カレンダー
サイド自由欄
北海道公式ホームページ
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」
ご購読はこちら!
北海道のお魚情報満載!

北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!
カテゴリ
キーワードサーチ
日高振興局環境生活課
当課HP
では、 文化振興(地域歴史文化)
、及び スポーツ振興(ウォーキング)
を目的に、 「日高文化歴史散歩~★ブラ・ラブヒダカ!」
の掲載を行っており、前回ブログで、 「第1章 アイヌ文化の聖地 二風谷編!」
を紹介させていただきましたが、今回、同じ平取町を取り上げた、第5章をご紹介させていただきます!
★ブラ・ラブヒダカ「第5章 イザベラ・バード 奥地紀行編!」
なお、概略
は、次のとおりです。
1.明治11年の開国間もない日本で、横浜から陸路を北上し、当時アイヌの人達が多く暮らす「平取」まで旅行した、英国女性探検家の「イザベラ・バード氏」。

2.同氏の足跡のうち、門別図書館郷土資料館から平取町の義経神社まで、約15kmが「フットパス」となっており、今回ウォーキング!
3.前半は、「軽種馬牧場」の風景を眺めながら北上。 なお、明治11年の当地付近は、森林に覆われ、道がほぼ未整備であった旨、同氏が著書で記述。
4.中間地点で、同氏が沙流川を「渡船」した付近を橋で渡り、平取市街を眺望。
5.後半は、「紫色の花々」を鑑賞しながら、沙流川の堤防上の「小道」を北上。
6.平取市街を通過し、同氏が訪れた「義経神社」に到着。
同氏はアイヌの首長の家に数日間滞在し、当時のアイヌの人達の生活習慣や源義経に対する信仰について、同氏の著書「日本奥地紀行」で詳細に記述。
なお、詳細は、 次のHPのリンク
をクリックしてご覧いただければ幸いです!
★ブラ・ラブヒダカ「第5章 イザベラ・バード 奥地紀行編!」
日高の豊かな海の幸フェス 第6弾 浜を伝… 2023.06.28
農家さんが昆布パンを食べてみた 2023.04.27
地元の漁師さんが昆布パンを食べてみた … 2023.04.03