伊藤さくら 0
全113件 (113件中 1-50件目)
2020.01.29
コメント(0)
2018.10.22
コメント(0)
しばらく客先に常駐してカンヅメになっている。 一日中頭脳労働をして一瞬も気が抜けない状態だと食事が集中力に影響する。 昼に炭水化物を摂ると完全にダメだ。 パフォーマンスが落ちる。 いろいろテストした結果、食事は早朝までなら大丈夫。 昼に固形物を摂ると必ずその後一時的に集中力が落ちる。 パフォーマンスが下がる。 昼に何か摂取したかったらスムージーかヨーグルト、ゼリー程度なら大丈夫。 パフォーマンスとは次の仕事の受注とギャラに影響する。 取れる現金と直結するから生ぬるいことは言ってはおれないのだ。
2018.10.19
コメント(0)
コンビニも開いていない。 平和島は特急まで止まる。
2018.10.05
コメント(0)
バスが1時間に3本。
2018.09.12
コメント(0)
この現場はまたしばらくしたら来る。
2018.07.06
コメント(0)
2018.06.09
コメント(0)
2018.06.07
コメント(0)
2018.06.03
コメント(0)
2018.01.29
コメント(0)
2018.01.29
コメント(0)
郊外の現場に来た。
2018.01.10
コメント(0)
2017.12.20
コメント(0)
2017.12.12
コメント(0)
2017.12.12
コメント(0)
余裕の早上がり。
2017.12.06
コメント(0)
2017.12.06
コメント(0)
今日も早く現場入りして早上がり。 いいペースだ。
2017.12.05
コメント(0)
こんな時間に営業から連絡が来た。 しばらく現場に出てたがまた取引先から稼働の依頼があったからスケジュール入れると念押し。 しばらく顧客の本社常駐だろう。
2017.10.19
コメント(0)
システムに原因不明のトラブルが出て残業。 こんな時間になってしまった。 帰ってからプライベートで頼まれた作業をします。
2016.01.21
コメント(0)
今週は連日残業。 昨日は最終のバスに乗ってきたのが契約社員だけで社員は乗って来なかった。 もしかすると女の子の社員も社内泊した可能性がある。 かなりのブラック振りだ。 昨夜は最終のバスに乗って今朝は始発を待っている。 今夜は地方から来てくれる人と会う予定なので残業はしないつもり。 現場の担当者によると来週も忙しいようだ。 有給消化はするつもり。 遠慮して休まなければ単なる社畜であり奴隷である。
2016.01.08
コメント(0)
自社の現場の中にはリース業のセクションがある。毎日入出荷を行っていてかなりの物流の量がある。あるお客さんの事業所に出荷する製品に先方の名前が記されていた。一目見てびっくりした。誰でも知ってる元大手流通チェーン店の社長の名前があったからだ。出荷先はそのチェーンではなくて飲料メーカーだった。出荷の作業をやっていた女の子にその社長の名前を言ったらきょとんとしてた。「誰ですか。知りません。」ワールドビジネスサテライトとか日経新聞にしょっちゅう出ている人だよ。ビジネス雑誌にもよく出てる。あなたが出荷しようとしているその品物はその社長さんが使うものだよ。興奮して周りの仲間に話してたのにほとんど反応がない。ある古い社員の人に話した時にようやく反応があった。「ああ、あの人は去年から〇〇〇〇〇の社長になったんだよね。だからだね。」なるほどそうか。リース品には先方の担当者の名前が書いてあることがよくある。この人はよくマスコミに出てくる人だからここに書いただけの情報でも個人が特定できると思う。不思議なのはそういう実業界の著名人の名前を見ても誰も反応しないこと。私は宛名を見ただけでびっくりした。派遣の仕事で現場に来てるだけだから関係ないって思ってるのか。その時言いたかったのはこの出荷先の方は先方の社長さんである。つまりこの契約についての最終的な決定の権限のある人。あなたの仕事の給料を払ってくれている会社のトップである。あなたの給料はこの発送先の方から払われている。そういう意識があれば作業にも何らかの思い入れや心を込めるものではないか。私はそう思う。
2015.04.11
コメント(0)
現場で業務終了後に会社の担当者と話してその後、メールをしようとしたらキーが正常に機能しない。メニューが表示されない。履歴も表示されない。電源オフオンしても改善せず。ダメもとで放電、バッテリーを一度外して入れ直しても変化なし。原因は分からないが特定のキーが効かなくなっている。ショップでも電話サポートでもこれ以上は切り分けしないし故障で交換化買い替えしかないだろう。いま使っている端末は型落ち品を5000円で買ったものだから交換なんてあるわけない。ショップに相談するしかない。現場の担当者ということになっていると客先で作業していても社内の担当者が随時進捗を聞いてくる。昨日今日も現場で状況が変わったのでお客さんと相談して人員の配置の調整をする必要があった。今日は業後にガラケーが使えなくなったのでバックアップ用のタブレットに切り替えて連絡を取るしかなかった。あくまでもバックアップ用なのでそれがメインではない。故障したので通信できませんでは通用しない。電話が通じないと仕事の情報自体が来なくなる。早急に対応しないといけない。
2015.03.18
コメント(0)
今月、新しい案件として営業を頼んでいたのが複数件。まだ進捗のない案件と進んでいる案件、消えた案件がある。比較的単価が高かった案件は1件が進捗なし、1件は他社に取られた。ほぼ決まっている案件は単価や諸経費については調整中。いずれも案件が出てきて営業から情報が来た時点で頼んだもの。。単価は最初は安いかも知れないができれば今後受注を増やす方向で行きたい。
2015.03.09
コメント(0)
最近、営業とお客さんの現場に行き、開始前の案件の打ち合わせに行くことがあった。事前に営業と打ち合わせをしてから現場に入るが話の途中から打ち合わせしていないことまで話が進み、営業が明らかに苦しくなっている。即答はできない旨をお伝えしてクロージングに持っては行った。しかし横で聞いていてもこの場で逃げても明日回答できる要求ではなかった。綱渡りの営業である。あんなんやってたら持たないな。
2015.02.19
コメント(0)
今まで付き合ってきた営業マンは今後役職に就く見込みのようで担当を外れた。新しい人間に代わったのだがどうも使いものにならない。お客さんへの御用聞きと伝達しかできないようだ。正直相手にする気にもならないので早く外してもらいたい。他社の営業の方が動きが早いし案件も多く持っている。案件は持ってるのだが動きの遅いのや口ばっかりというのもいる。今のところ相見積もりで様子見である。
2015.02.09
コメント(0)
自社の営業以外にも以前付き合った現場の担当者からの最近メールが来ている。時期的に案件が出てきてますがどうですかと。自社の営業と今日も話をした。仕方がないことである。普通の感覚を持った人は仕事を依頼する時はその人の過去の経歴を見て持っている案件をピックアップする。それはいったんリセットしてくれと。期間的にはそちらの認識している業務が期間が長かったしお客さんからも評価を頂いている。それは必ずしもやりたいわけではないと。あなたが持ってる案件の中でそちらを出したいのは分かるが私は別のがいいぞと。分かってくれたようでいったん持ち帰って検討しますということになった。一方的に入れたいものを突っ込んでくる人間も多いが話のできる人間でないと付き合う気はしない。金額も重要だがこういうのをまわせと言って聞く耳を持ってる者でないと長い付き合いはしないだろう。
2015.02.05
コメント(0)
ここ数年内勤でデスクワークばっかりやってきました。いい加減疲れたのでこれからは条件がよくなくても安くても構わないから精神衛生にいい現場にしたいという話をしてます。今も数件案件が出てきている。現場のロケーション、金額、期間、業務内容など検討中。明日また担当者と話をする。内緒で他社の担当者とも連絡を継続してる。正直他社の案件の方が条件はいい。リーマンの時点で会社なんていつ潰れてもおかしくないことはよく分かった。どこの会社に所属してるなんてのはよっぽどしっかりしたところでないと当てにならない。いずれにせよ仕事が上から降って来て黙って従うというのはもうやめようと思う。我慢してたって代わりはいくらでもいるし待遇も報酬も大したことはないのである。
2015.02.04
コメント(0)
お客さんからの要望で10連勤することになった。今日明日は休日出勤。一応官公庁だが職員の食堂は開いていないので弁当を持ってきてくれと言うことになった。と言っても「開いていないらしい」というだけで実際はよく分からない。もしかして出入りの業者で営業しているところもあるのかも。休日出勤拒否の人もいるし10連勤拒否の人もいる。残業自体しませんという人もいる。代わりに別の社員の人が入ってきた。今日も臨時の人が来るんだろう。
2015.01.24
コメント(0)
今週は本来はシフトで休みが入る予定だった。金曜日に担当者から連絡があって入ってもらうかも知れないと。昨夜また連絡があって今日からできたら9連勤できないかと。来月から新しい案件が始まる予定だがそれもまだスケジュールが決まっていない。その連絡が来た時間が平日の22時とか日曜日の夕方。営業の彼らは休んでるのかな。
2015.01.19
コメント(0)
最近、自社の別の事業所に行った。なんと、以前の現場で自分のチームを持っていた人が一人でいて作業していた。人の動きは見えてるので彼の部署の別の人はそのままいるとこは分かっていたが彼のところは仕事がなくなったのかなと。難しいものだ。
2014.12.21
コメント(0)
来月から異動ということになった。場所は少し離れた事業所。事業単位で言うと以前のプロジェクトの一部門に戻ることになる。今の現場にいる人で同時に入った人は一人しかいない。私は異動だが彼はまだ次の現場が決まっていない。別の人は他部署に異動。協力会社の人も一気に減るようだ。景気がいいわけではないようで単価も下がる。あまりよろしくない状況である。
2014.10.31
コメント(0)
重大なことに気がついてしまった。普段、通勤の時、持株会社の社員は組合バスに乗り、協力会社の社員は都営バスに乗るのが通例になっている。この組合バスと都営バス、料金は同じだが全く違う。簡単に表現すると都営バス 車体が小さい、狭い、席が少ない、停留所は長蛇の列、都営だから停まる回数が多い組合バス 車体が大きい、観光バス並み、席が多い、シートがゆったりしている、乗る人は少ない、事業所から駅までノンストップ、所要時間は都営バスの半分何故こういう違いが起きるか。組合バスは営業マンが事業所に来た時しかチケットを買えない。社員は社員証にチャージができるが我々はできない。社員証は見た目同じである。運営会社としてはチケットを売っていないわけではない。情報が公開されていないだけで社員は普通に使っている。仕事の案件を探す時と同じでこういうことは問題意識を持って考えて調べないと分からない。残念なことにこういう情報はネットで検索して分かるところには出ていない。こういうのを差別社会というのであり気がつかないで定年まで都営バスに立って揺られて通勤して終わる人を社会の底辺の人たちと言うんだろう。
2014.09.18
コメント(0)
今の現場、短期のアルバイトの会社の人が入ってきて2か月で3人辞めた。アルバイト会社以外に自社の短期の人も1人辞めた。うちのシマだけで4人、他のところを合わせるともっと多い。2人はスキル的に難しいと見られて切られた。近くで見ていても分かった。1人は元は自営業の人でデスクワーク的なのは生まれて初めてだったと。理由はよく分からないが突然来なくなってそのまま消滅。1人はかなり優秀な人でシマの中では最もパフォーマンスが高かった。私もすぐに気がついて彼のペースに合わせるようにした。事務処理能力が優れていて他の追随を許さない人は今まで何人か見たことがある。結論から言って逆立ちしてもかなわない。しかし彼の言い分を聞くと現場に納得していないと。もっと落ち着いた現場で仕事がしたいと。終盤は必要なこと以外は話もしなくなって終了。交代で別の人が来た。彼も同じようなことを言い始めた。業務の資料、マニュアル的なものに不備が多い。これでは仕事がやりにくいしいちいち聞かないと分からないのは困る。業務の量が不安定なのも困る。先週は暇だったが今週は中盤から突然ノルマが増えた。これはお客さんの要望によるもの。お金をもらってる仕事だからとは言え営業担当が顧客に対して隷属的な態度で接して従業員には過大な負荷を与えるのはいかがなものかと。残業とは双方の合意でされるべきものであり本来は応じる必要はない。ある程度は応じるが恒常的な残業は拒否する。現状を見るとブラックと言われても反論できない。労働基準監督署に通報しちゃうよと。彼も長くはないかもしれない。私が彼らに言うのは今週のマツコ、有吉の番組で言ってたのと同じ。人の会社で待遇が悪いと言って文句を言うなら自分が社長になればいい。起業してオーナー社長になれば好きなようにできる。ある条件でカネをもらって下で働きますよという書類にサインしたんだから法的には問題ない。人の下で金をもらって働いてるならその人の都合に左右されるというリスクは避けられない。会社にしがみついて文句を言うのに時間を使うよりリスクが少なく収入を得られる方法を模索する方に時間を費やした方がいいと思う。
2014.09.13
コメント(0)
短期の契約で他社から来ていた人が急に来ないことになった。理由は特になく、しばらく休みますと。同じチームで仕事していて先週は私と一緒のところにいた。会社としては何か原因があるんではないかと言いたくなってもおかしくはないが特に申告やクレームはない。こういうことは時々あるがかなり気になる。
2014.08.18
コメント(0)
盆明けということで早朝からいつもよりも電車に乗っている人が多い。5時台でも座れない。その割に客を見ていると遊びに行っている格好が多い。レジャー帰りなら通勤時間対をずらしてくれると助かるんだが。
2014.08.18
コメント(0)
先週と今週は行きたいところがあったのであえて休みは取らずに出勤にした。現場ではお客さんが休みのところが多いので稼動は下がっている。電車も人が少ない。現場も今日明日は急ぎの予定は入っていない。忙しくなるのは来週月曜日からと思われる。通常、忙しいのは週の初めで後半は稼動が落ち着く。休みを取るのは来週にしようかと思う。
2014.08.14
コメント(0)
職場では業務中に携帯を持ち込むのは禁止と書かれている。実際はほとんど守られていない。短期のアルバイトで来ている人も堂々と使っている。Aさんという人とBさんという人がいる。Aさんは上司、Bさんは部下。BさんはよくAさんのことを言う。「AさんはiPadを見たくなると外の廊下に行って見ている。まあいいんですけどね」と。Bさんは事務所でメシを食いながらスマホでニュースを見ている。こういうのを見ると私はすぐに突っ込みたくなる。「職場のルールとしては携帯は持ち込み禁止となっている。Aさんはそれに従っている。Bさんは堂々と使っている。これは問題ないのか?」Bさんはハトが豆鉄砲食らったような顔をする。「iPadは大きいですし・・・」「iPadは大きくて目立つなら業務上支障がある。スマホは小さいから構わない。そういう認識ですか?明文化はされていませんが私は違うと思う。私は自粛しています。」現場には複数の会社の人が入っていてフロアによって、部屋によって管理者が違うのでルールも違う。自社の他の現場ではそういうことは言っていなかった。今は私がそういうことを言っているがつい最近まで一緒に仕事をしていた人はもっと厳しかった。上場企業の現場のセンター長だった人で頭が切れる上にそういうところもうるさかった。たるんでる人がいると代わりに私が指摘していた。この前のベネッセとジャストシステムの事件も同じような状況で情報漏洩が起きている。こちらの現場では個人情報どころではない機密情報を日常的に扱っている。忙しいのを言い訳にしてまた緩んでいるなと思う。
2014.08.10
コメント(0)
短期雇用で派遣会社から来ている人で気になる態度の人がいる。マニュアルを渡されてこのようにやってくださいと。途中でエラーが出ることがある。すると文句を言う。何故動かないんだと。私はしっかりやってるのに何故このシステムは正常に動かないんだと。おかしいんじゃないかと。そういう考え方もあるんだと逆に新鮮だった。技術者というのは不具合があったら何故それが起きるのかをまず自分で考えるものだと思っていた。まず自分が手順通り操作しているのか。期待結果はこうである、しかし現実はこうなる。その条件はこうである。仕様はこのはずである。よって不具合と考えられる。このように改善して欲しい。ある程度仮定を出してから報告することでお金をもらうのが仕事だと理解していた。自分がしっかりやってるのにこれおかしいよ、直してよ、どうなってるのと言うのは技術者ではなくお客さんの言うことである。結構年がいっているおじさんがそういう態度を取る。見ているとそう言いつつ態度がでかい。この人は自分でシステムを理解しようとか改善しようとか考えていないのか。言われたことをやってお金をもらって終わりなのか。少なくとも私の担当だったらそういう発言はさせない。私の上司は私がそんな発言をしたら即説教されるだろう。あのチームはぬるいなと思う。
2014.07.23
コメント(0)
自社の現場の人事担当、接客担当を採用する時は女性を入れることが多い。実際には現場でストレスがたまると放り出して数日来ないとか、勝手に有給に入ってしまう、ひどい場合はそのまま来なくなって辞めてしまうとかいうのは女の子の方が多い。しかし担当者としてはとりあえず採用する時は女性を取る。実際には自分の担当のところでは一人も女性を入れない。直接関係ないところで女性の枠を使っているように見える。最近、2人新しい人が来た。両方とも女性だった。新しい人が来ると歓迎会をする。若い女の子が来ると喜ぶ人もいるが私はどうでもいい。仕事中にしろ、飲み会にしろ、それほど社会経験のない女の子の話が面白いことはそれほどない。多くの場合は、こちらの方が気を使う。現場の主任さんは態度がはっきりしている。男ばっかりの時は安心して話をしてくれるのに女性がいると事務的なことしか言わない。もしかしたら警戒してるのかも知れない。女性で面白かったのはもとは他社で主任さんだった人がいた時。以前はシステムの運用担当でSEをやっていた。彼女が好きなのは野球観戦、マラソン、バイク、洋楽のハードロック。小説はランナーつながりということで村上春樹。シーズン中は毎日野球の話をしていた。IT系の人は何故かスポーツとかロックが好きな人が少ない。彼女と突っ込んだ話をしてるのは私だけだった。仕事に関しても現場でトップクラスのスキルを持っていた。そういう人は長くはいないでいい現場があると異動してしまう。新しい人を採用して若い女の子が入ってくると会社としてはコストが下がるんだろう。現場としてはまた教えなければいけないので時間と労力がかかる。人がコロコロ入れ替わるとこちらも面倒くさい。いちいち親切に話をする気にもならない。主任さんのようにうわべだけの仕事の会話しかしなくなる。仕方がないのである。
2014.07.12
コメント(0)
昔は6月から衣替えと言っていたが最近はクールビズと言うようになった。自社の現場では先週から。最近は4月の後半から暑いのでネクタイなんてしたくない。営業はやってる人もいるが私のいたところはグループ企業を回ってたのでネクタイは必要なかった。実質スーツを着るのは10月から4月まで。ネクタイも同様。スーツもネクタイも高くて痛むのが早いからあまり好きではない。自社のクールビズの定義を見ると今年また更新されていて靴も運動靴でよくなっている。その割に先週クールビズに入った日から服を変えてるのは私だけだった。みんな通達を読んで動くのではなく周りの顔色を見て動くようだ。それで周りと違うやつがいると排斥するんだろう。私は言われる前にそう言ってやる。周りと合わせていれば安心だと思ってる連中は先に言われると黙る。大人がこうだから子供もそれを見ていじめをするんだろう。自分の意見を言うこともできないなんて全くくだらない連中である。きっと彼らの人生はクソ面白くもなくて退屈なのに違いない。でも子供や嫁さんには偉そうにしてるんだろうな。
2014.05.15
コメント(0)
先週来なかった女の子が来るようになったと思ったら今度は別の女の子が休み。朝、体調が悪いから病院に行くと行って結局来なかった。私は病院や医者という存在自体を信用していないし健康診断のデータの判断の基準は利権だと思ってるので信用していない。医者は薬を処方すればするほど儲かって患者には難癖をつけて通院させるというのを見てるのでそういうものだと思ってる。何で無条件に医者を信用すのか分からない。占い師や宗教家と同じだと思ってる。しかし体調不良と言って軽く休むのは女性が多い。金や信用より健康が大切だと思ってるんだろうか。
2014.04.25
コメント(0)
今週、現場で一番新しく入った女の子が休んでいる。最初は体調が悪いと言って早退。翌日から来ていない。こういう例は最近3人いた。。2人は自然消滅した。彼女の担当者が連絡をしたところ精神的なものみたい。仕事が難しい。いまだによく分からない。自分が一番理解が遅いのではないか。彼女は忘れちゃったようだが最初に入ってきた時に上司が言ったはず。「全部分かってるやつは誰もいない」「できることをやるしかない」「できないことは粛々と改善するしかない」現場の隣の部屋には開発者が常駐している。問題が起きるとすぐ呼んで相談する。動きが悪いとすぐに課長が来る。お客さんからクレームが来ると部長も来る。新しいシステムが公開されて問題が起きた時に開発者を呼んで説明を求めると彼も言う。「全部分かってる人は誰もいない」「はっきり言うと我々だってお客さんからすべての情報の提供を受けていない。これは受注時の契約の問題だもん。言えないけど。」開発者が分かってないんだから新しく入ったオペレーターが理解できなくなって誰も批判はしません。上司だって最初のマニュアルを作るのに数か月かかった。彼女はもう来ないかも知れない。新しい人を呼ぶのかも知れないがこの現場は一人で動けるようになるまで数か月かかる。日々、ノウハウが蓄積されてるから習熟期間がどんどん長くなってきている。結局残るのはどんなトラブルが起きても突然システムが原因不明でぶっ壊れてもクレームが殺到しても何食わぬ顔して事務的に処理できる神経を持ったある意味厚顔無恥な人間になっちゃう。あるいは相当スキルが高くて優秀な人。しかしスタート時点からいた優秀な人は条件のいいところに移ってしまった。今週来なくなった女の子以外にもよく休む人がいる。私より数倍頭の回転が速くて知識があって優秀だがよく休む。優秀な人だから多少休みが多くても使う側はできるだけ外したくはない。現場の責任者はできるだけ人材は有効に使いたいと考えてて負担があるなら無理しないところで稼働させたいと考えてる。協力会社の評判はどうか知らないが。人には長所もあるし欠点もある。いろいろあるものだ。
2014.04.19
コメント(0)
今日は健康診断。ここに来た。第一健康相談所総合健診センター/読影 結核予防会予約センターhttp://www.ichiken.org/仕事は休みにして早めに入って早く終わらせるつもり。前回来た時は7:30で12番で別の現場の仲間がいた今回は7:00に受付に来たらまだ誰もいない。とりあえず隣のネットカフェで待機中。ネットカフェのパソコンはなかなかスペックが優れていてサクサク動く。CPU i7 870 2.93GH 4.00GB RAM。そろそろ入ってみますか。
2014.02.06
コメント(0)
小さい子供がいる家庭は大変。先週は全国的にハロウィンということになっていた。調べてみると本来はケルト人の一年の終わりが10/31だったのが起源。ケルト人は西ヨーロッパ全域に分布している人たち。いつの間にかそれがサービス業に取り込まれて産業化している。クリスマス程広い世代に受け入れられていることはないようだが都会ではファッション業界に恩恵があるようだ。10/31に渋谷のセンター街を歩いていたらコスプレだらけ。そういう人の方が多い。職場の仲間でも子供のサービスで家に帰ってそういうのをやらなくちゃいけないって言ってる人がいた。家の中で仮装して遊ぶらしい。彼の奥さんは仕事はシステム関係で彼よりもスキルは高いそうだがイベントになると話が違う。子供みたいなことはやめなさいなんて言わない。率先して盛り上がるらしい。子供の時間が終わったらオンラインゲームの時間に入る。話を聞いてるとなかなか大変そうだ。もちろん年末はクリスマスとカウントダウンもあるらしい。子供だけじゃなくて相手の実家にも行かなくちゃいけない。たまには解放してあげればいいのに。
2013.11.04
コメント(0)
ある仲間が職場を去った。前日まで頑張ってた人が急に月末になって話が決まったらしい。「家庭の事情で実家に帰ります」。家庭の事情と言われて会社としては文句が言えるわけがない。普通の常識ある人なら詮索しないもの。こういう話は何度も見ている。実家に帰ったからと言って彼の今後の仕事や収入が確定しているわけではない。分からないがそういうケースの方が多い。このブログはある程度読んでる人もいるので書けないが実家に帰ってからの方が仕事や収入の条件は悪くなる方が多い。もちろん本人は分かってて行く。今回の彼も現場では頑張ってたし周りから信頼されてた。周りの人は全員残念がってた。彼は個人的なことは何も言わずに去って行った。きっと断れなかったんだろう。そういう人だから。しかしもし急に強引に帰らせられたとしたらすごく疑問が出る。家庭の事情って何様なの?都会にいるのが何でもいいわけではないが優秀な人材が残念なところで潰されてくように見えてならない。
2013.11.02
コメント(0)
弊社の現場では毎日地方のお客さんとやり取りしてます。地方によってかなり県民性みたいなものが出てきます。腰が低くて話す時もメールでも丁寧なところもあれば人によって地方によって全然違う。最近面白いのは大阪。他の地方とは全くスタンスが違う。事務連絡のメールを見てると「これは突っ込んでくれと言ってるのか?」というようなことを書いてくる。こちらの足元を見て吹っかけるようなことを書いてきて「それは違うだろ?」って突っ込んでくれと言ってるようにしか見えない。おそらく向こうではそれを期待してて当たり前のことを言うと「おもろないわ。前の人は違ったのにな。まあええわ、今度は別のネタ考える(笑)」仕事をしながら頭の半分くらいはそういうことを考えてるように見える。東京の人はだいたい事務的で真面目なんだけど。大阪の人が全部が全部そうじゃないんですけど。大阪と言っても市内と吹田、豊中方面、東大阪、岸和田から和歌山寄りでまた違う。京都は独特の雰囲気があって保守的でありながら懐の深さがある。和歌山や奈良はそれほど濃くない。まあ面白いですわ。
2013.10.16
コメント(0)
現場に着くのは昼前。終わるのは20時。朝はゆっくり出ればいいがどうも電車というのは朝早くよりもラッシュ時の方がトラブルが多い。今朝も人身事故っていってゆっくり動いてた。そういうのが嫌だから普段は5時台に動いてる。6時半には現場の近くにいて休憩してる。ラッシュ時に電車に乗ってきて朝っぱらからどこの馬の骨かわからんおっちゃんと一緒くたにされて押し込まれておまけに人身事故なんてアホらしい。だいたいしょっちゅう遅れる電車を信用して遅れたからって文句言う方がおかしい。遅れるのが当たり前なんだから信用する方が間違ってる。遅番の方が作業は忙しくないんで体は楽なんですが終わってもその辺フラフラする時間もないのであまり面白くない。自社の別案件でも遅いシフトの現場は人気がない。とりあえず今週も平和に過ぎればいいな。
2013.08.19
コメント(0)
システム会社としては年度末と年度始めは1年で最もリスクを含んだ時期になる。既にリスク要因は分かっていて薄氷を踏むような運営をしている。お客さんには告知はしているがおそらく自分は関係ない、トラブルが起きても自分には責任がないと考えている。日本の国債と借金を見ている当事者はこの国で最も危機感を持ってる人たちだろう。我々も断片的にではあるがその危機感は分かるような気がする。
2013.03.29
コメント(0)
去年は1年の半分以上は外回りで地方の出張が多かった。今年もそうしたかったが現場の都合によりほとんど内勤。机に向かってオペレーションをやってる。外回りだと地方の人と直接話す。電話だと会社の建前しか言わないし普通は言っちゃいけないが現場に行くといろいろ話をする。地元の人が交通手段がないと分かってるところは電車の時間になると向こうから言ってくれる。電車もないところは支店長さんが出てくる。「帰りはどうするんです?」「分からないんですよね(笑)」「タクシーはなかなか来ませんよ。送ってきましょうか。」なんてことになる。最近も毎日日本全国の人と話はしていて観察している。東京、大阪、名古屋、福岡あたりの都会の人はだいたいこなれていて事務的。大都市圏から少し外れた京都、兵庫、広島、岡山、北海道あたりになるとそれぞれ特徴が出てくる。先週は京都の人と話した。内容がどうこう以前に物腰が柔らかくて独特の雰囲気がある。大阪、神戸だと「まいど」「おおきに」で済むのが微妙にひねりが効いてる。いい悪いじゃなくて独特のワールドがあってふんふんと聞き入ってしまう。大阪は都会、京都は独特の雰囲気があるのに対し、和歌山や滋賀はカラーが薄い。神戸はアクの強さがなくてビジネスライク。北海道の人ともよく話す。向こうは神戸よりもっとアクがなくて東京の人と変わらない。首都圏から少し離れた山梨、栃木、茨城あたりは都内から数時間しか離れていないのに雰囲気が穏やか。現場を回っていても都内や埼玉の都市部は急がしそうで人間も荒っぽいからそれに合わせて早く説明しないとどっか行っちゃうが郊外の人は見てると一日中まったり。この回転率で仕事になるんかなと余計な心配をしてしまう。首都圏の郊外である北関東はそんな感じだがその上の福島、宮城、岩手、秋田、山形あたりはやりとり自体があまりない。たぶん向こうから何も言ってこなくて文句も聞かない。都会の人はすぐ文句言ってきて改善要求みたいな話になるが東北の人は要求そのものをしない。私は聞いた憶えがない。仕事としてはシステムの向こうには人がいる。こう改善すればいいと言ってくれると分かりやすいし金にもなる。メールも来ない、何も言って来ないところは現状に満足していなくても仕方がないと考えてるんだろうか。こういう表には見えないところに実はチャンスがあるように思えてならない。
2012.12.24
コメント(0)
全113件 (113件中 1-50件目)