PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

カテゴリ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.07.05
XML
カテゴリ: misc
小学校の夏休みのプール開放日に監視員として出なくてはならず、
出るならば救命講習必修、ということで、
3時間の講習受けてきました。

人口呼吸、心臓マッサージ、AED。

3時間のうち、半分以上が実習でした。

AEDの使い方も覚えましたが、小学校での使用実績は0件。
まぁそうでしょうねぇ。
それに、
全員平等に監視員に割り当てるために、頭数を人数で割った結果、1回6人くらいが当番になっています。25mプールの周りに大人6人もいたら目行き届きすぎでしょう。

慣れない炎天下にいなければいけない大人の方が倒れる予感。

AEDで気になったのが、バッテリー。
交換式なのですが、5年くらいで交換、ということ。
充電せずに5年も持つバッテリーってすごいな、
でも、長すぎてきっと交換忘れるな、毎年交換の方がいいのに、
とか思っていたら、
厚生労働省から通知が出てた。
ここにはバッテリー3~4年って書いてある。

ということで、
せっかく覚えた実技を使う機会はあまり無さそうですが、
興味がある方がいれば人口呼吸と心臓マッサージの実技講習を、ただし女性限(略

そんなことよりこの更新時間はなんだ、と。

久しぶりに なみへい で替え玉2回食べたら胃の調子がおかしくて変な時間に目が覚めたので薬飲んで寝ます。

だからそういう食生活を改めないと自分が(略







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.06 03:22:26
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:救命講習(07/05)  
私も救命講習修了書を持っていますが、何年も前で忘れてしまいました。
機会があればまた、受けたいです。 (2009.07.06 20:37:30)

お久しぶりです  
チョ子 さん
相変わらず仕事もハードなのに、家事分担?的な地域サービスまで完璧です。
完璧すぎですよ。

サラリーマン辞めても、救命活動ができますね。
倒れたら、110番よりも先に連絡します。
頼みます。

ラーメン美味しそうですね。
替え玉が男らしい。
胃もたれに年齢を感じずにいられませんが、
更新時間にYBさんの実年齢を感じます。
本当は20歳台なんだ! (2009.07.11 22:36:18)

ピエトロ5539さん  
Yellow_Bear  さん
>私も救命講習修了書を持っていますが、何年も前で忘れてしまいました。
>機会があればまた、受けたいです。

そういえば、修了書くれるって言ってたのにもらえなかった。(学校経由で、ってもう夏休みだ)
(2009.07.19 08:30:36)

チョ子さん  
Yellow_Bear  さん
どうも、ごぶさたしてます。

>相変わらず仕事もハードなのに、家事分担?的な地域サービスまで完璧です。
>完璧すぎですよ。

自主的にやってるわけじゃなくて無理矢理(略

>サラリーマン辞めても、救命活動ができますね。
>倒れたら、110番よりも先に連絡します。
>頼みます。

その前に練習台に(略

>ラーメン美味しそうですね。
>替え玉が男らしい。
>胃もたれに年齢を感じずにいられませんが、
>更新時間にYBさんの実年齢を感じます。
>本当は20歳台なんだ!

替え玉しないと損した気になるのです。
ご飯頼んでる人もいますが、ここはやっぱり替え玉だろう、と。
1回は平気ですが、2回はやりすぎだと思います。

更新時間はもしかして、

年とって早起きに(略
(2009.07.19 08:32:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: