PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10

カテゴリ

コメント新着

CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! 今年の…
CCC@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) PCが激遅で、コメントダブったらすみませ…

プロフィール

Yellow_Bear

Yellow_Bear

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.11.08
XML
テーマ: 読書(9614)
カテゴリ: 三重県
サークルKサンクスで販売している、「四日市とんてきまん」


角煮まんと焼肉まんの中間のような

でもけしてこれは、とんてきではないと思う。とんてきを名乗るには、どうしても「分厚さ」が足りない。もっとみっしりした豚ロース感がほしい。


B級グルメブームに乗って、とんてき=四日市のB級グルメ、にしたい人達がいるようですが、
実際には、
老舗中華屋「来来憲」の看板メニュー であって、
実はそれほどポピュラーなメニューではないように思う。
他にも出してるお店はあるし、そこらの中華料理屋、飲み屋のメニューに乗ってたりして、それなりに地味に浸透はしているけれども。

とんてきに関しては、 四日市とんてき協会
・メニューに掲示板があるのにリンクしてない。
   以前は掲示板があったのですが、管理できないから閉じたのでしょうか。
・ブログがあるのに更新が全然ない。
   平均すると月2回くらい?
   「食べある記ブログ」というタイトルなのに、食べ歩き記事は0件という謎
・MAPの網羅率の低さ。逆に、こんなの入れていいの?という水増し加減。
   県外のお店が平気で混入している
   市内のお店が100%網羅されているわけではない
   チェーン店が何点も載っているのはいいのか
   高速のサービスエリアとかスーパー銭湯とか、そんなのもあり?
といろいろと突っ込みどころが多く、市の名前看板にして活動するならもっとちゃんとやってほしいところです。


とんてき自体はとても美味しいので、
みなさん三重に来られたときはぜひ食べてみてください。
家で作るなら、豚ロース肉とにんにくを焼いてウスターソースで仕上げればOKです。キャベツ御替り自由は必須です。


とんてきまんのメーカーは 井村屋。
ベビースターラーメンの おやつカンパニー
井村屋といえば肉まん、あんまん。
水羊羹。 あずきバー ゆであずき
そして

アンナミラーズ

アンミラはいまや2店舗しかない。
絶滅危惧種。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.08 20:16:07
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: