楽KEYイングリッシュ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピッツバーガー

ピッツバーガー

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

跳梁BUCCO@ パイレーツのスコア 2-10でドジャーズに敗れる、でした。
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
debi@ Re:SGのトゥイッター=1・17(01/17) 冬の防寒で大切なのは、大腿部と臀部です…
跳梁BUCCO @ Re:今日のピッツバーグ(01/15) 0-2から第3ピリオド3得点で、オイラーズに…

Freepage List

Apr 12, 2010
XML
カテゴリ: ソウル
SG=セキュリティ・ガード=警備員。世間では、立っているだけでお金をもらえる、棒を振り回しているだけでお金をもらえる、と思われている仕事。そういう部分もあります。

先週3日連続で行った、幼稚園前の診療所になるK市の現場。そこで1ついい話、もう1つは嫌な場面を目撃しました。

いい話は、作業を終えて引き上げる職人さんとの会話から。
「今でも(お宅の警備会社には)女性はいるの?」
「はい、何人か」
「Mちゃん」
「ああ、MYさんですね」

比率からいって女性が少ない。だから、普通でも覚えやすい。そこへ加えて彼女は仕事ができるし、性格などいわゆる「いい人」ですから、相手が好印象を持つのは当然でしょう。

「2回、現場で一緒になったよ」



その逆。3日行ったうち2日は、現場そばに新設&増設された電柱への電線施設の移転、設置の工事が行われていました。それにも警備員が配置されています。2日とも同じ2人が来ていました。
それを見ていて、歯がゆいというより「何やってんだよ!」って思うシーンが幾度もありました。ろくに誘導、しないんですよ!見ているだけ、ってのがしばしば。
さらに、隣の現場用に、別な電気工事。電線を保護する筒を設置するためにさらに2人警備員が。これがまた輪をかけてひどい。
それで「これでは、警備員っていつまでたっても低く見られる」のは変わらないと"確信"しました。

何のために、あなたはこの仕事をしているの?

工事車両が到着し、第3者が接触などしないように、職人さんたちが作業するまでにカラーコーンを置いたり、コーンバーを設置したり。それはいいでしょう、業務の一環だから。でも、それ以外の時は一般車両や歩行者、自転車を安全に誘導するのが仕事じゃないんですか?
それなのに、そばまで来ていても自転車に気づかず、自分が乗ってきた工事車両を"凝視"して身じろぎもせず。「どこ、見てんだよ!」
良く見かけると思いますが、手首を基点とした「ちょいちょい、こっち来い」といった感じの手の上下動での誘導で、分かると思う?何のために、通称赤棒=誘導灯を持っているの?それで分かりやすく、大きな動作で合図しなさい、そう教わらなかった?かと思うと、誘導灯を使っていても2~3回動かしただけという輩も。

要するに、いてもいなくてもいい。そんなのばかり!確かに、一生懸命やってもやらなくても、もらえる金額は一緒。しかし、サービス業なんだから、サービス精神をもう少し発揮してもらいたい。変なところで、歩行者に気を使い過ぎてみたり、意味なく話し込んでみたり・・・その間際どい所を、結構なスピードで車が通過しても平気の平左。

これでは、愛される人は一握り、大半が愛されない警備員ということになります。トータルで警備員の地位は、今まで通り。私も嫌だと思うことが多いんですが、それでも楽しいと思えることもあり、前の仕事よりもいいと思っています。それも、嫌々やっているのではなく、進んで自ら動いているからです。工場内で"小さくまとまって"仕事するより、屋外で天候に左右はされますが、動き回る方が、やっぱり楽しい。以前はコツコツ、真面目にやるのが向いているように思ってましたが、意外と「接客業」に向いている?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 12, 2010 10:34:38 AM
コメントを書く
[ソウル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: