PR

Profile

まちネット

まちネット

Freepage List

Favorite Blog

シクラメン New! bashiままさん

 「カワサキ キッ… カワサキキッズさん
IHTB IHTBさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
ヅ+の日記 art-labヅさん
元気に不登校。 らいせ♪さん
★光月姫のつぶやき日… 光月姫さん
『 紫苑の吐息 』… 紫苑(しをん)さん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
TVディレクターの毎… aoimeganeさん

Comments

Kinkin@ Re:ホテル計画(04/20) すぐれた設計の建物が閉鎖解体されるのは…
ruru@ Re:臨時収入(12/22) (-o-) ( ^-^)ノ(* ^。^)ノ…
kj_y @ Re:コンプレックス(12/14) 勉強になります(笑) 普段気にしないで流…
まちネット @ Re:冷静かつ批判的な目(11/21) Kinkinさん どんな人でも専門領域・業…
まちネット @ Re[1]:構造計算書偽造問題(11/21) kj_yさん 確認申請業務が民間開放され…
Kinkin@ 冷静かつ批判的な目 『取材力の無いメディアや~無責任な外野…
kj_y @ Re:構造計算書偽造問題(11/21) 一般人からみるとそのチェック機関は仕事…
Jeria @ Re:光の色(11/10) 我が家のお風呂の電気は黄色っぽい色の蛍…
Kinkin@ Re:DIYのススメ(07/20) 業者に任せきりだと、家の性能や使い方が…
taka24842679 @ Re:モデルルーム・内覧会情報(10/16) はじめまして。 我が家は、今年グランシ…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 2, 2009
XML
横浜・野毛の「飲兵衛ラリー」の探検をしてきました。
http://www.noge.biz/guide/rally.html

「野毛」というのは「崖地」「突端」といった語意があるようで、
今でこそみなとみらい地区の開発で内陸になってしまったけれども、
地理的に見ると、かつては海に接した町だったことが想像できるし、
都市立地的にはもともと繁栄の条件を兼ね備えている土地です。

横浜の野毛地区は戦後の闇市として賑わい、最寄の桜木町駅が
国鉄(現JR)の終着駅だった頃までは下町の賑わいがあって、
活気溢れる商店街・飲食街だったようですが、
鉄道が伸びて通過駅になり、駅反対側のみなとみらい地区の開発や

になるなど、古き良き町には厳しい現実が突きつけられています。

そんな中で、いわゆる「町起こし」のひとつとして、
「野毛大道芸」や今回の「野毛飲兵衛ラリー」などが企画されて、
野毛の町も頑張っている!というわけです。

野毛飲兵衛ラリーというのは、野毛地区に400軒ほどある
とも言われる飲食店の中で、48軒ほどが参加して始まった企画。
数年前から何回か開催されて、今回は3月末までの期間開催です。

¥600を1NG(ノゲ)とした6NG付¥3600の「パスポート」を事前に購入。
1~3NGに設定された野毛の店を飲み歩かせようというスンポウ(笑)
そもそも下町的、地場的で普段はとても入りづらい地域の店に、
小額明朗会計にして入ってもらおうという仕掛けです。


まずは作戦会議をと思っても、野毛の店は小さい店が多いので、
12人が入れる店はないのでは?...と思っていたところ、
パスポートを買ったインフォメーションのおじさんによれば、
「叶家」さんは大勢入れるとのことで、まずは1軒目が決定。
(なにやら、叶家は樹木希林のお兄さんの経営だとか。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E5%B8%8C%E6%9E%97

メニューや店の感想は後に譲って...
1店舗30分のルールに従い店を出ます。

次は、せっかくだから名店の「萬里」を避けて通れません。
聞いてみると、なんと12名入れるということで、すんなり決定。
土曜のピークタイムに、こんなもんです^^;

そしてここから4名ずつ3班に別れて、野毛を探検...
明朗会計とはいえ、選べないメニューに2NG(¥1200)や3NG(¥1800)
を出すのは勇気が要ります。
基本は1NG、前評判が良さそうなところで2NG...となると、
6NGを使い切るには、3~6軒のハシゴをする計算になります。
(もちろん、3月末まで使えるので1日で使い切る必要はないですが。)

原則、飲み物も選べないので、焼酎が嫌いな人を焼酎しか出ない店に
連れて行くわけにもいきません。
このあたりは事前調査でできる限り探り、マップまで作りましたが、
何せ情報が少なく、結局”イチかバチか”の勝負になります...^^;

結果は、12名3班で9軒(A班4軒、B班5軒、C班6軒 ダブりあり)
最後は「無頼船」で自然合流。全員6NGを使い切り終電で帰路へ...
何とも忙しい、波乱の新年会となりました(笑)

以下、探検したお店情報を掲出しておきます。
「叶家」 http://www.noge-kanouya.com/
「萬里」 http://r.gnavi.co.jp/g589100/
「Free Style Kitchen South」(個人的オススメ)
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000015332.html
「きんぴらキッチン」(ここも悪くない)
http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000724267.html
「ITALIAN BAR BASIL」
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14010784/
「鳥どり」 http://r.gnavi.co.jp/b778300/
「夜光虫」
(個人ブログには報告がありますがホームページ等は無し)
「村田屋」 http://www.murataya.co.jp/
「無頼船」 http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14000697/







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2009 10:21:52 PM
コメントを書く
[イベント・活動記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: