全613件 (613件中 1-50件目)
平成28年10月9日(日)ルゥちゃん 永眠よく頑張ったねたくさんの幸せをありがとう語りつくせない思い出の数々覚悟をしていたけど、やっぱり辛いでも頑張ったルゥちゃんのために笑顔でいたいまた会える日まで
2016年10月09日
コメント(0)
今朝の天体ショーすごかったですね♪ココ、ルゥママ♪の居住地は、雲ひとつない青空で、くっきり金環が観えましたパパとみぃすけは学校でみんなで観測見終わった後、パパが連絡をくれて、みんなで盛り上がっていたそうですママはお家で一人寂しく・・・・いや、アスラがぴったりそばにいたかな?日食メガネは、みぃすけの分しかなかったので、ママはボールに水を張って、それをまたサングラス越しに!とても綺麗に見えましたよでも、唯一の欠点は、揺れ!!あっという間の、ほんの一瞬の天体ショーでしたが、とても素敵でした皆さんは観れましたか?
2012年05月21日
コメント(0)
今日は母の日です世の中のお母さんが、ありがとうといってもらえる日ですでも、私は2年前からこの日が嫌いになりました同時に私の誕生日も近くて、自分の誕生日も嫌いになりましたもう2年なのか、それともまだ2年なのか・・・・だけど、今年の母の日は少しだけ違いましたルゥパパ!が少しだけ、昔の楽しい優しいステキなパパになってきたので、みぃすけと二人でワルダクミをしてくれましたおしゃべりだけど、約束を守るみぃすけは、一生懸命ナイショにしようとするのだけど、ポツリぽろりと秘密を話してしまいますルゥママ♪は知らないふりをするのが大変でした今日は朝からたくさんのサプライズを貰いましたルゥパパ!が壊してしまった体重計を、みぃすけが自分のお小遣いでプレゼントしてくれました母の日とお誕生日をあわせて、二人でケーキを焼いてくれました(それもスポンジから全部!!)残念ながら、夕飯はいつものようにルゥママ♪が準備しましたが・・・久しぶりに本当に楽しい一日でしたルゥパパ!のスポンジも、とても上手で、本人も自信作と言っていましたみぃすけの飾りつけも、すごく上手で、センスアップ↑ですまぁたんの周りには、今年は一段とたくさんのお花があります今年はもう三回忌たくさんの方々にお心遣いをいただきましたまぁたんは幸せ者ですありがとうございますまだまだ区切りをつけたり、気持ちを切り替えたり・・・そんな言葉が簡単に出るほどの心の余裕はないですが(先日もみぃすけの家庭訪問で、先生とお話していて涙がホロリ。。。)でも、以前より明るい心でまぁたんに向かい合えるような気がしますみぃすけの成長が、いろんなことの助けになっているような・・・ でも、こぶしを震わせて歯をかみ締める回数も増えたような・・・3人家族だけど、4人でゆっくり歩いていけたらと思います
2012年05月13日
コメント(0)
今日から一年生のみぃすけくん入学おめでとう♪とてもいい顔をしていたなこうやって一歩いっぽ成長していくんだね大きくはばたいてね!パパもママもまぁたんも、見守っているよ☆
2012年04月09日
コメント(1)
今日は、みぃすけの卒園式やっぱり泣けたよぉ~あの小さかった子が・・・と言いつつ、彼の場合、生まれながらに大きく、そのままに成長してくれましたが。。。一つひとついろんなことが出来るようになってだんだん言葉使いも達者になって行動範囲も広がって・・・ ♪6年前にこの世に生まれた小さなこの命・・・ なんてフレーズの歌を聴くと、感慨深いこうして段々と成長していくんだね友人から、メールが来た 二つ目の「卒」だねって 一つ目は卒乳 そして、今日、卒園 この子が大人になるまでに、あといくつの「卒」があるのかな?ちょっと嬉しくも寂しくもある1日だった
2012年03月16日
コメント(0)
みぃすけも、新年度から一年生!子供の成長は本当に早いな♪だって、まぁたんだって入園だったんだもんね・・・ホントにどの子もついこの間生まれて、小さな赤ちゃんで、抱っこしていたのに。。。って、思っちゃう今日は二度目の移行学級 ・・・つまり一日入学今日は学用品の買い物もあるこれで、殆どのものが揃うかな?いよいよ卒園・入学なんだなぁと、少し実感も湧いてくる本人は、小学校に行くことをとても楽しみにしているから、「早く卒園式にならないかなぁ」なんて言っているけど、いざとなると寂しいぞぉ~学校は勉強するところだぞっ!!幼稚園のように、遊んでいられないぞぉ!!・・・と、親は複雑に考えたりする子供の新しい世界への旅立ち・・・ 考えると少し寂しくなるけど こうして子供は大きくなっていくんだよね
2012年01月19日
コメント(0)
みなさま新年あけましておめでとうございます今年も始まりましたさてさてどんな年になるのでしょうか?何にしても、家族みんなで笑って過ごせる一年にしたいものですそして、日本中が、世界中が幸せで満ち溢れますように♪
2012年01月01日
コメント(0)
気がつけば、今日はもう大晦日ずいぶんサボっていたなぁ~今年もいろいろあったなぁでも、今月だけでも盛り沢山みぃすけの水疱瘡に始まり、パパの股関節の水の溜まり!そして、アスラちゃんの股関節の脱臼!!みぃすけの水疱瘡は、たいして酷くも無く、本人もケロッとしている間に終わってしまったむしろ、水疱瘡になったことがちょっとお兄ちゃんぽくって、嬉しかったみたい・・・?パパの水の溜まりの方が厄介で、会社を早退してきたかと思うと、病院の処置が即効性が無く・・・我慢できずに大きな病院を紹介してもらい、MRIで大量の水が溜まっていることが判明脊損のパパは、あまり下半身に痛みを感じないのだけど・・・だから結構血だらけで居たりする・・・あれだけ辛そうだったから、相当だったのだろうねそして、アスラちゃん!この年の瀬にキャンキャ~ンッ!!年末最終日の病院に駆け込んで、処置していただきました3週間の固定・安静年をまたいでの治療になってしまったそして、かなり甘えん坊になってしまった一年を通しても、さほど良い年とも言い難いのだけど、でも、最後にどどど~っと、災いが押し寄せてしまった来年は、みんなでにっこり笑っていられる一年になるといいなみぃすけも、4月からは1年生になるしパパも勤続21年目!! お疲れ様ですまぁたんがみんなのことを見守っていてくれるかな♪みんなの健康を祈願!
2011年12月31日
コメント(0)
2年前の今日、まぁたんは心臓の手術をうけた小さな身体でやっとやっと手に入れたチャンス先生達もとてもがんばってくださって、術後、まぁたんの顔がピンク色になっていたことをとてもはっきり覚えているいわゆる血の気が通ったということなのだ手術が上手く行っても、順調に回復するかどうか・・・と、これまたとても心配されていたけど、そんなの何処吹く風?で、ものすごい回復力を見せてくれた思えば、予定日よりも9日も早く産まれてきて、おまけに分娩時間も15分(それもパパやお兄ちゃんの到着を待つために待たされて)そして、この手術の回復力・・・そうかと思えば、あっという間に。。。なんてあわてん坊さんな子だったんだろう今日はママの得意なチーズケーキを焼いてみましたまぁたんもきっと好物になっただろうなぁ一口でいいから食べてほしかったな
2011年10月29日
コメント(0)
今日はみぃすけの6回目の誕生日早いなぁ~あの日から、もう、6年も経っちゃったんだね身体はとっても大きいのに、やさしくて、そして、甘えん坊なみぃすけまだ幼いのに、たくさんの経験をして・・・今年のお誕生日は、オーストラリアから大好きなお友達が、丁度遊びに来ていて、おまけにサプライズのプレゼントまで貰って!パパとママからは・・・・忙しかったので、後ほど。。。(反省)来年にはもう、小学生だねぇやさしさを忘れずに、強い子になってね☆
2011年10月10日
コメント(0)
我が家には、たくさんの生き物が共生している人間・犬・フクロモモンガ・金魚・カブトムシ・・・そして、私はみんなのお母さんっ!我が家にやってきた理由は様々だけど、一般家庭の例外にもれず、最後はママが面倒を見るのよね。。。でも、これがみんな可愛かったりするんだぁ♪・・・なのだけど今朝、金魚の姫ちゃんが永眠しました突然といえば、突然だったけど、油断していたといえば、それもあり・・・ちょっと・・・いや、かなりショック姫ちゃんは我が家で産まれた(卵から孵った)子丁度、まぁたんの1歳のお誕生日の頃に孵化したのよねたくさん孵化した兄弟達の中で成長してきた子の一匹兄弟はもう一匹、王子くんがいる鰓の形成が少し悪くて、浮き袋の異常か、3ヶ月前くらいから横向きに泳ぐようになっていたペットショップのお兄さんお姉さんに教えてもらって、それでも元気に過ごしますよ。といわれて、その通り、元気に泳いだりしていたんだけど・・・浮き袋はともかく、やはり生まれ持った何かがあったのかなぁ?ここ数日の水温変化がこたえたかなぁ?みぃすけが名付け親彼もショックだったみたい・・・でもきっと、まぁたんのところで元気に過ごしているんだろうね久しぶりにまっすぐ泳いでいるのかな?お空の上から、みんなのこと見守っていてね
2011年06月24日
コメント(0)
ココ数週間、いろんなことがありすぎて、私の空っぽなオツムでは処理しきれない家族や友人に聞いてもらったりもするけど、でも、最後は自分で決めなければいけなかったり、心の整理をつけなければいけなかったり。。。ドラマで「神は乗り越えられる試練しか与えない・・・」なんて言っているけど、私に乗り越えられるのだろうかまぁたんのことでも、まだきっと乗り越えきれていないとおもうだぁーーーーーーーーーーーーー!!!!!!! っと叫びたくなる
2011年06月20日
コメント(0)
今日はお誕生日誰のか?ルゥちゃんと、ルゥママ♪のパパ(ルゥジジ☆)のルゥちゃん、とうとう10歳です大台にのっちゃった先日の血液検査では、やっぱり肝臓のお薬が切れない結果にでも、いたって健康で、相変わらず可愛い♪お年のせいか、少々頑固なところも出てきて・・・だけどママのお話をよく聞いて、ちゃんと理解しているからすごいっ!!!本当に可愛いよぉ~まだまだ元気で長生きしてね♪
2011年06月18日
コメント(0)
まぁちゃんが眠りについてから、一年が過ぎてしまいましたあっという間・・・といえば、そうだし長かった・・・といえば、そのようでもいまでもまだ、まぁちゃんの笑い声や雄叫びが聞こえてくるようなきがするいつまでも1歳3ヶ月のままで、時が止まってしまった今日は、たくさんのお花を飾ってあげた昨日お花屋さんに行くと、たくさんのカーネーションやラッピングした花々そう、母の日だったんですね確か去年は、9日が母の日居なくなったあとも、母の日の頃には毎年お家の中にたくさんの花が飾られるなんて、まぁちゃんも粋な事をするものね ・・・できればお花より、まぁちゃんの成長のほうが良かったなぁ
2011年05月09日
コメント(2)
そんなこんなでインフルで一週間を寝て過ごした、ルゥママ♪一家みんな揃って、月曜日からは通常モード・・・というのもぶっつけ本番なので、みんなでかるぅ~くウォーミングアップを兼ねて、お出かけしてみたといっても、お正月に引き続き来ていた、車屋さんからのDM(くじ引き付)にそうそう当たるものでもないでしょうまぁ、末等のティッシュ5箱かな?それでも嬉しいしでも、みぃすけは当てる気マンマン!因みに特賞は レグザ32型行ってみると、すでに特賞は出てしまっていた残りはお米10kgが1本 5kgが1本 カップラーメン1箱が1本と ティッシュガラガラガラ・・・ガラガラガラ・・・ガラガラガラガラ・・・ みぃすけさん、回すのが早すぎて、玉が出てきません(汗) 少しゆっくりぃ~ カ ラ カ ラ ・・・ ポトン 白 なんと、カップラーメン 一箱でした 接客中だった担当さんが丁度顔を出し、やっぱり子供は当たるなぁ~と一言 そして、みぃすけの一言 「ママ、お米じゃなくってごめんね」 いえいえとんでもございません とても親孝行な息子でございます
2011年02月13日
コメント(2)
今日はまぁたんの月命日しかし、残念ながら、朝からママとみぃすけはダウンしたまま・・・パパは、せっせと自分のお弁当を作り、お仕事に出かけていきましたが、帰ってきたら。。。喉はガラガラ、熱もあって、見事に頂いてしまったようです・・・インフルエンザありゃりゃぁ~時はさかのぼり、パパが出勤して間もなく、丁度みぃすけのバスが来る頃、我が家にピンポーン!はて?オヤスミの連絡はしてあったけど・・・?インターホンにでてみると、ねこバスさん(みぃすけはこう呼ぶの)でした何も買っていないし、実家から何か来た?とりあえず、ドライバーさんにうつしても御迷惑なので、マスクをして、ちょっとだけドアを開けて、サササッと受け渡し送り主は天使さんからでしたフィラデルフィアのクリームチーズの「天使も恋するハッピー・フィリーキャンペーン」に当たっちゃったみたいです丸いお皿と可愛いハートのお皿のセットケーキ大好きな我が家にはぴったりだけど、ハートのお皿が6枚・・・ 我が家3人+1人家族なんですが。。。 家族が増えることを夢見て、大切にしておきましょうとっても可愛い天使のお皿 なんだか幸せを感じました♪
2011年02月09日
コメント(0)
2月8日 まぁたんの誕生日 今ハマッているシュークリームを応用して、今年はクロカンブッシュを作り、朝からケーキオッケーの我が家、おめざ代わりに食べちゃおう!! と、計画していたのだけど・・・ ママとみぃすけはインフルエンザになってしまった(涙) まぁたんのお誕生日は、オヤスミお誕生日となってしまった。 きっとまぁたんがいちばんびっくりして、そこらじゅう飛び回っていたんだろうなぁ。 ごめんねぇ、まぁたん。 ママはあと一日で、完全復活! でも、みぃすけは・・・・・ 子供って、どうしてこうも、おとなしくできない生き物なのでしょうか? ボーダーラインの37.5度を行ったり来たり。 これではまだまだ、治癒証明はもらえません。。。 そのくせ今も、向こうから「お腹すいたぁ~」と叫んでいるし(怒) 元気になったら、とっておきのケーキを作ってあげるからね☆ 暫く待ってておくれよぉ~まぁたん♪
2011年02月08日
コメント(0)
みなさま今年もよろしくお願いします今年は年末年始、とても静かに過ごしたルゥママ♪一家食べて遊んで、のんびりして・・・これぞまさに寝正月!というくらい、本当に長閑なものでしたしかし・・・ やっぱりずぅ~~~~~っと家の中ってのも、無理があり(汗) 2日目にして、ちょっとお出かけすることにしました とは言っても、新年早々散財も悲しいので、年賀で届いた車屋さんの初売りの抽選会と、住宅展示場の福袋を戴きに(苦笑) 住宅展示場の福袋は殆どキッチンペーパー。。。 まぁ、買わずに済むので、助かります それから、お米掬い・・・(大人は片手、子供は両手で、一回ずつ。掬った分だけもらえます) 我が家の成果は、約4合分のお米でした そして車屋さん なんと特賞は、レグザの22インチテレビ(もちろん地デジ対応) さほどテレビを観ない我が家&くじ運の無いわが家系、期待はしていませんし、ほしがりません(涙) それでもくじ運のなさ過ぎるみぃすけでは・・・と思い、パパに運試しに挑戦してもらおうと思ったら、やっぱりみぃすけ引きたがって。。。担当さんが、2台分(軽と普通車をココで購入したのよね)引いていいよ!ということで、一度はみぃすけに ガラガラ・・・コロン!!! 青。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 1等賞☆(因みに全部で4本のうちの最後の1本) おこめ10kg なっ、なんて親孝行な子なのでしょう!!! そして、パパは末等のティッシュボックス3箱でした うぅ~ん、みぃすけは今年の運を全部使い果たしたな。。。 後で、みぃすけが言うには、「青色がでると思ったんだ。だって、みぃは青が好きだから!」 コイツ、何か得体の知れないものを持っているかもしれないっ 新年早々、ちょっとおめでたいひと時を過ごした、ルゥママ♪家であった
2011年01月02日
コメント(2)
みなさま、今年1年本当にお世話になりました殆ど更新することも無く、スローなブログでしたが、とても素敵な方々ともめぐり会うことができました人生に無駄な事は無い・・・ そんな言葉が残る一年でしたが、正直私には少々重過ぎる経験でした今は穏やかです心の傍にあたたかさを感じられます来年はどんな年になるのでしょうか? ・・・そしてこの先は、未来は・・・皆様にとって、来る年がステキな幸せなものでありますように、お祈りいたしますどうぞ良いお年をお迎えください☆
2010年12月31日
コメント(0)
我が家には、それぞれの樹があるんだけど、みぃすけの樹はアーモンド 因みに パパとママの樹はアーモンド まぁたんの樹はクス(長崎の被爆クスの子孫です) みぃすけの樹は、パパとママの樹に成った実が自然に落ち、みぃすけが生まれた年に発芽したもので、その後もスクスクと成長 みぃすけが1歳のときに今のお家に引っ越してきて、その時にも、そぉ~っと掘り起こして、一緒にお引越ししてきた アーモンドは発芽から5年目でやっと花がつく そう! 今年でみぃすけは5歳になった つまり… 来年の春、初めてのお花が咲く・・・はずだった アーモンドの開花は春先なんだけどなぁ。。。 今日、何気に目が止まって、気がついて、よぉ~く見てみて、至近距離まで近づいて・・・やっぱり咲いている!! ・・・びっくりしました 今年は寒くなったり暑くなったりで、植物もなんだか体内時計がおかしくなっちゃったのかしら? そういえば、どこかで季節はずれの桜も咲いているって言っていたような。。。 初めての花が、こんな季節はずれで、おまけに一輪ぽつり みぃすけの樹らしい!・・・かな? でも、他の枝も、ちょっと春先のような感じ(芽吹き具合と言うか)だから、もしかしたらもう少し花が咲くかしら??? なんとも不思議な一日だった ・・・でも、暦の上では今日は立冬なんだよね
2010年11月07日
コメント(1)
ちょうど去年の今日、まぁたんが心臓の手術をしたんだよねやっと調子が良くなって、「今ならっ!」っていうので、あれよあれよと手術日が決まり、術前検査をして、ママ達はまぁたんに風邪を引かせないようにと、自分達の健康管理にも気を付けて・・・お兄ちゃんも、このとき初めて、親元を離れて、ひとりでお泊り家族ぐるみのお付き合いをしているお宅に。。。よっぽど楽しかったのか、あれ以来、すっかりお泊り大好きで、親がいなくってもヘッチャラなみぃすけ。がんばったまぁたんは・・・心配された術後も、超優等生で回復していき、あっという間の退院だった・・・今にして思えば、元気になったし、時間も無いから、早く家に帰ろうよっ!っていう勢いだったのかしら?ある意味、まぁたんにとって二度目の誕生日だったんだよね根治をして、元気になって、ココからスタートって言う意味で。。。だって、まぁたんの笑い声や大きな泣き声、笑顔を見たのも、術後回復してからだったからねHappy Birthday まぁたん ♪ いつかまたその笑顔に 逢いたいね ♪
2010年10月29日
コメント(2)
我が家・・・週末は基本、テレビをつけないですラジオをつけてニュースは聞くのだけど・・・この暑さ、晴れ・・・もしかして梅雨明けしたのかしら?今日も朝から爽やかに晴れ、そしてあっという間に気温は上昇↑特にお出かけの予定も無かったので、朝からお庭で作業先ずタイヤを埋めて.......車のタイヤを履き替えて、灰タイヤをお庭に埋めて跳び箱を作ってみました...... あっ。。。あつい。。。 次の作業に取り掛かれない。。。 みぃすけもバテ気味だし そろそろ夏休みだし、プールでも出しますかぁ! もちろんみぃすけは喜んだけど、これまた大人はえらい作業が待っていたっ!! 去年調達したプール 水の部分とジャンピングできる部分とあって、子どもには結構楽しいみたい でも、大きい分、膨らますのも大変なのよねぇ 完成途中だけど、とりあえず水の部分にお水を張って、みぃすけは早速はいっちゃいました 大人はこの後、日陰でバテバテであったことは言うまでもありません。。。 今年はまぁたんも一緒に入れるはずだったのだけど でも、きっとおにいちゃんと遊んでいたんだろうね 冷たくて気持ちよかったかな?
2010年07月18日
コメント(0)
みぃすけ、ただいま4歳ともうすぐ9ヶ月先日、自転車の補助輪が壊れてしまい、強制的に補助輪なしっ!となってしまいましたマ 「丁度良い機械だから、取っちゃおう!」みぃ「えぇ~・・・うん・・・(色々おだてていたら) 取る! がんばる!!」それから2~3度練習。。。といっても本当にちょっと・・・したかなぁ乗れないのがつまらなくて、キックボード(スクーター)に乗ってばかり。マ 「そんなんじゃあ、自転車には乗れないよ!練習したら?」みぃ「明日するからぁ~」時は流れ、みぃすけは練習せず・・・ 今日はお休み 御近所さんは誰も居なくって パパとママはウッドデッキのリフォーム 遊び相手の居ないみぃすけをすこぉ~しおだてたら、自分で練習を始めて、そしてっ!! いつの間にか上手に乗っていたりした! 自転車って、コツさえつかめればなのよねぇそれからは楽しいみたいで、今日は1日自転車遊び 補助輪を取ってしまったので、スタンドと、壊れてしまったベルを買って来て、メンテナンスしてあげたら、またまた愛おしくなったみたいで、大事に乗っていた そして大事にお片づけ♪ お家に帰ってきて、キチンとまぁたんに報告していたおにいちゃんなのであった 実は親的にも、あの様子では当分乗れないだろうと思っていたので、ちょっとびっくり みぃすけが楽しく遊んでくれていたおかげで、デッキのリフォームもばっちり出来てとても充実した一日になった とても開放的になり、まぁたんのお部屋からも外がとてもよく見えるようになっちゃった☆
2010年06月27日
コメント(2)
このせかいに 村岸カンナ 目をとじたら 感じて この星をだいている やさしさという風 きみに名前をあげるから 待っててね あたたかいのは ひとりじゃないしるし 耳をすましてみて ハートとハートはほら こんなにも近くにある きみの強さも もろさも 感じられる ふしぎだよ なつかしい音 ひとりじゃないしるし 指をひらいてみて まだ小さなその手が いつか夢かなえるよ きみが何かを強く守りたいとき つないでみて 重ねた手 ひとりじゃないしるし きみが来るこの星 見たこともない未来は どんな風に目に映るの きみがもしも明日におびえても 手をひろげて受け止めよう ひとりじゃない空に やっと会えたきにみ 小さなえくぼ見つけた きみが笑う それがすべて このせかいのすべて まぁたんがお腹の中に居た頃から聴いていた曲だから、2年近く前の曲かな? 某局の「みんなのうた」でかかっていました あっという間に1ヵ月が過ぎ、まぁたんの初月命日 毎日がどんどん、どんどん過ぎて・・・ でも、ふと思うと、まだ10日・・・まだ20日。。。 早かったのか、遅かったのか 「落ち着いた?」と声をかけてくださる方々 ・・・まだ、わかりません 毎日を一生懸命生きているけど、でも、何処かに大きな穴があいているようで なぜ? という思いが、どうしても消えなくて 今頃になって、どっと押し寄せてくるものもあって、そのまま押し流されそうになることもしばしば 最近時々、みぃすけがつぶやく 生きているまぁたんがいい 本物のまぁたんがいい どうしてあげることも出来ないけど、まぁたんもお兄ちゃんと遊びたかったと思うよ 天使のまぁたんとお話しようね 家族がまだまだそれぞれの思いのなかでもがきながら、それでも少しずつ進んでいかなければならないかな まぁたんに笑われないように・・・
2010年06月09日
コメント(2)
今日はルゥママ♪のお誕生日いつもならうれしハズカシなのだけど、今年はやっぱりちょっと違うねでも、みぃすけは起きてきて、いちばんに 「ママお誕生日おめでとう♪」と言ってくれました今の正直な気持ち 辛いのか、悲しいのか、なんなのか・・・ よくわかりません とにかく目の前のことを片付けて、みぃすけのお世話をして・・・ 来週からパパも仕事。みぃすけの幼稚園(1日休んだだけで、後は行かせていたけど) そして、来てくれていた私の母も帰ります ひとりになりたいような、なりたくないような。。。 やっぱりまだ今は何も考えられない・・・
2010年05月15日
コメント(0)
本日早朝3時過ぎ、愛すべきまぁたんが永眠いたしました本当に突然のことに、私たち自身もただただ、呆然としておりますこのブログを通じて知り合った、大切な方達に伝えたく、記します
2010年05月09日
コメント(4)
世の中は今日から連休なのですね。。。でも、我が家はパパが土曜日から連休スタートみぃすけも明日は普通に幼稚園だしあまり連休って気分でもないかな?それに、昨日はまぁたんの3ヶ月ぶりの耳鼻科検診結果はあまり良くなくて・・・難聴おそらく出だしの言葉は遅れるかなぁ~とでも、滲出性中耳炎が治って、耳道がしっかりしてくれば、耳骨の奥はきちんと聞こえているらしいので、言葉も追いついていくだろうと病院での結果がいまひとつだったのに・・・帰りに、追突されました幸いな事に、信号渋滞で、2度目の赤くらいでじわじわ進んで止まっていたところ後ろから「コツン」ていどでした相手は年配の女性「ごめんなさいねぇ~ 当たりました? 傷がついた? サイドあげたんだけど、あまかったのねぇ~」ふっ、ふっ、ふざけるなぁ~!!!!!!!!!一瞬パニックになったルゥママ♪相手が以前同じように追突「された」ことがあるらしく、自分も非を認めていて、弁償してくださると言うことで、免許証を見せていただき、必要そうなことをメモってその場をおわりにしました住所・・・ウチの近くじゃんっ!まぁたんも同乗していたし、本当にたいしたことが無くてよかった連休中って、ディーラーさん営業中かな?これから行って、見積もりしてもらわないと今年初めての車検を受ける、新車ちゃんだったのにぃ!きっちりばっちり修理していただかないとね
2010年04月29日
コメント(1)
花冷えが続きますが、それでも一歩一歩春はやってきていますよね我が家のお庭のアーモンドも、今年も沢山お花をつけてくれましたスズメにツバメ、鶯に啄木鳥、カラスや鳶、ふくろう(ミミズクというのかな?)、それからキジ・・・そして良く知らない鳥さんたち。。。どの鳥かは分からないけど、遊んでます花を啄んでは落としていきます去年はアーモンドクッキーくらい作れたけど、今年はどのくらい収穫できるのかな?花が終わった後、だんだんと実が膨らんできて、青葉が茂って・・・暫く楽しませてくれそうです
2010年04月09日
コメント(2)
今日はパパのお誕生日既に数年前から介護保険も収め始め・・・大事な一家の大黒柱盛大にお祝いして・・・と思ったけど、生憎平日・月曜日ちょっと早いけど、土曜日にパーティーしちゃいましたパパとみぃすけがタイヤ交換している隙に、お出かけプレゼントを調達して、ケーキを調達して、お料理を(びっくりパーティーだから作る暇がぁ)調達して・・・お家に帰って、ささっささっと準備みぃすけにパーティーをすることを話して、歌の準備!パパが片づけを終えて外から入ってくると同時に、「おめでとう!!!」ちょっと驚いてくれたパパでしたパパお誕生日おめでとう♪
2010年03月29日
コメント(2)
今日は 21番が3本の日!なかなか考えてあるなぁ~でも、知らない人が殆どだろうね☆まぁたん、ちょっと御無沙汰している間に、入院して、退院してきました入院最後に、体調もよかったので、心カテ検査もしてきちゃった結果は、良かったよ!でも、まだ暫く在宅酸素は続きそう・・・良いんだよね。ゆっくりで・・・まぁたんのペースで、進んでいってね☆
2010年03月21日
コメント(2)
今日は結婚記念日☆なんと早くも9回目!あららら、あっという間にこんなに過ぎてしまいました。旦那様、これからもよろしくお願いいたします♪
2010年03月18日
コメント(0)
先日、孵化したばかりの金ちゃんたちの卵ざっと数えても確実に50匹は超えている日に日に大きくなってきて、見ているととても可愛いのだけど・・・大きくなったらどうする???・・・と思っていたら、今日、金ちゃんたちがまたしてもっ!はい。。。水草には、沢山の卵がついておりましたルゥママ♪、金魚ブリーダーではないのですがぁ~(涙)このまま、金ちゃんたちのご飯にしてしまうか、隔離して、孵化させるかでも、でもでもでも、これ以上どうしたらいいのかしら?今、パパと検討しているのは、今年の会社のお祭りに寄付する(つまり、貰ったところに恩返し)ということ順調に育てば、の、話だけどねせっかく生まれた卵をほったらかしにしておくのも可哀相な気も・・・この金ちゃんたち、もう、お別れさせてあげたほうが良いのかしら?♂はともかく、♀金ちゃんが可哀相な気がしてきたある意味、これも春なのかなぁ~♪
2010年02月25日
コメント(1)
まぁたんの退院、決まった☆明日!なんとも急だけど、今日の血液検査の結果もよかったし、咳が出るのは仕方ない・・・と言うか、暫く取れないし胸の音も綺麗になってきたし、食欲あるし、元気あるから・・・「お母さんとしてはいつごろが。。。」と聞かれたので、「いつでも!」と、即答「じゃあ明日・・・」ということになりました正直、帰ってまたぶり返したら・・・と、心配は尽きないけど、だからって病院にずっと居られるものでもないし、できれば家に居たほうが楽だしまぁたんにとっては・・・やっぱり家に居ることがうれしいはずっ!既にいつでも帰ってこれるようにしていたので、準備万端!明日は朝一番で、ルンルンお迎えに行ってくるわっ♪
2010年02月15日
コメント(2)
今日はアスラちゃんのお誕生日めでたく6歳になりました本当におてんば娘で、元気いっぱい「私が王女さま」で過ごしておりますまぁ、それがまた可愛かったりするんだけどね♪相変わらずの脱走魔で、お留守番のケージの中からも、常に脱走必ず誰かの傍にくっつき、丸まって、足や手をしゃぶりながら(ホントにぱくりと口の中に銜えて、舐めてます)マッタリとくつろぎみぃすけが小さい頃は、起きて泣くと、知らせてくれたり 今では良き遊び相手・・・かな?ひとりが嫌いの寂しがり屋さんとってもお利口さんだけど、ちょっとずるがしこくってまだまだ女ざかりかしら?これからも元気に過ごしてね
2010年02月13日
コメント(0)
数日前から、ヘンな鼻詰まりがあったのだけど、一昨日は、ヘンな咳も出て、呼吸も少し辛そうだった昨日、朝一番で病院に連絡して、受診肺炎でした今回はRSではなかったけど・・・この時期は仕方ないねぇ。。。と、先生も看護師さんも言っていた暑かったり寒かったり、気温の変化もあったしね病院についてから熱も上がり始めて、多分、体調を崩し始める前に受診したんだろう、とそのまま入院でした前回入院した時、すごく軽く済んだし、本人も元気で食欲もあったから、「いつ帰るの?」くらいの雰囲気が漂っていただから今回は、自宅療養できるかな?と思ったのだけど・・・先生から、「入院しよう! 呼吸も辛そうだし、本人相当しんどいと思うよ」 と、言われました病室に落ち着いて、確かに前回と比べるとしんどそうだったそれに、今回は食事もミルクのみで、離乳食はストップされちゃいました一応1週間から10日の入院予定やっぱり寂しくて、夕べはなかなか寝付けなかったまぁたん、早く元気になって帰ってきてね☆
2010年02月11日
コメント(2)
Happy Birthday to まぁたん今日はまぁたんの 1歳 の お誕生日 ですでも・・・月曜日なので、パパはお仕事そういうわけで、昨日パーティーをしちゃいました朝からパパとみぃすけでケーキを作り始め、ママはお願いしておいたモノを取りに行きまぁたんはひとり、まったりとマイペースにあそんでおりましたお昼、すべての準備を整えて、まぁたんのお誕生日パーティー&お食い初めをしました 本当はもっと前だけど・・・・ね!まぁたんらしくていいかな? このあたりは「一升餅」というのを、1歳のお誕生日に背負うんだけど、まぁたんはまだ首もしっかりしていない状態なので、パパが可哀想だと反対! まぁたんが立てるようになったときに改めてということになったまぁたんをハイローにすわらせて、パーティー始まり・・・だけど、ミルクを飲んだばかりのまぁたんは座って眺めてたパパ・ママ・みぃすけは、ぺこぺこのお腹を満たすべく、パクパク食べちゃった今、うつ伏せや、少し座ったりすることを課題にリハビリしているまぁたん1時間くらい座っていたけど、結構きつかったのかな?横に転がしたとたん、寝ちゃった。。。プレゼントは、80サイズのお洋服一枚(首がしっかりしないので、まだセパレートやかぶりものが着れなくて)と、音のなるおもちゃ(安いものだけど、カラフルで、握れて、音が出て、まぁちゃんのリハビリにこれまた必要)食後はマッタリママはまぁたんとお昼寝しちゃいましたあっという間に一年経ったなぁ~ 去年の今頃は、お昼寝しながらお腹の中のまぁたんに語りかけていたのにねところで、まぁたんのお誕生日と同じ頃にどんどん孵っている金魚ちゃんたちな、なんと、現在の確認できた数だけで、30匹以上!!!どうしよう・・・ 情報では、ここから少しずつ選別(弱いものはやっぱり生き残れないらしい)されていくようだけど、最終的に何匹が成魚になるのだろう? 里親探し、しなくっちゃねまぁたんお誕生日おめでとう 元気いっぱい、やさしい子に育ってね♪
2010年02月08日
コメント(2)
一週間前から観察中の、金ちゃん’Sの卵な、なんとっ! 孵化しました今朝、パパがなにげなぁ~く、「卵はどう?」と覗き込んで 「おっ!孵ってるじゃん!」確かに、小さなちいさな魚が泳いでました透明で、ちっちゃくて、とても金魚には見えません どうやら一ヶ月くらいでやっと金魚らしくなるらしいなんだかうれしくなっちゃいましたド素人だし、たいしたことは出来なかったけど、一応心配で、毎日寝る前には湯たんぽを近くに置いて、少しでも水温が下がらないように・・・ 金魚用ヒーターなぞ、買えませんので。。。でも、ここ数日、記録的な寒さで、積雪もありで、つらかったよぉ~だけど愛情だけは精一杯、毎日呼びかけ、観察してあぁ~ 感無量ですわぁでも、他の沢山の死んでしまった卵があって、すごく白くなってきているので、少しずつ除去して、お水もきれいにして、ご飯もあげて・・・まだ、一ヶ月くらいお世話が大変そうです現在6匹確認卵の中で、孵化寸前なものもいくつか確認最終的に何匹が成魚になるか分からないけど、ちょっとがんばってみよう!だけど、これで確認できたやっぱり我が家の金ちゃん’Sはペアだったのね☆
2010年02月06日
コメント(0)
我が家の新参者・金’s(金太&金子)偶然にもペアでやってきた去年のパパの勤める会社の夏のお祭りで、我が家に拾われてきた残念ながら、こういう金魚って意外と短命・・・と思いきや、たった数ヶ月で本当に大きくなったそして、年明けごろ、水槽の中に小さなプツプツを沢山見つけたネットなどで調べてみると、どうやら卵!!!なんだかすごいなぁと、われながら感動でも、寒い冬水温が低いのが原因か、他に理由があるのか・・・既に卵は死んでいた だから白くなっていて気づいたっていうのもあるんだけど残念に思いつつも、なんだか余計に金たちが愛おしくなった これぞまさしく、情が湧くってものかしら?そして、ここ数日、しつこいくらいに追い掛け回す金太昨夜じぃ~~~~~~っと目を凝らしてみると、まだ透明な卵がプツプツと!せっかく産まれた卵だし、このままだと前回の二の舞かなぁ~と思って、ペットショップへネットで調べた情報と、店員の方からのアドバイスを参考に、自分達なりに出来ることだけ、してみたこれで孵化することが出来ればうれしいし、無理なら・・・それまでかなとりあえず、親とは別の水槽にして(わざわざ買って来ました)、ろ過フィルターなども止めて水温を少し上げれるように、ストーブの近くに置いた(さほど加熱されませんよ!)先ずは1週間様子を見ましょうかね そのくらいで孵るらしいからその後のことは、それから考えようちなみに、未だに本当にペアなのかは確信がありませんただ、ペットショップのお兄さんの説明と、本人(金たち)を観察して、言われてみれば・・・くらいですネットでも調べたけど、やっぱりド素人にはよくわからんおまけに金子のほうが金太よりかなり大きいのだだから追いかけている時は、でっかいのにヨワッちいなぁ~と思っていたりした ごめんね金子・・・さてさてどうなることでしょう余談ながら、今年我が家には3世のカブトムシの幼虫が、スヤスヤと眠っておりますこちらもド素人なので、去年の成虫はちっちゃかったなぁ~オスなど、角がどこにあるの?ってくらいこの原因はなんだろう?加湿の問題?それとも温度管理?はたまた土質かしら?いやはや生き物は難しい・・・そして、これらの世話をしているのは、結局ママ。。。 欲しがったのは、すべてみぃすけ・・・ パパは助言だけ そのうちまぁたんが動き出したら、荒らすのかな? いやいや、そんなことはさせませんっ! どんな生き物も「命」を持っているのですっ! ママが怪獣達から守ってあげるからねっ
2010年01月31日
コメント(0)
昨夜からお兄ちゃん発熱!よりにもよって、こんな時に。。。明日はまぁたんが退院してくる予定なのだけど。それに、やっと取れた耳鼻科の受診!これからお兄ちゃん、再診してインフルなんかも検査してもらおう。もしもの時は、まぁたんどうなるのかな?でも、インフルだったらそれ以前に、私も病院に行けないし・・・こういう時に、近くに親兄弟親戚がいたらなぁ。。。とは思うかな。さてさて、どうしたものか。当のお兄ちゃんは、幼稚園でのキリンクラブ(交通安全教室)に出れないことを、夜な夜な心配しておりました。しかしさすがに食欲も無く、頭痛もあるようで、辛そうです。・・・なのに、テレビぃ~などとほざくので、朝から喝をいれました。この時期は、何かと振り回されるなぁ~
2010年01月26日
コメント(2)
順調にお家での生活を送っていたまぁたんだけど、昨日、入院しちゃいました原因は RSウィルス気管支肺炎 シナジスはキチンと受けていたんで、症状は軽くて済みそうなんだけど、ついに洗礼を受けてしまいましたぁここ1週間、どうもグジュグジュだなぁ~と思っていたんですでも、最初の診断は風邪 (まぁRSも風邪だけど) で、薬が出て、あと、鼻水&軽い鼻血も相談して、近くの耳鼻科に紹介状も書いてもらったりいつもと薬の効きも違うし、ミルクの飲みもビミョーな気がして・・・決して飲めないわけではないけど、なんかいつものまぁたんと違うそう、昨日の決定的な理由は 「根拠の無い母の勘」 だったのである看護師さんにも「お母さん、どんな感じ」って聞かれるけど、「うぅ~ん、どんなと言うか、相変わらずなのですが(1週間電話などで相談もしていたので)、ハハの勘です!」と、伝えると、「それがいちばん当たるのよね」といわれました昨日の朝も、パパが出勤する前に「まぁたん、入院かも」って話していたんだよねでも、パパは、平気だろうと思っていたらしく、連絡した時は驚いていたまだ、経過を見ないといけないけど、ミルクも程よく飲めているし、それなりに元気もあるので、今後どんどん悪化するというのはあまり考えられないから、肺が綺麗になって、呼吸が落ち着いたら退院できそうです予定では一週間くらいかな夕べは寂しかった・・・・・ホント、やっぱり家族は一緒がいちばんだね
2010年01月22日
コメント(2)
みなさま新年おめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたしますルゥママ♪一家は、無事に新年を迎えることが出来ました。年末は慌しく、毎日があっという間に過ぎていき、気がつくと大晦日。そして、まぁたんの2009年最後のミルクを飲み終えたら間もなく、新年を迎えました。そして、新年も、先ずはまぁたんのミルクから。。。みぃすけにとっては、色々な事が新しいようで、今回は大掃除も率先してがんばってくれました。ガラス3枚を拭くのに、クリーナーを1本使い切り(汗)、おかげでガラスは真っ白白!!お庭を掃いてとお願いしたのに、何故か余計に枯れ葉が散らかって(爆走)、おかげでパパは一から掃き直し!!!それでも、本人にはとても楽しかったようで、「みぃすけ、またお掃除する!」と、張り切っておりました。年が明けても、みぃすけパワーは全開で、朝一番から起こされ、早速行動開始。御節を頂き、お年玉を頂き(我が家は実家が遠方のため、パパがまとめて渡す)、新年のご挨拶とお礼の電話をして、早速初詣近くの、神社にみんなで出かけた後、みぃすけとパパは、三山を制覇すると、先ずは一つ目の山の神社へ。翌日は、残りの二つの山の神社へ参り、今年は無事お参りが終わったのであった。ついでに日帰り温泉にも寄ってきた様子。ママとまぁたんは、二人仲良く寝正月♪いつもと変わらない日常を過ごしたのでした。さてさて、今年も一年がスタート。早速まぁたんの検診から始まるかな。みぃすけは、年中さんに進級するし。 それに、色々な事が分かるようになって、ますますパワーアップしてきたし・・・ますますルゥママ♪には、忙しい日々が待っていそうな予感。それでも、みんなが元気にワイワイ出来ることはうれしいね。 あっ、それにはルゥママ♪自身も元気にいないといけないね!今年も、ボチボチとマイペースですが、どうぞお付き合いくださいませ☆
2010年01月02日
コメント(2)
☆ メリークリスマス ☆ ルゥママ♪にとってのプレゼントは、やっぱり家族がみんなで過ごせることかな? まぁたんが退院してきて、1ヵ月ちょっと。 いやはや、いろんなことがありましたぁ。 帰ってきて、早速!お兄ちゃんに風邪を移されて発熱!! 夕方から発熱して、本人も辛いようで、寝かせると大泣き。 ずっと抱っこしていました。 夜中3時ごろ、ぴたりと熱が下がり、そのまま復活。 再入院を免れました。 その後元気に・・・と思う間もなく、今度はお兄ちゃん、胃腸炎!!! 暫くしたらやっぱりまぁたんもちょっとずつ下降気味。 むしろ便秘っぽかった便の回数も、二桁に迫る勢い。 なんとなく声も枯れ気味? 咳も鼻水も出るし・・・ さすがに今回は通院。 でもね、本人は至って機嫌も良いし、良く寝て、良くミルクも飲んで、おしゃべりもして。。。 先生も、大丈夫だろうということで、お薬だけで済んじゃった。 まぁたん、本当に強くなったね。 まだまだ油断も出来ないけど、ホント・・・すごいよ。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ そんな我が家にも、今年はサンタクロースがやってきた。 今まではみぃすけもあまりわかっていなかったし、まぁたんが産まれる前だったから、ディズニーランドで過ごしたりしていたけど、そろそろサンタクロースのことも教えようかなぁなんて、演出してみました。 みぃすけはツリーに向かって、お祈りしながらサンタさんへのお願いメッセージを。 朝起きて、ツリーの下にあるプレゼントに 「サンタさんきたぁ~♪」と、大喜びでした。 こういう子供の無邪気さって、やっぱり可愛いね☆ ママサンタが置いておいた、パパ・みぃすけ・まぁたんへのプレゼントのほかに、朝起きたらパパサンタからのプレゼントも加わっていて。 でも、全部のプレゼントのラッピングを解いたのは、言うまでも無くみぃすけでした。 我が家はこれからクリスマス・パジャマ・パーティー ・・・といっても、ケーキは明日。 何故かというと、子供たちの誕生日とクリスマスは、パパが手作りするから♪ ちょっと変わった形になるけど、それもまた我が家流☆ 今日はママがおやつに作ったクリームチーズタルトが、ケーキ代わりかな? 街は既に、お正月ムード。 明日からは早速、新年に向けてお掃除したり、片づけしたり・・・ ママにはまだまだお休みの時はなさそうだね。 もしかしたら、今年の日記の書き込みはこれが最後? この場を借りて、私のつたない日記を通してであったすべての人々に、普段は会えないけど、日記を読んでくれているお友達に・・・ メリークリスマス & 良いお年を♪ 今年一年、本当にお世話になりました。 怒涛の一年・・・振り返るとホント、何がなんだか。 でも、とても素敵な一年であったと思います。 来年も、そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします。 出会えたすべての人達の健康と幸せを祈って・・・ ありがとう ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2009年12月25日
コメント(0)
おかえりなさい。すごく素敵な言葉だなぁと、あらためて思う。おかえりなさい、まぁたん。今日、無事に退院することが出来ました。実は先生から、週末でも、なんて、いきなりな直球を先週半ばに投げかけられていたのだけど、家の中の準備などもあって、月曜日まで待ってもらいました。慌しく色々と整え、チェックして、今日、迎えに行きました。実は、明日まで実習生がついていたのだけど、まぁたん先生は、途中でトンズラすることになってしまったのです。でも、実習生も気持ちよく送り出してくれて、ありがとうございました。これで病院とさよなら・・・なんて事は、絶対にないわけで、でも、ちょっとお守り代わりに、お世話になった看護師さんたちと写真を撮りました。仲良くなったママ友ともさよならをして、ちょっと後ろ髪を引かれながらも、家路につきました。朝からバタバタで寝ていなかったまぁたんは、車の中で眠ったけど、家に帰るともうお目覚め。そしたら、おにいちゃんが帰ってきて、もぉそこからはおもちゃにされまくりで・・・そして、お兄ちゃんの就寝とともに、まぁたんも夢の中へ。やっぱり家族が一つ屋根の下で居るって、幸せな事だね♪おかえりなさい、まぁたん☆
2009年11月16日
コメント(4)
数年前、みぃすけがまだまぁたんくらいの時、よくこうやって成長の記録を書いていたような気がするまぁたんは成長というより、病気の記録が多いような・・・今日で、まぁたんも9ヶ月あっという間でもあり、長かったような気もして・・・病院から、記念の手形足型を記した記録を貰いました身長 69cm 体重 5468g手術後、ずいぶんと絞られたので、体重は先月より減少でも、身長だけは、平均値内を保っております術後の順調な回復で、なんとっ!哺乳の練習を始めたまぁたんかれこれ半年以上マーゲンチューブのお世話になっておりましたハイ! やっぱり飲めません今日はママががんばって、やっと10ml飲めたかな?現在 1日70ml×8回飲んでます先生からも週明けにでもリハビリの先生に・・・というお言葉がそれに、眼震も気になるので、眼科の受診も。。。それから、今後のこともあるので遺伝科の受診も・・・・・・・!!!!!!実はちらほらと退院の話も出てきていて、またまた慌しい日々が続きそうですうれしい悲鳴の反面、インフルエンザや風邪など、怖い要素も沢山あるので、なんとも複雑な親心である↓↓↓ みぃすけのお下がりの服。 みぃすけの時はパッツンパッツンだったのに やっぱりまぁたんにはブカブカ・・・ ↓↓↓
2009年11月08日
コメント(0)
順調な回復を見せるまぁたん既に殆どの点滴ラインが取り外され、かなり身軽になってきたネザールも人工呼吸器の機械も何処かに片付けられ、ペースメーカーもいつの間にか無かったただ、まぁたん自身に取り付けられたペースメーカーのライン(というのかな?)は、まだお守り代わりに残してあったなんとなく予感がして、今朝も早めに病院へ やっぱり 急遽一般病棟へ転棟することになった 手術の子が入ってくるのと(まぁたんのお友達)、急変の子が来る事になったらしい親としては、ケアーの厚いここに、退院まで居て貰いたい位だけど、ここはいつまでもいる所ではないものねお昼ごろから目を覚ましたまぁたんでも、大人しくしずかぁ~な感じよっぽど楽なのだろうねだけど・・・眠そうだけど寝ないし、どことなく落ち着かないような。。。そして、時間が来て、転棟ベットごと運ばれ、モニターなどをセットされて、落ち着いたとたん、眠りに落ちました振り返ったら1週間があっという間だったでも、とても永い1週間だった午前中に先生とお話をした調子もよさそうだし、経口でいってみようと言う事に今はまだ35ml・・・お口で飲めたのは2mlだった殆ど半年振りの哺乳瓶だものね話を聞いた先生から、飲めないだけで苦しそうでなければ、リハの先生にもお願いしようという声が退院まで、まだまだ沢山することがありますねぇ。。。なんて言われた個人的には、もしかして退院も早いのかな?と思っていたけど、この調子だと、もうちょっとお世話になりそうかな一息つけたと思ったら、もう次へ踏み出さなきゃいけないねでも、時間は止まっていてはくれないから、大切に使わなきゃだけど、このあまりの変化の早さに、ママはちょっと息切れ気味だよぉ~まぁたん、ペース早過ぎないかい?
2009年11月05日
コメント(2)
2009年10月29日まぁたんの心臓の手術3~4時間の予定だったけど、結局再会するまでに7時間。とても永い1日だった。せめてもの救いは、待っている間に手に持った連絡用のPHSが鳴らなかったこと。術前の先生からのお話では、忘れ去られていた病名や、初めて聞く病名。。。術後のお話では、新たな問題点・・・手術自体はそんなに難しいものではないらしい。 もちろん、心臓を止めて行うため、リスクとしては高いけど。でも、まぁたんはかなり重度の肺高血圧で、通常は手術に辿りつかないとか。 だから、ここまで回復したまぁたんに先生もびっくり。ただし、こんな重度な子を手術した前例が無いので、術後の過程が未知・・・つまりどう変化するかがわからない。不安は山ほどあったけど、やらなければ前には進めないし。そして今日で術後5日。術後の立ち上がりも結構よかったけど、「油断したら足元をすくわれる」と、先生もとても慎重に接してくださり、その後も何事も無く過ぎていった。少し遅めに外れた人工呼吸器。そして、ネザールで暫くかなぁ~と思いきや、今日はカニューレにつけ変わり、いろんなラインもどんどん減っていく。心臓外科の先生からもこのままゆっくりと・・・ということで、内科の先生にバトンタッチ。PICUも近々出られるかなぁ。数日前に内科の先生とお話したときは、「目指せっ!クリスマスは我が家で♪」なんて話も出たりして。忘れてはいけないのが、お兄ちゃんのみぃすけのがんばりっ!手術当日は両親とも病院に泊り込み(待機)なので、お友達のお家にお預け。友人曰く、良くがんばった!ということ。4歳(になったばかり)の子が、いろんなことを感じ取って、背負っていくんだね。帰ってきて、いっぱいぎゅ―して・・・あげようと思ったら、なぜか寄って来なかった。ちょっと寂しかったママ。。。外科の先生がおっしゃっていたように、まだまだ油断してはいけないけど、でも、本当に大きな山を越えられて、少しだけ一息つけたかな。応援してくださった皆さん、ありがとうございました。この場を借りて、お礼を申し上げます。皆さんの声援を追い風に、親子ともども(いちばんはやっぱりまぁたん本人)ホントにがんばることが出来ました♪
2009年11月03日
コメント(4)
とうとうこの日が来ました本当に長かったなぁ・・・でも、こんな大切な前日に、よりにもよって、「県民の日」でみぃすけの幼稚園はお休み 病院に行かないわけにもいかず、またまたお友達のお世話になっておりますそういよいよ明日はまぁたんの手術の日なのです昨日は術前カンファレンスで長々と先生のお話を聞き初めて目にする病名もあったりして不安を抱えて、ドキドキハラハラでも、いちばんがんばっているのはまぁたんだし、何より今まででいちばん良い状態に来ているのでハハも信じて待っています手術ももちろん、とても大変な事だけど、まぁたんの場合は手術をしてからが勝負ということらしい先ずは無事に手術が終わることを そして、無事に回復できることを 家族一丸となって、がんばってきますっ
2009年10月28日
コメント(2)
みぃすけさん、ちょっと甘えん坊だけど、元気で明るくて、優しいお兄ちゃんまぁたんが入院してから、色々がんばってくれているもう少しで、まぁたんの手術だし、パパは土日しか会えないし、時間を気にせずしっかり遊ばせてあげよう&みぃすけにもたまには息抜きということで、パパを病院に残し、ママとみぃすけは、ちょっとショッピングセンターに足を伸ばしてみましたまぁたんがお腹の中に居て、検診に行った帰りには良くお昼を食べたりしていたので、みぃすけも馴染みの場所案の定「あっちで遊ぶぅ~」と、いつもの行動ママもちょっと気になる(確認したい)ものがあって、すぐ隣の店舗へ・・・ みぃすけには「ママはそこのお店(指で指して)を見てくるから、絶対ここで遊んでいてねっ!」と約束して目的を果たし、みぃすけの元へ戻ろうと・・・2日後に出産の友達がぁ思わずハグハグみぃすけの支援センターで知り合って、偶然同じところで出産していて、お互い二人目も産んで・・・まぁたんが入院中で、最近はなかなか会えなくって・・・すっごいうれしかった産まれたら絶対会いに行くねぇ~って約束して(まぁたんの病院と結構近いのよね)分かれて、店舗を出たら・・・みぃすけが店員さんと目の前を通り過ぎようと・・・えっ声をかけると、ちょっと寂しそうなみぃすけいつもならママが戻っても、まだ遊ぶとなかなかなのに、なぜか今日に限って、途中でママが恋しくなったらしくさまよってしまった様子呼び出しも2回くらい流れたらしいけど、全然聞こえなかった・・・っていうか、騒がしすぎて、なにしゃべっているか分からなかった店員さんにお礼を言って、みぃすけとおやつを食べて、パパを迎えに行って、無事に家に帰りました途中みぃすけが言った一言 「ママァ~、ここ(ショッピングセンタ-)にもお呼び出しあったねぇ」 まったくアンタは、懲りないねぇ 数ヶ月前にも、近所のスーパーで迷子したよねぇ・・・ちょっと確信犯で
2009年10月25日
コメント(0)
パソコンが故障していた間の出来事トップ2!やっぱり10月10日(土)のみぃすけのお誕生日&初めての運動会朝から晴天みぃすけ4歳のお誕生日そして、初めての運動会朝からかなりのハイテンションどっちかって、やっぱり個人的事情では動かせない運動会が本日のメイン去年までも、支援センター(未就園児が通えるセンター)に参加していて、運動会というものはちょっと経験していたけど、やっぱりここから(今年から)は本格的普段あまり園での様子を見たこと無いから、こんなことも出来るようにっあんなことも出来るようにっすっご~いと、親ばかぶりを発揮してしまいましたみぃすけ、本当によくがんばったそして、もうひとり。よくがんばったで賞をあげたいのがパパ親子競技で辛い体勢を保持しながら、一生懸命にやり遂げました ・・・パパさんちょっと身体が不自由でしてとてもいい思い出だねまだ年少さんだし、勝ち負けを争うことより、最後までがんばることをまずは目指そう運動会は午前中で終了お昼はみぃすけのリクエストでとなりました。午後、落ち着いたところでまぁたんのところに顔を出し、運動会の報告をしてきて・・・夜は普段どおり???お誕生パーティーは??? ハイ我が家ではみぃすけが産まれて以来、子供のお誕生日ケーキとクリスマスケーキは、パパが作るっということになっていて 時間が無いので、日曜日ということになりました明けて日曜日再び朝からハイテンションのみぃすけは、朝食もとらずに、「ケーキ作ろうっ!!!」と、張り切っておりましたそして、パパが生地から焼き上げ、二人でデコレートして、見事なケーキが出来上がり早速ロウソクを吹き消して、あっという間に食べてしまったのでした今年の生地は、なかなかよかったかな ・・・スポンジに関しては、ホント私より腕を上げたかも 次はクリスマスそして、1歳のまぁたんのお誕生日ケーキ4歳になったみぃすけへのお誕生日プレゼントは・・・毎年恒例な事で済ませました慌しいけど楽しかった、我が家のイベント 来年はまぁたんもおうちで一緒にお祝いして、お兄ちゃんの運動会も観戦できるといいね
2009年10月24日
コメント(0)
パソコンが故障している間に起こった出来事を書きとめようと思ったのに、ルゥママ♪家ったら、こんな時に限って次から次へと・・・遡ること17日(土)。 どうも冷凍庫の温度が高いような・・・ はい・・・ 壊れました。 日曜日の朝には、お利口な機械が「販売店へ連絡してください」と、申しておりました 約9年の使用期間 これは長い方途中一度、修理をした経歴あり どうしようか考えたけど、実は・・・洗濯機も・・・ こちらも同じ時期に購入。 4ヶ月前くらいから、給水の水漏れあり そして一度修理の経歴あり 思い切れないけど・・・ 思い切って買い換えることにしました 電気屋に走り店員を捕まえて大交渉3時間粘って、冷蔵庫洗濯機掃除機オーブントースターの4点で円にしてもらいました電気屋の○○さん、感謝ですっでも、やっぱりそれなりのお値段パパにはお仕事を一層がんばっていただかないとですっそして、その納入までの間、冷凍している物を友達に預けたり、保冷剤を凍らせてもらったり、助けてもらいながらやり過ごし、本日めでたく設置完了いたしました今度は10年以上・・・いやもう出来る限り長持ちしてね
2009年10月22日
コメント(2)
全613件 (613件中 1-50件目)
![]()
![]()
