カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
―最近の出来事―
北方少年少女塾
~続々と 来館~
6月23日、根室市立柏陵中学校の生徒47名、7月2日には標津町立標津小学校の児童25名が来館しました。
どちらの学校も納沙布岬にて、北方館・北方領土資料館を見学した後、当センターに来館。元島民の講話(柏陵中学校は多楽島元島民の河田隆志さん、標津小学校は色丹島元島民の得能宏さん)や館内見学を通して北方領土問題への関心を深めていました。
( 根室市立柏陵中学校 講話の様子 )

北方領土返還要求現地視察大会が開催されました!!
7月11日、当センターの交流ホールにて公益社団法人日本青年会議所による、第52次北方領土返還要求現地視察大会が開催されました。代表者が会場を訪れ、北方領土に対する意識を高めていました。

ビザなし交流30年企画
「根室から考える《ビザなし》のこれまでとこれから」
7月17日、ビザなし交流30年企画として「根室から考える《ビザなし》のこれまでのこれから」と題しまして講演会とシンポジウムが開催されました。
今年30年目を迎えたビザなし交流について根室市及び管内の立場・視点から振り返るとともに、北方領土隣接地域(根室管内1市4町)と北方四島との地域間交流の実現に向けて、取り組みへの理解促進などを図るために行われました。


~お知らせ~
のさっぷ号がスタートしました!!
根室交通(株)が運行するのさっぷ号がスタートしました。期間は7月17日~10月24日まで。ニホロに停車するのは14時50分から15時20分までのBコースです。昨年同様新型コロナウイルス感染拡大防止のため予約制になっています。
皆さまのご来場をお待ちしています。
【来館をされるお客様へのお願い】
手・指のアルコール消毒
マスクの着用
必要用紙に住所・氏名・連絡先を記入
(万が一の感染に備えての個人情報提供のお願い)
または、
北海道コロナ通知システムの登録
(メールアドレスの登録のお願い)
※このシステムは、不特定多数の方が利用する施設やイベント等において、新型コロナウイルスの拡大防止を目的としています。
施設利用やイベント参加の際、QRコードを読み取り、開いた画面からEメールアドレスをご登録いただくと、同じ日、同じ施設を利用した方の中から新型コロナウイルスの感染が確認された場合、北海道からEメールでお知らせします。
【入館をご遠慮頂く場合】
体調不良の方
過去2週間以内に発熱や感染症状にあった方
過去2週間以内に政府から観察期間を必要とされている国・地域への訪問等された方
また、会議やサークル活動等で使用をして頂く場合におきましても、マスクの着用や人数の制限、さらに人との距離を2メートル空け、換気を十分に行って頂くなど、飛沫感染防止にご協力をお願いしておりますので、皆さまにはご理解とご協力の方を宜しくお願い申し上げます。
《会議等で利用頂く場合の貸館内容は以下の通りになっております》
「2階 交流ホール」 可動椅子を使用➡93人以下
〃 机と椅子 ➡84人以下+(椅子)10人以下
〃 椅子のみ ➡100人以下
「2階 対話ルーム」 机と椅子 ➡14人以下 椅子のみ➡20人以下
「1階 視聴覚室」 机と椅子 ➡14人以下 椅子のみ➡20人以下
※原則こちらの定員でお願いしていますが、条件により制限を緩和していますので、下記までお問合せ下さい。
尚、販売目的や展示等の、不特定多数の方の出入りが予測されます貸館につきましては、ご利用が出来ない場合もございますのでご了承願います。
このような状況がいつまで続くかは分かりませんが、お客様には安心してご利用頂くように、ニホロ職員一同、新型コロナウイルス感染防止対策に努めて参りたいと思います。
ご不明な点等がございましたら、以下までお問合せ下さい。
北海道立北方四島交流センター ニ・ホ・ロ
TEL
FAX (0153)23-6713
「ニ・ホ・ロ最近の出来事」 2025.10.16
「ニ・ホ・ロ最近の出来事」 2025.09.16
北方領土洋上慰霊(第7回 日帰りコース… 2025.08.29