元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

元ロンドン新(米)所長→現ハノイ所長日記

PR

Free Space

ランキング参加中です。
↓↓よろしければ、ワンクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

Profile

じょーじ くるーにー

じょーじ くるーにー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

まだ登録されていません
2013.05.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



生活にはだいぶ慣れて、交差点も一人で渡れるようになったが(笑)、仕事はなかなか難しいことの連続だ。

やはり、文化の違いというか、大抵のことは思い通りには進まない。
一度行ったことを平気で覆したり、大事なアポが前日に変わったり、ただ、モノは考えようで、思い通りにいかないことがあるということは、同じ数だけ、何らかの新しい気付きがあるということでもある。
そう言う意味では、”そう来るか”というのが毎日あるのは、幸せなことだと思っている。

さて、私は、週末には、高校生の娘と中学生の息子ととスカイプで話をする。
今週も、息子の運動会の話と、娘の研修旅行の話を中心に、1時間半ほど話をした。

私は、子供達との関係においても、ハノイに来たことを嬉しく思っている。
ロンドンにいるときは、一応、(名の知れた会社の)欧州の代表でもあり、色んな得がたい経験をした。著名な方とも随分お会いしたし、子供達も多分、何んとなく、父が欧州の代表という響きのよさに、心地よさを感じていたかもしれないとは思う。


素敵なレストランで食事したり、著名な方々とお会いしたりして、何が不満かとは思われるかもしれませんが、私的には、結構お腹いっぱいで、新しいチャレンジがしたくてしょうがなかったんです。

今のビジネスは、ベトナムの超一流企業との戦略提携の責任者です。世の中の多くの人はロンドンの(欧州の)代表者から、ベトナムの代表者への異動を、都落ちのように捉えている人が多いかも知れませんが、これは自分自身が望んだことなんです。

だから、実際には思い通りに行かないことばかりですが、とても楽しい毎日です。

ちょっと前に、ツイッターに書いたんですが、私は、自分の愛する子供達には、私のことを”成功者”ではなくて、”挑戦者”として、その背中を見て欲しいのです。

成功者と見られることが大事なのではなくて、挑戦することが大事なんだということを伝えたいんです。

そのためにも明日から、またチャレンジです。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.19 22:02:42
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: