ピアノとアルハープと好きなこと

ピアノとアルハープと好きなこと

2008.05.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なぎアルハープ

さねアルハープ

5月に入ったら、毎日、予告通りヨシ笛とアルハープで遊びまくり。
外出先にもヨシ笛は持っていき、
家に帰ればアルハープを弾き、
旦那、子どもがアルハープを弾いてみるって言ったときは
一緒に勝手にヨシ笛を合わせて
アンサンブルをしてみたり、
夜中は弾きたい曲の楽譜を書いたり。

  一度もピアノ弾かなかった~(^^;)

いいね、音楽って。


音楽は世界共通の言葉っていうんだっけ?
どこの国でも、
どの時代でも、
音楽はある。

私たちが現在耳にするクラシック曲は、
何百年も前に作られた過去の偉大な作曲家が残したもの。
時代を超えて、国を超えて、
今でもそのすばらしさは変わらず人々の心に感動を与える。

音楽は言葉ではない。
でも、音の詩っていうか、
人の気持ち・心情・心・感情・思い・・・・


そう思ったら、生きているものすべてに、
音楽は伝わるんじゃないかな?
鳥も犬も植物もね。

よく酒蔵にモーツアルトの音楽を流した・・・とか
植物を育てるのにもクラシック曲を流して育てた・・とか、

何かいい効果はありそう。


私は町の 一ピアノ教師 だけど、
恩師の思いの詰まった「アルハープ」を通して、
誰もが音楽を楽しめるってことを伝え、広め、
そのすばらしさを多くの人に知ってもらいたい。
そういう活動を、これから積極的にしていきたい。

もちろん、大好きなピアノはこれからもさらに磨きをかけつつ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.18 08:12:55
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: