PR
Calendar
Freepage List
Free Space
今日は立春。
暦の上では寒があけましたが、
寒中たいして降らなかった雪が
今日は朝から もさもさ
と降ってます。

今朝は二年生の教室
「今日は怖い絵本持ってきたんだけど・・・」
ちょっと嫌そうな子もいたんですが(いつも怖い絵本と言われても、たいして怖くないもんね・・・)
でも、今日は何と言っても作者が「京極夏彦」さんですから
古い家に住むおばあちゃんのところで暮らす事になった男の子
高くて暗い天井が気になります。
ある日、天井を見ていると、怒ったような男の人の顔・・・
おばあちゃんに聞いても 「さあね・・・」
と、相手にしてもらえず、「見なきゃいいんだよ」とも。
怖いから見ないようにしていたのに、やっぱり見てしまう。
子どもたちはページをめくる度に
どこに出てくる? どこ? どこ?
と探し出しますが・・・
最後に、その男の姿が描かれています。
そのページを出すと、一瞬
「うわ~・・・」
って感じになって
(ほら、怖いでしょ?)
でも・・・少しすると、男の顔が猿に似てるとかなんとか
たちまち笑い声が溢れてきて・・・大笑い
怖い絵本がぁぁぁ~~~
これでいいんです。
怖い絵本もみんなで見ると、怖くなくなるね
この絵本、家で一人で見たら、
夜トイレに行けなくなっちゃうよ・・・
結局、この男の姿のページ、何度も見せてって
5回位見ては笑い、見ては笑い・・・でした。
もう1冊、こわーい絵本読むよ
せなけいこさんの、おばけの絵本
昨年1年生(別のクラス)で読んだ時、
おばけの姿の変化にものすごく笑いがおこったんだけど
二年生では、読んだ後に「何で・・・?」感がありまして
絵本を持ち帰ってしまう都合上
この絵本はね・・・とネタばらし
時間調整でもう1冊
漢字クイズ
途中のページから読みました
昨日みんなやったであろう、 まめまき
大豆 は ダイズ じゃあ 小豆 はなんと読む?
こまめー
と元気良く答えてくれる。いいね~ ブー はずれ!
小さい声で 「あずき」って聞こえたよ あたり 大正解!!
玉蜀黍 は?
難しいね~ 映画館で買ってもらうんじゃない? あれだよ!
「ポップコーン?」
「そう、それって何からできてるの?」
「コーン!」 (笑)
「うーん 日本語で!」
「え・・・・ とうもろこし?」
「そう、これは とうもろこし って読むんだって」
「難しい~ぃ!」
食べ物の漢字、難しいですが
ヒントが書いてあるのでなぞなぞっぽく
楽しめますよ
全部やらなくてもOKだと思います。
時間調整にGood!!
毎回楽しい2年生です。 ホントに元気もらえるわ~
夏休みが終わりました~ 2014年09月02日
田植えと運動会 2年生の教室 2014年05月13日
今年度の活動開始! 2年生の教室 2014年04月22日