キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2016.03.15
XML
カテゴリ: お知らせ

 こんにちは、岡谷 健です。

 岡山市北区天神町にある岡山県立美術館では、3月18日(金)から特別展『世界を魅了した陶芸家 宮川香山(みやがわ こうざん)―没後 100 年 虫明焼と明治の陶芸―』が開催されます。

 京都で生まれた宮川香山は、輸出用陶磁器を製造し、フィラデルフィア万博、内国勧業博覧会等、国内外の博覧会に出品し、輝かしい成績を収め、その名は世界にとどろきました。明治 29 年には帝室技芸員に選ばれ、明治を代表する陶芸家として活躍されました。

 一時、岡山で虫明焼の指導にもあたっており、虫明焼が全国に知られるようになったの香山の功績と言えるかもしれません。

そんな宮川香山が来窯し、指導した虫明焼作品や薩摩焼に影響を受けた各地の焼物、重要文化財2点を含む高浮彫(たかうきぼり)作品から釉薬物まで多彩な宮川香山の作品が合わせて約250点の作品が一堂に展覧されます。

会期中には、記念講演会やワークショップも開かれます。

ぜひ、この機会にご覧ください。

<特別展『世界を魅了した陶芸家 宮川香山―没後 100 年 虫明焼と明治の陶芸―』>

○会  期:平成28年3月18日(金)~5月8日(日)

○開館時間:午前9時~午後5時(入館は閉館 30 分前まで)

      ※ 3 25 日(金)、 4 22 日(金)は午後 7 時まで夜間延長開館。

○休 館 日:毎週月曜日 

3 21 日(月・祝)は開館し、 22 日(火)は休館。

※ゴールデンウィーク中の 5 2 日(月)は開館。

○入 館 料:大人:1 , 000円、大学生:500円、65歳以上:800円

高校生以下:無料

○問い合わせ:岡山県立美術館 電話 086-225-4800

○ホームページ: http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/kenbi/exh-kozan.html

《釉下彩黄釉菖蒲大花瓶》宮川香山+眞葛ミュージアム保管.jpgE0002136.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.15 14:46:15

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: