかな?って思ってたら今日も1人お熱が出てしまい3人で会うことに。この時期って仕方ないよねぇ。ハル坊も風邪・インフルエンザに気をつけなきゃ。今日のランチは洋食屋さんへ。いつもは混んでるんだけど今日は意外に空いててちょっとびっくり!!!ママたちがご飯を食べてる間子どもたちのグズリ防止に最近効いてる物は赤ちゃんせんべい。これが思いのほか使えるんだよね。食べてる間はホントおとなしい。あとはマグマグ。今はストローマグで飲んでるんだけど、ハル坊大好きなんだよね。離乳食の後も飲ませてるんだけどマグを見ただけで大喜び!!!自分で飲めるのがうれしいのかな。その後お友だちのおうちでスクラップブッキング。今回は4作品目に突入。もう少し作品がたまったらHPにアップしようかな。今回は結婚式第2だん。前回とはイメージをかえてセピアの写真でやることに。やりだすと意外とはまるんだよね。スクラップブッキングって友だちと一緒にやるとすごくいい刺激になっていいんだよね。同じ素材でも全く違う物に仕上がるし、個性がホントによく出る。だからそういうやり方もあるのかぁとかとーってもいい刺激・勉強になるんだよね。何も考えずに没頭して作りたいな。まぁ無理な話だけどね。
2006年02月16日
コメント(0)
ついについにパンツオムツデビュー!!!テープより高いパンツオムツは我慢してたけどそろそろ限界になったのでデビューしちゃいました。最近はまともにオムツを替えさせてくれたことがないハル坊。しかもはいはいで逃げるくらいならまだいいんだけど最近はあおむけからすぐにうつぶせになってその後すぐにおすわりをしちゃうんだよねぇ・・・。これはおしっこでもうんちでも一緒。何が困るって・・・うんちが下についちゃうんだよねぇ・・・。おもちゃでつっても、ほとんどダメ。おすわりしてからおもちゃで遊んでるんだもん。おもちゃで一瞬気をひいたすきに前をまずパパっと拭いてひっくり返ったと同時におしりをすごい勢いで拭くって感じ。毎回ホント時間との勝負!!!まわりの赤ちゃんの話を聞くと結構うんちは固いよ~なんて言うけどハル坊はまだやわらかい。だいぶ固くはなってきたけど固形とまではいかないからね。パンツオムツにしてもこの大変さは変わらないけど、はかせる時はちょっと楽かな。実はまだテープのオムツが1袋残ってるからパンツオムツは今のところ夜だけ。(お風呂あがり)オムツ安売りのときにまとめ買いしちゃったからね。あと出かけるときは両方持って行ってテープでできそうならテープを使って無理そうならパンツにしようかなって思ってる。毎回苦戦するオムツ替え。これでちょっとは楽になるかな???
2006年02月14日
コメント(3)
最近ハル坊はチャイルドシートに乗せるとグズグズになっちゃう。それも2人の時に限って。しかも半端ないグズグズ・・・というかギャン泣き!!!しかも抱っこするまでずーっと泣いてるんだよねぇ・・・。なんで?????旦那と私とハル坊の3人でお出かけの時は大丈夫なんだけど・・・。旦那が言うには顔が見えないから不安なんじゃないの???っていうことだけど・・・。確かに3人で出かけてる時は私がハル坊の隣に座ってるからねぇ。後追いも始まってるからそうなのかなぁ。困ったなぁ・・・。来月ママ友たちと温泉へ旅行に行くつもりなのにぃ。このままでは道中ずーっとギャン泣きになっちゃうよぉ・・・。泣き始めるとどんなに声かけてもダメなんだよねぇ。何か解決方法はないのかな???時がたつまで仕方ないのかなぁ。
2006年02月13日
コメント(4)
昨日数ヶ月ぶりにおっぱいがキンキンにはってかた~いしこりができちゃいました。こんな事は数ヶ月ぶり。最近母乳量が減ったと思ってたぶんなのになぁ。たぶんそれよりもハル坊の飲む量が減ったんだと思うけど。それにしても久々にあの痛さを味わってしまった・・・。朝からずーっと痛くってマッサージをしてハル坊にがんばって飲んでもらうんだけど、詰まって出ないからプンプン怒っちゃうし。それでもこりずにがんばったけど疲れて寝ちゃうし。昨日は朝から近くの支援センターのお話し広場へ行ってきたんだけど・・・。いつものように歌やお話、簡単な体操みたいのをやったんだけどその時まだたっちができないハル坊を抱っこしてやってたらハル坊私のカチコチのおっぱいの上に手を置いて体重をかけてきた。きゃぁ~!!!めちゃめちゃ痛かったぁ・・・。ひどいじゃないかぁ・・・ハル坊。って感じ。あやうく声が出てしまうところだった。結局昨日は一日中痛いまんま。何度も自分で搾ってみたりマッサージをしたりハル坊に吸ってもらったけどダメでした・・・。これじゃぁ痛くて眠れないよぉと思っていたんだけど夜中の2時の授乳の時、ついについにしこりが解消!!!寝ぼけながらも一生懸命ハル坊が吸ってくれたおかげでしこりがとれました。良かったぁ。その後6時までハル坊が寝てくれたおかげでちょっと寝れたし。それにしても痛かったなぁ・・・。
2006年02月11日
コメント(3)
ハル坊もあさってで9ヶ月。ハル坊が3ヶ月になる前あたりからずっと母乳のみでやってきたんだけどそろそろ難しいかもぉ・・・。最近母乳の量が断然減ってきたみたい。おっぱいは全然はらないし。昼寝や夜なんだけど今まではおっぱい飲みながらそのまま寝てたんだけど。最近は飲み終わっても寝れないみたい・・・。昼寝の時間もものすごく短いしあんまりしないし。しかも乳首をなかなか離さない。それに出てないのに吸ってるから乳首が痛いんだよねぇ。これからはフォローアップミルクとかにしていった方がいいのかなぁ???
2006年02月08日
コメント(2)
今日はママ友がうちへ遊びにきてくれましたぁ。前回に引き続きスクラップブッキング会。でもハル坊は今日に限って全くって言っていいほどお昼寝をしない。今日1日で30~40分だけだった。しかも眠たいのに眠れない感じで機嫌もあんまりよくなくって作業は全然はかどらなかった・・・。こういう日もあるよね・・・仕方ないかぁ。今度は水曜日予定。次回ははかどるといいな。1月の終わり辺りからハル坊体にひどい湿疹が出てしまった。12月頃からかさかさ乾燥肌がひどいなって感じるようになってきたけど最近はちょっと大きめのプツプツとした湿疹とさらに大きくて真ん中がかさぶたみたいになってるものとかができてきてしまった。しかもとーってもかゆいみたい。かきむしって血が出ることもしばしば。もしかしてアトピー???私が子どもの頃(小学生の頃)にアトピーだったこともあるからかなり心配していたんだけどな。先週アレルギー科のある小児科を受診したんだけど、まだアトピーとはすぐに言えないとのこと。もう少し様子というか経過をみましょうということだった。私の中ではアトピー確率限りなく100パーセントに近いんだけど。重度のアトピーではないとは思うんだけど・・・。食物アレルギーとかも心配。一応卵はまだあげてないんだよね。小児科の先生にもまだやめるように言われたし。早くよくなってほしいな。今週の木曜日にベビーアクアがあったのにな。久々にハル坊とプールに入れる日だったのにぃーーー。この肌ではちょっとプールに入れてあげられない。ショック・・・。ハル坊は私の悪いところばかり遺伝してしまった気がする。ごめんね~。乳歯なのに、すでにものすごく歯並びが悪いし肌が弱くてアトピーっぽいし。仕方ないけどごめんねって感じです・・・。
2006年02月06日
コメント(1)
今日は節分☆でもうちではやりませ~ん。豆なんて家の中に投げてしまったらハル坊口に入れること間違いなし。そんなことしてのどに詰まらせたら・・・。おそろしい・・・。ということでハル坊は、別の場所で豆まき体験。最近行ってる支援センターで豆まきをやるというので行ってきました。いつもの倍の人数はきていた・・・。やっぱり1~2歳の子が多かったけど。普段のお話広場と同じように朝の体操や手遊び、豆まきの紙芝居をやってくれた後はおまちかねの豆まき。少し大きな子たちは前で場所をしっかり確保。私たちは後ろの方の場所。しまった・・・もう少し前にいればよかったかもぉ。豆まき開始。支援センターの先生も全員にいきわたるように一生懸命お菓子を投げてくれた。けれど・・・。残念ながら私たちの方に飛んでくるのはラムネばかり。たまにチョコレート。おせんべいとかは軽くて前の方にしか飛ばなかった。終わってみると私の紙袋の中はラムネがほとんど。3個チョコレート。ちょっぴりおせんべい欲しかったな。まぁ、仕方ないけどね。どうせ無料だし。ハル坊はちゃーんと自分でお菓子を拾ってかじってました。もちろんラムネ。あっという間に終わったけど楽しかったな。やっぱりイベントはいいなぁ。次はひな祭りだね。ハル坊には全く関係ないんだけどお友だちの女の子が招待してくれるみたいだから楽しみだな。
2006年02月03日
コメント(3)
最近ハル坊のオムツがえがやたら大変になってきた。おむつを開けた瞬間ひっくり返ってうつぶせになりはいはいで逃げ回るのだ。おしっこしてる時ならまだいいんだけどこれがうんちの時はかなり泣きそうになる。うんちをふき取る前にひっくりかえるから、下にうんちがついちゃうんだよね。一応タオルとか敷いてるんだけど毎回撃沈・・・。何かいい方法はないのかな。おもちゃでつったりとかいろいろするんだけどダメなんだよね。ひっくりかえってはいはい状態になってからおもちゃで遊んだりしてるし・・・意味ないじゃん。どうにか素早くオムツをかえる方法はないのかな???おとなしくあおむけでいてくれる方法ってないのかな???うーーーーーん・・・。困った困った。
2006年02月02日
コメント(4)
昨日はママ友たちとスクラップブッキングの会。今結婚式の時のものを作ってるんだけどなかなか難しいんだよね。あんまりセンス良くないからうまくまとまらない。今回も少しだけ進んだだけでまた次回へ。考えが煮詰まってきたので終了しておやつタイム♪これは必ずあるんだよね。アイスだったりプリンだったり袋菓子だったり。甘い物に目がない私たち。しかもスーパーとかへ買い物に行って新発売とか期間限定物にはとーっても弱い。今はいちご味の新商品が結構出てておいしそうな物がいっぱい。こんな生活してるとホント体型がやばい。最近おそろしくて体重計にのってないから・・・こわい。おやつタイム時の話題が二人目について・・・。まだまだ先だなぁって考えてたんだけど話してみるとそうでもないかもぉって感じ。やっぱり子どもは2人もしくは3人ほしいなぁって思ってるんだけど。あんまり年は離したくはない。2つ違いとか3つ違いとかかなぁ。でもでも2つ違いってことは今年の夏以降から1年の間にみごもらないといけないんだよね。そんなすぐの話???って感じ。まだハル坊で手いっぱいだし。とても今は考えられない。でも子どもは授かりものだからね。こればっかりはね。都合よく妊娠できるとは限らないし。でもいずれは2人目授かりたいな。
2006年01月31日
コメント(3)
ついに今日きちゃいました。何が???というと・・・ひさしくきてなかった生理です。産後8ヶ月でついにきました。すっかり忘れてたのにな。産後1年くらいこないかなって勝手に思ってたんだけどな。友だちの中には産後3ヶ月くらいできてる子もいるし11ヶ月でまだきてない子もいるし、いろいろなんだよね。みーんな完母だけど。離乳食は少しずつ食べれる物が増えていってるハル坊。とりあえず嫌いな物は今のところないみたいだけど大きく切ったものとかはベーって出してくる。そろそろ卵黄あげてみようかな。今日の離乳食1回目:納豆おかゆ 野菜の煮込み ほうれん草とチーズ(BF)2回目:ひじきのおかゆ 大根と人参の煮物 豆腐とかぼちゃの和え物
2006年01月28日
コメント(2)
今日は離乳食実習の日でした・・・。しかーし残念ながら行くことができなかったぁ~(T-T)ずーっと行く気まんまんだったんだけど。朝からかなりどたばたで、とても9時半からの実習には間に合わなかった。9時半の時点でまだ化粧もしてないしハル坊も着替えさせてないしハル坊はおっぱいを離さないまま寝てるし・・・。あきらめました・・・。9時半てやっぱり早いんだよねぇ。次は3月に離乳食実習がまたあるから今度はがんばって参加したいな。最近後追いが始まったみたいで姿が見えなくなると半べそになるんだよね。で私の姿を見つけるとその半べそ状態なままはいはいで私のところにくる。そんな姿はとーってもかわいいんだけどね。でもかなり大変。常に側にいたいみたいで晩御飯の準備をしている時も私の足にしがみついてるし、パソコンやってると側にきて机でつかまり立ちしながらパソコンをばしばし。私が別の部屋へ行って姿が見えないと半べそになるので手招きしてハル坊を呼ぶとうれしそうに急いではいはいしてくる。大変だけどやーっぱりかわいいんだよね。ママ大好きって感じで。いつまでこんなふうにママ大好きでいてくれるかな。
2006年01月26日
コメント(4)
今日はママ友集合デー♪予定としては結婚式のスクラップブッキングを作ろう!!!ってことだったんだけど全くできずに終わってしまった。?????なんでだぁ??????特に誰かがぐずってたわけでもなく、みんな同じようにおっぱい飲んだり離乳食を食べたり遊んだりしてただけだと思うんだけどなぁ・・・。ということでスクラップブッキンングは次回に。今日もいつものメンバーで集まったのでママ4人とベビー4人。ちょうど女の子2人と男の子2人なのだ。4人で遊ぶ姿を見ているのはとーっても楽しい。見ていてあきない。見ながら思わずアフレコをしてしまう。このメンバーでは女の子が強く男の子は弱い。おもちゃの取り合いで負けるのは必ず男の子。おもちゃを取られて泣きべそになるのは男の子。そんなことで将来がちと心配になってしまうママなのだ。ハル坊はいつもおもちゃを取られると違うおもちゃで遊んでるんだけど今日はいつもとちょっと違った。お友だちのおもちゃがどうにも欲しくて取ろうと一生懸命。だけどその子もハル坊が手を伸ばしてくるとプイっとおもちゃを動かして簡単には取らしてくれない。いつもならそこで諦めるのだが今日はよっぽど遊びたかったのか必死にくらいついていく。しばらくそんな攻防戦が続いたが結局おもちゃを取れず違うおもちゃで遊ぶことに・・・。するとその子は飽きたらしくそのおもちゃをポイっところがした。その瞬間ハル坊はおもちゃを手にとりお口にぽん。やったぁ~。やっとおもちゃで遊べる~。と思ったのも束の間、次の瞬間そのおもちゃはまたさっきのお友だちの手に渡っていた。残念ハル坊。ハル坊の喜びは一瞬で終わったのでした・・・。おまけに手をお尻でふまれていた。もうすでに尻に敷かれている・・・。(←ちょっと違うって)いっぱいもまれながらこれから強くなれハル坊!!!影ながら応援しているよママは。お友だちの一人が4月から職場復帰。そうなるとあんまり遊べなくなっちゃう。さみしいなぁ。なのでその前の3月あたりでみんなで1泊2日の温泉旅行へ行こうかという話に。楽しみ~。旦那はおいて料金の安い平日にママとベビーで温泉旅行☆ベビーOKで、ごはんがおいしくて部屋食で、貸切露天風呂があって、エステができる所という条件で探す予定。うまく見つかるかな???でもまた楽しみが一つ増えたな。
2006年01月23日
コメント(3)
つかまり立ちができましたぁ!!!ハル坊は最近ずっとつかまり立ちの練習をしててはいはいとつかまり立ちの間みたいな格好をずっとしてたんだけど今日ついに完璧なつかまり立ちに成功しましたぁ。ホントに練習熱心で、いたる所で練習していたハル坊。机・イス・テレビボード・オーディオ・私・・・。1回できるようになると何度でもやりたくなっちゃうみたいで。ひたすらつかまり立ちやってる。しかも机の上の物をかたっぱしから下に落としたり、紙はかじったり机はバンバンたたいて嬉しかったのか大興奮!!!ぎゃーぎゃー言いながらちび怪獣は大暴れ。これからはこの高さの物も片付けないといけないよね。明日しっかり片付けないとな。
2006年01月20日
コメント(3)
今日は、この楽天で知り合ったへたれっ子さんのおうちへ行ってきましたぁ!!!最初は前に借りていた本を返すだけのつもりだったんだけど「あがってく???」の言葉にずうずうしくもあがって遊んできましたぁ。うちと違いおもちゃがたっくさんあってハル坊もかなりご機嫌で遊んでた。最近おもちゃなんて全く買ってあげてないんだよねぇ・・・。ペットボトルとかしゃもじとか離乳食器、オムツの袋とかそんな物で遊んでる。(ちょっとかわいそうなハル坊)姫ちゃんは1歳3ヶ月なんだけど8ヶ月のハル坊とはあまりの違いにびっくり!!!やっぱり赤ちゃんの7ヶ月の差は大きいなぁって実感しちゃった。姫ちゃんは体つきはさることながら、もうママの言ってることはちゃんと分かるし、いろんな言葉(声)を発するし。しかも声がかわいい。女の子だなって感じ♪離乳食ももう大人のごはんを取り分けれるみたいだし今日食べてたご飯ももう普通の白米だったし。ハル坊もあと7ヶ月もすればそうなるのかな。その頃が楽しみだな♪子どもの成長ってホント早いんだね。離乳食についてとかいろ~んな話とか聞けてとーっても参考になったなぁ。どうしても普段は同じ月齢の子たちと接する機会が多いんだけど違う月齢の子と遊ぶのもきっとハル坊にとっても刺激になると思うし私も先輩ママからいろ~んな話が聞けて楽しかったな。(離乳食の話)今日は初めて納豆をあげてみた。初めてだから納豆にお湯をかけてから少し食べやすくして納豆おかゆにして。ぱくぱくおいしそうに食べてくれた。明日はそのままおかゆに混ぜてみようかな。1回目:納豆おかゆ かぼちゃ豆腐 野菜スープ(じゃがいも・大根・かぶ)2回目:わかめ粥 タラのホワイトソースがけ 野菜の煮物(人参・たまねぎ・大根) バナナ
2006年01月19日
コメント(1)
ハル坊は離乳食を食べる時は、いつもパイプのベビーチェアーに座らせている。ただいつも食べる姿を見るとついつっこみたくなっちゃう。「社長かよ~。」って。だっていつもふんぞりかえって食べるんだもん。背中にタオルとかおいて背筋を伸ばさせてもダメ。ふてぶてしい態度で口をあーんとあける。だけど、自分の大好きな物の時だけは身を乗り出して催促。ちなみにハル坊が大好きなのはヨーグルト。プレーンヨーグルトだけでもパクパク食べちゃう。私は甘くないとおいしいとは思えないんだけどなぁ・・・。あとおかゆも大好き。基本的には何を混ぜてもパクパク食べてくれる。まぁ、まだ嫌いな物はないんだけど・・・。でもちょっと大きめに切った野菜とか魚は時々気に入らないのか「ぶーーー。」っと吹き出してくる。ただポロっと口から出してくる時もあるんだけど。早食いはよくないからゆっくり食べさせるといいっていうけどそれもなかなか難しいんだよねぇ。ちょっと間があくとすぐに口の中に手を入れたり、テーブルにかぶりついたりスタイを食べたりしちゃう。今日は6時半に2回目の離乳食。いつもこのくらいの時間にあげるんだけど。6時半くらいになるとちょっとぐずぐずしてきたのでイスに座らせてごはんに。しかしちょっと食べるとだんだんまぶたが重たい様子。かくんかくんなりながら必死に目をあけようとがんばってた。どうやらお腹がすいてぐずってたんじゃなくて寝グズリだったらしい。でも眠りそうになりながらがんばって口をあけて食べようとしている姿がなんだかとーってもかわいかった。思わず笑っちゃうとその声ではっと目を覚ますって感じだったけど、しばらくするとぐっすりねんねに。その後イスからおろして布団に寝かせたけどぐっすりだった。ちなみに今日の離乳食。1回目 バナナ入りミルクパンがゆ 野菜煮混みスープ(じゃがいも・人 参・白菜・大根・鶏ささみ) かぼちゃりんご2回目 きなこがけおかゆ タラとトマトの煮込み さつまいものヨーグル トかけ
2006年01月18日
コメント(5)
今日はママ友と一緒に支援センターへ行ってきました。私の住んでる市には3ヶ所支援センターがあるのですが今日は初めての所へ行ってきました。支援センターといっても保育園の2階なんですけど。お話を聞いたり手遊びしたりしてなかなかおもしろかったなぁ。ハル坊は場所見知りなのか、私にピタっとくっついていてなかなか離れようとしない。いつもなら家中をはいはいで移動するのに私にしがみついてました。あまえんぼさんです。だんだん時間がたってくると慣れてきたみたいで、おもちゃで遊んだりはいはいで移動してました・・・。その後はいつものランチへ。今日はごはんの前にガッツリ授乳したので私が食べる間はハル坊はぐっすり夢の中でした。ゆっくり食べれてよかった。(離乳食)今日は初めてささみをあげてみました。なんだか食感が好きじゃないみたいだけど・・・。どんどん食べれる物を増やしていってあげないとな。次は納豆にチャレンジしようと思ってまぁす。ちなみに朝のメニュー・ほうれん草のおかゆ・ささみと野菜の煮物(人参・白菜・かぶ・大根)・さつまいもとりんごのくたくた煮ヨーグルトがけ2回目は何にしようかな???
2006年01月17日
コメント(1)

ななみちゃんの事を知ってますか???私はつい昨日まで知らなかったんですけど・・・。ななみちゃんは生まれつき腎臓が1つしかなくその1つもあまり機能してなくて慢性の腎不全。助かる道は腎臓移植しかないそうなんです。しかもこのまま移植できなければ2月末までの生存率は1%にみたないんだそうです。昨日そのHPを見てご両親のコメントを読んで涙が出てきてしまいました。同じ子どもをもつ親として胸がしめつけられる思いでした。
2006年01月16日
コメント(4)
今日は今年初、支援センターへ行ってきました。今日はお話広場があったので。いつもはいっぱいの駐車場がガラガラ。あれれ???混んでると思ったんだけどな今日はなんだか人が少なくてちょっとびっくり。でもいつもお話広場で会う同じくらいの月齢のママさんたちは来てたのでゆっくりいろんなお話ができました。ちょっと会わないだけでみんな成長していてびっくり。つかまり立ちができるようになってたり、ストローで麦茶を飲めるようになってたり、指差しができるようになってたりと・・・。ハル坊も去年みんなに最後に会ったときはまだはいはいができなかったんだけど今ではそこらじゅうをはいはいで動きまわってるし。子どもの成長ってホント早いよね。しみじみと実感しちゃいました。
2006年01月13日
コメント(3)
今日は市でやってる7ヶ月児相談の日でした。ちなみにうちは昨日で8ヶ月になったんですけど。今日はH17の5月生まれの子たち。受付が9時から9時半までだったんだけどぎりぎり9時半に到着。47番目でした。ちなみに全員で53人来てたみたいですけど。まずは身長と体重測定。身長67.5cm体重7070g先月からあんまり増えてないなぁ。発育曲線のぎりぎり下をなんとか走ってます。この子なりのペースで増えていってるから問題ないとのこと。続いては10人くらいずつ栄養士さんによる離乳食のお話。その後個人面談。最後がこれまた10人くらいずつで歯科衛生士さんによる歯についてのお話でした。歯のお話が終わった後、歯科衛生士さんにちょっと気になることを聞いてみました。実はハル坊は2本歯が生えはじめてるんだけどちょっと気になる位置から生えてるんだよねぇ。最近生えはじめた歯はちょっと後ろの方から斜めに生えてきてるし。今生えてる歯はちょっと大きさも大きそうだし・・・。ハル坊の歯を見た歯科衛生士さんは「もしかしたら癒合歯かもしれないね。」んんん???ゆごうし???聞きなれない言葉だったんでよく聞いてみると2本の歯が1本として生えてくる歯のことをいうらしい。特徴としてはちょっと大きくてハートのような形をしているらしい。そんなに珍しいわけではなくて、ちょこちょこあって10人くらいに1人くらいはいるわって言われました。永久歯になったらどうなるのか聞いてみたけど、そのまま1本しか生えてこない子もいるし2本生えてくる子もいるから生えてこないとまだ分からないんだそう。少し後ろにさがって歯が生えてきてもそのうち前に出てくるから問題はないんだそう。それにはちょっとホッとしたけど・・・。私自身、歯並びが悪くてハル坊に遺伝しなきゃいいけどって考えてたからちょっとショック。ハル坊にも遺伝しちゃったかなぁ。旦那は歯並びが良いんだけどね。家に帰ってきてからいろいろネットで調べちゃった。永久歯になって歯並びが悪くなる可能性は結構あるみたい。まぁ今からそんなに私が悩んでもどうなるものでもないんだけど。将来ひどかったら矯正してあげよーっと。歯並びが悪くなる原因の一つに軟食ばかり食べさせることもあるらしい。やわらかい物ばかり食べてるとあごが発達しなくてあごが小さくなり歯がおさまりきらなかったりして変な所から生えてくるみたい。とりあえず子どものうちは硬いものを食べさせてあげよーっと。まぁ、なるようにしかならないよね。
2006年01月12日
コメント(2)
今日は朝から大忙しでした。10時からスリングサークルへ行くつもりだったので9時40分には家を出るつもりで支度。ハル坊はいつも通り7時半には起床。で8時半頃に離乳食。最初はもぐもぐ食べて順調だったんだけどそのうちなんだかそわそわ。んんん???もしや。次の瞬間。ぶりぶりぶり。うんちが出ました。でも離乳食をあとちょっとで食べ終えるところだったからオムツをかえずそのまま食べさせる。でオムツをあけてみると・・・・・。ひょえ~。背中からうんちがしっかりともれてました・・・。おしりと背中をキレイに洗いながして着替えさせる。ハル坊を一人で遊ばせている間に朝ごはんの片付けと洗濯物を干す。さっきのうんちまみれの服もきれいに洗う。するとドンとハル坊のいる方から何やら大きな音が。急いで行ってみると加湿器が倒れてました。こんな重たい物を一体どうやって倒したんだか???加湿器のまわりが水びたし。せっかく着替えさせたハル坊の服にも水がかかってるし。あちゃぁ・・・。急いで片付け、着替えさせてハル坊は隣の部屋へ非難。もうこの時点ですでに9時半。片付け終えハル坊のところへ行くとぐずぐず。おっぱいを少し飲ませてなんとか9時50分出発。朝からかなり疲れた・・・。はぁ。急いでいる時に限っていろいろトラブルが起こるんだよねぇ。明日は7ヶ月児相談。これがまた9時から9時半受付と早いんだよねぇ。保健センターまでは近いとはいえ、準備が間に合うかなぁ。ちょっと心配。今日はスリングサークルで抱き方をしっかり?と習ってきた。今回は自分の手作りスリングで実践。終了後はママ友たちといつものランチへ。お決まりコース。スリング講習をしてる所の隣がジャスコなのでランチはジャスコで。ふとコムサの売り場の前を通るとSALEの文字が。ふら~りと立ち寄ってみる。冬物だけかと思ったら春に着れそうな長Tやジャケットも半額。思わず買ってしまった。お買い物でちょっと時間を費やしてしまったのでハル坊はお腹がすいてすいてぐずりん子。特に私がご飯を食べようとするとぐずぐず。仕方ないのでご飯を中断して一人授乳室へ。戻ってきた頃には熱々ご飯が冷め冷めご飯へ。とほほ・・・。なんだかあわただしい日だったな。ほとんどお昼寝ができなかったのでただ今爆睡中。
2006年01月11日
コメント(2)
もしかしてこれって夜泣き?????昨日の夜のハル坊はいつもと違ってた。いつもなら夜9時にはねんねして次に起きるのは2時くらい。しかし昨日は全く違ってた。いつも通り9時にねんね。でも30分もしないうちに「ふぇ~ん」と泣いて起きた。でも抱っこをすると5分もしないうちにまたねんね。しかぁーし、また30分もしないうちに「ふぇ~ん」と泣いて起きる。これが12時までずーっと続いたのだ・・・はぁ・・・。しかも泣いて起きるとき目はつむったまんま。最初はこのまましばらく泣かせてもそのままねんねするかなぁって思ってたら、ほーっておくと泣き声が大きくなってきて涙を流しながらはいはいの姿勢になる。特にお腹がすいてるわけじゃないし、理由がよく分からないんだよねぇ。12時すぎからは3時間おきだったけど・・・。うーん。どうしたんだろう。でも夜泣きって何しても泣きやまないって言うし・・・これは夜泣きじゃないのかなぁ。結局なんでだか分からない。今日は寝てくれるといいなぁ。(今のところ寝てるけど・・・。)
2006年01月08日
コメント(2)
毎日かわりばえのしない離乳食。いまいち何をどう工夫してあげていいのか分からないんだよねぇ・・・。いつもおんなじ感じ。たんぱく質はまだ、豆腐と白身のお魚だけだし。私が小さい頃アトピーだったこともあって遅らせてるんだけどね。明日くらいからヨーグルトに挑戦しようかなと検討中。今は離乳食中期。柔らかく煮た野菜をフードプロセッサーで細かくしてあげてたんだけど、もう少し大きくても食べれるかな?って思って包丁でみじん切りにしてあげてみた。すると、一瞬のどにつまらせてしまってかなりびっくりしちゃった。すぐに吐いてたけど。私の顔も青ざめました・・・。ごめんね~ハル坊。ハル坊にはまだ早かったみたい。このまま離乳食食べなくなったらどうしようと思い少し落ち着いてから、いつもの離乳食をあげるとパクパク食べてくれて一安心。ちなみに今日のメニューは ほうれん草がゆ 野菜のとろとろ煮(人参・ジャガイモ・たまねぎ・りんご) タラのトマト和え今日の2回目の離乳食は何にしようかな・・・。
2006年01月06日
コメント(4)
今年に入ってますます動きが活発になったハル坊。はいはいのスピードも増してかなり上手に。つかまり立ちをしようとするそぶりも始めてきました。はいはいが上手になってどこへでもはって行ってしまうためより目が離せなくなってきました。パッと見ると姿が見えなくてびっくり。思わぬ所で思わぬことをしている。今日は初めて引き出しをあけてたし、オムツバケツをひっくり返して自分のオムツのゴミをかじろうとしてたり・・・。いやはやこれから心配だなぁ・・・。うれしいんだけど、これから対策をたてないとな。まだまだ部屋には危険な物がいっぱいだから。まずは片付けからだけどね。
2006年01月05日
コメント(1)
あけましておめでとうございます。みなさんどんな新年をむかえていますか?去年はハル坊が生まれて、たくさんの方と知り合えとても大きな実りある年になりました。今年もさらに実りある充実した1年にしたいと思います。今年1年でハル坊がどんな成長を見せてくれるか本当に楽しみです。今年も、笑顔の育児を心がけていきたいなって思っています。それから、なるべく毎日ブログを更新していくことが目標です。今年もみなさまよろしくお願いします☆
2006年01月01日
コメント(4)
ハル坊の風邪もかなり良くなってきました。年末年始に実家に帰るつもりだったけどハル坊の体調があまりよくなくどうしようかなぁ・・・。先週帰った時ありえない渋滞のためかなり疲れちゃったからな、みんな。それでかハル坊と私は帰ってきてから風邪ひいちゃったし。でも今日が帰省のピークって言われてるから明日は道路もすいてるかなぁ。・・・まぁ、明日のハル坊の体調次第かな・・・。クリスマスあたりから、はいはいができるようになったハル坊。自分の行きたい所へ自由自在。気づくと目の前にいたりしてびっくり。しかもものすごい速さ。最近ティッシュが大好きで、ティッシュの箱にまっしぐら。箱からティッシュを1枚ずつ引っ張りだしてる。たまに食べそうになるし・・・。気をつけてないとホント心配。でも成長がとってもうれしい♪ちょっと前までは全く前に進めなかったのに。すごいな。成長ってこんなに早いんだなって日々実感。これからもハル坊の成長がとーっても楽しみだな☆
2005年12月30日
コメント(2)
久々のブログ更新です。おとといから少し鼻水をたらしたりせきをするようになったハル坊。昨日からついに熱を出してしまいました・・・。座薬を2度ほど使い今はもう熱はないけど。せきがどんどんひどくなってかなりつらそう。せきがひどくなると、その拍子に嘔吐もしてしまってとってもかわいそう。早く良くなってほしいなぁ。今日は今年最後のママ友集合デーだったんだけど、こんな状態なのでお休みしました。みんなに会うのは年明けだな。何気に私もちょっぴり風邪ひきさん。鼻水たら~り、せきをこんこん。ハル坊が風邪ひくと必ず私にうつり、私が風邪ひくと必ずハル坊にうつっちゃうんだよねぇ・・・。いっつも近くにいるから仕方ないよね。ちゃんとマスクつけてるんだけどね。ハル坊は私が隣でコンコンせきをするとなぜだかうれしそうな顔をするんだよね。特に自分がした後にすると満面の笑み。一緒だと思うのかなぁ。昨日の夜あたりから時々うつぶせになったりはいはいして遊ぶようになった。それまではぐったりして、あおむけなままだったし、熱があってつらいのかかなりのグズグズちゃんだったけど。少しでも元気になってきてくれて良かったな。そういえば、ずっと後ろへずりずりさがってばっかりだったけど数日前からはいはいをするようになったんだよね。おもちゃでつらなくても自分で行きたい所へ自由に動くように。日々スピードを増すはいはい。お部屋の片付けもしないとね。明日からは旦那が冬休み♪これで少しはゆっくりできるぞー!!!
2005年12月28日
コメント(0)
今日から3連休ということで実家に帰ってきました。いつもは1時間たらずで帰れるところを、なんと4時間半もかかっちゃいました・・・。ありえない~!!!!!おかげでハル坊はぐずりん子だったし・・・。このありえない渋滞は雪によるもの。雪で高速道路が通行止めになって下道が激混み。おかげで今日の予定が総崩れ。がっくし・・・。もともと実家のあたりは雪が降ること自体めずらしいのにここ2~3日は結構雪が降ってなおかつ少し積もったらしい。確かに寒いもんね~。連日TVで雪情報がやってるし。明日はいよいよクリスマスイブ♪ハル坊にとっては初クリスマスイブ☆楽しみぃ~。夜は義父たちとクリスマスディナー☆フランス料理の予定が・・・予約が取れず中華に。???あれれ???ちょっとショック。まぁでも自分たちで支払うわけじゃないからいいっか。明日は思いっきり食べるぞー!!!
2005年12月23日
コメント(2)
え~と。買おうか買うまいか悩んでた圧力鍋をついについに買っちゃいました!!!その名も活力鍋☆♪ごはんも1分間カレーも1分間・・・というCMでおなじみのあの活力鍋です。でも高かったぁ・・・。2万円ひょえ~。我が家のふところがまた寒くなってしまった。買ったからにはたくさん使わないとと思い届いた日から毎日使ってます。1分間じゃできない料理はたくさんあるんだけど、普通に調理するよりは断然早い。離乳食作りにもおおいに活躍する予感♪ということで今日は豚の角煮普通に作るとえらい時間がかかってしまう物。ガス代とかも結構かかりそうだし。でもこの鍋を使って作ってみると火にかけていた時間は正味45分。そのうち25分は弱火。あとは圧力が下がるまで蓋があけれないから待ってたり(その間に柔らかくなったりするんだけど)最初の作業から全部で2時間もかからなかった。でできばえはというと、箸でお肉が切れてしまう程とろとろに。大根も一緒に煮たけど味がしみててホントにおいしい♪なかなか使えるかもぉ。
2005年12月20日
コメント(3)
ハル坊は6ヶ月前あたりからものすごいよだれのためあごから首の辺りが真っ赤でボロボロになってる・・・。最近はかゆくなってきたみたいでかきむしって傷になってしまった。それだけなら単によだれとか離乳食の食べこぼしかな?なぁんて思ってたんだけど。一週間前くらいから脇のあたりがカサカサして少し皮がむけてきている。しかもひじやお腹も少しそんな感じに・・・。んんん???乾燥肌?それとももしかしてアトピー???ちょっと心配になってきちゃった。私も小学生の頃ひどくはないけどアトピーだったし。ハル坊はアレルギー体質だよねぇ。気になっちゃって皮膚科へ行ってきました。慢性的な状態になって初めてアトピーと診断するみたいで乳幼児の場合は半年くらい続かないと何とも言えないらしい。もしかしたら軽いアトピーかも???くらいだそう。ちょっとホっとしたけどこれからなんだよね。食物アレルギーはとりあえず食べてみないと分からないんだそう。まぁそりゃそうか。アレルギーないといいな。お昼からはママ友のおうちでスクラップブッキング2を作りに行ってきました。今回のテーマはハル坊誕生。なかなかイメージがまとまらず途中で煮詰まってしまtった。あさって続きをやる予定だけど、その時には完成させたいからそれまでに考えておかないとな。
2005年12月19日
コメント(3)
なんとかスリング完成しました。よく見ると縫い目がガタガタしてるけど問題なし。ちゃんと縫えてればいいよね。どうせ私が使うだけだし。ハル坊をカンガルー抱きしてみる。スッポリ入って本人も満足してるみたい。良かったぁ。これからはスリングでお出かけするぞ!!!その前にいろんな抱き方を練習してみなくちゃ。とりあえずこんなことで達成感いっぱいな私。日頃なぁんにもしてないからなぁ。まぁ何はともあれ完成して良かったぁ。
2005年12月16日
コメント(9)
今日はママ友のおうちへスリングを作りに行ってきましたぁ!!!ママ4人のベビー4人。みんなが同時に寝ることなんてまずありえない。がしかーし。今日はなんと3人が同時にねんね。やったぁ~。いまのうちにとばかりにミシンでぬったりアイロンであとをつけたり。ここぞとばかりに作りだす。ねんねしててくれる間しか作業ってはかどらないんだよねぇ。でもそんな時間は短くあっという間にハル坊1番に起床。は、はやっ!!!でもミシンでだかだか縫っててここじゃぁやめられない。他のママにハル坊をみててもらい一区切りつくまで縫ってしまう。それにしても久しぶりのミシン。はてはて何年ぶりだろう・・・???思った通り、まっすぐには縫えずガタガタ。まぁいっかぁ。誰が見るわけでもないし。と自分を納得させる。一区切りつくまで縫ったらすでに出来上がった気になってしまった私。よく考えるとまだまだいっぱい残ってるんだよねぇ・・・。ということで今度は木曜日に再び集合。今日はなんだかんだいって5時すぎまでおじゃましてしまった。楽しい時間をありがとうって感じです。うちに帰ってくると洗濯物がつめた~くひえてました。今日は朝のうちにお鍋の準備をしていったので晩御飯は食べるだけ。楽ちん楽ちん。冬はお鍋というつよ~い味方があるからいいんだよねぇ。それにしても今日はとーっても寒い日だったな♪
2005年12月13日
コメント(2)
昨日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。といってもハル坊ではなく私が。ハル坊は先月ポリオで今月三種混合の3回目なので受けることができず私のみ。旦那はまた今度。今まで一度もインフルエンザにかかったことのない私だけど今年はTVとかであまりに報道されてるので心配になって受けてきました。新型インフルエンザがどうとかタミフルがどうとか・・・。かなり流行しそうだし、かかったらかなり危ないとか???私や旦那だけならまだしも今年はハル坊がいるからね。ハル坊がかかったら大変!!!私は今年すでに3回も風邪をひいてしまったから心配なんだよね。インフルエンザの予防接種ってかなり病院によって値段が違うんだよね。私が受けたところは高くて4000円もした・・・。友だちは2000円だったんだって。ば・ば・倍じゃん!!!また別の友だちは3700円。なんでこんなに違うんだろう???それにしても腕が痛い。これも副反応だと思うんだけど昨日うったところが直後からずっと痛いんだよねぇ・・・。早く痛みがおさまらないかなぁ。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★今日でハル坊は7ヶ月~(*^o^*)おめでとう!!!ぱちぱちぱち。早いなぁ。ホントあっという間。毎日毎日ハル坊の成長を楽しみに育児してるって感じ。ハル坊がいる生活が当たり前になって逆にいない生活なんて考えられない。今は24時間一緒の生活が当たり前になってて、預けて出かけたりするとやっぱり気になって仕方なくなっちゃう。あの笑顔にいつも癒されてる。やっぱり私もママになったんだなぁって実感する。私にも母性ってあったんだなと思う今日この頃なのです。これからも大変なことがいっぱいあると思うけどなるべく笑顔の育児を続けていきたいな。
2005年12月11日
コメント(3)
今日は月に1回あるカンガルークラブへ午前中に行ってきました。今日のテーマはリズム遊び。今日も大勢の親子が集まってみんなで歌をうたいながら遊んだよ。毎月テーマが違うんだけどリズム遊びは2度目。前回は初めてカンガルークラブに参加した時で確かハル坊が3ヶ月の時。まだ首もすわってなくてねんねだったんだよね。今はうつぶせになって後ろにずりずり、寝返りごろごろ。成長したなぁ。しみじみ実感。前回参加した時はハル坊は途中でねんねしちゃって私一人で歌ったりしてたもんなぁ。今日はとーってもご機嫌でいてくれて良かったぁ♪午後からはいつものママ友メンバーでちょっと早いクリスマス会☆ケンタッキーのチキンとポテトにサンドウィッチにケーキにお菓子、シャンメリーとおいしい物を盛りだくさん用意。食べまくりのクリスマス会。食べ過ぎだよねぇ・・・。晩御飯いらなくなっちゃったし。子どもたちは100円ショップで買ったサンタさんの帽子をかぶらせて写真撮影会。とーっても楽しい一日でした☆
2005年12月08日
コメント(4)
今日はママ友たちとスリングサークルなるものへ行ってきた。月1回のペースでやってるみたいなんだけど、かなりたくさんの親子が参加していてたぶん20組くらい参加していた。毎回参加してもいいし1回きりでもそのへんは自由。スリングでのいろんな抱っこの方法や作り方とかを教えてくれた。スリングを持ってない人には見本のスリングがたくさん用意されていてそれを使って実践。ハル坊は意外にスッポリと入っていて居心地が良さそうだった。すぐに使えなくなっちゃうのかなって思っていたら2歳くらいまで使えるとのこと。ふむふむ・・・。意外に使えるじゃん!!!抱っこひもは持ってるんだけどいざ使うって時になかなか準備が大変なんだよねぇ。スリングならスッポリと入れるだけですむんだよね。早速布を購入しちゃいました。ミシンも持ってないんだけど、お友だちが貸してくれるというかみんなで一緒に作ろうってことになったのでラッキー♪一人じゃいまいち不安なんだよね・・・。作り方の紙もくれて説明もしてもらったんだけど正直???????なんのこっちゃいって感じだったから。講習会終了後はいつも通りみんなでランチしてお買い物して帰ってきました。もちろんデザートまでがっつり食べて。あー晩御飯作りたくないなぁ・・・。でもちゃんと作らないと一生懸命仕事をしてくれてる旦那のために。何にしようかなぁ・・・。
2005年12月07日
コメント(4)
忘れてました・・・義父の誕生日。実は11月の終わりだったんだけど、すっかり。11月のはじめの頃はしっかり覚えていたんですけどちょうど自分たちの旅行のことばかり考えていて忘れてたんです。きゃぁーーーーーーしまった・・・。遅くなったけど昨日やっと誕生日プレゼントをネットで注文して発送しました。・・・やっちゃったなぁ・・・反省。毎年悩むんだよねぇ。義父の誕生日プレゼントと父の日のお祝い。いつもなんだかんだいって洋服をプレゼントするんだけど。今回は旦那が低反発の腰マクラと枕にしようと、めずらしく選んでくれてそれに決めて送りました。ホントはそれにハル坊の写真とかもつけようと思ってたんだけどネットからそのままなので今回はなし。まぁ年末には帰るからいいかな。
2005年12月06日
コメント(0)
今日のハル坊はかなり風邪もよくなってきて青っぱなも出なくなってきてホッとしてます。まだ冬は始まったばかりなのに。こんな調子で健康にこの冬越せるかなぁ???インフルエンザもこわいし。最近やたら乾燥してる。のどが痛いし・・・。ということで買っちゃいました・・・。加湿器早速今日の夜から使ってみよーっと。これで少しは乾燥が防げるかな。
2005年12月03日
コメント(0)
最近は授乳の度に憂鬱に・・・。それは乳首が痛いから。ハル坊に噛まれたからなのだ!!!噛まれた部分が傷になってかなり痛い。授乳を続けているせいでなかなか傷が治ってくれないし。片方だけとはいえかなりしんどい。授乳の度に優しく吸ってね~と言い聞かせながら飲ませるんだけどそんな事は分かるわけもなく勢いよく飲んでくれる毎日・・・。しかも傷が出来たおっぱいの方が出がいいからそっちの方をよく飲むし。早く治ってくれないかなぁ。一応乳頭保護器なるものを使ってはみたけど、吸いにくいのかより力強く吸われて痛くて断念。馬油をぬってラップをしておくと治りが早いということでやってはいるものの今だ治らず。まだ6ヶ月卒乳には早いしがんばるしかないよね。でもまだ1本しか生えてない歯でこれだからこれからが心配。早くよくなりますように・・・。
2005年12月01日
コメント(7)
今日はなんとか平熱に戻ったハル坊。すぐに熱はさがってよかったぁ。座薬を使わずにすんだし。昨日は寝グズリがひどかったものの早めに帰ってきてくれた旦那がなんとか寝かしつけてくれて助かったぁ。夜中はいつもどおりでちょっとほっとしたけど。今日は午後から全然ダメ。ぐずぐずピーク!!!!!!熱はさがったものの鼻水は出っ放し。鼻水吸い取るやつで一生懸命吸ってはみるもののあっという間にまたはなたれ君に逆戻り。おまけに大きな鼻ちょうちん作ってるし。これはちょっと見てておもしろいけど・・・。あまりにぐずぐずがひどいので車でドライブがてらコンビニへ。車に乗った途端グズリがストップ。でもまだまだ眠る気配はないのでしばらくグルグルドライブ。気づくと爆睡。家に戻ってそのまま寝かせて今もねんねしてるけど。起きた時がこわい・・・。どうかご機嫌で起きてくれますように・・・。
2005年11月30日
コメント(2)
全200件 (200件中 1-50件目)

![]()
![]()