カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
皆さま、こんにちは。
総合政策部広報広聴課のガッキーです
今週紹介するのは、 「史跡北黄金貝塚」
です
伊達市黄金町に所在する 「北黄金貝塚」
は、約7,000年前から約4,500年前の間に残されたもので、縄文時代前期の5カ所の 貝塚
を中心としている集落遺跡です。
貝塚
は食料としていた貝殻などを捨て、それが堆積した遺跡ですが、土器や石器、埋葬人骨なども多く発見されているため、生命や使命を終えたものを送り出す特別な場所だと考えられています
「北黄金貝塚」
からは、ハマグリやカキ、ホタテなどの貝類やマグロ、ヒラメなどの魚骨、オットセイなどの海獣類の骨といったものが多く出土しています。
復元された貝塚
また 、
「北黄金貝塚」
の 遺物
の中には、縄文時代前期の動物の骨や角で作られた 骨刀
や 透かしの入ったスプーン状の祭祀道具
などが発見されており、これは他に類例のない 「北黄金貝塚」
ならではの遺物となっています
◇それでは、ここで クイズ
です
「北黄金貝塚」
の特徴的な遺物である 透かしの入ったスプーン状の祭祀道具
。
この遺物は、なんの動物の骨や角を使って作られたのでしょうか
皆さま、ぜひ予想してみてください
ある動物の骨や角で作られた祭祀道具
▼クイズの答えはこちらからご確認ください
https://jomon-japan.jp/learn/jomon-sites/kitakogane
▼詳しくはこちら
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/bns/jomon/index.htm