全259件 (259件中 1-50件目)
いやはや・・・お騒がせリセットとなりました土曜日あたりから、オリモノにちょっと血が混じり始め、これは着床出血?それともリセットか?と気を揉む中、なんとか日曜日(日本舞踊公演)に大量リセットは勘弁して欲しい・・・と願い。舞踊公演終了を待って、本日11/16リセットでしたこんなにも、コントロールできるものなんですねぇ<妄想妊娠の経過>とにかくトイレが近い1日だけ朝起きたときにつわりのような症状があったなんとなく下腹部がつっぱる感じ基礎体温が、2段上がり?とも思える綺麗な上昇(私には珍しく、37.8度台をキープ)周期が35日こうのとりキティのキティがいなくなった・・・(←)すっかり・・・妊娠したと思い込んでいました気にしないつもりが、高温期後半になるにつれて基礎体温を計るのにドキドキ気持ちをゆったりと過ごすはずが・・・これじゃぁ、ちょっとねぇ思い切って、来月は基礎体温をつけないでベビ待ちしてみようと思います
November 16, 2009
コメント(8)
さて、今週も終わりに近づき。今週末は、芸術祭参加「日本舞踊公演」です私は「義太夫 吉野山」の忠信役を演じさせてもらうことになっています全パワーを出せるように・・・頑張りたいですベビ判定は・・・週明けにっ
November 13, 2009
コメント(4)
日中から検査したい気持ちに駆られ・・・ソワソワ。ネットで注文していたクリアブルーが、本日到着ということもあって、夕食後フライング検査しちゃいましたでっ。。。。 結果は・・・・・・・ ビ、ビ、微妙うっすらとぉ~ホント、うっすらとぉ~陽性のような。。。すっきりしようと思ったフライング検査が、かえってモヤモヤになってしまいましたちなみに、前回のリセット日が定かではないのですが、概ね本日生理予定日3日前といったところです。結果が出るまで、のこり数日気楽に待ちたいと思います
November 10, 2009
コメント(4)
再検査のため・・・9月の下旬に、青木クリニックに行って来ましたとっても素敵なクリニックになっていて、精神面も大切にされる青木Drの心遣いが伝わってきました。受診の様子は、後ほどupしたいと思います。 でっ。。。実は、先週から何を隠そう・・・『想像?妄想妊娠中』ですしかしねぇ~仲良ししたのは、1回だけ。(排卵日狙いというよりは、予定排卵日よりはかなり前でありました。)その後も、妊娠に向けて仲良しする予定が、どうも気分が悪い・・・で、断念しまして。自覚症状は、とにかくトイレが近いなんとなく腰が重いこんな感じです週末は、邦楽の芸術祭でバタバタですぅ~初の太鼓(オオカワ)で、参加します。さて、稽古に行ってくるぞー
November 6, 2009
コメント(0)
14日(金)から熱を出したユウ君。39℃超えしていたので、14日の夕方、かかりつけでもある病院の救急へ。喉がちょっと赤い。耳はよい状態。咳・鼻水なし。夏風邪・・・・との診断で。解熱用の坐薬と飲み薬をもらって帰ってきました。本人、食欲旺盛で、そんなに機嫌が悪くもない土曜日&日曜日も38℃~39℃台をうろうろしていたので、日曜日の午前中に再びへ。またもや解熱用の坐薬と飲み薬をもらいました。これまで1日くらいの発熱しか経験していなかったので、本格的な風邪モードに、周囲がヤキモキです。熱が高くても、機嫌が悪くなければ解熱剤を使用しなくても良いこと。炎症しているところが移動して、神経系を刺激すれば、嘔吐や意識障害がでるのでそのときは、すぐに救急を受診すること。を、確認してきていたので日曜日は解熱剤を極力使用しないで、ユウ君とゴロゴロしていました。やっと、汗をかき始めたのが午後5時から。そこから熱も下がり始めて、本人もかなり元気にっほっと一安心です。とはいえ・・・明け方から、グズグズ。。。それほど高温ではないけれど、まだ熱が完全に下がってはいません。早く治って欲しいですぅ私も・・・寝不足頭がぼーーーっとしてます
August 17, 2009
コメント(0)
私は、仕事なのですが・・・世の中は、お盆でお休みムードいっぱいですねっここ珍しく朝早く目が覚めたので、8/30の資格試験にむけてちょっと勉強してました。夏晴れのお天気で、気持ちがいぃぃ~世の中のお休みモードって、自分が休みではなくても、ゆっくりとした時間が流れている感じで、大好きですさてさて、今朝のユウたんは・・・なんだか寝ているときから、いつもより足の裏&おでこが熱いちょっと早めに起きたユウたん、いつもならタタターと歩くのに。歩きたがらない。抱っこーとグズリ気味。念のため体温を計ってみると、37.0℃。まぁ。平熱ですなぁ~。朝ごはんをモリモリ食べて、う○ち君が・・・あ白っぽい・・・・・・・・・これは、またもやウィルス性の胃腸炎と思われます。下痢にならないといいんだけどぉ
August 14, 2009
コメント(0)
月日が経つのが恐ろしく早いです・・・・。城西病院(A先生)から転院後、甲状腺機能低下症が疑われるため、地元の外科を受診していました。不育症治療後の出産予定病院が、大学病院だったため、産婦人科の先生から外科でチラーヂンの処方をしてもらうように言われたためなのですが。でっ、妊娠後期に向けて、甲状腺の数値は低下の一途をたどり、当初の約4倍まで薬を増やしたこともありました。産後は、経過観察で薬を徐々に減らして、結果的に飲まない状態で観察してきました。そして、ついに昨日(出産から1年4ヶ月)で晴れて経過観察も終了となりました9月の下旬に再度不育症の検査で名古屋入りすることをDrにつたえると、これまでの検査結果をプリントアウトしてくださいましたDr「がんばって名古屋まで行って来てくださいねっ。」とぉ、温かいお言葉をいただいて、晴れての卒業となったのであります そして、もうひとつ卒乳(断乳?!)から、約1ヶ月。(卒乳日は、7月12日)ついに・・・・がやってきました。そういえば、出産後初めて、これは排卵に違いないぞというのがあったのが、7月24日。正直、面倒なところもあるのですが。。。これで晴れて2人目に向かう準備が整ってきましたあとは、A先生のところで不育の検査をしていただいて・・・その結果をもとに治療方針が決まると思います久々の名古屋入り&新しい病院、行くのが楽しみですっ
August 13, 2009
コメント(2)
ご無沙汰しておりますなんだか慌しくしておりますが・・・時間の使い方が上手になりたいと、思う日々であります。 さて、、、、、ちょっとした事件です実は、先々週の11日土曜日に、ユウたんの爪を切っていて・・・あろうことに、大きな爪クズがユウたんの顔に飛んだんですね。で、それを取ろうとしたとたん、ユウたんが動きまして・・・なんとぉ目の中に入ったんですよ『うわっ』と思った次の瞬間・・・・爪は見えなくなって・・・だってねぇ~「目を空けたままにして!」なんて通じませんもの心配だったものの、本人エライご機嫌だし・・・母に相談したら、すぐ取れたんじゃないかなんて言うし。特別、目が赤くなってもこなかったので、たぶん『取れた』のだろうと思っていたんです。でででぇ・・・・・本日、お昼の授乳中に、なんだか目やにかなぁ~と思って、(この時ばかりは、なぜか摘んでいたので)掴んでみると、な・な・な・・・・なんと『爪』ですよ『爪』この形、この大きさ・・・・どう見たって、11日に目の中に入ったと思われる『爪』なのですつまり・・・12日間も目の中に『爪』が入っていたことになるわけで目に傷が付いていないわけはなく・・・恐ろしやぁユウたんのお目目は、見た目では何も起きていないように見えるんですけどね今週末に6ヶ月検診に行く予定なので、念のためお医者さんに聞いてきます爪きりは・・・切った後も、要注意ですわ
October 22, 2008
コメント(0)

またまた作っちゃいましたネズミ年生まれが多いこと!『おむつケーキ』第3弾食べられませんので・・・・あしからず。。。今回は、日本舞踊の後輩がめでたく出産です実は、産まれるまで性別が不確定で・・・・。いざ産まれてみると、男の子でしたぁ今回のチョイスも、私が実際に使って良かった物ですお馴染み、カーターズcarter'sのビブ。このビブは、中に防水シートが入っているので、よだれが洋服まで染み込まないのですそれから、冬に向けてフリース素材のカバーオール(足つき)お洋服も、すっかりカーターズにはまっとります。なんてったって、男の子でも可愛いんですものっカラフルな水玉模様に、なんと足にはクマちゃんがいるのですそれから、カーターズのボディスーツ、デザイン生地も何回お洗濯してもかなり丈夫ですあとは・・・同じものなら、少しでもリーズナブルにお買い物できるお店を探すのみ続きましては・・・・ハンドタオルこれまたよだれ対策ではありますが、トゥシェのタオルは日本製で、何度洗っても結構しっかりしています。お出かけに持ち歩くのにも、ちょっとお洒落な方が嬉しいしこれまた、価格もにやさしいのでリピしてますそれから、今回出産したMちゃんは、日本舞踊の名取披露の際に、オリジナルの手ぬぐいを作っていたんです。それを利用して、産着を作成しましたでっ、それも中に詰め込んであります産着は後日upしまぁす<おむつケーキ:材料>紙おむつ 12枚 カーターズカバーオール 1枚⇒ 即発送!のMenowaボディスーツ 2枚ビブ 2枚 ⇒ カーターズならおしゃママガーゼタオル 2枚 ⇒ 日本製で柄もおしゃれ♪トゥシェ製ぬいぐるみ 1体 飾り用ブーケ 3個 リボン 2本 厚紙 1枚 ゴム 12本ハロウィン飾り 2本今回は、デラックスバージョンで、1段目が紙おむつ。2段目に産着2着、ハンドタオル2着、ビブ2枚を乗せて作りました。10月ということで、ハロウィンをちょっとだけ意識したデコレーションですお店の対応がso nice!Menowaとってもお買得♪おしゃママトゥシェのハンドタオル♪
October 11, 2008
コメント(2)

食べ物に、一生困らないように・・・と願いを込めて行う『お食い初め』の儀式は、一般的に生後100日で行うそうです。が・・・・、100日というと、8月3日がその日にあたったのだけど・・・・バタバタと忙しさにかまけているうちに、過ぎてしまい、しかも、代役ハプニングやもう一つ会があったりしたもんだから、さらにずずずずーーーーっと伸びてしまって、5ヶ月の本日、『お食い初め』とあいなりましたなんとも、趣味悪い服装になっておりますが・・・お稽古終わって、夜9時過ぎにこんなことしてますんで・・・あしからずちなみにちゃんちゃんこは、私、作製しましたわっ近所のお魚屋さんで鯛&お餅屋さんでお赤飯を取り揃えましたっ(厳密に言うと、じぃじぃが揃えたのでありますが・・・)本日、本気モードでハイハイに挑戦微妙に、ズリ這い成功か本人、超真面目です何はともあれ、健康に成長してほしいと願うのでありました。ネズミ年生まれというので・・・ミッキーだぁ~とぉ、ディズニー好きの私の血が騒ぎまして・・・買ってしまいましたお食い初めセットお正月にも使えそう・・いやいや、使いますさりげなくミッキーマークが入っていて、上品でした。送料無料にするために・・ついつい、、、お重箱、まで購入してしまいました想像していたものより、サイズは小さかったのですが、家族でピクニックには、ちょうど良い大きさです。来年のお花見には、詰め込んで行くぞー■一番お安かったみよし屋さん♪■ついでに買ってしまったお重です^^
September 25, 2008
コメント(2)

連獅子の胡蝶子供心に・・・やってみたぃ~と思っていたけれど・・・私の図体&この年齢で、お役が回ってくるとは夢にも思っておりませんでしただってぇ~やっぱり、見た目って大事じゃないさてさて『胡蝶』とは、かわいらしく(小学校3、4年生がぴったり)、軽快に!2人の間と息が合うところをビシッと決めて・・・・連獅子の前シテと後シテの合間(お着替え中)に、入る中継ぎみたいな感じです。今回は、会主さんのお孫さんが連獅子を踊るのだから・・・責任重大ズッコケたり、2人の息が合わず、バラバラになったりしたら、目も当てられません本番は、リハーサルに比べたら上々のできだったように思います。相方とは1.5倍のサイズ違いなので、双子のように見せるために膝を折って頑張りましたっ足がプルプルしていて、鍛え方が足りんのぉ~と情けなくなりましたわっで・・・なんかねぇ・・・・前回に引き続き、どうも集中力に欠けている私なんなんだろうぅぅぅユウたんは、私がセリから上がってくるのを見届けて今度こそ、一緒の写真をとるぞ!とぉ意気込んでいた私は・・・寝ているユウたんを無理やり起こし・・・ギャーーーーとご機嫌斜めになってしまい。。。なんとか撮った1枚だったのでしたぁ。
September 21, 2008
コメント(6)
今週末は、地元の大きな先生(日本舞踊)の会がありますでっ、予定としては、産後復帰第1弾だったのですが・・・思いもよらぬ出演者欠席のために先月、産後復帰第1弾の舞台を務めたため・・・今回が復帰第2弾となるのでありますぅ何をやるかというと・・・・連獅子の合間の『胡蝶』子供心に憧れていたものの・・機会がなくてできなかったの。が・・・まさか30過ぎてできるとは・・・・。うん。ちょっと、微妙だけど・・・・・やるしかないでしょぉ蝶が蛾にならないように・・・・ユウたんは、早くも3回目の楽屋入りですぞー
September 19, 2008
コメント(4)
本日は、ユウたん、月1回の循環器センター検診日便乗して私もお休みですっ今日の検診が1:30からだったので、久々にお外でランチに挑戦してみました。職場近くのギャラリー&紅茶専門店で、出産前までは時々通っていたお気に入りのお店です。どうやら、ハンバーガーを始めたらしいのでどうしても行ってみたかったの。12時にダーと待ち合わせをして、私が少々遅れて行ったらすでに満席仕方がないから・・・と、ほかのお店を回るも、満席やら休日やら・・・ことごとく振られ、近所を1周するはめに最後は、じゃじゃ麺か・・・と、もう一度覗いてみたら、2席だけ空いていた店内は、半年前とちょっと変わっていて・・・驚いたことに、紅茶専門店で、コーヒーは絶対に置かないバリだったお店に、コーヒー&ソフトドリンクがメニューにありましたランチは、サービスにサラダが付いて、オリジナルバーガー&ソフトドリンクで¥945決して安くはないけれど・・・・おいしかったぁ~~~大満足でしたわっこれなら、少々お高くてもまた行きますユウたんは、お利口さんにしていてくれたので助かりました。 さて、本日の検診ですが・・・・身長56.2cm(←前回とほぼ一緒)体重7500g確実に体重増やしてます。。。そして、体調に変わりがないことから、本日からお薬中止となりました心電図も静かに取れるようにもなったし・・・・先生の顔見ると、超ご機嫌でパタパタ動くし・・・エライぞっユウたん薬を中止し、今度は10月の頭に24時間心電図での検査になります。何もなければ・・・月1回の検診もなくなるのですぅ~
September 17, 2008
コメント(2)

またまた作っちゃいました『おむつケーキ』第2弾食べられませんので・・・・あしからず。。。今回は、女の子ということで、勝手に盛り上がっておりますだってぇ~女の子のとかグッズは、なんて可愛いのでしょう見ているだけでも楽しくなりますねぇ~今回のチョイスも、私が実際に使って良かった物です一瞬にしてよだれで洋服がびしょびしょになってしまうほど、よだれが多い我が子は、カーターズcarter'sのビブが重宝してます。このビブは、中に防水シートが入っているので、よだれが洋服まで染み込まないのですほどよい大きさで、それに・・・なんてったって、カワイイあとは・・・同じものなら、少しでもリーズナブルにお買い物できるお店を探すのみ続きましては・・・・ハンドタオルこれまたよだれ対策ではありますが、トゥシェのタオルは日本製で、何度洗っても結構しっかりしています。お出かけに持ち歩くのにも、ちょっとお洒落な方が嬉しいしこれまた、価格もにやさしいのでリピしてます<おむつケーキ:材料>紙おむつ 12枚 ビブ 1枚 ⇒ カーターズならおしゃママガーゼタオル 1枚 ⇒ 日本製で柄もおしゃれ♪トゥシェ製ぬいぐるみ 1体 飾り用ブーケ 1個 リボン 2本 厚紙 1枚 ケーキ台紙 1枚 ゴム 12本とってもお買得♪おしゃママトゥシェのハンドタオル♪
September 3, 2008
コメント(0)

妊娠中は、無事に生まれてくれるか心配で・・・手作りしたものup出来ませんでした久々に、手作りに挑戦『ベビーキャップ&スタイ』です首が据わって喜んでいたのもつかの間・・・後頭部に、ミステリーサークルが・・・・・涼しくなってきたら、お出かけに、ベビーキャップが必需品になりそうです。生地を裁つところから始めて、約2時間で完成たった2時間でも、この時間を作るのが・・・・大変なのであります。我ながら、そこそこ良い仕上がりになったので、達成感スタイは・・・ジャストサイズ過ぎなので、、、次回は大きめに作りますわっ
August 9, 2008
コメント(4)

親友の妹さんがめでたく出産されたので、お祝いを兼ねてお邪魔してきました出産を経験して以来、他人の子供もとってもとっても愛おしく感じられるようになった気がします。それまでも、子供好きなほうだと思っていたんだけどね。今では、生まれた~と聞けば、思わず飛んでいきたくなる心境母になるって・・・色々な物が私の中でも変わっていくのですねぇさて、出産祝いのプレゼントに持って行ったのが『おむつケーキDiaper Cake』土台が、紙おむつでできております。そして、紙おむつをぐるっと一回りしているのがアメリカ産まれのベビーレッグス夏場は、クーラー対策にもなるし、4歳までオールシーズン使えるのがとってもよいですわなんといってもデザインが素敵色々あって、迷っちゃうのよねぇ~。それから、何枚あっても助かる“ガーゼタオル”2枚をお花とパイナップル型にデコレーションして中身はたいしたことないのだけれど・・・もらったら、ちょっと嬉しい感じの、“おむつケーキ”を自作してみちゃいました作り方はとっても簡単!はまりそうです<おむつケーキ:材料>紙おむつ 12枚ベビーレッグス 1組 ⇒ メール便送料無料★お洗濯屋さんガーゼタオル 2枚 ⇒ 日本製で柄もおしゃれ♪トゥシェ製ぬいぐるみ 1体飾り用ブーケ 2個リボン 2本厚紙 1枚ケーキ台紙 1枚ゴム 12本★ベビーレッグス★トゥシェのハンドタオル♪
August 2, 2008
コメント(4)

元気元気な産声のベビィ出産後の処置も終わり、陣痛室でベビにご対面できることを待っていました。ダーは、「ベビの脈がちょっと速いので落ち着いたら連れてきます。」と看護師さんから言われたと言っていました。私は、のん気にもたいしたことはないだろう。もうちょっとで、ベビに会えるさぁ~ぐらいに思っていたのです。ところが・・・・・なかなかベビはやってこない・・・・そして・・・・看護師さん「ベビちゃんの脈が速いのがなかなか治まらないので、これから小児科のほうに連れて行くのですが、お会いになりますか?」私&ダー&母「はい。」で・・・・・・ベビとともに、産科の先生2名&看護師さん2名となんだか物々しい感じでやってきた。ベビは、ぐったりとして、半目状態。あの元気な産声とは打って変わって、瀕死とも思えるような姿だったのです。そして、Dr「脈が速くなって治まらず、苦しい状態です。何ともいえませんが、まず小児科の先生に診てもらうために連れて行きます。・・・」私「・・・・・・・・・・・・・・・よろしくお願いします。」ベビのなんとも苦しそうな表情に、まさかこのままお別れになるなんてことはないよねと、頭を過ぎりました。無事に生まれたと思っていただけに、「どうなるかわからない。」というこの状況に呆然としていました。母は、出産後間もない私に、Drがベビの状態を伝えたことにびっくりしていましたが、私ははっきりとDrの口から、今、ベビがどういう状態なのか聞くことができたことは本当に良かったと思いました。母は口では「大丈夫」と言っていたものの・・・母自信が、出産直後に我が子を亡くしている経験もあることから、相当ショックを受けていたと思います。実際、その日の稽古は、完全に上の空だったと後からお弟子さんを通して聞きました病名もわからず、生まれて間もない小さな体に起こっている異変。私とダーは、ここが大学病院で最善を尽くしてくれることは間違いないだろうから・・・・ベビの生命力を信じるしかない。と自身に言い聞かせて、ベビの容態の知らせを待つのでした。さすがに・・・せっかく出してもらった朝食は、この状況では喉を通りませんでした。陣痛室から、歩いて病室まで行き。どんよりとした、何ともいえない気持ちで、「知らせ」を待ちました。看護師さん「ベビちゃんの状態は、落ち着きましたよ。午後にでも、小児科の先生からお話があると思いますので。」ふぅ~~~。無事だった『良かった』という言葉では表せないほど、ホッとしましたよ。しかし・・・・いったい、ベビに何が起きているものか・・・・。小児科のDrから呼び出しがかかるまでの間、ベビの入院手続きもしなければいけないし・・ということで、ダーには、出生届の手続きやらなんやらで、外出してもらいました。そこで、名前が決定妊娠中からいいなぁ~と思っている名前があって、ただし・・・姓名判断を見ると、どうも苗字とのバランスが悪く、運勢最悪で、その中でも異なる流派の姓名判断で、そんなに悪くないじゃないという漢字と希望通りの読みがあったので、最終候補に上げていたのです。とは言え、顔を見てからじゃないとなんともぉ~と思っていました。ベビとご対面してみて、これなら、予定通りの名前でと言うことで決まりました午後になってから、ベビの容態も安定していてDrから説明も聞けると言うことで、初めてNICUへ行きました。予防衣を着て、手を綺麗に洗って・・・NICUの中に入ります。数多くの保育器が並ぶ中、我が家のベビは、保育器ではなくベッドに寝ていました。もちろん心電図やら、点滴でたくさん繋がれて。。。眠らせるお薬で、スヤスヤと眠っていました。生まれたばかりの小さな体で、なんとも痛ましい感じではありましたが、危険な状態を脱したことがどんなにありがたいかと胸をなでおろしました。Drからは、●脈が速くなる状態は、NICUに来て注射の針をさしたところ自然に治まったこと。●もしかしたらまた同じ状態「脈が速くなり治まらなくなる」が来るかもしれないので、しばらくNICUで様子を見ること。●心臓にわずかではあるが、小さな穴があいていることが見つかったこと。●循環器のDrとも連携して様子を見ていくこと。などの説明を受けました。この時点では、まだ、病名を告げられず・・・。たまたま、起きたことかもしれないし、そうでないかもしれないし・・・・。ひとまず、NICUで様子を見てもらうことになったのです。NICUでは、面会時間が決まっているので、時間の許される限りベビの側にいようと決めたのでした。⇒生まれた直後のベビ♪カンガルーケアとまではいかなかったのですが…初抱っこです!
July 2, 2008
コメント(2)

日付が変わって、4月25日午前2時は、徒歩で5分弱(と~っても近いのです)救急センターの受付に到着し、名前を伝えると看護師さんが車椅子で迎えに来てくれました。車椅子に乗るまでもないよなぁ~と思いながらも、ちゃっかり車椅子に乗った私産科の病棟に到着するまでにも、時折痛みが着たので・・・やはり、車椅子で正解だったのかもぉ陣痛室(陣痛室と言っても、分娩室の手前にカーテン1枚でベットが置いてあるだけ。)に案内され、病衣に着替え、モニター装着ドクドクドク・・とベビの心臓はしっかりと動いていました内診のために分娩室へ移動。助産師さん:「子宮口6cmだねぇ。よくここまで我慢したねぇ。朝には生まれるんじゃないかなぁ。」私:「え~ホントですかぁ(陣痛たいしたことなかったんですよぉというか、陣痛だと思っていなかった)」助産師さん:「このままここ(分娩室)で、頑張ろう!旦那さんも居るから大丈夫ねぇ~。何かあったら呼んでください。」それから間もなくして、徐々に陣痛の波がやってきた。背中や腰をダーに擦ってもらいながら・・・・ダーが一生懸命に「ヒーヒーフー」と呼吸をリードしてくれる。。。3,40分に1度助産師さんが見に来てくれるものの・・・ダーと私は2人きりで分娩室に残されるのでありましたいや~、出産ってこんなに放置されるとは知らなかったまさかこのまま出産になるとは思っても見なかったので・・・用意不十分ダーには、鼻づまりがひどくなりつつあったので、鼻のスプレーと飲み物を買いに一度に戻ってもらいました。徐々に陣痛の痛みはやってきて。。陣痛のいきみ逃し用の椅子に座ってみるものの、どうも合わない・・・・。分娩台の柵にしがみついている方が、、、どうやらよいようで。痛みが来るたびに、思いっきりしがみついておりました。でぇ。。。なんせ夜中。眠いのであります(ダーも時折・・・ウトウト)陣痛の合間には、思いっきり睡魔がやってきて、ウトウトで、次の痛みの波で起きる体は眠たがっているから、このウトウトの後に来る痛みが、強烈に感じられるのよぉ~。時折、『うぉ~』と奇声を発しながら、柵にしがみついたり。だんだんお尻のほうがムズムズしてきて、いきみ逃しがしんどくなりつつ。お尻をベッドにつけて座っている姿勢が楽になってきました。そうこうしているうちに、あれれ・・・陣痛の間隔が延びているような助産師さん:「あれ?!陣痛が遠のいてる?う~ん。やっぱり、昼頃までかかるかなぁ~。」私:・・・・こんなの昼まで耐えられません。。。お腹をさすりながら、お願いだから早く出てきてくれぇ~。と心から願ったのであります。その後、いきみ逃しができない状態になってきて、え~こんな状態が昼までなんて・・・考えられませんその瞬間「プチッ」と音がして・・・もしや破水私:「(助産師さんに)破水してみたいなんですけど・・・」助産師さん:「そうだねっ。今、準備するから待っててねぇ~。」・・・・・・・この間、数分なんだろうけど・・・長く感じたわぁ~。なんせ、いきみたくて、出したくて・・・しょうがないと言うかんじっ準備が整い、いざ出産最初は、なかなか思うようにイキムことができなかったものの、イキムこと数回。会陰切開しますよぉ~とドクター。切開の痛みは全く感じないものの、イキミで傷口が広がるときに少々ヒリヒリ感が。これは、早く出さないとぉ~切開後2回目のイキミで、ベビは頭を出したものの・・・肩がひっかかり・・・助産師さん:「もう1回頑張ろう」この頃になると、イキミの力のかける場所がわかってきて、長くイキムことができるようになってきました。で・・・・産まれたぁ~~元気な男の子取り上げられた姿は、頭がピーナッツ&お目メぇ~がまるで、宇宙人ベビは、『ウギャー』と響き渡るようなものすごい大声で泣くではありませんかベビの元気な泣き声を聞いて安心しました。なんとぉ~破水してから約30分ほどで、ベビとのご対面 腰があまり良くないので、難産を覚悟していたのに、超安産でした陣痛時間も、病院に着てから約5時間。体力消耗も少なく、元気元気一番びっくりしたのは、出産は「鼻からスイカを出す感じ。」と聞いていて、痛くないわけがないだろう(どんだけ痛いだろう・・・と実はビビッていた)。と思っていたのですが、いきんでベビが出てくるときに、全く痛みを感じなかったことこれには、びっくりしましたぁ~出産直後にも関わらず、これなら何人でも産めるかもぉ~と思ってしまった ダーは・・・お仕事お仕事。もともと立ち会い出産を予定していたので、ベビが生まれた後は、沐浴のビデオ撮影やら、へその緒を切るので大忙し。私は、分娩台で処置をしてもらいながら、ダーがへその緒を切るシーンをビデオ撮影しておりました。私は生まれたことの喜びが大きくて、疲れを全く感じませんでした女性のDrに、話をしながら処置してもらい、女性のDrで良かったなぁ~と思いましたその後、ベビは検診等で別室に行き。私は、再び陣痛室(ベット)で休むことに。で・・・で・・・・でぇ。。。まさか、ベビに異常が起きていることなど、想像すらしていなかったのであります・・・。
July 2, 2008
コメント(0)
朝から、腰が痛く・・・なんだかだるい。。。なにもやる気が起きず、どうも調子が出ない。。。ダーの出勤に合わせて、朝ごはんを食べて・・・やっぱりだるい。ベットでゴロゴロ父がお部屋の掃除に来てくれるも・・・腰の鈍痛で起き上がりたくない。。。痛みの感覚は、規則的ではないので、陣痛ではないだろうと思っていた。なんとなく、痛み&うたた寝の繰り返し・・・。朝からの腰の痛みは、夕方には徐々に足の付け根のほうに変わっていた。なんせ、昨日の検診で「子宮口は全然開いていない」と言われているので、まさか陣痛とは思えないし。。。この痛みは何なんだろうとぉで調べてみる。前駆陣痛かなぁ~1週間以上も続く人もいるらしい・・・・ほぇ~絶えられないような痛みでもないし。。。なんとなく1日ゴロゴロとして過ごし、夕食は母の稽古が終わるのを待って、9時頃でした。を食べながらも、時折痛みがやってきて、横になると楽になる感じ。母:「そろそろ始まったんじゃないのぉ~」私:「全然、規則的でもないし・・・たいした痛みでもないから。違うと思うよ。」お風呂に入ると、痛みも和らぎ・・・そろそろ寝ようかと、自室に戻ったのが午前1時頃。そのまま、ベットでゴロゴロしているものの、徐々に痛みが足の付け根へと変わってきて、痛みの間隔が、短くなっているこのまま痛みの間隔が短いと・・・、朝まで寝れないかもなぁ~なんて思っていると。あれれぇぇぇ・・・・痛みが、強くなっているしかも、、、2分おきえっ・・・・とりあえず、帰されることを覚悟して、にしてみた。【この時、すでに25日2:00am】の最中(カルテを探してもらっている間にも)、痛みが起きる・・・アタタタタ・・・・ッていう感じです。に来てくださいとのことで・・・とりあえず、着替えて、荷物は最小にして。小雨振る中、ダーと歩いてに向かったのでありました。いや~。。。今思えば・・・、この日朝からの腰の痛みは、陣痛だったのですねぇ初めてと言うのは・・・・なんともなんとも。ちなみに、腰の痛みは、妊娠中期で感じた痛みと似ていました。陣痛=お腹の痛みだと思っていたので、これもまた人それぞれなのだと実感しました。次は、いよいよ出産レポです
July 2, 2008
コメント(0)
昨日からの出血が、「おしるし」で「もうすぐ生まれますよぉ~」と言われることを期待して本日、妊婦検診です昨日からの出血は、ほとんど見られないくらいでした。でっ・・・待望の結果は。。。Dr:「まだまだだねぇ~。子宮口は、ぜんぜん開いていないから、連休明けくらいかなぁ~。」私:・・・・・(ガッカリ・・・) 昨日からの出血は、きっと「おしるし」に違いないとぉ思っていただけに・・・ガックリでっ!連休明けって・・・どこを指すの予定日を超えるってことかなぁ~(Drに聞けなかった・・・)出血は、ベビには問題ないとの事だったので、とりあえず安心して帰ることになりました。ここまでくると、ベビの推定体重も教えてもらえず・・・たぶん、3000kg位になっていると思うんだけどなぁ~。エコー見ていても・・・全く、何がなんだかわかりません。画面サイズに収まっていた頃が、なつかしぃ!!私の体重増は・・・妊娠前に比べて、ハイ15kg増です私の行っているは、体重増をさほど注意されないので、ホッとしてますが・・・ヤバイですよぉ~このまま、ベビが出てこないとなると・・・いったいどこまで私の体重は増え続けるのかしら~ベビもどんどん大きくなったら・・・出産もつらくなるだろうにぃ頼むぅ~早く出て来ておくれぇお腹をスリスリしながら願うのでありました。我が母は、別の理由で・・・早く生まれろ~とぉ、言うのでありました。【出産予定日 5月2日】予定日まで、あと9日
July 1, 2008
コメント(0)
不思議なくらい・・・お腹って大きくなるんですねぇ~お腹のベビは、時折動いてくれます。グニュグニュ~という動きも、すこし減ってきたような・・・。まぁ、きっと窮屈になってきて、動けるスペースも少なくなってきているんでしょう。私の場合、ベビの蹴り?!パンチ?!で眠れないということは、なかったです。単に・・・私の眠りが深くて気づいていないだけかもしれないのですが・・・・しいていうなら、お腹のベビの“しゃっくり”これが一度始まると、なかなか止まらず、けっこう体に響くんですわぁ~。私も疲れるのよねぇさすがにここ最近は、短時間睡眠に体が変わってきたようで、朝5時に目が覚めたりしています。で・・・・・いつものように、朝早く目が覚め、なんとなくトイレに行きたくなって・・・んちょいとぉ~出血しているではありませんか(ごくわずかね。生理1日目くらいの感じです。)これいは、もしや・・・「おしるし」なんせ、初めての経験なもので、おしるしなのか、なんなのか、全くわからないわけで。。昨日のウォーキング効果が早くも現れたのかまずは・・・お腹のベビが動いているかどうかが、気になってフムフム。。ベビは動いてくれいるので、きっとベビの生死に関わるような出血ではないだろう「おしるし」かもしれないぞぉ~間もなく出産かぁ~と、密かに思っておりました。明日、水曜日は妊婦検診なので、その時にでもこの「出血」を話そうと思います1度きりかと思った出血は、1日中タラタラと続いたのでありました私の調べた「おしるし」は、そんなに長く続くものじゃなかったんだけどなぁ~。妊婦の体は、千差万別初めてのことで、自分の体がどうなるのか・・・検討もつきませんもんねぇ~
July 1, 2008
コメント(0)
今年は、ちょっとばかりの開花が早く、ポカポカ日和となりました。4/21(月)は、とても暖かく、満開ないことに・・・・この日は、私の実父母も何も予定がなかったので、ダーのお昼休みにかけて、お団子持って近くの公園でお花見することになりました。ほどよい暖かさでとても気持ちよぃ~公園は、お花見&ランチでたくさんの人が来ていました。臨月のお腹で、ダーとの2ショットが欲しかったので、父に撮ってもらいましたホントは、超ラブラブなを撮りたかったんですけど・・・ダーが人目を気にしまして・・・満開のちょうど良い時に家族でお花見することなんて、なかなかないので、とても楽しい時間でした。の下で、お団子をパクつき・・・え~微妙にどちらが主役かわかりませんでしたわお花見も目的の一つなのだけど・・・何より、臨月安産のためには、歩け歩けということで、用足しがてら街中を歩き回り結果的に、約4時間のウォーキングとなりました(もちろん休憩含みます)さすがに、10kg以上増の体は・・・足の裏に響きましたわたくさんたくさん見ることができて、とても気持ちが良かったですぅ~。遠出をしなくても、身近なところで楽しめるものですね出産のために、体力つけないと体重増も抑えたいし・・・・いまさら遅いかな~~~【出産予定日 5月2日】予定日まで、あと11日
July 1, 2008
コメント(0)
ここ数日・・・ベビは、昼夜逆転現象が少し治まり『ホッ』としておりますベビをお風呂に入れ、夕食の支度をし(久々に・・・)、食事を終えて・・・あっという間に1日が過ぎていくぅ~しかもきづけば、2008年の半分が終わってしまったそういえば、昨年も、もう半年過ぎたなぁ~なんて思っていたわぁこうやって、歳をどんどんとっていくのかぁ・・・・と思ったら、なんだか寂しい気持ちになってきて、ダーに「人生は儚いねぇ」と言っていた。(私は何故か・・・幼少より自分の死について、死んだらどうなる?!という恐怖感が根付いているのぉ)そしたら、ダー「子供の成長を見られるんだからいいじゃないのぉ」なるほどぉ~ふっと、気持ちが明るくなりました妊娠&出産を通して、ダーには感謝がいっぱいです
June 30, 2008
コメント(2)
このブログを通して、皆様から励ましのお言葉をたくさん頂戴して、今の私があります。にもかかわらず、近況を伝えることもなく今日まで来てしまい、本当に申し訳なく思っております。ごめんなさいm(_ _)mベビは、予定より1週間早い4/25、7:56amに2956gの男の子が誕生しました大泣きしてこの世に出たベビは、間もなく頻拍を発症し、約3週間の入院生活を経て、現在元気にスクスクと成長していますその後・・・日舞の発表会があったりとぉ・・・あれよあれよという間に時が過ぎ、気づけば産後8週間の産休が終わり、本日より出勤となりました。出産前は育児をしながら働くことになんら抵抗がなかったものの、いざ、我が子を置いて働くとなると、とても寂しい気持ちになりましたが、実際に職場に来て見て気持ちも落ち着きました。出産&ベビの病気レポは、少しづつupしていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いします
June 23, 2008
コメント(14)
一昨日の妊婦検診で、羊水が少ないと診断され・・・・経過観察のために、本日もです昨日は、私の心配を察してか・・・ベビはとても力強く、動き続けていましたありがとよぉ~~~11時の予約しかとれなかったため、いつもよりはちょっと遅めにNSTでの検査があるので、10時前には着いていたのですが・・・・本日も、混み混みの待合室。水曜日よりも多いような・・・・。泣きっ放しの赤ちゃんも居たりして・・・・。え~これまた待つこと1時間。やっと、NSTの検査開始。緊張しないようにぃ~と、深呼吸しながらも、いつもより胎動を感じにくいのは、やっぱり緊張してるんですかね検査途中、何度も看護師さんが見に来てくれて、「赤ちゃん元気だねっ」と言っていただきました。その後、Drの診察(腹部エコー)今日の担当医は、ベテランの女医さんです。“血流”を診る様にと、引継ぎに書いてあったそうで・・・Dr「血流いいですよ。問題なし」私「ありがとうございます。羊水が少ないと言われたのですが・・・。」Dr「そうなのカルテに書いてないよ。」----終了しかけたエコーを再開----Dr「ぜんぜん問題ないよほら、こんなにいっぱい羊水あるでしょ。」私「次の検診は、2週間後でも大丈夫でしょうか?」Dr「何も問題なしだから、2週間後で大丈夫」一気に、ホーーーーッとしました自分で言うのもなんですが、ホント良かった良かった。とは言え・・・・無理しないように、過ごしたいと思いますついつい調子に乗って、動き回ったりしちゃうもので。。。。何ともないとなると、まぁ、なんて、足取りが軽くなるもんでしょ皆様にご心配おかけして、ゴメンナサイm(_ _)mそうそう・・・・我がベビは、男の子の予定なんです近くに居るお子ちゃまは、女の子しかいないので・・・男の子の扱い方教えてくださぁい【本日のお会計】・・・保険対応 3割負担・エコー&NST&診察 ¥2,400たぶん、妊婦検診の扱いではないので、《妊産婦医療費助成制度》の利用で¥750(自己負担)を差し引いた¥1,650が返金になるのではないかなぁ~と思ってます。
March 7, 2008
コメント(3)
久々の更新です自宅から徒歩数分の距離にある、大学病院で経過を診てもらいながら、出産も予定しています。不育症の治療を終えてから、ほとんどトラブルもなく、無事に経過し間もなく9ヶ月に入るところで、定例(すでに2週おき)の検診でした増え続ける体重が・・・とっても悩み8時30分の検診予約で、やっとDrと対面できたのが11時30分大学病院なので・・・仕方ないですかね。。。。今日も胎動あるし、ベビは生きているぞーと、あまり心配もせず、エコー。ところが・・・・・・どうやら、羊水量が少なくなっているらしい。。。。。頭の大きさは、ちょいと大き目らしいです(頭大きい?!って言われてる???)とDrに言われてしまったちなみに、主治医はなく、常に診てくれるDrが変わるのです。推定体重1,800gと順調に成長をしているのですが・・・。NST(ノンストレステスト)で、ベビの状態を見ることに・・・装置を装着したとたんに、“しゃっくり”を始めた我が子これが、長い長い~~~いつまでたっても“しゃっくり”止まらず・・・・。胎動を感じる毎に、ボタンを押さなきゃないわけで。。。検査用紙には、恐ろしくも綺麗に等間隔で、かなりの数の胎動マークが印されておりました。やっと治まってきてくれたころには、私のほうが結構、疲れていたわよぉ~検査結果を見ながら、Drとの面談。Dr「ベビの心臓の動きから、1週間は90%以上の確立で問題ないと思います。今日、たまたま、羊水が少なくなっているだけかもしれない。経過を診ないことには・・・」私「羊水がこのまま減り続けたらどうなります?」Dr「最悪というか・・・そうなった場合は、帝王切開で早めにベビを出すことになります。」Dr「金曜日にもう一度、診ましょう。その方が、お互い安心でしょ?!」私「はい」と、言うことで・・・。明後日、金曜日に再びエコー&NSTを行うことになりました。たまたま・・・・少なかった。。。と言う事だと良いなぁ~と。願うばかりです不安にばかり思っていても仕方ないので、あまり考えないようにしたいと思います。併せて・・・胎動の10カウント(ベビの元気具合をつかむため)を今日から記録することになりました。胎動10回を感じるのに、何分かかるか、自身で調べるのであります。あ~無事に出産を迎えたいぃそうそう・・・本日は、市からの助成で妊婦検診を無料で受診出来る券を利用したので、お会計は¥0でした^^採血もしたよぉ~。
March 5, 2008
コメント(10)
気づけば、2008年も2月に突入コメントを下さった皆様・・・お返事もせず、ゴメンナサイm(_ _ )mワタワタと日々が過ぎ、放置状態になってしまいましたご心配おかけして、本当にゴメンナサイm(_ _)mm(_ _)m現在の状況は・・・●妊娠7ヶ月(27w)になりました●仕事は、続けています大きなトラブルもなく、なんとか順調にベビちゃんは、育ってくれていますもともと年に1回は、寝ていて左足が動かせないほど激痛がやってくる・・・(たぶん、骨盤の歪みからくる症状と思うのですが。)腰痛持ちというか、なんというか・・・お腹にベビが居る状態で整体に行くのは、ちょっと抵抗があるんですよねこんな私は、妊娠5ヶ月、6ヶ月あたりから、朝にベットから起き上がるのがシンドイ状態が始まりました。そして、徐々に寝返りをするのも“辛~い”状態に骨盤体操で、かなり症状は緩和され・・・もっと早くから骨盤体操をしておけばよかった・・・と後悔で知った、『トコちゃんベルト』の購入も、とにらめっこ状態でためらっておりましたでっ、、、結局、思い切って『トコちゃんベルト』購入決意そして、昨晩から『トコちゃんベルト』装着開始しました効果のほどは・・・・・す・す・すばらしいあんなに辛かった、寝返りが・・・・痛くないここ数日は、寝返りの痛さとダルさで(これを感じるのは、明け方ね。)唸っているもんだから、ダーを毎回起こしてしまっていたのよねいや~びっくりであります装着方法は、ガイドブックを見ただけなので・・・・本当に合っているのかぁという思いもありますが・・・・痛みがないから・・・・まっ、いいかぁ~そして、日中も『トコちゃんベルト』を装着しております座りっぱなしの仕事なので、微妙にベルトが食い込む感ありますが、驚きなのは、自然に脚が閉じているそれに、脚が組めない歩くのが楽階段がスイスイ登れるベルト一つで、これだけ違うのねぇ~~痛い出費とはいえ、良い買い物しましたよぉ<トコちゃんベルト>・トコちゃんベルト2 ¥6,300・妊婦帯2 ¥3,150・ずれ防止パーツ ¥1,995・〈値引き〉 -¥1,050【お支払い合計】 ¥10,395購入先⇒http://www.tokochan.com/index.html楽天でも購入できまぁす⇒
February 5, 2008
コメント(15)
久々すぎて・・・・書くことが溜まっておりますさて、本日11月24日は戌の日ここを逃すと・・・・しばらく土日の戌の日は、やってこない・・・・ということもあって、思い切って、『戌の日』のお参りをすることにしました。で、ちなみに、ただ今5ヶ月(17w)となりました氏神さまである“桜山神社”です。孫待ちをさせている、ダーのご両親&実両親&私ら夫婦。こんなに押しかけることは・・・・ないのだろうけど、総勢6名での祈祷でした。こちらの神主さんが、なんとまぁ、ダーの幼馴染なのよね晒しの腹帯は、用意しなかったのだけど、新品の妊婦帯(腹巻タイプ)を本日から着用なんとか無事に出産まで、元気に育って欲しいと、願いを込めて御祓いをしてもらったのでありました。ちなみに、戌の日祈祷料:1万円です。無事に生まれて、お宮参りに再び来れますようにそれから・・・・久々に両家が会ったこともあり、これまた近所のフレンチ店でランチ。いやぁ~~~美味しいかったわぁ次回の検診は、11/28無事にベビちゃんが、生きていてくれますようにフレンチレストラン:ベルクール http://bellecour.ftw.jp/予算:ランチ¥1,365~ お昼のコース¥2,100※めちゃくちゃ美味しかったよぉ~~!!
November 24, 2007
コメント(10)
すっかり溜め込みました内容は内容は・・・・・・忘れてしまっているので忘れてしまっているので、処方内容とお支払いのみの記録です44回目漢方薬局-2007年9月8日<本日処方の漢方> ・・・前回と処方は同じです!補清源 六味丸料(ロクミガンリョウ) 四物湯 天蘭美人 <本日の料金>・・・4,179円(7日分)<漢方にかかったお金トータル>・・・257,339円 45回目漢方薬局-2007年9月15日<本日処方の漢方> ・・・前回と処方は同じです!補清源 六味丸料(ロクミガンリョウ) 四物湯 天蘭美人 <本日の料金>・・・8,566円(15日分)<漢方にかかったお金トータル>・・・265,905円 46回目漢方薬局-2007年9月29日<本日処方の漢方> ・・・董魏先生との面談です補清源 六味丸料(ロクミガンリョウ) 四物湯 天蘭美人 衛益顆粒<本日の料金>・・・9,933円(15日分)<漢方にかかったお金トータル>・・・275,838円先生からの一言にとても過敏に反応してしまいました。正直、片道40分のドライブがどうにもこうにも体にキツイので、思い切って漢方はお休みしてみようと決意したのでありますちょっとだけ触れている、9/30のブログは、こちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/loverush/diary/200709300000/
November 1, 2007
コメント(0)
予定では、2週後(来週)にでも転院先を訪れようと思っていたのですが・・・・顔のトラブルといい、この先、急なトラブルに見舞われたら、大変と言うことで、本日行ってまいりました。転院先は、地元の大学病院です。(から徒歩5分なのよねぇ~)初診(初診とはいえ、不妊検査で一度行っているため、診察券を持っています。)で、予約なしなので、朝8時からで待機。9時からの診療で、妊婦さんの別室へ案内されたのが9時30分ごろでした。初めて、母子手帳を提出し、体重測定と尿検査ドキドキの体重測定だったのですが・・・・52.0kgとぉ思ったほど増えていなかった絶対、55kg超えをしていると思っていたので、びっくりでした診察室に呼ばれ、初めてのドクターとご対面。大学病院なので・・・・健診のたびにドクターが変わるようですが。。。早速、腹部エコーこれまた、初体験ちゃんとベビの心臓は動いていてくれましたぁがぁ・・・・・先週、J病院での膣部エコーでものすごーく元気に動いていたベビとは違って、全然動いていないような気が・・・これって、大丈夫なのと・・・心配になっちゃいました思わずドクターに「ベビは、異常ないでしょうか?」と聞きましたよ。ドクター「今のところは、大丈夫。」そうなのかぁ・・・でもなぁ、先週の状況を見てないしなぁ・・・本当に大丈夫なのだろうかという心配が過ぎる。そして・・・・・これまでの治療状況や現在服用中の薬について、診断書には書かれていないそうで短い時間で、説明しました。ドクター「不育の治療で、リンパ移植とかしたの?」と聞かれ・・・・私「いいえ。」ドクター「そうなんだぁ。(不育の治療したというの?という雰囲気)」なんだか、転院って・・・・想像していたより大変ですそれから、甲状腺の血液検査については、外科で診療が必要との事。ドクター曰く・・・「餅は餅屋だからね。」確かにそうですが・・・・・。20週前後のエコー(ベビの詳細な状況を調べる)の予約をし・・・ってぇ、12/20なんですけどねあとは次回の診察を・・・・ドクター「だいたい4週おきなんだけど、心配だったら2週間後でもいいよ。」私「(即答)2週後にお願いします。」ということで・・・・10/30再び診察をお願いしました他の科を受診するには、再度受付で診察券の発行からしてもらわないといけないのよねぇ~まぁ、でも、産科のドクターが外科宛に診断書書いてくださったので助かりました産科の診療を終えて、受付にて診察券を作り外科へ。すごく待たされるかと思いきや・・・産婦人科ほどは混んでいない20分くらいの待ち時間で、診察となりました。たまたま水曜日は、甲状腺の外科外来の日で、話しやすいドクターで助かりましたエコーで甲状腺の状態を診てもらったのですが、まったく問題ないとの事で。これまた安心。とりあえず、2ヶ月に1回程度の採血で様子を見ることになりました。ちなみに、私は甲状腺機能低下症の疑い。なので数値が低いほうなんです。2科を受診後、採血へ・・・・・(さすがに、11時を過ぎると空いています。)そして、お会計こちらのでも、クレジットカードが使えたのでありがたやぁ~支払いを済ませてを出る頃には、すでに12時を過ぎておりました・・・・。これは、早く会社に届け出て、特別時間休をもらわねば・・・・今後、大変だわ<本日のお会計>●産婦人科 ¥2,810(自費の血液検査代のみ※注)●外科 ¥4,060【合計】 ¥6,870※注)私の住む町では、初期と後期各1回づつ妊婦健診が無料になる助成券があるのです。今回は、その助成券を利用したために格安なのでした。頼むぜーベビよぉ~元気に育っておくれぇ~~
October 17, 2007
コメント(8)
かなりぃ調子の良い時と、ぐたーーーーっとダルダルの時を繰り返しております。カプロシンの自己注射を止めて、早1週間。昨日の朝から・・・・顔と頭に更なる異変が起きております妊娠前から顔のニキビ(吹き出物)に悩まされていたものの、妊娠発覚後からは少し良くなっては、また悪化して・・・を繰り返し。頬を中心として、酷いニキビ顔状態であります。(思春期でもできなかったニキビなのに・・・・出始めたのは、ここ2,3年)そして・・・・・さらに・・・・・・・昨日の朝というか、寝ている間から、やたら顔や頭が痒いちゃんとお風呂に入って、頭も洗っているのにぃ~~。朝に鏡を見たら・・・・な。な。なんとぉ・・・・・顔中に赤斑のようなものがあちこちにできてるではありませんか我慢できないほどの痒みでもないので、軽くメイクをしてお仕事へ夕方には、赤斑もほぼ治まっていました。もしや、枕か布団かダニと思い・・・とりあえず枕は外して就寝。でぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・・・明け方からまた、痒みが・・・・・朝に鏡を見ると・・・・・・・・・・昨日と同じ箇所&数ヶ所増えて赤斑がこれっていったいぃぃぃ~~~どんどん顔が崩れておりますぅぅぅた・・・た・・・・たすけてぇぇぇぇ 話は変わりますが、本日、私、誕生日ですとはいっても、代わり映えのない一日ですね
October 16, 2007
コメント(9)
上手くいけば、今回の受診で『卒業』の・・・本日、J病院通院です前回、前泊で風邪のような症状(喉の痛み)を覚えたので・・・ホテルに宿泊するのは、ちょっと抵抗があったのよね。ということで・・・・久々の日帰り(盛岡⇔名古屋)往復です。今回は、貯めに貯めているJALのマイレージを利用して(つまり、飛行機代は無料です)行きの行程は、こんな感じ。が遅れないでくれれば、予約時間の11:30に滑り込みセーフになる予定。いつもは、飛行場までのバスで一眠りするんだけれど、古いバスで振動が激しくて・・・どうにも気分悪いでもって、ちょっと興奮気味なもんで、眠れなかったわ無事に定刻どおりは、出発し・・・問題なく中部国際空港へ到着飛行機から降りられた時間は、10:33それから、乗り場まで超早足いや~なんともなんとも・・・遠いのよ一番乗りで、到着ゲート通過し、10:50のMμに間に合いました11:19に名鉄名古屋駅へ到着急いでタクシーに乗り込み、J病院へ。いや~・・・・乗ってから気づいたんですけど。。。。名鉄のすぐ脇のタクシー乗り場って、中型しかいないのね名古屋駅から、J病院まで¥1,330は・・・・贅沢だわしかしねぇ~時間に間に合うほうが大事ですからそしてJ病院に到着したのは、11:35待合には、結構患者さんがいるんですけど・・・・どうやら、押していたようで、結局呼ばれたのは、13:00頃あら・・・・バスで来ても良かったんじゃぁ・・・・まぁ、これは結果論ですから・・・。さて、診察室に入ると・・・・A先生「今日で良ければ、紹介状書くからねっ。じゃ、早速診察しましょう。」(座る間もなく・・・・エコーの準備。いや、ぁ・・今更ですが、心の準備する間もなく。。。)(今回は、モニター見ないでおこう・・・きっと、元気ならすぐにA先生が教えてくれるはず祈りながら・・・診察台へ。)で・・・即効。。A先生「元気だねぇ~」私(やったーーーー生きとったぁ~~)A先生「すごい元気に動いてるよ。心臓もちゃんと動いているし、脳に異常も見当たらない。羊水量も問題なし。」私「ありがとうございますぅ」看護師さん「よく動いていてかわいい」染色体異常の可能性(25mm)の山を越え、とっても人間らしくなって動き回っているベビに会うことができましたカプロシンの注射は、終了となり。晴れて、J病院卒業です「分娩予定(診断書)」&「紹介状」を作成いただきました。バイアスピリン&チラーヂンは、16wまで服用することになっていますA先生「これからは、妊娠生活を楽しんで精神的なものが赤ちゃんに影響することはないからね。もし2人目のときは、一応検査したほうがいいかもね。」とぉ~さらーっと言われました。遠方からの通院なので、気を使っていただいたのかもしれません。こうして、約6週間に及ぶ戦いは、おめでた『卒業』という形で、J病院を後にすることができました過ぎてしまえば、あっという間の6週間。しかし・・・・私にとっては、日々『ベビは生きているのか・・・』という不安に脅かされる日々。そんな中、皆様から頂いたアドバイスやメッセージにどれほど助けられたことかこの場をお借りして・・・・皆様、ありがとうございましたこれからもまだまだ、心配は尽きませんが・・・・どうぞどうぞ、宜しくお願いいたします。ベビの大きさは、43.3mmで11w相当まで成長していました<本日のお会計>保険適用・検査・薬 ¥3,580自費・薬 ¥310自費・診断書作成 ¥5,700【合計】 ¥9,590<本日の旅費>飛行機代 マイル利用バス代往復 ¥2,520タクシー代 ¥1,330電車(行き) ¥1,200電車(帰り) ¥ 850バス(J病院→名駅) ¥ 200【合計】 ¥6,100 さすがに・・・・1日での名古屋往復は・・・・疲れました腰が・・・お尻が・・・だるいよぉそれでも、結果よければ、全て良しぃ~で、ルンルンなのでしたしかしぃ・・・乗り物には気をつけねば。。。 こぼれ話:今日まで、出産予定日を聞いていなかった私。職場に提出&母子手帳をもらうために、「分娩予定(診断書)」の作成をお願いしたのです。会計を済ませて、診断書を取りに行くと・・・分娩予定が、19年11月となっているえっ・・・いくらなんでも、気づきましたよ私。たぶん、3月に入院した時の分娩予定日を記入されたのでしょう修正していただいて・・・そこに書いてあった分娩予定日は、20年5月2日始めて見る、分娩予定日に感慨一潮でしたわぁ~
October 10, 2007
コメント(12)
今朝は、7:30で東京へ(日帰りです)邦楽界で鼓の人間国宝であり、私の師匠でもある方が、突然お亡くなりになり・・・・。本日、告別式。9月の17日まで歌舞伎座の舞台を勤め、21日に突然亡くなった師匠。73歳とはいえ、まだまだ現役で素晴らしい演奏を続けていただきたかったですなんだか亡くなられたことが、信じられません・・・・・・。私は、昨日、地元で芸術祭の開幕フェスティバルというものに出演(小鼓)させてもらっていたので、昨日のお通夜には間に合わず・・・今日の告別式に参列することになったのです。11時からの告別式は、降る中であったものの、滞りなく終了し・・・その後のお手伝いも必要ないということだったので、多少用事を済ませて、帰りの(18:00)まで、喫茶店で、ひたすら楽な姿勢をとりながらぁ~時間を潰しました昨晩、漢方薬局で言われた事「妊娠している割に、脈が弱すぎる・・・」が、ちょっと心に引っかかっていて、「ブルー怒り」に変わりつつあったので、思い切って“初めてのたまごクラブ”を購入少しぐらい、妊婦を楽しんだっていいじゃないとぉ~開き直りモード着物で出かけていたし、昨日からの疲れがどうも体に応えていて・・・・とにかく無理をしないようにぃ・・・・と時間を過ごしましたの中では、帯をほどき・・・さらに楽々思っていたよりは、疲れていなかったので、ホットしました。しかぁしぃ・・・思いのほか体は、疲れやすくなっているので・・・・気をつけないとなぁ~とぉ。今更ながらに思うのでありました
September 30, 2007
コメント(8)
今回は、朝一(9:10)の予約で、J病院へ向かいました前回の健診時よりは、ちょいとぉシンド目な悪阻もあるし、なんと言っても先週地元ので、babyの無事を確認していたので、ちょっとばかし・・・自信を持っての受診となりました。A先生からは、血液検査の結果で、●肝機能→問題なし●甲状腺→チラーヂン半錠で安定した数値●HCG→9万台で、問題なしあとは・・・・・恐怖の内診前回ほどの『クラ~』っとしそうなまでの、恐怖はないものの・・・・やはり、先週より大きくなっていなかったらどうしよう心拍止まっていたらどうしようそういう不安は、付きまといますいざ、内診へDr「これが手で、こっちが足体を動かしているのわかるかな」Dr「これが胎盤で、へその緒ができているでしょう」私「お~(へその緒から何かが流れている様子もくっきり)」Dr「心拍もしっかりしていて、いいよぉ~大きさは、22mmで9週相当だよ。」1週間前よりもさらに、成長しているbabyに会うことができましたちょいとぉ~人間てきな形になってきて、嬉しい 内診を終えて・・・質問タイム初回のエコーでは、丸い胎のうだったものが・・・バナナ型に見える・・・・。形が悪い胎嚢は、流産の恐れが・・・という記事を見たので、ちょっと心配に思っていたのです。そこで、私「胎のうの形は・・・・」Dr「写る角度によって違うし、胎のうは十分な大きさになっているから、全く問題ないよ。」とぉ。また一つ、安心材料を頂きました。しかしぃ・・・・・・・・Dr「25mmを超えれば、染色体異常の疑いがなくなるからね。23mmで成長が止まった例もあるから・・・」私「あと3mmですよね・・・・。」うぉぉぉぉ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あと3mmどうかどうか・・・・・babyよ、この壁をクリアーしておくれぇ~~Dr「カプロシンの注射は、アト2週間。バイアスピリンは15週まで。チラーヂンは、血液検査しながら調整ね。で、次回の健診で、診断書書きますから」ということは・・・・・順調にbabyが成長してさえくれれば、次回(2週間後)の健診でJ病院を卒業できることにA先生とのお別れは、寂しいけれど・・・・無事に卒業できるのなら、これほど嬉しいことはないできる限りの治療を行ったのだから、babyの生命力に委ねるしかないし、まさに神の領域(染色体異常の壁)と・・・これまでよりは、心穏やかに思える自分が居ました。とはいえ・・・・無事に育ってくれーーーーー最後に、紹介状に貼付するための血液検査1本(自費)を行って・・・・を後にしました。<本日のお会計>妊婦検査・自費 ¥6,020注射代(2週間分)・自費 ¥3,250【合計】 ¥9,270 帰りの時間まで・・・かなりあるので、せっかく名古屋にこれだけ来ていて、どこにも行ったことがないのではなぁ~と思い。徳川園へ行ってみることにぃ(めちゃめちゃ暑かったぞぉぉぉ・・・・・)
September 26, 2007
コメント(12)
悪阻が治まり・・・驚きの余り、地元のに駆け込んでから早2日昨日の午後から、再び悪阻と思われるものが復活しました気持ち悪ぃ~がぁ・・・・ちょっと嬉しい前回までの悪阻は、をとると比較的楽になる、食べ悪阻系。で、、、、、今回は・・・・食べても気持ち悪ぃぃぃきっときっとお腹のベビが、頑張っていると信じて・・・・頑張るんべぇ~~しっかしぃ、今となっては悪阻のないスッキリした2日間に・・・・しっかり仕事をしとくべきだったわそろそろ期限来るし・・・・まじで、やばいぃぃ(お仕事進捗状況)気持ち悪ぃ~のに・・・・・超食いしん坊な私は、●●食べたいぃ~!××食べたいぃ~!!と思いを馳せているのだがぁ・・・、なんだか、それを考えるのもちょっと、辛くなってきたような。。。。
September 21, 2007
コメント(8)
昨日から悪阻が全くなくなってしまい・・・今朝はなんと・・・・わずかばかりの胸の張りも全くない・・・・・恐怖&不安がドドーッツと押し寄せてきて、顔面蒼白状態居てもたってもいられず、近所の産婦人科へ行くことに決め、職場へ自宅から10分弱のへ行くことに決めました。(今までお世話になっていたとは別の病院で、もし健康な妊婦であるのなら・・・・出産してみたいなぁ~と思っていたです。)診察時間の9時前に到着し、問診記入他の患者さんは、3,4名で、そんなに多くない。。。診察が開始されて、待つこと20分この時間がどれだけ長く感じたことか・・・・・・・・Drに、J病院での治療の件と、昨日から悪阻がなく胸の張りもなくなってとにかく不安なのだ・・・・ということを告げて。いざ、内診へ。。。。。。私の頭の中は、最悪なことしか考えられない状態でしたわそして・・・・・・Dr「動いてるよぉ~。見える?見えたかな?」私「よかったぁぁぁぁ・・・・先生、大丈夫ですよね(超弱気モード全開中)」Dr「先のことはわからないけど、今のところ大丈夫」ふぅぅぅぅ~~~~生きてましたしかもベビたん14mmに急成長中心臓のバクバクは、先週の健診よりは若干見にくい感じがしたのは・・・・拡大の違いだろうか(今のところ“大丈夫”と言ってくれたDrの言葉を信じよう)その後・・・Drと名古屋の話をしばし・・・・そして、出産は大きな病院に行った方が良いよ。というアドバイスを頂きました。良くない結果だった時、個人病院だろうが大学病院だろうが、結果は同じなんだけど・・・家族も自身の気持ちも違うから・・・と。名古屋のまで行っているんだから、最後まで大きい病院で診てもらったほうが、安心だろう・・・というDrの計らいと思いました。不育の治療のことも、そして今後の事も、しっかりと話を聞いてくれて、そして的確な話をしてくださったDrにとても感謝です何の不安もない体であったら・・・・ぜひこのDrの元で出産したいと思いましたまたステキなDrに出会えて、良かったp.s. J病院A先生の年齢54歳と判明えーーーもっと若いと思ってました<本日の診察料>保険適用外・・・・¥3,000也初診だったのだけど、助かりました
September 19, 2007
コメント(14)
いきなりですが・・・かなり弱気モードです休日中は、私にしてはきつめの悪阻で、毎日ゴロゴロしていましたそして、今日から一応、お仕事体が・・・楽ええええーーーーーーっ、悪阻が軽くなっている気になることといえば、金曜の夜だったか、土曜の夜、寝ている時に子宮が『ギュ-ッ』となる痛みのようなものが1度だけありましたにいると、一日中ゴロゴロ生活なので・・・・あまり気にもしていなかったのだけど。職場に来て、急にナーバスになってしまったぁ地元のに行って見ようか・・・・という気持ちも強くなる。。。しかぁしぃ、ダーには、「無事が確認されれば、安心だろうけど。(無事じゃなかったら・・・)今、行ってもどうにもならんでしょ。」はい。確かにもぉ~なんて・・・・弱気なのかしら。。。私・・・・・。あ”・・・・・・・・・・・・・情けないぃぃぃ。J病院の健診まであと1週間。(遠いということは・・・辛いね)
September 18, 2007
コメント(4)
ついに・・・・来てしまった、J病院たどり着くまでのの中で、メイラックス1錠もしかしたら受診時間を若干早めてもらえるかなぁ~なんて期待しながら、病院入りしたのは10:40頃でした。ちなみに予約時間は12:00結構混んでいまして・・・・その中、走り&騒ぐガキンチョ1名そりゃ、病院待ちは・・・・子供は飽きるさ・・・・でもさぁ。。。。子供のいない私には、大変さは分からないけど、限度っていうものがあるでしょうがと、思ってしまった。躾は・・・・大事だよまぁ、私の精神状態もかなりピリピリだったから・・・・私自身の余裕もなかったんだろうけどねさて、予約の時間を大幅に過ぎ・・・・呼ばれたのは午後1時ついにきたかぁ・・・・天国と地獄の分かれ道まずは、青木先生とご対面前回の血液検査の結果を教えていただく。●hcgは、化学の時とは全く違うよ●NK値は、30%台だったので、2回目のピシバは必要なし●甲状腺の数値も、問題なし●血液凝固は、ちょっと固まりやすいかなDr 「じゃ、エコーしようか。」私 「あ”・・・・・、はい。(タイノウ見えなかった・・・・どうしよう・・・・)」(エコー開始・・・)Dr 「おー、大きいタイノウだよ。今までこんな感じになったことないでしょ?!・・ ほら!心臓、動いてるよ~~見えるかな??ここだよぉ 良かった良かった。」私 「ひゃぁ~。動いてますねぇ~」エコーで涙が出ました・・・という皆様の感想を聞いていて、私はどうかなぁ~なんて、思っていたのですが・・・・。なんとも、生きていてくれたという感激に、私も自然と涙が出てきましたよぉだってだってぇ・・・・生きてる小さい心臓をピコピコ動かしてるんだもんベビの大きさは、約7mmで週数相当なそうです。でもって、タイノウは、約33mm。これまでの妊娠では、こんなに大きくなったタイノウは見たことがありませんDrの治療のおかげですね昨日とは打って変わって、一気に気持ちが晴れました悪阻のような気持ち悪さも・・・・感じない(気分的なものだったのかぁ^^;)出血の原因は、どうやらびらん(子宮口のただれ)から来ているとの事でした若かりし頃(20代前半で)、某レディクリにて半ば強制的に、びらんのレーザー治療受けていたので完治したものだと思っていたんですけどね自身で感じた出血は、1回だけだったのですが・・・・どうやら微量の出血はあった模様です。まぁ、子宮とは関係ないので、これまた安心材料がひとつ増えました今後の治療は・・・・●本日、黄体ホルモンの筋肉注射●デュファストン→服用中止●バイアスピリン、チラーヂンは今までどおり●ダクチルは1週間のみ●カプロシン注射、次回受診まで継続初めて、、、妊婦検査ということで血液5本分ほど採取でした。次回の健診は、2週間後です。また・・・ドキドキだろうけど、今はこの喜びに浸っていよーっとぉ<本日のお会計>妊婦検査・自費 ¥11,000注射代(2週間分)・自費 ¥14,970診察・その他・保険適用 ¥2,570【合計】 ¥28,540今回は、クレジットにて清算ちなみに、自己注射の指導料は月1回かかるそうです皆様、ご心配おかけしました今のところ、無事に成長中です第2のタイノウ確認関門と、第3の心拍確認関門を、なんとか突破することができましたまだまだ先は長いのですが・・・・これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
September 12, 2007
コメント(16)
昨日から1日中、気持ち悪さが続くようになってきました明日の健診に向けて、本日名古屋入りですぅさてさて、今回の行程&旅費ですが・・・・JALのダイナミックパッケージ●往復航空券+ホテル(1泊朝食付き) ¥32,800●空港までのバス代往復 ¥ 2,520●中部国際~名古屋電車代往復 ¥ 1,700(普通電車利用)●病院までのバス代往復 ¥ 400 【上記合計】 ¥37,420予定では、こんな感じです今回初めて利用の、JALダイナミックパッケージ一番お安いお宿で、『名古屋丸の内東急イン』でした今更。。。じたばたしてもしょうがないあっ・・・・そういえば、これまで使用した注射器をへ持っていくのですが、これって機内持ち込みどうなんでしょううううっ・・・・どうも気分がぁぁぁぁ。。。美味しいもの食べまくる計画は、早くも崩れ去りそうです
September 11, 2007
コメント(8)
やる気のない日は、時間が経つのがやたら遅く感じますそんな時・・・やってしまった、ネット検索一気に不安が・・・・立ち込める。そんでもってぇ~、早く病院行きたいいや、落ち着け落ち着くのだぁ~~。特別、体に異変があったわけではないのだけれど・・・この時期にタイノウ確認できないと・・・とか、そういう内容を見てしまうと、『流産』の心配がドーット押し寄せてくるのよねつくづく、ヒマなのは良くない・・・と、思ってしまったわう~ん、でもでもでもぉぉぉ気になる私のベビたんは、いったいどんな状況なのぉ~城西病院の受診は、来週12日この時に、うまくタイノウ&心拍確認できたら、そりゃもうメッチャラッキーだけど・・・・心拍確認に至らなかったら・・・、またその先がどれだけ長く感じられることかこんな弱音を言ってはいられないわね、ベビタン信じるしかないんだから本日は、なんせぇヒマなもので・・・(ヒマというか、何もしたくない・・・)来週の名古屋で何を食べようかと、朝から味噌カツどて煮煮込みうどん手羽先天むすたべたぁいぃぃぃいやぁ~恐ろしく、お腹が空く本日です。美味しそうな画像を見ているから、余計そう思うのかもしれないけれど・・・。朝ごはんもしっかり食べたのに・・、10時頃からすでにお腹が空いているって・・・いったい危険ですわぁ~調子に乗って食べ過ぎると・・・・orz今のところ、毎日のように体調が少しづつ違うような気がします。なんとなく分かってきたのは、空腹が続くと気持ち悪い。。(でも、耐えられないほどではない。)といった感じですベビタンよぉ~なんとか、頑張ってくれぇぇぇぇーーー
September 7, 2007
コメント(4)
今朝は・・・・思いっきり悪夢で、目が覚めました。。。夢の内容は、、、、、名古屋の病院で、A先生に診てもらって・・・・タイノウすらない・・・・もちろん心拍も・・・・・またもや、流産か・・・・という夢。夢の中でも、なぜかA先生はにこやかでした いや~こんな夢は、初めてですいかに、プレッシャーを感じているかっていうことですよねぇイカンイカン昨日は、遅い夏休みということで、ひたすら寝続け・・・たぶん15時間くらいは寝てました自身でも驚くほどの睡眠欲そして・・・まぁ、それだけ寝ていると、食べるのも忘れてまして気持ち悪さ倍増のなか、を食べたら、すっきり落ち着きましたさて、今日は・・・・朝から目覚めが悪かったこともあるのかもしれないですが・・・どこかしら、気持ちが悪い。(←もしかしてこれがつわりの始まりですか)朝ごはんを食べても・・飲み物を飲んでも、治まる気配なし、です。究極に気持ち悪いわけではないのですが、どことなく、気持ち悪いんです。それから、ここ数日、ずーっと、やたらゲップのような感じが続いてます。ゲップといっても、小さいプスップスッといった感じですあ”・・・・汚いことばかりですみません過去の妊娠では、1度たりとも悪阻を感じたことがなかったので・・・・もしこの症状が、悪阻の始まりだとするとぉ~もしかして・・・ちゃんと成長してくれてるかもぉって、期待大皆様にご心配おかけしました“出血”は、あの時限りで・・・もとの血の混じらないオリモノになりましたトイレに行く度のドキドキは、変わりませんが・・・ひとまず、落ち着いていますありがとうございましたまだ、タイノウ確認もしていないというのにぃ診察まであと1週間。。。どうかどうか、順調にベビタンが成長していてくれますようにぃ~
September 6, 2007
コメント(6)
昨夜遅くに、オリモノが濁った色(どす黒い血が混ざったような感じ)になっているのを発見もしや・・・これは、出血の前兆ではと・・・・一気にパニック状態に様々なことが頭の中を駆け巡る・・・・。もし、今回も染色体異常ならば・・・なぜこうも、染色体異常が続くのか・・・・(夫婦の染色体異常は、二人ともないのです。)子宮外妊娠で、卵管切除とか・・・なるのではないか・・・・。これだけ辛い思いをするのなら、いっそ、妊娠を諦めたらどうなのか・・・・。考えることは、すべてマイナスのことばかり落ち着いていようと思っていても、いざとなると穏やかな気持ちでいられない、情けない私なのであります「お腹のベビタンは、きっと頑張ってくれる」と、何度も何度も、自分に言い聞かせて・・・それなのに、最悪な事態を考えてしまう。なんで、こうなんでしょぉ。。。メイラックスをぐいっと飲んで眠りについたのでありました。今朝も、トイレに行くのがドキドキで・・・・うっすらピンク色のオリノモに遭遇しましたこのまま、何事もなかったように止まってくれたらいいのだけど・・・・。心配事は、つきませんこのような精神状態の影響なのか・・・朝ごはんが、喉をとおらない感じでした。(それでも、しっかり食べてるんだけど・・・^^;)気持ち悪さも出てきて・・・(これって、つわりそれとも、精神的なもの)J病院からは、“血の流れを良くする薬を使っているから、多少の出血は気にしないで!”と・・・言われているんだけど。やっぱり、心配になってしまう・・・・
September 3, 2007
コメント(12)
やっとやっと・・・「妊娠報告」できましたもちろん、まだ正常妊娠かどうかもわからないし・・・喜べる状況ではないのだけれど、これまで2年超にわたり体作りを支えてくださった、漢方薬局の先生方へ・・・ひとまず、ご報告です今日はまた、董魏先生の診断の日だったこともあって、お二人の先生におめでた報告ができました病院からもらっている薬のことも話をし、肝機能の数値があがらないように処方をしていただきました。とにかく、安胎が目的です「急激な動きをしない。」「仲良しは控える。」「重いものを持たない。」「多少精神的に不安定になることが考えられるので、旦那様よろしく。」とぉ・・・アドバイスを頂き、処方していただきました<本日処方の漢方> ・・・とにかく“安胎”!補清源六味丸料(ロクミガンリョウ) 四物湯 天蘭美人 <本日の料金>・・・4,179円(7日分)<漢方にかかったお金トータル>・・・253,160円お守りにぃ~といただいた・・・ボブ
September 1, 2007
コメント(3)
めっきり、朝が起きられなくなってきましたダラダラモードでなんとか職場までたどり着き、お昼ご飯を食べたあたりから、結構元気になってます人と会って、ちょっぴり張りのある空気で目が覚めただけなのか・・・こういうスッキリモードのうちに、仕事しないと・・・・ちなみに、私の今の担当は広告作ったり・・・その他もろもろって言うところなので、毎日きっちりこなさなければならない仕事はないのよね。これがまた、良い面も・悪い面もあってモトモト怠け者なので、乗らないと、仕事したくないのよねぇ~世のサラリーマンから、睨まれそうさてさて、自己注射に励んでおりますが・・・その光景を見ていたダーが、一言「それ(お腹を指して)やばいよ。」えー。わかってますわよ。お餅のようにぃ~どてぇ~っと。。。。ううう・・・・おぞましぃかなりヤバイですよ(しかしぃ、そのおかげで、注射も打ちやすいのも事実)ベビタンの影響ではありませんねぇ~。。。今のところ悪阻もなく、今後もあるかどうか・・・・(過去の妊娠では、悪阻を感じたことがないのであります。)これから、ベビタンが頑張って成長してくれて、もし、悪阻が来るんだったら・・・今のうちに美味しいもの食べとけーと、食いしん坊な私なのですが。このまま、悪阻もなく、すべて脂肪になっちゃったらどうすんのよぉという思いがめぐります太りすぎに・・・・気をつけなければさて、明日は漢方薬局に行く日です。注射&投薬しているので、漢方を飲むのを一時お休みしたいと思っています。肝機能あがっちゃったら・・・怖いもんねぇ。そして、基礎体温をつけるのも止めたいなぁ~と。私にしては、比較的高い高温相なのですが、未だ37℃超えはないんですよねぇ0.1度の上下に、ちょっとビクビクしている私がいるので・・・基礎体温を計るのは、良くないかなぁ・・・・と。今日からがしばらく続くようで、しかも寒いますます、体温が心配になっちゃうんですよぉ~やっぱ、基礎体温計るのは、止めよう
August 31, 2007
コメント(2)
城西病院の受診から、2日しか経ってない昨日から本格的に自己注射を行っています子供の頃から、注射好きだったので・・・・かなり、平気だったりしています今週の火曜日までは、朝目が覚めるのが早くて、しかもスキッとぉここないくらいの、元気モード全開だったのですが・・・・昨日の昼過ぎから、ダルダルモードになってきました。頭はボーやる気がおきない感じです。これも、妊娠の影響なのか・・・はたまた、怠け者モードなのか・・・・どっちかわからない左足付け根に感じていた違和感は、全くと言っていいほど、感じなくなりました。ピシバの影響で、熱が上がることも・・・と、言われていたのですが、その心配はまったくなく、腕が多少腫れているくらいです。昨日は、痛くて腫れてました今日になったら、腫れも治まってきて、触ると痛いくらいかな。全然、妊娠している実感がないのよねぇ~
August 30, 2007
コメント(10)
妊娠反応が出たので。月曜日にへを入れ、本日受診することにしましたのマイルを使って行こうと思ったら・・・“搭乗日4日前までの予約”使えないジャン正規の往復割引でを利用するか・・・で行くか・・・・ぎりぎりまで迷って、名古屋へ前日入りすることに決定したのですもも当日行ったのでは、11:30の受付に間に合うかどうか、非常に怪しいのよね。それよりは、名古屋まで前日に行っていれば、ヤキモキしないで行けるものねっ。というわけで・・・皆様へのお返事が遅くなってしまってごめんなさい妊娠反応報告したその日の夜に、名古屋入りしておりました。さてさて・・・・・ここ最近は、やたら朝早く目が覚め・・・今日も変わらず6時起き。朝マックしてから、8時には城西病院行きのに乗り込みました。もちろん受付前に到着し・・・それでもってぇ~産婦人科には誰も患者さんいない。受付が開始され、しばらくすると。な・な・なんんとぉぉぉぉ~~3月の入院時にお世話になったHさんじゃありませんかぁ~Hさんは、もうすっかり妊婦さんらしくなってましたぞぉ~まさかお会いできるとは思っていなかったので、感激ですHさんは、今日が城西卒業の日きっと、ここまでくるのも長く感じられただろうなぁ~。私もHさんのように、卒業できる日が来るといいんだけどなぁ~Hさんがどうか無事出産されますようにっさて、検査はまず尿検査あれだけ、自宅でハッキリ出たにもかかわらず・・・気持ち的には、病院の検査で「陰性」だったらどうしよう・・・という不安が襲ってきました。これって・・・トラウマ尿検査を提出してから・・・・青木先生に呼ばれるまで、待つこと約2時間。この時間の長いこと長いこと・・・・読んで紛らわしてましたけどねっ。気分的には、かなりドキドキモードでしたわぁさて、3ヶ月ぶりに青木先生とのご対面ですぅ~基礎体温から、本日は4w4dとのこと。前回も同じ時に来て、妊娠反応がイマイチだったのに対し、今回はハッキリ出ているから『前回とは違うからねぇ~』とありがたい一言。本当に青木先生には、気持ちが救われます。入院と通院どちらにするか・・・・という話になり。やはり、入院はこれまでの3倍かかるんだけどねっ。ってぇ~我が家、破産しますよ・・・・『通院で大丈夫だから』と、まぁ・・・・選択肢にならない形で『通院決定』となりました。左の足の付け根らへんに、痛みではない圧迫感のような違和感を感じる。という話をしたところ・・・ドクター『あーそれそれ。もう始まってるよ。(緊張状態)とにかく意識しないで、妊娠のことを考えないように。日常生活何をしてもいいからねっ。』早くも、マイナス思考モードが体に現れていたのかぁドクター「超音波どうする?もし見て、また不安になってもねぇ~。やめとこうかっ。」私「ハイ。」今の時期だと・・・タイノウ見れたらラッキーぐらいだもんねということで、今回の超音波はなし。次回の受診は、2~3週後でいいとの事だったので、2週後にすることにしました。そのときは・・・・心拍確認できるのかなあ・・・・ここで、また不安が。。。。子宮外妊娠だったら?染色体異常だったら?・・・・・キリがないイカンイカン。前回妊娠時のデータから、NK値が異常な上昇をみせていたので、●ピシバニール注射決定です!ほかには・・・・●黄体ホルモン(筋肉注射)●カプロシン注射(自己注射指導あり)●血液検査涙を流す人もいる・・・・という“ピシバニール注射”これは、青木先生自ら注射してくださいます。皮下注射で、数箇所に打つから痛みが増す・・・・というものらしく。ドクターは、とても気を使いながら注射してくださいました・・・が・・・・・確かに、通常の注射よりは痛いけど・・・思っていたほどではなかったわぁ~。これまた、鈍感の私ならではかもしれません<飲み薬>朝:チラーヂン・ダクチル・デュファス昼:ダクチル・デュファス夜:バイアスピリン・ダクチル・デュファス<自己注射>12時間毎:カプロシン0.15ml確か・・・前回のときは、デュファスは服用していなかったような・・・。妊娠反応に喜んだのもつかの間・・・・本日より、本格的に戦う妊婦の誕生ですこの不安と・・・・40週も付き合うのかぁ今は、途方もなく先のような気がします大丈夫かぁ私・・・。。。。いや、がんばるしかないだろぉぉ~~。無事に育ってくれぇ~~~<本日のお会計>検査・投薬 ¥7,930産科検査(自費) ¥9,790在宅治療(自費)¥17,840【合 計】 ¥35,560なんとぉ~城西病院の支払いに、クレジットカードが使えるようになっていました!これは、ありがたい!!次回からは、クレジット支払いにするもんねぇ~
August 28, 2007
コメント(8)
突然ですが・・・・ついについに『陽性反応』でましたよぉ~6月期:35日(ホルモン注射の影響で体調崩す)7月期:21日(後半6日は、不正出血)そして・・・ただ今、周期33日目(高温期15日目です)今回は、生理予定日1週間後から使える検査薬で、検査終了のラインが現れる前に、すでにはっきりクッキリの、陽性ラインを見ることができましたそれから、今までの妊娠時の基礎体温とは違って、綺麗に高温を維持しています一応、福さんの2段上がりかなと、思える相も前回の化学流産、妊娠発覚時は、とにかく『おかしい・・・』と不安がついていたのですが、なぜか、今回は『大丈夫な気がする』とぉ、かなり楽観的になっております励ましてくださった皆様、本当にありがとう今、やっとスタートラインに立ちました週明け城西病院にしてみます
August 26, 2007
コメント(16)
もしかしてぇ~妊娠しているかもぉちょっとだけ期待して・・・・安胎の効果が期待できる「補精源」追加ですさすがに、今回はサービスではなかったので・・・イタイです。。。<本日処方の漢方> ・・・「補清源」が追加です!痛楽 六味丸料(ロクミガンリョウ) 麦味参顆粒(バクミサン) カッ香正気散料エキス顆粒(カッコウショウキサンリョウ) 六君子湯エキス顆粒(リックンシトウ) 黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ) 天蘭美人 オリジンP 補清源<本日の料金>・・・7,459円(7日分)<漢方にかかったお金トータル>・・・248,981円
August 25, 2007
コメント(0)
昨日の罨法治療を終えて・・・・体は??目立つ変化等々、まったく感じません(きっと、そういうものなのでしょう)罨法2日目は、午前中から開始ですちょっとここで・・・・こちらの治療院は、口コミで広がり、今では休みなしの状態なそうです。若い頃よりも、1日に治療できる人数が減ってきたと話していられました。とはいっても・・・先生は御歳40才。まだまだお若いですよねぇ~ちなみに、一元さんはお断り。実際に治療を受けた方からの紹介が必要ですそれから・・・・治療の効果は、もって1年しかないそうなんです。治療から1年以内に妊娠しなかった場合、再治療は一切しないとのこと先生のポリシーですわね。 さて、治療は昨日から引き続き、仰向け&うつ伏せ&横向きに・・・まるで、まな板の鯉のよう治療すること数時間・・・・お昼の12時頃に、治療終了となりましたさてぇ・・・・私の治療代金は・・・・¥35,000・・・・・でした。ということで、今回の名古屋訪問でかかった費用は、<交通費> ¥31,960<治療代> ¥35,000【合 計】 ¥66,960カード払いした交通費の支払いが・・・心配です(しゃーないわぁ~)治療終了後に、先生からは「絶対、大丈夫だから!」と何度も言っていただき・・・心強かったです流産を止める力もあるそうで、私自身の気持ちも軽くなったような気がします。妊娠時の注意点(私の場合です!)冷たい飲み物を取り過ぎない座りっぱなししない縦ゆれ注意!(車も縦ゆれなそうだぁ・・・)治療の内容からすると・・・・なんとお安い、治療費なんだろう・・・・という気にさえなります。先生のご自宅にお邪魔していたので、夏休み中の子供さん(小4女の子・小1男の子)とちょこっと遊んできました。なんとまぁ~これまたビックリするぐらい、お行儀が良いこういう育て方もあるんだなぁ~と、まさに、お手本にしたいような感じでした。治療だけではなく、子供さんの姿を見てとても刺激になりました。このような機会をつくって下さった、ねこさんに感謝の気持ちでいっぱいですありがとう治療の効果で、無事に妊娠&出産できることを夢見て、頑張るぞぉ~そして・・・・日舞の稽古に、東京入りしたのでありましたぁ
August 20, 2007
コメント(8)
ねこさんにご紹介を頂いて・・・・不育仲間では、超有名な某所(名古屋)へ行ってきました予約の時点では、岩手から~~「さすがにそこまで遠くから、患者さんが来たことはない」と驚かれそれでも、なんとか行きますと、予約をお願いしたのでありました。当初は、8/20に初診で名古屋入りする予定が・・・・・急遽、8/19と8/20の2日間で、治療しようということになり・・・・8/19の朝で、名古屋へ向かうことになりました<往路>●盛岡→東京 はやて2号【7:30発→9:51着】仙台しか止まらないのですこぶる早い!!●東京→名古屋 のぞみ211号【10:03発→11:43着】東北新幹線から東海道新幹線の乗り換えは、新幹線改札を出ることなくできるので、近くて便利!●名古屋→目的地 JR中央本線少しでも・・・旅費削減できないかと・・・悩んだ結果。(今回は、盛岡→名古屋→東京のパターンです)<旅費削減ポイント>乗車券を目的地まで、通しで買う《長距離割引適用》東北新幹線特急券を、えきねっとで申し込み、自動機受け取りする《えきねっと割引》<旅 費 ※盛岡→名古屋→東京編>乗車券(盛岡→目的地→東京) ¥17,640指定券(盛岡→東京・東京→名古屋) ¥10,740えきねっと割引 △¥400自由席券(名古屋→東京) ¥3,980 【合 計】 ¥31,960 も考えたのだけど・・・直前で安いを購入するには、株主優待券しかないチケット屋さんに問い合わせしまくったけど・・・・在庫がなく、全滅でしたの ほぼ正規のチケットなので、乗車時間の短いで、行ける事になったのだけは、体の負担少ないし、ありがたかったわぁ~到着予定の時間12時30分頃には、無事に目的地へ到着これから、先生とのご対面でありますぅぅ~~しばし・・・緊張イカツイ男性をイメージしていたのですが、今風の・・・きっと年齢よりは若く見える感じの先生でありました。まずは・・・・“治療ができる体かどうか、診断してから・・・”との事。200人に1人程の割合で、先生の治療効果が現れないと判断できる方がおられるそうな。こちらの先生は、あえて治療効果が現れそうにない方には、その旨を伝え、治療を行わないんだそうです。なんとか、私の体は、治療の効果を期待できるものらしく・・・・、治療を行うことに決定しました。ちなみに・・・今は、1ヶ月半の夏休み中で、一切、治療を行っていないそうで・・・・・ホント、特別に(遠方ということで)時間を割いてもらったのでありました。通常は、2週間に1回のペースで、5回~6回治療を行うところ、2日間で一気に治療をしてもらうことになったのですそのため、体の状態を見ながらの治療なので・・・通常の治療よりは時間を要するとの事。(さて、どんだけ・・・かかるんやら。。。)治療費は、1時間当たり¥5,000とのことでした早速、治療開始で・・・・・■アスピリン系の薬をのんでいるでしょ?との、質問に■抗リン脂質抗体の気がある・・・■甲状腺も・・・・■子宮が凍っちゃっているような状態で、動きがない・・・■女性ホルモンが足りなさすぎ・・・■6,7年前からの症状(子宮の動きがない状態)と思われる・・・等々の診断をいただきながら、治療開始です。私 「気功なんですか?」先生「気功ではなく、罨法(あんぽう)だよ。あとで調べてみて。」ほーーーーー。治療の内容は、うつ伏せになったり、仰向けになったり、横向いたりしながら、なんというのかなぁ~。指圧&手の熱で、体の血の滞っているところを解していくようなかんじですかねぇ。あっという間に、6時を回り。。。。治療してもらっている私なんかより、先生のほうが相当お疲れの・・・ご様子でした。かなりの体力&気力を使うんだろうなぁ~と思いましたよこうして・・・罨法初体験の初日は暮れていきました さて、治療は翌日も続く模様です・・・・・。
August 19, 2007
コメント(0)
全259件 (259件中 1-50件目)
![]()
