PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

カテゴリ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.09.30
XML
カテゴリ: バイクニュース
東京モーターショー、
スズキからもインフォメーションが出ました。

【Biplane(バイプレーン)】

V4縦置き。複葉機イメージ。
計器とハンドルドコー?

去年のストラトスフィアが日本語で成層圏。一気に複葉機まで下ってきました。。。
【crosscage(クロスケージ)】

燃料電池+リチウムイオン電池。

フレームがホムセンで買えるパイプみたい。折れそう?燃料電池車だとこんなのでもいけるんでしょうか。

隼は、白/赤でサイクロン号みたい?
サイクロンは200馬力らしいですが、隼って何馬力でしたっけ?

スズキにしてはいまひとつHENTAI度が足らないというか、
やっぱりそろそろ合体変形ぐらいやってほしい。

過去のコンセプトモデル達
2005年  ストラトスフィア  直6

フラッシュで見難いので他のサイト
毎日
ホビダス

コンセプトとはいえ、ものすごく実車に近いですよね。
今年のは一気に遠ざかりましたが。
2003年  G‐STRIDER  並2

これも、ハブステアとかモニターミラーとかちょっとアレですが、
形的には出てもおかしくない。というかきっと、今でもG-STRIDER貯金してる人がきっといる。当時それくらい話題になってた。

もっと昔(バブル以前)
1987年  NUDA 直4(GSX-R750のエンジン)

いかにも、未来のバイク、21世紀のバイクって形。
私がバイクに乗り始めたのがこれの2年後。
1985年  FALCO-RUSTYCO  スクエア4

ハブステアだ。

なんかバックしていきそうな、海老が逃げてくときみたいじゃね?

デザインだけ見ると、今年のバイプレーンはファルコラスティコに似てる?

本屋で雑誌「 HONDA BIKES
DN-01 は市販予定車で出ると書いてありました。
やっぱり出るんだ。



朝から雨。
今日は地区のグラウンドの草取りだったんですが、延期です。
(運動会がある)

雨でやることない。バイク乗るような天気じゃないし。
ラーメンでも行きますか。

辛さは控えめ、
濃いトンコツベースのスープが辛さに負けずコクがあり、
平打ち太目の麺も主張があっていい感じです。
ノーマルラーメンより好きかも。
ランチタイムは+200円でミニ丼がセットに。

味タマ飯。
玉子はご飯にからむわけでもないので、ほとんどマヨネーズご飯を食べることになり、
これはちょっと失敗かも。小ライスにして味玉をラーメンに入れた方がよかった。
っていうかライス無しで麺大盛りがいいや。

コンビニデザートも。
レアチーズケーキ

生クリームと赤いジャム入り
見た目はキレイですが、
まぁそれなりの味です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.30 22:31:09
コメント(8) | コメントを書く
[バイクニュース] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: