全4件 (4件中 1-4件目)
1
バレー新規役員決めがありました。本来なら副の私が会長にならないといけないんだけと゜あいご会の会長になってるので今回は,副会長のまま会長補佐にまわらせてもらいました。 新年度は,監督が替わるかもしれなくて微妙な年。ちょっと新監督になるかもしれない先生【子供の担任なのだ】に指導についてお願いをした。厳しいのはかまわない。けど,存在を否定する言い方を辞めてほしいことと,常に誰かと比べるのを辞めてほしいと。泣きながら自分は相手にもされないと,私に相談してきた子をみて,たまってた事をいってしまった。 これが私のスタイルだといわれ, どうなってくのかまだ3月の6年最後の日までわからない状態。あと,私のなかでもやもやがもう一つ。とてもいいおかあさん。バレーも一生懸命でやることなすことしっかりしてる。私と正反対で,本当なら会長に頼んでたけどどうしても会計がやりたいということだった。 気になるのが,いつももう一人のおかあさんとべったりということ。いいんだけど,子供もつれてくので孤立しちゃうこと。心配です。
2007/02/24
コメント(0)
我が子の出る5年以下のバレーの試合に行って来ました。片道1時間ほどの会場からまた,15分場所を移しての試合。小さな学校で体育館は板が波打っててサーブをするほどの距離がとれないところで2試合しました。2試合とも接戦の末2点差で負けてしまいました。 本人達は,悔しさで涙でしたが,よくやったと思います。試合経験もなく,一人故障者もおり,3年,4年を交代でいれつつの試合。課題は,サーブミスをなくすことかな。
2007/02/18
コメント(0)
身内が亡くなりました。弟の奥さんの母です。まだ52才。片親ですが娘二人をちゃんと育ててきた立派な方でした。去年結婚式であって,ちょうど1年がたとうとする2月6日夜中自ら命を絶ちました。 保険の証書の上に「ごめんね」という書き置き一枚残して。見つかったのは7日の朝方。冷たい海で。子供二人残して。職場でいろいろあって悩んでるって弟の奥さんがいってた。 葬式,その職場の方もきた。くやしさもあった。娘二人をわたしは見てられなかった。何もしてあげられないけど喪主を奥さんにかわって務めた弟にちゃんと彼女を支えるようにねと。 なんか人ってもろい。だから何気ない一言で傷もつく。せめて私は,人を傷つけないよう路分の言葉や行動に気をつけないとと感じた日でした。
2007/02/08
コメント(0)
バレーの試合が始まりました。今年初で今月から3月17日まで土,祝日全滅です。といっても,6年主体が多いので応援ですが,5年以下も3回はあるので大変です。 その合間に現副会長の私は,卒団生の贈り物やら次の役員のことやらでいっぱいありすぎて,しかも子供会の会計の締めもありで3月までは忙しい。でも,子供達が頑張ってるのに私も頑張らなきゃなぁってね。
2007/02/03
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
