全1139件 (1139件中 1-50件目)

(6/9撮影 ストロベリームーンと言う割には赤くなかったです(;´_ゝ`))こんばんは随分ご無沙汰していますが『あこ茶な日々』、ぐるっと一回りです前回の日記から約半年経ちましたが、何とか元気にしていますブー太郎くんは最後の追い込みが効いたのか運が良かったのか、無事に志望校に合格し、高校生になりました毎日充実しているようで、生き生きとしている姿を見ていると、今が一番良い時だなあと思いますチビ太郎くんは4年生になりましたあの事故から1年が経ち、5/22にやっと通院が終わりましたまだ少し諸々の手続きが残っていますが、終わりが見えてきてホッとした次第ですショー太郎くんは年長さんになりましたジュウオウジャーやキュウレンジャーなどの戦隊ものが大好きで、我が家初の戦隊派(笑)ですおうちでは一番チビですが、幼稚園では一番お兄ちゃんと言う訳で、色々頑張っています私はと言うと、今年は何の役員にも当たらず、昨年に比べると平穏に過ごしています毎度の事ながら気が向いた時に緩く更新しようと思っているのでよろしくお願いします
2017.06.09

こんばんはあと数分で2016年が終わろうとしています今年はいつになく忙しい一年でした初めてのPTA役員(中学校の地区委員)活動、高校入試を控えたブー太郎くん、そして前回の記事でも書いたチビ太郎くんの入院……一つ一つ丁寧に向き合ってクリアすることを心掛けていたものの、振り返ると本当にこれで良かったのかなと思うことが多かったような気がしますお子達が冬休みに入り、年賀状を何とか25日までに投函したり、毛糸のポンポンをベースにして正月飾りを作ったり、来年のスケジュール帳やカレンダーを準備し、家族の誕生日や現時点でわかっている予定を書き込みながら、来年は平穏に過ごせると良いなあと願いましたこれを読んでくださっている皆様も良い年を迎えられますように
2016.12.31
こんばんは前回の日記から半年以上空いてしまいました昨日から実家のある倉敷に帰省中です今回はお子達が全員ダンナ実家に寝泊まりしているので、久し振りにゆっくりさせてもらっていますなもんで数年ぶりに紅白歌合戦なぞ見ているあこ茶です今年はいつになく忙しい一年でした前回後日書こうと思っていながら忙しくて書けなかったことそして今年一番大変だったことそれがチビ太郎くんが交通事故に遭い、入院したことでした新学期が始まって早々の4/14、友達の家に遊びに行った帰り道に交通事故に遭い、右側頭部裂傷、多発性擦過傷と結構な大怪我でしたあの日の夕方、学校から事故の一報が入って現場に駆けつけると救急車が停まっていて、真っ二つに折れ曲がった自転車、道路に広がった血、バックボードに固定されてストレッチャーに乗っていたチビ太郎くんが視界に飛び込んできました頭が真っ白になりそうだったのを何とか踏みとどまって、搬送されるチビ太郎くんに付き添うべくショー太郎くんと共に救急車に乗りました病院の救急救命センターに着くとすぐに処置のための準備が始まり、髪の毛を剃ったり、体操服を切ったりしている間に私は手術の同意書等諸々の書類を書きましたそして部活中のブー太郎くんや、取引先の懇親会のため名古屋に行っていたダンナに連絡を取っているとチビ太郎くんの担任の先生と校長先生がやってきました最初に先生に声をかけられた時は「……誰?」と思いました何故ならその時まで担任の先生に会ったことがなかったから普通は新学期最初の参観日が先生との初対面になるので、こんな形で先生との初対面を果たすなんて夢にも思わなかったです……それから現場検証を終えた相手の方と警察の方がやって来て、そちらの対応もしました相手の方はまだ免許を取ったばかりの若い人で、気の毒なくらい真っ青になって震えていましたよく逃げないで事故の対応をしてくれたなと思いました親御さんも仕事を抜けて来られたのですが、どちらもとてもきちんとした方で、後日相手の方とお母さんが二人で病室に来て涙ぐみながら謝るのを見て、相手の方には、このお母さんをもう泣かせないで欲しいなと思ったものです……そうこうしているうちに19時から手術すると決まり、ブー太郎くんからちゃんと帰宅したと連絡がつき、ダンナも病院にやって来て、それでようやく交代してショー太郎くんと帰宅し、遅い晩御飯を食べた後ブー太郎くんにショー太郎くんをお願いして病院へ戻りました病院に戻ると手術は終わっていて、救急救命センターの病棟で眠っているチビ太郎くんを見て、初めて涙が出ましたそれからダンナと一緒に看護師さんに入院に関しての説明を受け、その日は帰宅しました帰るとブー太郎くんが起きて待っていて、ショー太郎くんをお風呂に入れて絵本を読んでやって寝かしつけてくれていましたブー太郎くんが中学生で、頼れるようになって、本当に良かったと思いました次の日学校があるのでブー太郎くんには休んでもらって、その後ダンナと話し合いましたダンナは次の日は休めるようにしてくれたものの仕事があるし、ブー太郎くんはともかくショー太郎くんは幼稚園の送り迎えがあるしで、24時間体制で病院には詰めていられないので、入院中各自がどう動くかを決めました基本的に朝ショー太郎くんを送って家のことを片付けてから病院に行って付き添い、チビ太郎くんの昼食後いったん帰宅してお迎えに行き、洗濯物をたたんで晩御飯を作り、布団を敷いてからブー太郎くんにショー太郎くんをお願いして再び病院へ戻り、面会時間終了まで付き添って帰宅……と言った生活を退院までしていました入院中ダンナは忙しい合間を縫って出来ることをしてくれたし、ブー太郎くんには本当に助けられ、ショー太郎くんはチビながら本当に色んなことを我慢してくれて、頑張ってくれました合間に保険屋さんや社労士さんの対応をしたり、ブー太郎くんの進路説明会やPTA総会に出たりと本当に忙しく、4/26に退院したもののゴールデンウイーク直前で落ち着かないのもあったので、ゴールデンウイーク明けの5/6から学校に行かせることにし、その間は自宅療養につとめました退院したものの、一番酷い傷の右側頭部とその次に酷い傷の右のお尻はきちんと皮膚が張っておらず、ぶよぶよとして滲出液も出ていたので、家での手当てが本当に大変でした……本当に私がやって良いものなのかと思いながら、精製水で傷口を洗い、傷パワーバッドを貼り替えて包帯を巻いていました怪我の場所が頭だったので脳神経外科の病棟に入院していたのですが、CTでも異常はなく、そうなるともう外傷だけで皮膚科の領域になると言う訳で、近所の皮膚科に紹介状を書いてもらって、5月からそちらに通院しています最初は1日おきだったのが週2、週1、2週1、そして11月からようやく月1になったものの今現在も通院中です治療も先生が傷の状態に応じて薬を処方してくれたり手当ての仕方を教えてくれたりして、怪我も少しずつ良くなってきました頭の傷はすっかり良くなり、髪の毛も伸びて傷口が隠れるようになったので良かったのですが、まだお尻の傷がケロイド状になっているので今はそれをなるべくきれいにする治療をしています先日27日に年内最後の診察に行ったら、塗り薬から貼り薬(薄いシート状になっている)になって、今はそれを傷の大きさに合わせて切って貼っているのですが、日に日に良くなっているのが目に見えて、何て言うかすごいなあと思ったりこちらが予想している以上に通院が長丁場になっていますが、完治するまで頑張ります……ここまで長く思い出すままに吐き出すように書きましたが、今現在のチビ太郎くん、楽しそうに学校に行き、知識欲旺盛で勉強も大好きで、毎日のように近所の公園で友達と遊んで、元気いっぱいです今年は本当に忙しかったので、来年はなるべく平穏に緩やかに過ごせると良いなと思います
2016.12.31

(チビ太郎くんが折ったカエル 赤い方はピンセットを駆使して作っていました)こんばんは一年ぶりです随分ご無沙汰していますが、一応生きていますブー太郎くんは中3になり、ついにダンナの身長を追い越しました一応受験生なので、本人なりにプレッシャーを感じている模様目標を決めたらきちんと計画を立てて達成出来るようにしてもらえればと思いますチビ太郎くんは小3になり、相変わらず知識欲旺盛で3年生になって始まった理科と社会に「新しい事が勉強出来るの嬉しい(^▽^)」と言っていたのですが、新学期早々入院する破目になり、今現在も週2で通院していますが元気にやっています(この事は気持ちの整理も兼ねて後日書きます)ショー太郎くんは年中さんになり、毎日楽しそうに幼稚園に通っていますブロックで色々作るのが大好きで、作っているものを見る度に創造力豊かだなあと思います基本家にいるはずなのに、何やかやと忙しくしています常に未就学児がいる状態だったのでずっと免除になっていたのですが、今年から遂に逃げ切れなくなったPTA役員(中学校の地区委員)に当たり、正直色々面倒なのですが一緒にやっているお母さん方がとても良い人達なのでまあそれなりに取り組んでいます新学期からこっち諸々の事で忙しく、色んな事が抜け落ちたり取りこぼしたりでも家族で力を合わせて何とかやっていますこうやって書く時間を取るのが難しいのですが、気が向いた時に更新出来ればと思います
2016.06.09

(ショー太郎くんが描いたお父さん。何となく特徴を捉えてます)こんばんは。毎度懲りずにご無沙汰している間に、『あこ茶な日々(^◇^)人(^◇^)』10周年でございます。10年の間に色々な事がありましたが、根底はそうそう変わっていないように思います。ブー太郎くんは中2になり、気が付けば身長を追い越されていました。色々思うところはありますが、何かあれば話は聞くし、後は本人なりに色々考えて動いてくれれば良いかなと。チビ太郎くんは小2になり、小学生らしく充実した毎日を送っています。先日家庭訪問に来た先生曰く「愛されキャラ」だそうです(笑)。ショー太郎くんは幼稚園の年少さん、お友達も出来、毎日楽しそうに通園しています。幼稚園で覚えた歌を熱唱したり、子供向けのビーズでブレスレットを作るのがマイブームな模様。私はと言うと、小中幼と行事のトリプルアタックで言うほどゆっくりは出来ないですが、それでもようやく出来た一人の時間をそれなりに満喫中。パン作りまではなかなか手が回らないですが、ちまちま縫い物をしたり、本を読んだり、山積みになっていた本を整理したり、少しずつ断捨離してみたり、まあ色々やっています。放置ばかりで申し訳ないのですが、気まぐれに更新した際に読んで頂ければこれ幸い、ゆるゆると続けていこうと思っているので、引き続きお付き合い宜しくお願いします
2015.06.09

こんばんは スマートフォンのアプリから投稿しています 半年ちょっとぶりにここへやって来ました 一応家族全員元気にやってます 書きたい事はたくさんあるけれど、日々色々多忙かつ疲れ気味でなかなかここに辿り着けないのが現状です…… ちなみに今は倉敷の実家に滞在中、今現在ブー太郎くんは笑ってはいけないを見ていて、チビチームは夢の中です (吉備SAにてパチリ☆) 久々に帰省して、母さんの美味しいごはんを食べて、ゆっくりさせてもらえて、 家の人々や親戚の人々、友人達に会って、元気な姿にホッとしたり、元気を貰えたりしています 今年も後数分で終わりです 今年はブー太郎くんとチビ太郎くんがそれぞれ中学生&小学生になり、ショー太郎くんは3歳になりますますパワーアップ、日々うるさいけれども元気いっぱいなのはこれ幸い 来年も気まぐれにしか更新出来ないかもしれませんが、皆様元気に良いお年をお迎え下さいね
2014.12.31

こんばんは。 今日は先日修理から戻って来たスマートフォンから、アプリを利用して更新しています(ゝω・´★) 毎度の事ながらせわしない日々が続いています(´‐ω‐)=з ダンナさんがぎっくり腰でエライ目にあったり、 ブー太郎くんが期末考査前なので勉強を見てやったり。 呑気なのはチビ太郎くん&ショー太郎くんのチビチームくらいなものです。 気がつくと1日が終わっていて、お子達の安心しきった寝息が聞こえるとホッとするあこ茶です。 さて、今年は久々に梅仕事 写真左から、梅漬け、梅シロップ、黒糖梅酒になります٩(๑>∀
2014.06.23

(写真は名古屋の東山動植物園にて)こんばんは。毎度懲りずに随分ご無沙汰している間に、『あこ茶な日々(^◇^)人(^◇^)』9周年でございます。半年近く更新出来ていなくて何だか何だかですが、もちのろんで生きています。ブー太郎くん&チビ太郎くんはそれぞれ中学生&小学生に、ショー太郎くんは2歳と8か月になり、ますます絶好調です何だかんだと忙しく、パソコンを開くのも久し振り、まずウィスルセキュリティのアップデートからですワン。スマートフォンもカメラの調子が悪いもんで先日修理に出したは良いけれど、代替機が違う機種なもので使い勝手が悪くて何だかモウ……放置ばかりで申し訳ないのですが、気まぐれに更新した際に読んで頂ければこれ幸い、まだまだゆるゆると続けていこうと思っているので、引き続きお付き合い宜しくお願いします
2014.06.09

(チビ太郎くんが作った折り紙のバラです(^艸^))こんばんは。今日からダンナさんがお休みです。年末年始特有の空気の中、家族で緩く過ごしています。兄ちゃんズの冬休みも約半分を過ぎ、ブー太郎くんの宿題も終わりが見えてきました。1週間ほど卒業文集の下書きと人権についての作文に悪戦苦闘していたブー太郎くん。文章の組み立て方の指導、人権についての作文のネタと資料提供、パソコンで下書きと推敲、誤字脱字のチェックを経て、今日ようやく原稿用紙に清書して書き上げました!後は書き初めの宿題が残っているくらいだけれど、ブー太郎くんとしては一番面倒な宿題をクリアしたので、かなりホッとしている模様。私はと言うと、兄ちゃんズの靴も洗ったし、アイロンもかけたし、年末の大掃除と年賀状作成もとっくに終わったしで、年内の宿題は終わったー!と言う訳で、こうしてパソコンに向かってこれを書いている次第です。年末年始は31日から実家に帰る予定。皆で楽しく過ごせると良いなあと思っているあこ茶です。
2013.12.29
![]()
12月は大掃除とか年賀状作成とか中学校の地区懇談会とか、面倒な事をクリアしてしまえば冬休み突入ですよ。年賀状、ギリギリの突貫工事で24日に無事投函しました!あたしゃがんばったよー!さて今年のクリスマスはと言うと。お子達のリクエストをさりげなく聞き出し、トイザらスにそっと買い出し。ちなみに今年は。ブー太郎くんはイナズマイレブンGOギャラクシーの3DSソフト。チビ太郎くんは満を持して3DS本体と、仮面ライダー鎧武のソフト。ショー太郎くんはアンパンマンのギター。当日までクローゼットに隠して、夜寝静まった頃にそっとリビングのキッズコーナーにお供え(笑)。朝起きた時のお子達の喜びようが凄かったです。写真はショー太郎くんのアンギター(笑)で遊ぶチビ太郎くん。ちょっと様になっているかしらん?そして25日夕方に届いた思いがけないクリスマスプレゼント。金のロックシードですよう!仮面ライダーのチョコボールに付いていた応募券で送ったのが当たったのです~。当たれば良いな、くらいで葉書を出して、そして出した事もすっかり忘れていたのでびっくり、お子達はもちのろんで大喜びでした~!
2013.12.29

(チビ太郎くんが折ったステゴザウルス……ダンナさんに似たのか手先が器用です)11月は大抵あまり兄ちゃんズの予定がないのですが、何故か今年は忙しかったです……。いつも書いている予定表を見ると、チビ太郎くんの欄だけが黒かった……。取りこぼしがないよう、毎日の予定チェックが大変でした。で、就学時健診。そう、チビ太郎くんも春から小学生。自分でもびっくりですよう。と言っても就学時健診自体は行けば割とすぐに終わってしまうと言うね……。先生方が引率で健診を回っている間に校長先生や教頭先生のお話を聞くくらいなので、何が大変かって言ったらショー太郎くんがチョロチョロするのがね……。マアでも無事に終わって後は年明けに入学案内などの書類が来るのを待つばかり。
2013.12.29

(ゼッケンを縫い付けるのに夜なべ仕事した運動会前日……ブー太郎くんの奴)(ブー太郎くんの小学校の運動会弁当。唐揚げもりりっち~☆)(チビ太郎くんの幼稚園の運動会弁当。豚肉の野菜巻きが美味しく出来ました~☆)2学期に入ると大きなイベントが連続してあるので忙しい事この上ない。運動会も小学校と幼稚園と2連チャン、お弁当を作るのが大変ですよう。前日の昼からお弁当のおかずの仕込みをして、朝は詰めるだけにしています。バザーは手作り品を1点以上提出しないといけないので、夜なべ仕事でちまちまと。給食袋とか手提げ袋とかだと毎年結構売れ残っているので、今回はポケットバッグを作ってみました。ポケットがない服を着る時に、ズボンやスカートにクリップでこれを挟んで使います。結構便利なので、今度自分用にスマートフォンのケースでも作ろうかと思っています。ちなみに作った分は全部早々に売れたみたいでホッとしたあこ茶です。
2013.12.29

16日にショー太郎くんが2歳になりました。アンパンマンのキャラケーキでお祝い。兄ちゃんズにもまれてたくましく大きくなっています。1歳半を過ぎた頃から言葉が出始めて、今ではちゃんと会話が成り立っています。絵本も大好きで、「母さん絵本読んでちょうだいよ」と絵本を持って来るようになりました。チビ太郎くんと一緒に聞いてくれています。まだまだ手がかかる面もありますが、色々な事が少しずつ出来るようになって、そう考えると、いつでも今が一番良い時だと思えるあこ茶です。
2013.12.29

19日に40歳になりました。が、根本的にあまり変わっていないです。色々きちんと向き合ったり、ひとつひとつの問題を丁寧にクリアしていこうと思う半面、諸々の事が面倒だったり、もうどうだっていいやと思う事もあったり。もうちょっと緩くいきたいし、いちいち揉めるのも嫌いだし、それで色々飲み込むのも面倒だし。男兄弟に挟まれて育ったと言うのも多分にあるのだと思うけれど、女同士特有のねちねち感がどうも苦手なんですな。自分や自分の家族が一番大事なんだけれど、それはよその人達を押しのけてまでじゃない。後、余計な詮索する暇があったら他にやる事あるだろうよって言うね。女子力低いから(笑)、理不尽にも図々しくもなれない。ほどほどの距離感で、さらりとやっていきたいと言うか。だから本当に気が合うのは当たり前なのだけれどそう言った点で同じ感覚の人。ええと何が言いたいかって言うと、皆仲良くしようよ……って事ですね。40にして惑わず、とはなかなかいかないあこ茶です。
2013.12.29

(高速で大阪方面を通る時にいつも見る太陽の塔……撮影はブー太郎くん)2月にダンナさんのお父さんのお墓を移したので、お盆休みにお墓参りに行ってきました。色々な事情があって結婚してから一度もお父さんのお墓に参った事がなかったので、今回やっとお墓参りが出来て、墓前で色々な報告が出来てよかったです。ダンナさんが、「セブンスターじゃなくて、ごめんな」と、吸っているピースライトをお供えしているのを見て泣きそうになったのは秘密です。
2013.12.29

夏休みちょっと前。チビ太郎くんが朝顔の双葉を持ち帰ってきたのですが。双葉の1つが取れかかって瀕死の状態だったのをブー太郎くんが使わない植木鉢に植えて、最初に米の研ぎ汁をやり、後は数日普通に朝夕水やりをしていたら思いがけず持ち直して、支柱を足さないといけないくらい元気に大きくなって、立派な花を咲かせました。10月の終わりくらいまで咲き続けて、思いがけない生命力にびっくりしました。種が結構取れたので、来年また植えようと思っています。
2013.12.29

(先日毎年恒例お伊勢参りに行った際に購入した式年遷宮記念キティちゃん♪)こんばんは。ちょうど半年ぶりです。本当に随分ご無沙汰していますが、もちのろんで生きています。日々忙しいと言うか時間の使い方が上手くいかないと言うか、夜お子達が寝静まってから書こうと思っていても疲れ切っていて一緒に寝てしまうとか、日中はパソコンを開く時間が取れないとか、かと言ってスマートフォンで投稿もなかなかままならないとか、マア色んな事の積み重なりですね……で、何で今頃ひょっこり現れて書いているかと言うと、流石に半年も放置はそれはそれでどうなんだろうと思って、何とか起きて久し振りにパソコン開いている訳です。12月の今はどうしているかと言うと、一応年末な訳で大掃除、1日1か所60分以内と決めて進めていて、明日冷蔵庫の片付けをしたらとりあえず終わりと言ったところ。これが終わったら来週から年賀状作成です。写真は撮って、年賀はがきも買ったので、後は住所録のチェックとプリンターのインクを買わないといけないですよう。何としてでも兄ちゃんズが冬休みに入るまでに終わるよう頑張ります~大掃除が終わったら、7月~12月の間の事をひと月ずつまとめで書く予定。それなりにありますが、笑ったり怒ったり楽しんだり悲しくなったり、まあ色々。ちなみに今はショー太郎くんが久々に風邪引いて熱出していたのがようやく落ち着いたところ。そしてその風邪が自分にうつったのか喉がいがらっぽいのでさっきお薬飲みました。来週末は終業式、兄ちゃんズが学校及び幼稚園に行っている間にクリスマスプレゼントを調達&部屋のわからない所に隠しておかないとなあと思っているあこ茶です……
2013.12.12

こんばんは。新学期からこっちお子達関連の予定が立て込んで忙しいでございますよ。そして今月の予定表……毎月末お子達の予定表をもらうとすぐに写真のカレンダーに書き込むのですが、向かって左から私&ダンナさん、ブー太郎くん、チビ太郎くんの予定になります。クリアしたものには、ハートのOKのスタンプを押します←結構励みになる。【送料無料】C301 能率カレンダー 壁掛け33 2013(↑ちなみにこのカレンダーがここ何年かの定番。一番便利です)チビ太郎くんが幼稚園に行き始めてから、何故か6月が忙しい……先週は旗当番、小学校と幼稚園での緊急下校訓練、チビ太郎くんの親子ふれあい行事(白玉団子作って食べましたよう)、今週はブー太郎くんの参観日、地区懇談会(ダンナさんにおっつける予定)、合間にお弁当の日があったり、お子達の海パンに名札をつけなきゃなと思ったり、そろそろショー太郎くんの予防接種に行かないとと思っていたり、とどめは今週からダンナさんがサマータイムと言う名の強制早出が始まったので、7月の上旬くらいまで5時半起き……。えいっと5時半に起きて、お弁当と朝ごはんを作って持たせてます……。疲れ切って朝ぎりぎりまで寝ているので、朝ごはんはサンドイッチやおにぎりを作ってワックステックスバッグに入れて会社に着いたら食べられるようにしてあります。食品の保存や気軽なラッピングにWAXTEX-BAG (ワックステックスバッグ)今のところ何とか頑張っていますが、ここのところ貧血気味なのでひじきをごはんに取り入れたり、(今日も炒めサラダを作って食べました。結構効果がありますよ。後日アップします~)負担にならない程度に運動したり(まだまだささやかカーヴィー活動中)ショー太郎くんとお昼寝したり、お子達とおやつを食べたりして、自分と家族の為に倒れないよう頑張っていこうと思っているあこ茶です。
2013.06.12

こんばんは。毎度懲りずに随分ご無沙汰している間に、『あこ茶な日々(^◇^)人(^◇^)』8周年でございます。相変わらず多忙ですが、もちのろんで生きています。スマートフォンに楽天ブログのアプリをインストールしたものの、まだそれから投稿するのにチャレンジ出来てなくなくなく……。そのうちちまちまっと投稿してみるので、そしたらその時にも読んで頂ければこれ幸いです。まだまだゆるゆると続けていこうと思っているので、引き続きお付き合い宜しくお願いします
2013.06.09

こんばんは。懲りずにご無沙汰しています。気が付けば春休みも今日で終わり、明日から新学期ですよう兄ちゃんズはそれぞれ進級、準備万端ですむしろ自分が春休みモードから頭を切り替える努力が必要……あこ茶です……。さて前回の日記からのあこ茶んちはと言うと。22日にチビ太郎くん、25日にブー太郎くんが修了式、春休み突入。28日にショー太郎くんの1歳半健診無事終了。それ以外の日はちまちまと出かけたり、おうちでまったり過ごしたり。ダンナさん絶賛忙殺中なので、春休み中にどこかへ遠出するも何もなくなくなく……。遠出と言うほどではないけれど行ったのは兄ちゃんズにせがまれた霞★ゆめくじらくらい。 ゆめくじらさん(と我が家では言っている)は国道23号線沿い、霞ヶ浦緑地にある大きな公園で、楽しい遊具がたくさんあるので家族連れに人気のあるスポットです余裕があればお弁当とレジャーシートを持って行くのが良い感じ、お金もかからずお子達も目いっぱい遊べるのも良いところ。ショー太郎くんもチビなりに楽しんでいましたよう(^▽^) 春休み、と言うか、兄ちゃんズの長い休みの際の悩みの種がお昼ごはん。今はショー太郎くんがいるのでお昼ごはんを用意するのが言うほど苦痛ではないのだけれど、それでも何にしようかなと悩む事に変わりはなくなくなく……。なもんでパスタとか炒飯とか丼ものとか、ささっと出来るものばかり(^_^;)しかし春休みのどこかで絶対作ろうと思って作ったのが写真のピザ。トッピングは前日に作った牛肉の佃煮の余り、そしてレトルトのカレー(笑)。久々にピザ生地捏ねていたらかなり楽しかったですようちなみに、カレーピザは思いつきでレトルトのカレーを塗り広げてチーズをのせて焼いたのだけれど、これが兄ちゃんズに大好評でした(^艸^)2週間の春休みはあっという間。今年は暖かくなるのが多少早かったせいか桜が咲くのも早くて、始業式(と同じ日にある入学式)までもつと良いなあと思ったり。明日から新学期、予定表を見たら結構予定が色々あって、チビ太郎くんしばらく午前保育だし、家庭訪問だとか参観日とか、ショー太郎くんの予防接種とか何かもう……!と言った感じなのだけれど、結局ひとつひとつ丁寧にクリアしていくしかない。日々忙しくて色々取りこぼさないようにするので精一杯だけれど、その中でほんのちょっとの自分の時間を確保して楽しもうと思う。上に書いたようにピザ生地をこねるのが楽しかったので、何としてでもパン作りを再開したいなあと思う。後、楽天ブログの記事投稿アプリのandroid版がリリースされたので、そちらからちょこちょん日記の更新をしてみようと思うあこ茶です。
2013.04.07

こんばんは。またもや随分ご無沙汰しておりました。3学期は日々過ぎるのが早過ぎて、気が付けば修了式目前ですよう汗ばむ陽気になったかと思えば春の嵐で肌寒かったり不安定な天候に、体調管理が大変……と言ったら、「春の練習じゃない?」とチビ太郎くん。上手い事言うなあとちょっと感心、「じゃあ早く春本番になるといいなあ」と返したあこ茶です。さて今日はブー太郎くん11歳の誕生日を迎えました。誕生日の晩ごはんはブー太郎くんのリクエストに応えて作ったのですが。★鶏もも肉のパン粉焼き(ここのところ誕生日に必ずリクエストされる)★ブロッコリー(塩麹とオリーブオイルで和えてあります)★ピクルス(電子レンジ圧力鍋で作ったもの)★野菜スープ(圧力鍋に材料を入れて加圧1分→自然放置で完成します)★ピラフ(炊飯器で作ったもの)ちまっと盛っているのは、ケーキを食べる事を考慮しているからです(^艸^)どれもわりとすぐに出来て、それなりに見栄えがするのが嬉しいところ。バースデーケーキは、ご近所のケーキ屋さんで頼んだキャラケーキ。イナズマイレブン クロノ・ストーンの天馬くん化身アームドバージョンと、仮面ライダーウィザード ハリケーンスタイル。何故仮面ライダーもかと言うと、先日のチビ太郎くんの誕生日の際、年末年始の忙しさに紛れてキャラケーキを注文し忘れるという失態を犯し、まあそれでブー太郎くんに了承を得てこう言った形になった訳です……。当然お子達はケーキを見て大喜びでしたそして我が家からの誕生日プレゼントは、太鼓の達人の3DSソフトと、ダンボール戦機の1/1スケールプラモデル、ミゼルオーレギオン。私の兄YOちゃんから、WiiソフトのイナズマイレブンGOストライカーズ2013。早速嬉々として遊ぶブー太郎くん。と、それを見ているチビ太郎くん、ショー太郎くん。22日にチビ太郎くん、25日にブー太郎くんが修了式。春休みが明けたらそれぞれ進級です。チビ太郎くんは早く小学生にならないかなと思うのに、ブー太郎くんはもうちょっと小学生でいてくれたっていいじゃないと思う(^_^;)今年の3月はいつになく忙しくて、いつものように来たら打つ!と言った感じで予定をクリア、後は修了式とショー太郎くんの1歳半健診を残すのみ。ダンナさんは毎年この時期は仕事に忙殺されて頼れないので、兄ちゃんズに助けてもらいつつ、ショー太郎くんに癒しをもらいつつ、春休みを乗り切っていこうと思います。
2013.03.20

こんばんは。懲りずに随分ご無沙汰しています。今年は比較的過ごしやすい冬だなあと思っていたら先月の終わり頃は雪が積もったり、それで幼稚園が自主登園になったり。ちなみにブー太郎くんの小学校では1時間目が全校雪合戦になったそうです(´▽`)油断していると冬らしく寒くなるので、体調管理がちょっと大変です……あこ茶です。話変わって。つい先日、5年近く愛用していた圧力鍋が壊れたのですよ(号泣)。昨年末からちょっと怪しいなと思いつつ使っていたのですが、冬休みのお昼ごはんに鶏粥を作っていた際に圧力ピンの所から吹きこぼれて……致命傷ですよう(再び号泣)。で、ダンナさんに相談したらOKが出たので、色々比較検討してのものを買いました。【送料無料】ティファール P4310733 クリプソ オアシス 6L(画像は参考まで)前に使っていたのはWMFの4.5リットルのものでしたが、あれから家族が増えたと言う訳で、6リットルのものを購入。私が買った時はたまたまタイムセールでガラス蓋がおまけでついていて、かなりお得でした(^◇^)で、早速作ったのが写真のおでんたっぷり作れて美味しく出来ましたよう最近では牛すじを1kg買って、半分を牛すじカレー、もう半分を牛すじと大根のあっさり煮込みにしたり、シチューや角煮を作ったり、ただいま大活躍中です【送料無料】圧力鍋、使ってみよう [ 行正り香 ]後、最近買った行正り香さんの本を読んでいて、普段使いが出来るサイズのものも欲しくなって購入したのがこちらおしゃれなカラフルカラー圧力鍋。高圧・低圧2段階圧力切替機能。【数量限定】ドウシシャ IH対応 圧力鍋 ルミナスプラス セラミック加工 片手 圧力鍋 3.0L マンダリンオレンジ DS3.0 MO3リットルで、場所を取らない大きさ。ショー太郎くんの離乳食や具だくさんのお味噌汁などを作る時に重宝しています。MEYER マイヤー 電子レンジ圧力鍋2.3L MPC-2.3-OR オレンジ後、最近話題になっているらしいの電子レンジ圧力鍋も買ってみました。お試しでごはんを炊いてみたらちゃんと炊けていて感動蒸し野菜やピクルスなども美味しく出来て、結構使えますなかなかパソコンの前に辿り着けないで、なかなか更新出来ないですが、家族全員元気にやっています(^▽^)iphoneからは出たもののandroidからはまだな記事投稿アプリがリリースされたら、もうちょっとマメに投稿したいと思っているあこ茶です。本日のおやつCMで見て可愛い~(≧▽≦)と思ったと言う訳で、早速近所のミスタードーナツ略してミスドに行って買って来ましたよ疲れた時に甘いものを食べると元気が出ます~o(^◇^)o
2013.02.09

こんばんは。2日から2泊3日の実家への帰省から、今日帰って来ました。仕事柄道に詳しいダンナさんのベストなルート選択により、大きな渋滞に巻き込まれる事なく19時過ぎに帰宅出来ましたよう。片付けやらお風呂やらショー太郎くんの寝かしつけやらで落ち着いたのが22時半、それから届いていた年賀状を見てほっこりにっこりしたり、ブログ巡りをしたりして、ようやくこの日記を書いているあこ茶です。今回の帰省はタイトな日程で流石にお疲れですが、家の人々や親戚の人々にも会えたし、甥っ子&姪っ子達の顔も見られたし、友人にも会えたしで、充実したものになりました。特に今回は、体調を崩していた母が大分回復してきているのが見られてホッと一安心でした。お子達もいとこやはとこに会えて楽しかった模様。ダンナさんは3日に5年に1度の同窓会があって、久し振りに友人達に会えて楽しんだようで何よりでした。そして今日はチビ太郎くん5歳の誕生日。今回ダンナさんの方のお母さんや弟君、叔父さんにおもちゃや服をたくさん買ってもらって大満足。後、私の兄YOちゃんに仮面ライダーウィザードのおもちゃを貰って大喜びでした(^▽^)誕生日と帰宅の日が重なったので、お祝いはまた後日にご馳走とケーキを用意しますワン。これは三木のサービスエリアに寄って自分ち用に買ったもの。写真左から塩ぽんずジュレ、レモンぽんずジュレ、食べるオリーブオイル。新商品に弱いんです……(^_^;)最近のサービスエリアは小ぎれいで、お土産も充実していて、帰省の時の楽しみの一つになっています。ではでは、流石に体力の限界なのでこれを書き終わったら寝ます。明日はダンナさんが仕事始め、ブー太郎くんも後1つ残っている宿題を片付けると言っていました。私も明日は大量の洗濯物と、お掃除頑張りマッス!
2013.01.04

こんばんは。皆様明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますさて今日は朝ゆっくり起き出して、家族揃って新年の挨拶をして、朝はお雑煮を食べて、お昼は宅配のピザを頼んで楽させてもらって、明日から倉敷へ帰省するので荷造りをして、ダンナさんの会社近くにあると言う神社へ初詣に行きました。ちなみに引いたおみくじは、私とブー太郎くんが吉、ダンナさんとチビ太郎くんが大吉でした。おみくじにはそれぞれ良い感じで愉快な事が書いてあってちょっとウケました。まったりゆるいペースで、非常にお正月らしく過ごしています。明日から2泊3日で帰省、これを書く前に洗濯物を部屋干しして、お年玉の用意をして、明日の朝用意しないといけないものをリストアップしました。明日はちょっぴり早起きしないといけないので、これを書き終わったら寝ます。今年も日記の更新が滞りがちになるかもしれませんが、なるべくパソコンの前に辿り着く努力をしたいと思いマス……あこ茶です。★本日のおニュ~★大晦日の前日、車に置いていた眼鏡をダンナさんがうっかり踏み割ってしまったのですよ……(泣)。眼鏡がないと車の運転が出来ないので、昨日駅前の眼鏡屋で買って来ました。百貨店の商品券が使えたので、両方ともそれで購入。顔から浮いた感じがしないのがお気に入りです(^^)パソコン用のはブルーライトをカットするとか何とか、眼への負担がちょっとでも減るかしらんと思いつつ使っています。
2013.01.01

こんばんは。随分ご無沙汰しています。なかなか日記を更新出来ませんが(mixiでは気が向いた時につぶやきを書いていますが)、家族全員元気にやっています。日々せわしなく、1日1週間1ヶ月があっという間に過ぎていきます。そして気が付けば今日は大晦日、流石に暮れのご挨拶をと、ひょっこり出てきてこれを書いているあこ茶です。今年を振り返ると、せわしないながらも平穏に過ごせたかと思います。お子達もそれぞれ成長が目に見えて、楽しかったり面白かったり困ったなあと思ったりマア色々。ブー太郎くん@5年生。晴れ時々反抗期な事もありますが、基本的には素直。私が頼んだお手伝いも一つ返事でやってくれる即戦力。弟達にとっては、何だかんだ言いながらも面倒見の良い兄ちゃんです。最近ハマっているのはパソコンでのyoutubeの動画の視聴。平成仮面ライダーとかイナズマイレブンとか聖闘士星矢とか色々。おまけに熱唱(大笑)。ちなみに結構上手。チビ太郎くん@幼稚園年中さん。間もなく5歳の誕生日を迎えます。折り紙と絵本が大好き!折り紙は、自分で折り方を見ながらせっせと折って作っています。時折「これ折ってよ」と言われるので、折り方を見て説明しながら折るのですが、たまに「?」なものもあって、悪戦苦闘する事も……。チビ太郎くんのムチャぶりに耐えつつも、一緒に折っています。絵本は、寝る前の読み聞かせは相変わらずですが、ひらがなをすっかり覚えて、自分で絵本を読めるようにもなりました。写真で読んでいる『ノラネコぐんだん パンこうじょう』は最近のお気に入り。ともさかりえちゃんのブログで紹介されていて、絵がブサイクで可愛かった(笑)ので近所の本屋で探して見つけて購入。ワンワンちゃんのパン工場に真夜中こっそり忍び込んだノラネコぐんだん、こっそりパンを作りますが……ネタバレになるので気になる方は探して読んでみて下さいな(^艸^)なかなかどうして笑える絵本でした。ショー太郎くん@1歳3ヶ月。よく歩くようになり、そろそろ靴を買ってあげないとなあと言うところ。1歳を1ヶ月過ぎたあたりからよく喋るようになりました。ちなみに初めての言葉は「かあか(母さん)」でした(嬉)。今では「とっと(父さん)」「ちゃーちゃん(兄ちゃん)」「なーな(バナナ)」「ハイ」「たった(たっち)」など、何となく伝わる単語が増えつつあります。私やダンナさんがブー太郎くんやチビ太郎くんに言っているのに、何故か「ハイ!」とキリッと返事しているのが笑えます……。後、取って欲しいものがある時に「ちゃ!」と指差すのがちょっぴり謎だったりします。 私はと言えば、マア忙しいながらも相変わらず。今年の年明けからずっとハマっていて作っているのが写真の塩麹と醤油麹。塩麹は乾燥米麹を1kg分を月に1回、醤油麹は500g分を3ヶ月に1回くらいの割合で仕込んでいます。出来上がるまで1日1回かき混ぜるのですが、出来上がるまでの過程を見るのが楽しい。そしてこれらを使って作るごはんが美味しいです。クリスマスイヴ、チビ太郎くんにお願いされたのでブー太郎くんが書きました。笑えましたが、頑張って用意しましたよ。ブー太郎くんはイナズマイレブンGOの3DSソフト、チビ太郎くんは仮面ライダーウィザードの変身ベルトとリングホルダー、武器、ショー太郎くんはアンパンマンのおもちゃ。どれもお子達大喜びでした。特に仮面ライダーのおもちゃは2ヶ月前にトイザらスに朝イチで並んで入手したので、苦労した甲斐があったってものです。さて。後数分で2012年も終わろうとしています。今年も年越しは自宅でおでんです。これから「笑ってはいけない熱血教師24時」を見ながら寝落ちしているダンナさんとブー太郎くんを起こして年越しそばをお供え(笑)してきます。それでは皆様良いお年を☆
2012.12.31

ショー太郎くん、今日無事に1歳の誕生日を迎えました。家族でささやかにケーキを囲み、兄ちゃんズがハッピーバースディと歌を歌ってくれましたよう ちなみに今日の晩ごはんは兄ちゃんズのご希望によりお好み焼き、ショー太郎くんも初めてのお好み焼きがいたくお気に召したようで、おかわりまでしましたよ~(食いしん坊万歳)。あの日から1年、本当にあっという間でした。最近は下の歯が2本生えてきて、伝い歩きがすっかり上手になった。よく食べ、よく眠り、よく笑い、だーだーあーあーとよくお喋りする。はいはいでかなりの移動をして、晴れ時々いたずら(笑)。歩き出す日もきっと近いはず。
2012.09.16

(これは冷蔵庫で使っているマグネットクリップ。恐ろしい子……(≧ε≦))こんばんは。3ヶ月とちょっと、本当にご無沙汰でした。毎度の事ながら、書くネタはあれども日々忙しくて、ここまで辿り着けない(泣)。9月も半ばを過ぎようとしているのに残暑が厳しいし、相変わらず1日振り返ると記憶が飛んでいる事が多々あるのだけれど、あこ茶家御一行全員元気です(^▽^)3ヶ月の間に緊急下校訓練及び実践、夏休み、あこ茶39歳の誕生日、怒濤の2学期開始。22日が運動会でお弁当何作ろうかとお悩み中……あこ茶です。さて先月19日、39歳の誕生日を迎えました。お子達が朝起きて一番に「誕生日おめでとう」と言ってくれて、毎年の事ながらものすごく嬉しかったです(´▽`)【超特価!】ティファール クリック&ミックス ルビーレッド (スティックミキサー) HB460GJP今年の誕生日プレゼントに買ってもらったのは↑のスティックミキサー。ルビーレッドが可愛い便利なヤツですよ(嬉)。それで何を作っているかと言うと、朝ごはんの時に飲むグリーンスムージー。最近本腰入れてダイエットに励んでいるので、その一環で取り入れています。緑の野菜と果物、水を入れてミキサーで撹拌するだけ。小松菜や大葉、セロリ、バナナ、りんご、オレンジ、ぶどう等、適当に組み合わせて作って飲んでいますが、美味しくて意外と腹持ちが良いですよ(^^♪【送料無料】うの樫木やせ [ 神田うの ]後、これもダイエットのてこ入れに買いました。毎晩寝る前に見ながら一通りやっているのですが、難しくなくハードでなく、楽しく出来るのが私としてはありがたい。神田うのちゃんが半年で痩せたと言う訳で、私もコツコツ頑張ろうと思う次第です。(ダンナさんがゲームボーイアドバンスでスーパーマリオブラザーズをやっている周りにお子達集合)日々忙しいし、やらないといけない事や考えないといけない事がたくさんあるけれど、本は読めているし、時折パソコンを開く事も出来るし、バザーに出す手提げ袋と上靴袋の準備も着々と進んでいるし、何より家族が元気だから、何とかやっています。後はパンを焼く時間が確保出来る事、スマートフォンからブログが更新しやすくなったらいいかなーと思うくらい、あこ茶です。
2012.09.16

こんばんは。随分ご無沙汰して3ヶ月ちょっとですが。xxxあこ茶な日々xxx7周年でございますよ。好きで日記を書かない訳じゃないし、書きたい事も撮った写真もあるのですがね、日々忙し過ぎて、ブログを更新する為のモチベーションが今一つ上がらないと言う……。でもここに辿り着いてつらつらと書いていると気持が整理されます。なので、これからも書ける時に書いてゆきたいと思います。これからも引き続きお付き合い頂ければ幸いです
2012.06.09

こんばんは。随分ご無沙汰でございまスよ。お子達が3学期に入った途端、日々があっと言う間に過ぎてゆきまス……。ふと気づけば春休みまであと少し、宿題もなく、段々と暖かくなってきて、何となく緩やか、何となくぼんやり、そんな感じが今でも好きなあこ茶でス。で。3学期の我が家でスが。まず1月終わりから2月初めに、ブー太郎くん→チビ太郎くんのインフルエンザ2連チャン。特にブー太郎くん出席停止中に2度の学年閉鎖。とにかくあこ茶(完全母乳の為お薬の服用は避けたい)とショー太郎くん(赤ちゃんなのでうつると大変な事になる)にうつさないようにするのが大変でした……。マア思ったより軽くすんだのでよかったのでスがね、ブー太郎くんに処方されたリレンザとやら、服用の仕方がややこしかったでス……。それと出席停止の解除用紙をもらうまで2人を隔離していたのでスがね、お薬が効いてじきに元気になったものだから、隔離部屋で仲良く遊んでいるなあと思ったら喧嘩勃発、何かもう色々どっと疲れましたよう……。後、バレンタインデーに久々に作ったチョコマフィン。いくつかあふれているのはご愛嬌(^_^;)最近のショー太郎くん。間もなく6ヶ月でス。寝返り1回転まで後ちょっとと言ったところ。ブー太郎くんとチビ太郎くんを足して2で割った感じと言うと、皆様納得してくれまス(^艸^)3人目は、可愛いだけで育てられるなあと思いまス。毎日何だかんだとせわしなく、お子達の予定表をカレンダーに書き出して、終わったものから消してゆく。やりたい事とやらないといけない事があって、1つ1つを確実にクリアしてゆきたいのだけれど、それがなかなか難しい事があって、そんな時、何だか申し訳ないような。でも、心がけたいと思う。そんな中思うのは、きっと今だけ。いつか必ず、振り返れば小さな事だったと思える時が来る。そう考えると、いつでも、今が一番いい時なんだと思う。さあ、明日も頑張ろう。
2012.03.05

(これはダンナさんのお母さんがお子達に作ってくれたもの。すごいでショ~)こんばんは。新年明けて1週間。3が日は倉敷まで帰省、ショー太郎くんの顔見せやらお年始やら食事会やら、2泊3日の強行軍ながら楽しんできましたよう。それからゆるゆると日々過ごし、ブー太郎くんの宿題も新学期の用意も今日までに大体終わって、10日の始業式を待つばかり。明日はブー太郎くんのご希望により、『劇場版イナズマイレブンGO 究極の絆グリフォン』を観に行きまス……あこ茶でス。さて1/4はチビ太郎くんの4歳のお誕生日でした。ケーキはご近所のケーキ屋さんにキャラケーキを注文しましたよう。チビ太郎くんリクエストの仮面ライダーフォーゼはロケットステイツ。ケーキを見た瞬間、チビ太郎くんの目が輝いたのは言うまでもありません誕生日プレゼントはご希望通り仮面ライダーフォーゼのおもちゃ、DXヒーハックガンとフードロイド フラシェキーを。翌日から嬉々として遊んでいまス(^艸^)チビ太郎くん4歳。チビ兄ちゃんとして着々と成長中。出来る事が大分増えてきて、幼稚園生活も安心して見守れまス。先日帰省の際ダンナさんのお母さんと服を買いに行ったら、お店の人に女の子ものの服ばかりチョイスされてしまうくらい女の子に間違えられるけれど(大笑)、見た目に反してちょっと、いやかなりのヤンチャさん。この1年も大きな怪我や病気なく元気いっぱいでいて欲しいものでス。
2012.01.07

こんばんは。2011年もあと数分となりました。大晦日は前日から仕込んでいた塩おでんで晩ごはん、そして『笑ってはいけない空港24時』を見ながら年越しそばを食べて、まったり過ごしているあこ茶&ダンナさん、そしてブー太郎くんでス。今年も色々ありましたが。チビ太郎くんの入園式。ショー太郎くん誕生。だんご3兄弟。日々バタバタとせわしないでスが、今年も家族揃って仲良く過ごせた事、毎日の何気ない一コマが幸せだなあと思える1年でした。皆様はどんな1年でしたか?来年はどんな年になるのでしょうか。皆様来年もよいお年をお迎え下さい(^^♪
2011.12.31

こんばんは。またまたご無沙汰でございまス。日々忙しくて一日を振り返ると記憶が飛び飛びになりがちでスよ。とは言え大掃除はとっくに終わり、ブー太郎くん&チビ太郎くんは今日終業式で明日から冬休み。後は年賀状を作成するくらい。で、今週からせっせと作っていたのでスがね、宛名をチェックしたり、デザインを考えたり、夜疲れてうっかり寝てしまって気が付いたら朝だったり。やっと昨日プリントアウトに辿り着き、宛名面を印刷し終わって次は裏面を印刷していたら……まさかのプリンター故障(号泣)。しようがないのでYマダ電機に買いに行きましたよう……。で、ただいま絶賛プリントアウト中、それなりの枚数でそれなりに時間がかかるので、その間にこれを書いているあこ茶でス。さて最近のあこ茶んちはと言うと。お子が3人いる生活もすっかり日常になり、忙しいけれど何とかやっていまス。ショー太郎くんは3ヶ月を過ぎ、写真の通りむっちり育っていまス。ブー太郎くん(くせっ毛)とチビ太郎くん(サラサラ&色素が薄い)を足して2で割った髪質のせいか、どうやってもプチリーゼントに……(笑)。ブー太郎くん&チビ太郎くん、ショー太郎くんを可愛がってくれてまス。特にブー太郎くんにはかなり助けられていまス。ぐずっていると写真のように抱っこしてくれたり、お風呂の湯上げを手伝ってくれたり、お手伝いをお願いするとかなり軽いフットワークで動いてくれまス。小学生って素晴らしいと心底思いまス。チビ太郎くんは、チビなりにお手伝いしてくれて何だか可愛いでス(^艸^)お子が3人いると確かに大変なのだけれど、それぞれを見ていると楽しいでス(^^♪特にショー太郎くんにはかなり癒されていまス。年末年始に向けてラストスパート、もうひと頑張り、あこ茶でス。大人チームのクリスマスプレゼントもうすぐクリスマスでスね。と言う訳で。※お1人様1点限り【送料無料】PSV PlayStationVita Wi-Fiモデル クリスタル・ブラック(ゲーム)↑はダンナさんの誕生日プレゼント兼クリスマスプレゼントと言う事で、PS Vita。誕生日は10月だったのだけれど、発売が12/17だったのでお待ちかねだったのでス。発売日当日に購入して、現在嬉々として遊んでいまス。4,900円以上送料無料!※一部除外ありエルゴベビー・ベビーキャリア (カーキー)これはあこ茶のエルゴベビーキャリア。日本限定カラーのカーキを購入……限定とか新商品と言うのに弱いんでス……。近所のトイザらスで色々なベビーキャリアを試着した上でこれに決めました。作りが結構しっかりしているのと腰ベルトがあるのとで、抱っこやおんぶがかなり楽でス!買うまでにかなり迷ったのだけれど、買ってよかったでス~(人^◇^)♪
2011.12.22

今日は結婚記念日。ぐるっと一回り、12周年でス。いつも多忙で帰りの遅いダンナさんが珍しく19時に帰って来て、ケーキ(写真撮り忘れました……)と七味クッキーを買って来てくれました。実は早く帰って来る事を期待していなかったので(酷)、かなり嬉しかったでス今年は家族が増えての結婚記念日、日々感謝の気持ちを忘れずに、毎年この年を重ねてゆけたらと思いまス。
2011.11.11

こんばんは。随分とご無沙汰していまス前回更新した時は臨月直前だったのでスが。9月16日13時9分、帝王切開にて無事3人目の男の子、ショー太郎くん(49.5cm・3,008g)が産まれました入院中はダンナさんがお休みを取って、お子達を見ててくれて、お子達もお子達なりに頑張ってくれて、それで安心して入院生活を送れました(^-^)「ここで産んでごはんを食べて帰るんだ!」の目標も達成出来て嬉しかったでス(^◇^)口コミどおり豪華で美味しかったでス9月24日に無事退院し、煮え煮えだった名前も退院直前に決定したと言う訳で9月26日に無事出生届を提出したのでした。今回はダンナさんが命名、由来は漢詩の一部とか何とか(うろ覚え)、でもキリッと男の子らしい良い名前だと思いまス☆あれからもう少しで2ヶ月、帰宅して数日は色々ままならなくて泣いてしまう事もあったのでスが、家族や周りの人に助けてもらいながら、お子が3人いる生活を軌道に乗せてきましたよう。まだ真夜中に叩き起こされて眠い目をこすりながら授乳する日々が続いているし、ブー太郎くんとチビ太郎くんの行事もあって正直大変だけれど、これからも一つ一つ乗り越えて、お子達それぞれの成長を見守ってゆきたいと思いまス。
2011.11.11

こんばんは。前回日記をアップしたのはお子達の終業式前日、そして気が付けば今日は始業式でスよ(-_-;)夏休み、何をしていたかと言うとマア毎年とそう変わりなく過ごしていましたよう。ただあこ茶が絶賛妊娠中なものであまり身動きが取れず、お出かけするにしてもある程度限定せざるを得なくて、お子達に申し訳なかったなあと言う感じでス……あこ茶でス。長い夏休み、何が一番良かったかと言えば、チビ太郎くんの送り迎えがなかった事でしょうか。通園バスの乗降場所は徒歩5分ほどの所なのでスが、暑いのとお腹が重いのとで結構な負担だったのでス……。あと節電なんて言っていたらあこ茶きっと倒れていました……。出来る節電と言えば、使わない電気は消す、エアコンは洗濯、茶碗洗い、掃除が終わってからつけるようにする、もう本当に出来る範囲でス……。なもんで保冷剤を手拭いに包んで首巻きして家事に励みましたよう……。傍から見るとちょっと愉快と言うかおまぬけと言うか、人様にはちょっと見せられませんな……(-_-;)お子達はと言うと、ブー太郎くんは自分でさっさと計画を立てて早々に宿題を片付け、(あこ茶のチェックや多少のフォローは入りまスが)割と余裕のある毎日だったでス。チビ太郎くんは初めての夏休み、幼稚園で貰ったカレンダーにシールを貼ったり、朝新聞を取りに行くお手伝いをしたり、ブー太郎くんと遊んだり(晴れ時々ケンカ勃発)、それなりに楽しんでいましたでス。ダンナさんは仕事が忙しかったけれど、(あこ茶が出産する際休みを取ってもらうので、色々調整する為)休日はお子達を色んな所へ連れ出してくれて、それ以外にもさり気なくあこ茶の体調を気遣ってくれて、本当に有難かったでス。あこ茶はと言うと、暑さとお腹の重さに辟易しつつ、家族に助けてもらいつつ、一日一日を何とかクリアしていったでス……。とは言え、せっかくの夏休みなのだから、無理のない範囲で楽しもうとダンナさんと色々調べて計画を立ててお出かけもしましたよう。スーパー銭湯で広いお風呂を満喫したり、あこ茶はカメラ係でしたが、プールに行ったり、毎年恒例の劇場版仮面ライダーを観に行ったり、 これはあこ茶お留守番でしたが四日市は水沢の牧場に行ったり、(アイスクリームが美味しかったそうでス(^m^))名古屋のワンダーシティで中華のバイキングをお楽しんだり。(いつだったかギャル曽根ちゃんが目いっぱい食べていたのをテレビで見ていつか行ってみようと思っていた上海柿安)……と、まあ家族での休日を満喫したのでした。後は、チビ太郎くん出産時に何の準備も出来てなくてエライ目に遭ったのを教訓に、夏休み中に出産&赤ちゃんを迎え入れる体制を整えるべく赤ちゃん用品を買い揃えたり、寝場所を確保するべく2段ベッドを買ったり(結構良い感じでお子達大喜びでス)、お子達の予防接種に行っておいたり、9月に当たっていた旗当番を代わってもらったり、とりあえず出来る事はやったかと思いまス……と言うか思いたい。もう本当に臨月直前なので、皆が困らないよう準備万端で臨みたいあこ茶でス……。
2011.09.01

こんばんは。8/19はあこ茶の誕生日。38歳になりましたよう。40に片足突っ込んでめでたいも何もないけれど、やっぱり自分の誕生日は特別なもののわけで、ささやかでスがケーキを買ってしまうのでした 誕生日プレゼントと言うか何と言うか、多分今年買わないと当分買えないだろうなと言う訳で、買ってもらったのがノートパソコンとスマートフォン。ノートパソコンは前に使っていたのが調子が悪かったのもあり。スマートフォンはダンナさんが機種変更するのに便乗して。ノートパソコンはキーボードの感触にも慣れて、只今快適に使用中。スマートフォンは、最初はちゃんと使いこなせるのかしらんと思ったのだけれど、慣れると結構便利、これまた快適に使用中。おうちでWi-Fi接続出来るので、パソコンを開けない時もこれで快適ネットサーフィンでスちなみにダンナさんはゲームの無料アプリを色々ダウンロードして楽しんでいるようで、うっかりするとお子達のおもちゃになっていまス……余談でスが。今年は臨月間近で迎えた誕生日、暑い時期にお腹が大きいのがこんなにきついとは……。あこ茶がお腹にいた時、母さんはきっと大変だったんだろうなあと思ったり。色々な事に感謝する今年の誕生日でス……。
2011.08.19

こんばんは。またもかなりご無沙汰でス……。先月からこっち何だかんだと忙しく、妊婦生活も8か月に入ってお腹が重いわ貧血気味だわで今ひとつしゃっきりしなかったり、パソコンの調子が悪くてようやく買い替えてセットアップしたのが先週末だったり……。1日が終わって振り返ると、一体今日は何だったんだろうと思う事が多いでス……。特に先月は「6月ってこんなに忙しかったっけ……?」と思うくらい忙しかった……。何せ幼稚園と小学校とダブルで予定があるものだから、どちらも忘れるとエライ事になるので、お子達が月末に予定表を貰ってきたらすぐに上の写真のとおりカレンダーにそれぞれの予定を書き出して、終わったものからおひさまのスタンプを押すようにしていまス。来たら打つ!と言ったような感じで予定をクリアして、ふと気が付けばもう夏休み。こちらは明日がそれぞれ終業式なのでスがね、台風6号のせいで臨時休校&休園、そのまま夏休みになりそうでス……ちなみに今日はお昼に幼稚園はメールで、小学校は地区の連絡網とメールで緊急下校のお知らせが入って、給食後緊急下校&降園となりました……。緊急下校時に指定された拠点場所へのお迎えと、幼稚園バスの乗降場所へのお迎えの時間が重なってしまったので、はてどうしたものやらと思っていたらお母ちゃん友達Eさん(Yくんがチビ太郎くんのお友達、上の子Sくん小1)から電話があって、「二手に分かれてお迎えに行こう」と言うナイスな提案の下、幼稚園バスの乗降場所に近いEさんがチビ達を、拠点場所に近いあこ茶が小学生達をそれぞれお迎えに行って事なきを得たのでした。しかしでスよ。雨風が強い中帰って来るお子達も大変でスが、拠点場所まで迎えに行ってそこで待っているお母ちゃん達も大変でス……。今回の台風で、買って間もない傘が壊れて悲しかったあこ茶でス……。
2011.07.19

こんばんは。xxxあこ茶な日々xxxマイペースで書き続けて6周年でございまス。晴れ時々お間抜けなのは相変わらず、これからも、日々の事、家族の事、作ったものの事、読んだ本の事、その他色々な事、つらつらと書いてゆこうと思っているので、これからも引き続きよろしくお願いしまス
2011.06.09

こんばんは。3ヶ月以上も日記を書かなかった、と言うか書けなかった最大の理由。それは。3人目を妊娠した事。要するに悪阻がひどくて夜パソコンに向かう気力体力がなかったからでした……。3人目妊娠が分かったのは1月の終わり、予想外の事で戸惑ったのが正直なところ。だからぐるぐると考え込んでしまいましたよう。チビ太郎くんが4月から幼稚園に行くようになるので多少楽になるなあと思っていた矢先の事、今このタイミングなのか?とか、ちゃんとこの妊娠が出産まで漕ぎ着けられるのか?とか、ダンナさんはどう思うのか?とか。……でも。妊娠した事をダンナさんに言うと、「実はもう1人欲しかったんだよね……」と、予想外の言葉が返ってきて。それであこ茶の腹も据わった訳でス。……しかし。5回の流産を経験しているあこ茶、妊娠が判ったからと言ってそれが無事に育つとは限らない訳で。ブー太郎くんとチビ太郎くんがいるからと言うのもありまスが、もし駄目だったとしても受け入れる覚悟はしながら、(それでもきっとへこんでしまうけれど)2/26、たまたま半休を取っていたダンナさん、チビ太郎くんとブー太郎くん、家族全員で産婦人科へ行ったのでス……。1人で行くのが正直怖かったので、かなり心強かった……。診察台に上がるまで半泣き状態、本当は嬉しい事なのに、駄目になった時の事を考えてしまうのは。怖い怖い怖い頭の中は恐怖でいっぱいだった。先生の、「あ、結構大きい」と言う言葉で我に返り、まず出てきた言葉は、「……生きていますか?」だった。「ちゃんと生きていますよ。順調ですね」と、先生。ちゃんと人の形をしていて、心臓も動いていて。ああ、本当だ、生きている。ホッとして、気が緩んで、涙が出た。しかしあこ茶には習慣性流産の既往がある為、4ヶ月に入るまではお薬(プレドニンと低容量バファリン)服用、毎週検診で経過観察だったのでした。それから。3/5の検診の際に妊娠届を書いてもらえて。そう。母子手帳交付。ちなみに3/9に最寄の市民センターに行って申請してきましたよう。3/9、サンキューって事で(こう言う語呂合わせや言葉遊びが好き)、あこ茶達の所に来てくれてありがとうって気持ちを込めて、この日にしたのでした。そして今現在6ヶ月と半分、お腹もそれなりに丸く大きくなってきて、ぽこぽこと胎動もあって、昨日の検診でも順調に大きくなっているのを確認してホッとして。産婦人科で頂いたマタニティカレンダーによると予定日は10/1、しかし前回帝王切開だったので今回は予定帝王切開決定、なので9月中旬頃出産になるかと思いまス。今度こそここで産んでごはんを食べて帰るんだ!と言うのを目標に、(ごはんが美味しいのでも人気の産婦人科だから)無事に産まれて来る日を指折り数えて待っていまス。……と言う訳で、2月3月は悪阻で踏んだり蹴ったり、特に最初に診察に行った当日、気が緩んだからか帰宅後間もなく発熱、お薬が飲めないので生姜湯とDAKARAと冷えピタとめぐリズムで自己治癒能力向上に努めたり(実際翌日に回復)、チビ太郎くんの入園準備やブー太郎くんに頼まれた給食袋や手提げ袋製作をしないといけなかったり、4月はようやく安定期に入ったものの、入園式だの参観日だのお弁当作るだの下校パトロールだの、幼稚園と小学校の予定がダブルであるのでかなり忙しくて……。どっちも忘れるとエライ事になるので、予定表を貰うとカレンダーにそれぞれの予定を書き出すようにしたり、提出する書類があったらその日のうちに書いてそれぞれに渡すようにしていまス……。5月は特にこれと言った行事はなかったけれど体調が万全と言う訳でもなく、貧血気味だったり、子宮が大きくなるのに伴って胃が押し上げられるのがきつかったり、それで今もパソコンに向かうのがちょっち負担だったり(--;)書きたい事はまだまだあるのだけれど、これ以上夜更かしすると翌日辛くなるのでまた後日……。
2011.05.27

こんばんは。気が付けば5月も下旬、3ヶ月以上も更新せず、随分とご無沙汰していました写真も撮りためて、書きたい事も色々あったのでスが、忙しかったり体調が最悪だったりでなかなかパソコンに向かえず……。正直今もあまり体調がおよろしいわけではなく、しかし一時よりはましになってきたと言う訳で、更新出来なかった3ヶ月ちょっとの間の色々を記録としてちょこちょん書いていこうと思っている次第でス。写真はチビ太郎くんが幼稚園でもらった苺味のチョコボール。あこ茶がこっそり食べようと(酷)手のひらに出したら、キョロちゃんのイラスト入りハッピーチョコボールが!何かいい事あるかも!とちょっと嬉しくなってパチリ☆
2011.05.21

こんばんは。ふと気が付けば2月、随分ご無沙汰でございましたよう。1月は何となく忙しくて、振り返ると一体何だったんだろうと思ったり。パソコンを出していてもここに辿り着く気力がなくなくなく……。チビ太郎くんの入園準備をしようと買って来た布を洗濯してアイロンをかけたものの、そこでストップしている始末……。1日にブー太郎くんのフリー参観が終わって、5日はチビ太郎くんの入園説明会&物品購入、もうそろそろ現実逃避ばかりしていられないあこ茶でス……(泣)。 これは先日のお千代保稲荷に行った時のもの。この日は思ったより寒くなくて、楽しくお参り&食べ歩きました(^^♪ 1/4がチビ太郎くん3歳の誕生日だったのだけれど、この日がちょうど倉敷から四日市に帰って来る日だったもので、後日1/9に改めてお祝いしましたでス。ささやかごちそうとバースデーケーキに大喜びでしたよう(●´∀`●)即発送致します!【即納】仮面ライダーオーズ カンドロイドシリーズ06 クジャクカンドロイド 24%OFF!仮面ライダーオーズ/OOOカンドロイドシリーズ04「電気ウナギカンドロイド」 仮面ライダーオーズ カンドロイドシリーズ05 ゴリラカンドロイド【2010年12月29日発売】倉敷に帰省中、兄YOちゃんち&ジュンちゃんちや親戚の人々から色々頂いていたのでスがね。我が家からはこれを。探すのに一苦労、結局は先週土曜日朝イチに某トイザらスに行って何とか購入したのでしたε=(-ε-;)マアこれでオーズのおもちゃは大体揃っているのでスが、何が何だかよく分からないけれど入手困難なのが多くて大変……。ネットで見ると定価以上で売られている事もあって(それも販売前にもかかわらず)、何で子供のおもちゃなのにそこまでとささくれ子になる今日この頃でスヽ()`ε´()ノ本当は色々作りたくて本とか型とか色々買ってあるのでスがね、結局のところ大雑把なものしか作れていないでス……(TДT)これはホットケーキミックスで作ったスコーン。チビ太郎くんがお昼ごはんにパンとスープがいいのとうるさかったのだけれど、パンを切らしてしまってそれでちゃちゃっと作ったもの、思いがけず好評で良かった良かったでス♪これは先週のシルシルミシルさんデ~でこれが出来上がるまでをやっていて、見ていたら食べたくなったあこ茶家御一行、早速買いに行って食べたのでした(´艸`)プレミアムなロールケーキ、新商品が出るとつい買ってしまうでスよ……。シールをコツコツ集めてもらったミッフィーのマグカップ。可愛いでショ~最近はこれでコーヒーや紅茶を飲むのがお気に入り♪……つらつらと最近のあこ茶んちを書いてみましたよう。本当はもっとマメに色々書きたい事があるのでスがね、モチベーションが上がらなかったり、体調が今ひとつだったり、物理的に忙しかったり落ち着かなかったり。もうちょっと上手く時間を作れれば良いのだけれど、時間にしても自分にしても余裕がなさ過ぎるなあと思ってしまったり。一つ一つをきちんとクリアしていかないといけないなあ。とりあえずは早起き、朝目が覚めた時にいつの間にやらあこ茶の布団に潜り込んでいる湯たんぽチビ太郎くんの誘惑に勝たないとでス……。
2011.02.03

遅ればせながら新年明けましておめでとうございまス。今年もあこ茶と『xxxあこ茶な日々xxx』、よろしくお願いしまス年末年始の帰省は何が何だかあっという間、しかし楽しく充実した1週間を過ごせたと思いまス。 ダンナさんのお母さんが某天然温泉やま幸の入館券をくれたので久々に大きなお風呂を楽しんだり、母さんのお雑煮を頂いたり、実家に泊まりに来た姪っ子ちゃん1号れなち&子ブタちゃん達の公園遊びに付き合ったり(寒かった&体力の限界……ε=(-ε-;))、最寄の神社へ子ブタちゃん達と初詣に行ってお参りしておみくじを引いてみたり。ちなみに3人とも大吉を引いて、幸先良いスタートを切れましたよう(^▽^)4日に四日市に戻ってきて、片付けが一段落してから届いた年賀状に目を通してほっこり妊娠・出産やお子達の成長、友人達や先生の近況が嬉しいものでス。冬休みも残すところあとわずか、明日からの3連休は家族でゆるゆる過ごしマス。帰って来る日と重なってしまったので、改めてチビ太郎くんの誕生日のお祝いをしたり、後はお千代保稲荷にでも行こうかなあと計画中。そして冬休みが明けたら、チビ太郎くんの入園準備に取りかかろうと思うあこ茶でス。
2011.01.07

こんばんは。大晦日でスね。そしてこれを書いている今、後ちょっとで2010年が終わろうとしていまス。ただ今倉敷の実家のパソコンからログインしているあこ茶でス。 例年ならダンナさんの伯父さんの家で集合だったのでスが、今年はそれがないと言うので(その代わり1/2に近所の居酒屋で食事会がありまスが)、結婚して以来初めて実家で年越し蕎麦を食べましたでス。久しぶりの母さんのお蕎麦は舌の記憶がよみがえる懐かしい味でした(*^_^*)これを読んでいる皆様はどんな年越しをされていまスでしょうか。振り返ると2010年は忙しいながらも家族揃って仲良く元気に過ごせたと思いまス。来年は春からチビ太郎くんが幼稚園に入園、何はなくとも家族揃って明るく楽しく、そして平穏に日々過ごせたらと思いまス。これを読んでいる皆様も来年素敵な1年を過ごせますように(^_^)それでは皆様、よいお年を(^^♪
2010.12.31

こんばんは。師走そのままにおいそがしだったでスよ。口内炎が2個も出来たのがあまりに痛くてモチベーションダウン、そのせいで年賀状作りに取りかかるのが遅くなってしまって、20日から突貫工事で作って何とか24日に投函出来ましたようヽ(´∇`)ノ日中は家の事や子ブタちゃん達の事が優先なので、年賀状を作るのはどうしても夜になってしまうのでスがね、住所録チェックしたりデザイン決めたりプリントアウトしたり、特に一番時間がかかるのは近況報告添え書き、お茶をすすりつつ、某mixiで現実逃避をつぶやきつつアプリで遊びつつ、youtubeで懐かしの白井貴子やシーナ&ザ・ロケッツを視聴しつつ、あたしゃ頑張ったよう……あこ茶でス年の瀬も押し迫って、でも今言うほどせわしなさを感じないのは、大掃除や年賀状作りが終わっていたり、ブー太郎くんが冬休みだったり、こうやってブログを更新できたりしているからかもしれまへん。そうそう。先日1年ぶりくらいに家族で名古屋駅前までお出かけしましたよう。去年は新型インフルエンザが流行していたので行けなかったのだけれど、毎年恒例、名駅のチャンスセンターで年末ジャンボ宝くじを買いに。後は名鉄百貨店内にあるルピシアで名古屋の地域限定茶を2種類と、生姜の焙じ茶と紅茶を。久々に人が多い所に出たのでかなり疲れましたでス……。そして今日は、家族揃って某鈴鹿ベルシティのシネマコンプレックスに『仮面ライダーx仮面ライダーオーズ&W feat.スカル MOVIE大戦CORE』を観に行きましたよう!家族皆でかなりお楽しめました(≧▽≦)後、仮面ライダーオーズ握手会なるイベントが1階の中央コートで開催されていて、そりゃもう子ブタちゃん達大興奮!!!!!2人ともいい笑顔でぱちり☆☆☆☆☆特にチビ太郎くん、かなりインパクトが強かったのか「オーズと握手したよ!かっこよかった!」と寝る直前まで言っていました(´艸`)明日はチビ太郎くんを眼科に連れて行ったり、(先週の水曜日に左眼にものもらいが出来てエライ事に)ブー太郎くんのジーンズを買いに行ったり、(ここのところ背が伸びてきたのと穴が開いてきたので)帰省の準備をしたり、でも大掃除も年賀状作りも終わっちゃっているので、気楽なものデス。29日から約1週間ほど倉敷に帰省するので、家の人々や友人達に会えるのが楽しみなあこ茶でス。
2010.12.26

こんばんは。クリスマスの日、皆様いかがお過ごしでしたか?あこ茶んちのクリスマスはと言うと、ケーキを買って来て、ブー太郎くんのリクエストに応えたご馳走を作って、2人の希望に沿ったクリスマスプレゼントを用意して。ちなみにブー太郎くんはWiiの『仮面ライダー クライマックスヒーローズオーズ』、チビ太郎くんは仮面ライダーオーズのおもちゃ、カンドロイドのタカ、タコ、バッタでス。 これは毎年恒例、ルピシアのクリスマス限定のお茶セット(写真左)と、そしてこれまたクリスマス限定のマグネット。今年も無事に購入出来ましたよう(^▽^)マア毎年同じような感じでスが、子ブタちゃん達は喜んでくれたので良かったでス(^^♪……しかし。クリスマスプレゼント、Wiiのソフトはともかく、カンドロイドは入手するのに結構苦労しましたでス……。何故なら12月に入ってちょっとしてからプレゼントを調達しようとおもちゃ売場巡りをしたら、仮面ライダーオーズのおもちゃはあらかたはけていて入荷未定と言うのが多かったのでスよ……orzネットで見ても売り切れだったりあっても定価よりぼったくり価格だったりなのでこのカンドロイドが近くの某ジャスコで購入出来たのはかなり運が良かったのでした……ε=(-ε-;)教訓。仮面ライダーのおもちゃが出たらすぐに入手してクリスマス当日まで隠くしておくべし……あこ茶でス。
2010.12.25

こんばんは。先週から始めた大掃除が一段落しましたよう。今年の大掃除は先に断捨離に励んでいたおかげでかなり早く進行しましたでス。ちなみに今日はベランダを掃除したのだけれど、黄砂とか埃とかの対策でマスク&ニット帽をかぶって作業したのでスがね、傍から見たらきっと怪しい人だったろうなあ(ゲフン)、あこ茶でス。さて先日12/5から1泊2日でダンナさんがお仕事旅行だったのでスよ。朝早くに近鉄四日市駅近くまで送って行って、それから家に帰ってバタバタと家事をこなして、お昼ごはんを作る気力がなかったのと新聞のチラシを見て気になっていたのもあって、子ブタちゃん達と行って来たのは、12/4にオープンしたばかりのパン学舎と言うお店。オープンしたばかりと言うのと11時半過ぎと言う時間に到着したせいでちょっとした行列、20分ほど待たされましたようε=(-ε-;)注文したのはポークシチューのAランチ、写真のシチューと、サラダと、飲み物、そして食べ放題のパン(これが重要)。シチューの入っている鍋がストウブのものと言うのが可愛くてちょっと嬉しくなったり。食べ放題のパンも美味しくて、ブー太郎くん&チビ太郎くんがパクパク食べていましたよう(^◇^)後、ここはパンも買えるので朝ごはん用にとちまちま購入。ハード系のパンがとっても美味しいでスo(^▽^)oいちじくとくるみのパンがあこ茶のお気に入りちょっち、いや結構奮発したランチだったけれど、お値段に見合った美味しさでしたよう。しかし基本的に行列は嫌いなので、もうちょっとほとぼりが冷めた頃に行こうと思うあこ茶なのでした……。そして。12/6の夜に帰って来たダンナさん。お土産たくさん買ってきてくれましたようヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ(お土産代お供えしましたから~)ちなみに行ったのは伊豆・箱根方面、 ごはんの友とか、 愉快なおやつとか、なかなか素敵なチョイスでしたよう(≧▽≦)あこ茶としては某エヴァのネルフ公認土産がツボ、(ちなみに中は普通のチョコインクッキー)ただいま少しずつお楽しんでいるあこ茶家御一行でございまス。
2010.12.09

こんばんは。やっとここに辿り着きましたよう。先月はチビ太郎くんの遊ぼう会とか、ブー太郎くんのフリー参観とか、チビ太郎くん→ダンナさん→あこ茶の風邪3連チャンとか、マアとにかく落ち着かなくて、本当は書きたい事や撮りためた写真がたくさんあるのだけれど、パソコンを開く気力が残っていなかったのでス……。そしてふと気が付けば12月、やれ大掃除だ(今週から1日1ヶ所1時間以内で進行中)地区懇談会だ(毎年どこもモメモメ、地区委員選出がブル~……)年賀状作成だ(大掃除が終わり次第着手)ブー太郎くんの冬休みだ(これは別に困らないでスが)チビ太郎くんの入園準備だ(今から縫い物をしておかないと後が大変)年末年始の帰省だ(帰れると思いたい)と、まさに師、走る……そんな感じでございまス……あこ茶でス。話変わって。タイトル通り、毎年恒例お伊勢参り、土鈴を買いに行ってきましたよう(^▽^)今年も無事に買えました。来年は卯年、なかなかラヴリ~でショ~(≧▽≦) もちのろんでおはらい町やおかげ横丁も散策。自分ち用お土産を色々買いました(^▽^)特にお勧めは九鬼産業の九鬼香辛胡麻辣油(写真2段目左)程よい辛味と胡麻油の風味がたまらない一品でス。今回のお伊勢参り、楽しかったのでスがもんのすごく疲れました……。何故ならね。行ったのは先月28日、最近のパワースポットブームや伊勢道の高速無料化社会実験である程度渋滞するかなと思って朝8時に出発したのでスがね、この日はそれに加えて午前中いっぱいお伊勢さん健康マラソン大会による交通規制のせいで渋滞がいつも以上にすごかった……(泣)。何の為に朝早く出たんだかって話でスよヽ()`ε´()ノええリサーチ不足でスよモウ……。これを教訓にして、来年はマラソン大会の時を外して行こうとダンナさんと誓ったあこ茶でス……。
2010.12.03

こんばんは。毎年恒例、あこ茶&ダンナさんの結婚記念日でスよ。何と何と何と11周年でございまスよ。てな訳でついさっきまでゆるゆる晩酌していて、ダンナさんはPSP握りしめたまま撃沈、ほろほろ良い感じでパソコンに向かっているあこ茶でス。日々何だかせわしなく過ぎてゆくけれど、それでも毎年無事にこの日を迎えると嬉しいでス。カレンダーの印を見て、「あ、今日結婚記念日だね(^^♪ おめでとう♪」とブー太郎くんのそつのない発言も嬉しかったり。この先節目の年を皆揃って迎えられると良いなあと思いまス(●´∀`●)本日の冬支度最近朝晩冷え込むようになったのもあって、とりあえずこたつとホットカーペットを出しましたよう。と言ってもまだ日中に電源を入れてはいないのでスが、(南向きなので家にいる分には暖かいのでス)こたつがあると言うだけで何だか気分がほっこりしまス
2010.11.11
![]()
こんばんは。モウ11月でスよ。10月後半は何だか踏んだり蹴ったり、チビ太郎くんが珍しく発熱でダウンしたり、あこ茶も風邪で声がまともに出なくなったり、おまけに胃痛と頭痛が酷くて先週1週間は体調最悪だったのでスよ……。しかしダンナさんのサマータイム勤務も本日終了、ようやく平常勤務に戻るのでやれやれと言ったところでス……。寝過ごしたらいけないと言うので脳が緊張状態に置かれていたからか、それがかなりのストレスになって最後の最後で体調を崩したのだろうだろうと自己分析、モウちょっと本調子になったら、パン焼きとか縫い物とかしようと思うあこ茶でス……。で、最近のあこ茶はと言うと。せっせといらないものをお片付け。新・片づけ術断捨離最近の流行に乗っかって。でも↑の本は読んだ事がなく。何故なら雑誌で「断捨離」特集が組まれているので、それを読めば充分じゃないかと。あこ茶としては、手法はともかくとしてやる気を出す為に役立つなあと。いるものといらないものに分けて、いらないものは捨てる、いるものは決めた場所に整頓する、マア片付けの基本ですもんね。基本的に片付け魔なので、捨てる時はかなり思い切りよくやりまス。去年の引越の際に結構いらない物を処分したのでスが、それでも作業しているとまだ出てくるものでス……。で、何故今まで取りかからなかったのかと言うと、ごみの分別が面倒……これに尽きまス……。自治体によって違うと思うのでスが、最近はごみの分別がうるさいので適当に捨てるわけにはいかないのでスよね……ε=(-ε-;)しかしスイッチが入っているうちにやらないとそのまんまになってしまうので、思い立ったが吉日、1回につき1ヶ所1時間以内と決めて進めて行きましたよう。……結果。ゴミ出しが結構大変だったけれど、かなりすっきりしました!あこ茶んちの収納は押入れ2つ、クローゼット1つなのでスが、もともと余裕があったのがさらに余裕が出来たくらいでスよ。後はこのスッキリした状態を長く維持するよう心がけたいでス。皆様も年末の大掃除に向けてスッキリ断捨離、どうでスか?本日のノベルティグッズ実は今日は甥っ子りょうちん1歳のお誕生日。なもんで昨日誕生日プレゼントを贈る為に某クロネコヤマトに行ったら、↑のタオルセットを頂きましたヽ( ´∀`)人(´∀` )ノちょっちラッキー♪
2010.11.05
![]()
こんばんは。写真や書きたい事はたくさんあるのだけれど、なかなかパソコンを開く時間と体力がない今日この頃でスよ。と言うのも。今月に入ってからダンナさんの行っている現場がサマータイムを導入していて、(ちっともサマーじゃないじゃん)ただいまダンナさん5時45分頃出勤でございまスよ。そんな訳であこ茶も当然早起きを強いられ、5時20分頃起きて寝ぼけながらコーヒーとお弁当を用意して、(前日におかずを作っておいて朝詰めるだけにしてありまス。朝ごはんは起き抜けに食べられないと言うのでナシなのでス)ダンナさんを叩き起こしてまス(寝起き最悪……低血圧だからか?ε=(-ε-;))。早起きしたら家事がはかどるのでそれは良いのでスが、何せ休日出勤もあるので正直息つく暇もなくて、チビ太郎くんと一緒にお昼寝しないと体がもちません……一昨日なんて疲れがピークにきていて、お弁当用のだし巻き卵を作ろうと卵を割ったらうっかり三角コーナーに割り入れてしまったあこ茶でス……┐(-。-;)┌そんな訳で、パン焼きもタイトルどおりな感じなのでスよ……。せっかく涼しくなったし、新しいパン型も買ったし、【パン作りアイテム・オリジナル・コラボ食パン型】ハーフ食パン型後は時間を確保出来ればと思っていたのでスがね……。それでも涼しくなったからと、まだダンナさんが早出になる前に久々にパンでも焼こうと思い立って作ったベーグル。もっちり美味しかったでス(^^♪これは先週の日曜日、パンを切らしていたので焼いたバナナブレッド。量が少ないのはチビ太郎くん用のだからでス。11月まではまともなパン作りは出来そうになくなくなく……。正直泣きたいでス……これも疲れているからなんでしょうか……ねえ(泣)。本日のお土産これは先日ブー太郎くんが社会見学に行ったのでスがね。そのうちの1つ水沢茶農協へ行った際に萬古(ばんこ)焼の急須を頂いて帰って来たのでスよ。実はお茶を使ったお菓子とかお茶を貰ってくると思っていたので、この意外なお土産にちょっちびっくり、でも使えるからいいやと思ったあこ茶でス。
2010.10.18
全1139件 (1139件中 1-50件目)