家 0
全221件 (221件中 1-50件目)
晴れ。最高気温32.5℃、最低24.5℃。朝、1時間半程、妻と畑仕事に行く。ジャガイモを植える準備に、畑を耕しに行きです。昨日、種ジャガを2kg購入しました(698円/kg)。耕した畑昨日耕す準備をしていた所を・・ピアンタで耕すミニ耕運機のピアンタで耕しです。ナツズイセン台風の雨で出て来た花芽が、今日一気に咲きです。ナツズイセン花の部分をUPでも。ナツズイセン別の場所のナツズイセンも咲きました。この2ヶ所は今季最初の花です。午後の小川沿い散歩で・・ナツズイセン水路の所の花畑のナツズイセンも沢山咲いていましたね。日陰の場所はちょっと早く8月25日咲いていました。ゼフィランサス白ここの花畑のゼフィランサス(タマスダレ)が沢山咲きましたね。ゼフィランサス白白いゼフィランサスをタマスダレとも言い・・ゼフィランサス白花びらが細いのとちょっと太いのが有りです。ゼフィランサス黄色黄色いゼフィランサスも咲いていました。黄色い花はタマスダレとは言わずです。お隣の花壇にはピンクのゼフィランサスが有り、数輪咲いていました。
2024.09.02
コメント(0)
晴れ。最高気温34.0℃、最低25.8℃。今日は猛暑日にならず、でも蒸し暑い一日。梅雨明けしてから20日近く雨が降らず、猛暑日が続き、畑の野菜や庭の花などの水やりが欠かせなくなりです。朝、妻と畑の野菜や花の水やりに行きです。メランポジューム道路際のメランポジュームが萎れかけていて・・サトイモサトイモは4・5日前に葉は枯れてしまい・・ピーマン、シシトウ、ナスなどは葉が項垂れ、オクラは花芽が育たず・・秋ヒマワリ畑隅の秋ヒマワリ(大雪山)は、育ちが悪いが2輪目が咲きました。秋ヒマワリ脇芽(枝)の育ちも悪く、最初の花一輪。コオニヤンマ♂ 8:44小川を飛んでいたちょっと大きなトンボが草に止まってくれです。コオニヤンマ♂ 8:44撮って見たらコオニヤンマ♂でした。庭の花;ルリマツリ雨が降らないので、花が散らず沢山の花が綺麗に咲いています。ルリマツリ綺麗なブルー、涼しく感じる色で良いですね。ルリマツリ階段横も咲いています。ミリオンベル鉢植えのミリオンベル2つに少し花が咲きました。ナミアゲハ 9:18庭の百日草に来たナミアゲハ。ナミアゲハ 9:18お隣のカボスに産卵に来ていることが多く、百日草の蜜を食べに立ち寄りです。イチモンジセセリ 18:42夕方、百日草にイチモンジセセリが来ていました。イチモンジセセリ 18:43花から花へ移動して・・庭の百日草も毎日の水やりが必要です。オシロイバナ球根のオシロイバナも毎日水やりをしないと萎れです。オシロイバナ夕方咲き始めた花・・オシロイバナ赤い花もあるが、写真写りの良い白っぽい花を撮りです。パッションフルーツ鉢植えで育てているパッションフルーツ。鉢植え2つに、5個と3個の実が育っていて・・パッションフルーツ昨日、ひとつが落下していました。更に色付いて、表面に皺が入れば食べ頃の様です。1週間後でしょうか?昨日の夕方、関東から息子が帰って来ました。
2024.08.11
コメント(1)
朝曇り、のち雨。 最高気温 18.4℃、最低 15.6℃。9時頃から雨が降り出し、趣味の園芸も出来ず、満開を過ぎた桜ソメイヨシノが気になり、車で近所のソメイヨシノの様子を見に行きです。晴れていれば、大野川下流の桜堤や西寒多神社の所の桜並木を見に行きたいところでした。桜ソメイヨシノ散るいち早く咲いた西の公園の桜は、ほとんどが散っていて・・桜の絨毯山際の道は綺麗な桜の絨毯が出来ていました。桜並木中学校の所の桜並木は、ダイブ散って桜の絨毯が出来ていたが、桜並木まだ木に残ってる花が多く綺麗でした。桜並木本宮山や小岳、桜の絨毯をどう入れようかと・・・桜並木桜の花もUPで・・桜並木桜並木同じ方向の桜並木、同じ様な写真ばかりになりでした。桜の絨毯最後に散った花びらで出来た桜の絨毯をメインに撮りです。今年のソメイヨシノは、満開の時に天気が今一で、名所には見に行かずでした。
2024.04.08
コメント(0)
曇り。 最高気温 20.9℃、最低15.1℃。今日は病院で胃と大腸検査検査の日でした。特に問題なく一安心です。帰りに、中学校の所の桜並木を見てきました。桜並木車イスに乗ったおばあちゃんがひとり、花見をしていました。小川の向こうに見えるは本宮山。桜並木ここも一気に満開となりですね。桜並木満開の桜並木と小川とお山(本宮山)を・・桜並木満開になったばかりなので、昨日の雨ではさほど散らずでしたね。庭の花など・・チューリップ昨日の雨で早く咲いた花は散ってしまいです。玄関横の花々ハボタンに花が咲きです。クリスマスローズ花の色はあせて、種が沢山生りです。オニユリムカゴが落ちて沢山芽が出てきました。今日は胃と大腸検査の日、昨夜から下剤を飲み夜中に3度トイレ、朝には2Lの下剤を2時間半ほどかけて飲み・・頻繁にトイレに行きです。11時前に病院へ行き、胃カメラと内視鏡での大腸検査をして、13時に検査終えて一時間程休み、結果を聞く。胃の方は逆流性食道炎ギミ、大腸はポリープは無く、軽度の痔で問題なくでした。元は顎の所のリンパが腫れて行った病院で、胃と大腸の検査をする事にして、リンパは小さくなり問題なく、胃も大腸も問題なくて一安心です。
2024.04.04
コメント(1)
曇り。最高気温 19.2℃、最低 10.2℃。今夜から雨が降るので、満開となった西の公園の桜ソメイヨシノを見に行きです。今年は桜の開花が場所によって結構違いですが、暖かい日が続き、開花してから一気に咲きですね。桜ソメイヨシノ満開公園の桜は満開となっていて・・桜ソメイヨシノ満開近くまで行って見たら、もうダイブ散っていて、風が吹くと花びらが舞い落ちでした。桜ソメイヨシノ満開花の中心が赤いのが混じり綺麗です。桜ソメイヨシノ満開幹の所に咲いている花を・・桜ソメイヨシノ満開幹から花だけが出ている様に咲いている所も。山桜早く咲いた山桜は葉桜となっている中、山際にやけに赤い山桜が咲いていました。山桜花の中心が赤く、葉も赤い山桜ですね。大学近くの高台へ、桜の様子と蝶アゲハチョウ、ヒオドシチョウを撮りに行きです。両方見かけたが、止まってくれず撮れずでした。2022年4月5日、高台で撮った蝶。桜メジロ 11:15高台の桜にはメジロが4・5羽来ていました。桜メジロ 11:16花から花へ忙しく動き回る中・・桜メジロ 11:27桜メジロ 11:27どうにか桜とメジロが撮れました。山桜ここには山桜が2本植わっていて、ひとつは葉桜で、もうひとつはまだ沢山花が残っていました。午前は食料買い出しの運転手・・午後は庭で趣味の園芸、パッションフルーツの苗(去年刺し芽の鉢植えで冬越し)を大きな鉢に植え替えをしました。
2024.04.02
コメント(0)
晴れ。最高気温 22.4℃、最低 14.7℃。山桜は早く咲いたのが散り葉桜となりましたが、次々と山桜は咲いていて、山が明るくなりです。散歩で近くのお山の山桜が沢山咲て来てので、妻と小岳へ行き、向かいの山に咲く山桜を見てきました。車1台が通れる狭い山道を登り、所々にある離合出来る道の所に車を停めて・・山桜最初の山桜が沢山見える所・・人家の屋根を入れて・・山桜山桜だけを・・小岳から向こうに見えるブルーのお山は九六位山・・山桜向かいのお山には沢山の山桜が咲き綺麗です。山桜以前より増えた様に思えです。山桜沢山咲いている所をUPで・・山桜道路脇に咲いている菜の花と・・山桜前景なしで、向かいのお山の山桜を・・山桜プラムの花と・・山桜手前の木に若葉が出始めていて・・山桜前景なしで、山桜を少しUPで・・山桜帰り道、道路脇に咲いている山桜を。山桜山桜はどれも純白。若葉の色でピンクに見えたりですね。帰りに、西の外れの公園のソメイヨシノを見てきました。桜ソメイヨシノ大分市の標本木はまだ開花してないのに、ここの桜は6・7分咲きとなりました。市内より2℃程低い所です。桜ソメイヨシノ沢山咲いている所を青空をバックに・・桜ソメイヨシノ場所によっては満開です。桜ソメイヨシノ満開の所をUPで・・桜ソメイヨシノ桜ソメイヨシノバックが暗くなり所の花をUPで。近所の神社や墓地の桜ソメイヨシノは開花して、1・2分咲きです。ちょっとした場所の違いで、開花が結構違いますね。
2024.03.29
コメント(2)
午前曇り、午後時々小雨。 最高気温 23.4℃、最低 12.8℃。午前、雨が降りそうになかったので、西の公園の桜ソメイヨシノの開花の様子とお山に次々と咲き始めた山桜の様子を見に行きです。大分市の開花予想日は明日24日です。西の外れの公園にはソメイヨシノが5本程あって、行って見ると4本はもう開花していて・・ソメイヨシノ開花2本の木には沢山の花が咲いていました。 開花は3・4日前の様です。ソメイヨシノ開花咲いている花をUPで・・ソメイヨシノ開花大きな幹から小枝が出ている所にも咲いていて・・ソメイヨシノ開花ここは桜は標準木より早く咲きです。大学近くの高台へ、周囲のお山に育っている山桜の開花の様子を見に行きです。高台のソメイヨシノは開花して無くでした。山桜1行く途中にある山桜はほぼ満開となっていました。山桜1ここの山桜は花びらが細長いタイプです。途中、開花したばかりの山桜もあり・・お山の山桜高台から眺めると、周囲のお山にポツポツとある山桜が咲いていました。お山の山桜周囲に植えたクヌギが育ち、眺めが悪くなりです。お山の山桜中央のオレンジ色の木が一番早く咲いた山桜で、葉桜になりですね。お山の山桜昨日の小川沿い散歩で、同じ所を下から撮りです。山桜2西の公園の山際にある山桜です。山桜1と同じ種類の様な。山桜3近くの別の山桜を。山桜3こちらの山桜は花びらが丸いタイプです。プラム満開昨日の散歩で、畑隅のプラムが満開となっていました。
2024.03.23
コメント(1)
曇り後晴れ。大分市最高気温 11.0℃、最低 2.0℃。大分屋3さんに誘われて、妻と一緒に朝地の椿園と長湯温泉しだれ桜の里の大漁桜、序に籾山神社の福寿草とユキワリイチゲを見に行きました。大分屋3さんのブログ。朝地町、狭い山道を通って、つばき甲子園に・・9:40ちょうどオーナーさんが居て、園内の説明を聞き・・斜面や昔棚田だった所に沢山の椿が植わっていで・・白い藪椿を初めて見て、金魚葉椿初めて知りでした。名札が確りあり、花と名前を確認しながら撮っていたが、変わった綺麗な椿色々あって、結局はどうでもよくなり、綺麗な花を撮りでした。式部椿紅白ピンクの花の木から白い花が咲いていたので、接ぎ木と思ったが、自然だそうです。金魚葉椿初めて知った金魚葉椿の白。金魚葉椿葉が金魚の形、赤いのも有りましたね。孔雀椿落椿ピンクの小ぶり花が沢山落ちて綺麗でした。元は棚田だった所を30年近く掛けて椿を植えて整備したそうです。長湯温泉しだれ桜の里昨日の地方テレビで大漁桜が満開と聞き、楽しみにしていたが、強風と寒さで半分近くが散ったり、花が少なくなり今一でした。大漁桜 12:28花の様子をUPで沢山の大漁桜が植えられていて・・綺麗な場所を探して撮りです。奥の方へ行くと大漁桜とくじゅう連山が撮れ・・久しぶりに来てみたら木が大きくなって、くじゅう連山が見えずらくなりでした。12:45斜面の隅から大漁桜&くじゅう連山を。籾山神社近くの籾山神社には、福寿草とユキワリイチゲがあるので、行ってもらいです。籾山神社 13:03ユキワリイチゲ蕾が沢山育っていたが、日差しがないので開花している花が無く・・ユキワリイチゲ少し開いているのを1輪探しでした。福寿草福寿草も花は萎み・・福寿草福寿草咲いている1輪を探して撮りでした。大分屋3さん、ありがとうございました。
2024.03.21
コメント(0)
曇り、時々小雨。最高気温11.2℃、最低8.0℃。午後、傘を持って裏の小川や小川沿いで生活している鳥の観察の散歩に行きでしたが、出会った鳥は少なく、先ずは散歩で撮った花の紹介から・・勿忘草団地側水路の所の花畑に勿忘草(忘れな草)が咲いていました。勿忘草ブルーの可愛い花がもう咲いていましたね。我家の花壇にも植えているが、まだ花芽は付いてなくです。シデコブシ小川近くの家の庭にあるシデコブシがいつの間にか咲いていました。ハクモクレンはまだ蕾ですね。ミツマタ上流の庭のミツマタも、いつの間にか開花していました。ミツマタミツマタ花をUPでも。河津桜墓地の所の河津桜が綺麗に咲いています。河津桜まだ小さな木が10本程有り、5分咲きが半分・・河津桜墓地に近い方は4本は満開となっていました。津久見四浦半島の河津桜はもうダイブ散ってしまったのでしょうね。臼杵川沿いの河津桜は、ここと同じなので、今が見ごろと思う。豊後梅遅く咲いた豊後梅も散り始めたが、裏家の豊後梅は今が満開となりです。沈丁花庭の隅の沈丁花も一気に開花です。
2024.02.23
コメント(0)
晴れたり曇ったり、日没後雪。最高6.2℃、最低2.2℃。寒波襲来で寒い一日となる。昨日22日、大分市の梅の開花発表が有りました。平年より4日早く、去年より19日早い様です。午後、裏の小川や小川や小川沿いで生活している鳥の観察の序に、梅の開花の様子も見てきました。白梅上流、棚田手前の川沿いにある白梅が咲いていました。一週間程前は蕾。白梅結構咲いていて、ちょっと日が当たるの花が銀色に輝き・・白梅近くから咲いている花を。折り返しの田んぼの隅の梅の木は、数輪開花していました。種類や場所で開花が違いです。白梅&カラスウリ帰りに、カラスウリと白梅を。近所の庭の梅・・白梅八重一番早く咲いた八重の白梅は満開。白梅八重UPで撮って見ましたが、ピントの合う位置が奥になってしまいでした。紅梅満開歌の庭の紅梅も早く咲いて、満開となりましたね。紅梅満開 1/22花にメジロやヒヨドリが来るのを待っているが、今だ現れずです。前の公園にメジロが来ているのを確認しているが、庭に吊るしたミカンにもやって来ずです。河津桜墓地の所に7本程植えている河津桜に花が数輪咲いていました。河津桜河津桜若葉が出て花が咲いている所もありました。暖かい日が続き早く咲いた様なです。
2024.01.23
コメント(2)
彼岸花(リコリス赤)はまだ咲かず。今、白い花のゼフィランサス(タマスダレ)が咲き、似た花の比較です。全部ゼフィランサスと言えば済む事ですが、タマスダレ 9月6日我が家には植えてないが、隣や前の家には白いゼフィランサスのタマスダレを沢山植えていて、今が見ごろに咲いています。タマスダレ 9月4日水路の所の花畑にもタマスダレを植えていてます。ここのタマスダレはちょっと花びらが細い様なです。ゼフィランサス・ロゼア 9月6日隣の道路際花壇にはピンクの花のゼフィランサスが有ります。花の大きさはタマスダレと同じで、ゼフィランサス・ロゼアと言う様です。黄色い花のゼフィランサスも有る様です。サフランモドキ 9月3日ピンクの花がちょっと大きいゼフィランサスをサフランモドキとも言いです。サフランモドキ 9月3日最初は7月末頃に咲きです。人家の斜面に咲いていて、草刈りがされる度に咲きます。ハブランサス 8月3日庭に植えている淡いピンクの花のハブランサスです。ピンクがちょっと濃いハブランサスも有ります。元はお隣から種が飛んで来て育ちです。ハブランサス 8月3日サフランモドキに似ているが、違いのひとつは蕊がサフランモドキより短いですね。おまけ;クズの花木や斜面などを覆い尽くす迷惑な葛ですが、可愛い花が咲いています。
2023.09.06
コメント(0)
午前晴れ、午後曇り。最高20.4℃、最低11.3℃。午前、買い物も帰りに西寒多神社の藤を観てきました。日曜日とあって、駐車場は満車状態でびっくり・・西寒多神社の藤は樹齢450年、幹周りは約230cm、枝は約350㎡に広がっていて見事です。2022年4月19日西寒多神社の藤の様子。2021年4月16日西寒多神社の藤の様子。2020年4月21日西寒多神社の藤の様子。西寒多神社の藤 10:58手前の駐車場から歩いて、川沿いから見える藤。西寒多神社の藤奥の石橋が小川に映り・・西寒多神社の藤手前の橋の藤・・今年も藤の長さが短くなっていました。数年前はとても長かったが。西寒多神社の藤右側から奥の神社を入れて・・西寒多神社の藤橋の藤・・西寒多神社の藤石橋と藤・・西寒多神社の藤樹齢450年の幹。幹回りは2m30cm。西寒多神社の藤横に広がった枝と藤・・西寒多神社の藤西寒多神社の藤石橋の所からは、藤棚の上の花が見れ・・西寒多神社の藤雲海の様な綺麗な藤が見れです。西寒多神社の藤 11:1215分ほど観て・・帰り際の最後の一枚。
2023.04.16
コメント(0)
快晴。最高20.1℃、最低7.6℃。大分屋3さんの車で、九重町の手作りの森で山野草を色々見た後、やまなみハイウェイから湯布院町の森の中へ入り、由布岳と湯布院盆地が一望出来る蕎麦屋に行きです。大分屋3さんブログ。蕎麦カフェ_ゆふそら森を抜けると由布岳と湯布院盆地が一望できる蕎麦屋に・・蕎麦カフェ由布岳と湯布院盆地を見ながら食事をして・・辛味大根蕎麦と初めてガレットを食べ、思た以上に美味しかったですね。由布岳と湯布院盆地帰り道は長者原、竹田の道の駅へ、57号(中九州道)途中、豊後大野市の芝桜園を見に行きです。芝桜園57号を走っていると見える所で、初めて見に寄りです。足立家芝桜園色んな種類の芝桜が咲いていました。芝桜園日陰は日陰で色が綺麗で・・芝桜園傘などの飾りつけも有って・・芝桜園芝桜斑入りの花芝桜紫、ピンク・・芝桜園芝桜園並べた傘をバックに・・芝桜園沢山咲いて奇麗な所から・・芝桜園最初に撮った所をもい一度・・芝桜園最後の一枚。木陰の芝桜の色が綺麗で、飾りの傘を入れて。大分屋さん芝桜園まで立ち寄り、ありがとうございました。
2023.04.10
コメント(1)
快晴。最高20.1℃、最低7.6℃。大分屋3さんに誘われて、妻と3人で九重町野上にある「手作りの森」へ春の山野草の花を見に行きました。大分屋3さんは山登りをしていて、色んな所を見つけです。大分屋3さんのブログ。手作りの森入口の様子・・30年かけて整備したそうです。入園料500円。カタクリ先ずはカタクリを。カタクリ沢山咲いている所。ニリンソウ?二輪草と思って撮ったが、茎が3つ有る様な・・サンリンソウ?ひとつの茎から花が3つ咲いているので、三輪草・・サンリンソウ?イチリンソウ?花がちょっと大きく花びらの裏に色がある。一輪草。ユキモチソウマムシグサがあちこちにある中、ちょっと変わった花が咲いていた。オオバナノエンレイソウ(大花の延齢草)サンカヨウ(山荷葉)?オサバグサ(筬葉草)花も可愛いが、シダの様な葉が素敵な山野草です。イカリソウ(碇草)花が碇の形シラネアオイ(白根葵)ヒトリシズカミスミソウ(三角草)葉の形から。シコクカッコソウ(四国鞨鼓草)桜草に似ていますね。セリバオウレン(芹葉黄連)花が終わり種。ヤマブキソウ花が山吹に似ている草ヤマシャクヤク日当たりの良い所は開花していました。花の名前不明ツルシキミ(蔓樒)黄色いモクレンヒカゲツツジ淡い黄色い花が良いですね。手作りの森木々の下に山野草がありです。昼飯は由布岳が一望できる蕎麦屋で、帰り道は57号(中九州道)の途中にある芝桜園にも行って見ました。沢山写真を撮ったので、蕎麦屋と芝桜園はタイトルを替えて更新します。大分屋3さんありがとうございました。
2023.04.10
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。最高29.4℃、最低21.0℃。我が家の周囲の花壇などでタマスダレ(白い花のゼフィランサス)が一気に咲きましたね。我が家に植えているのはダイブ前に花が終わったハブランサスだけです。ゼフィランサス、ハブランサス、サフランモドキ・・似た花でどう分類されているのか確認して見ました。ゼフィランサスとサフランモドキはヒガンバナ科タマスダレ属、ハブランサスはヒガンバナ科ハブランサス属。3種は咲く時期が少し違いますね。白い花のゼフィランサスをタマスダレと言い、ピンクの花はロゼア、黄色い花はシトリナと言う様な・・品種改良で色々ありですね。タマスダレ団地側水路の所の花壇に咲いているタマスダレです。タマスダレ並んで花びらが長いタマスダレ?があり・・・タマスダレ?これもタマスダレと言って良いのか悩みです。ゼフィランサス(シトリナ)?黄色い花のゼフィランサスも近くに咲いていました。シトリナ?ゼフィランサス(ロゼア)駐車横のお隣の花壇に咲いているピンクの花のゼフィランサス(ロゼア)。サフランモドキ 7/237月中旬頃から咲くピンクの花はサフランモドキです。ゼフィランサスより花が大きいですね。ハブランサス 7/19庭のハブランサス。サフランモドキと同じ頃に咲きます。花はサフランモドキよりちょっと大きくです。ナツズイセン8月になるとナツズイセンが咲きです。ナツズイセンはヒガンバナ科ヒガンバナ属。赤い彼岸花以外はリコリスでリコリス・スクアミゲラともいう様です。ナツズイセンは早く咲くのでリコリスとは別の分類と思っていました。そろそろリコリスが咲き始めですね。おまけ;ヒオウギ水路の所の花壇には色んな花が植えれていて、初見のちょっとピンクのヒオウギが咲いていました。確認したら黄色いや紫もある様なです。ヒオウギ良く見かけるヒオウギはオレンジ色。我が家の裏に育てています。
2022.09.08
コメント(0)
晴れ後薄曇り。最高25.6℃、最低 17.7℃。姫島でアサギマダラを見た帰り、宇佐の方から帰る事にして、四日市IC近くの千財農園のバラを見に行きです。ここも初めて。大分屋3さんのブログ。千財農園 14:43農園入口にマネキンがお迎えに立ち・・千財農園 14:45中に入ると茶畑に沢山のマネキンがお迎え・・千財バラ園 14:47バラ園の入り口には赤い蔓バラが見事に咲き・・千財バラ園中に入ると沢山のバラが満開・・千財バラ園千財バラ園千財バラ園千財バラ園所々にアーチもあり・・上の方にはトンネルになった所があり・・千財バラ園千財バラ園 15:05トンネルの外側の方が沢山の花が咲き・・見事なバラ、6割程見て満腹になりでした。100種2500本、見事でした。大分屋3さん、ありがとうございました。
2022.05.23
コメント(1)
午後の小川沿い散歩で、水路の所の花畑に初見の黄色いゼフィランサスが咲いていたので、ゼフィランサスの花を確認して見みて、白、黄色、ピンク3種の紹介です。ゼフィランサスはヒガンバナ科、タマスダレ属(サフランモドキ属)の花で・・ゼフィランサス(タマスダレ)白いゼフィランサスはタマスダレとも言いです。8月中旬に一度咲き、ひと月後にまた沢山の花が咲きましたね。ゼフィランサス(シトリナ)黄色いゼフィランサスはシトリナと言う様です。ゼフィランサス(シトリナ)ゼフィランサスは上向きに花が開くのが特徴ですね。ゼフィランサス(ロゼア)ピンクのゼフィランサスはロゼアとも言い、ピンクのタマスダレとは言わない様です。ゼフィランサス(ロゼア)お隣の道路際の花壇に咲いているピンクのゼフィランサスです。こちらも2度咲き、2度目の方が沢山咲きましたね。ゼフィランサスはこの3種の他にも数種ある様です。ハブランサス 8/11庭で育てている花ですが、ゼフィランサスの一種と思っていましたが、違うのを知りです。花の咲き方が横向きで、花が大きく、ハブランサスでしたね。ハブランサスはヒガンバナ科のハブランサス属の花で、タマスダレ属もこの花も雨を球根が感じて花芽を伸ばすことから別名はレインリリーという様です。ススキススキが咲き始めましたね。中秋の名月に合わせて。中秋の名月(満月) 19:39夕方曇り空だったので、中秋の名月は見れないと思っていたが、晴れて綺麗に見えでした。中秋の名月が満月となるのは8年ぶりだとか。
2021.09.21
コメント(0)
予報は曇りだったのに雨の一日となる。最低6.1℃、最高11.8℃。久しぶりに大分屋3さん生家へヒナゲシの苗を届けに妻と訪問しました。また倒れた彼岸桜の幹を燃やしてもらおうと持って行きです。10時から一時間ほど居て、雑談をしてから庭先の花などを見て回り・・・豊後梅奥の方にある豊後梅の花はダイブ散っていました。豊後梅去年は実が少なかったので、今年は沢山生りそうですね。沈丁花4・5本植わっている沈丁花に沢山の花が咲いて、良い香りを放っていました。沈丁花我が家の沈丁花は、去年挿し木で育てたのが咲いています。大きく育っていたのが突然枯れて、大分屋3さんから貰ってい植えたのも根付かず、その時枝を挿し木したのが3つ根を出し2つを植えています。大分屋さん生家からの帰り、臼杵石仏前の臼杵川沿い1km程に植わっている河津桜を見てきました。河津桜四浦半島の河津桜は葉桜が多くなった様ですが、ここは満開で丁度見ごろでしたね。雨なのがちょっと残念です。河津桜雨に濡れる花をUPで・・・河津桜花が散り始めた所もあり・・・河津桜河津桜まだ木が若いが、とても綺麗でしたね。オオバン車を停めた所の川には1羽のオオバンが居ました。オオバン 裏の小川では見かけない鳥で、今季初見なので撮りました。
2021.02.28
コメント(0)
午前曇り、午後から晴れ。最高22.7℃、最低15.8℃。西寒多神社には樹齢400年の藤があり、藤の名所のひとつになっています。今年は今までになく花付きが良くて、まだ綺麗に咲いている様なので、午後行ってみました。自粛が騒がれている中、駐車場には20台ほどの車が来ていましたね。一株で川の方まで蔓を伸ばして・・・下の方まで咲いているが、午後だと花が日陰になり・・・橋の右側は陽が当たり、下の方まで咲いた見事な藤が見れて・・・橋の中は少し屈んで通らないと藤にぶつかり、首の中に散った藤の花が入りです。藤の暖簾、石橋と藤を・・・欄干に散った花があったので、散った花を入れて・・・欄干の花にピントを合わせ、マクロでも撮ってみました。しゃがみこんで見上げた藤を・・・見事ですね。樹齢400年の幹の様子・・・奥は入って、再度藤と幹を。最後に石橋を。15分ほど居て切り上げです。2015年から2020年、今年までの様子をリンクしました。西寒多神社の藤 2020年4月21日の様子西寒多神社の藤 2018年4月18日の様子西寒多神社の藤 2017年4月27日の様子西寒多神社の藤 2016年4月23日の様子西寒多神社の藤 2015年4月21日の様子今年は管理(肥料などの世話)が良かったのでしょうね、今まで一番花が付き、房も長いですね。おまけ;藤色の野草を二つタツナミソウ今、土手などに咲いていますね。ツクシタツナミソウ大学裏の高台に育っているツクシタツナミソウです。
2020.05.04
コメント(2)
午前は妻と畑仕事、妻は生姜を植えて、タマネギを一袋収穫。私は空いた所をピアンタで耕しです。ヒナゲシ開花畑の道路際に植えたヒナゲシが開花しました。4日程前に赤いのがひとつ咲いて・・・ヒナゲシ今日はピンクの花がひとつ咲いていました。庭にも植えているが、赤いの咲いています。庭の花・・・ナニワイバラ満開玄関前に植えているナニワイバラが満開になりました。ナニワイバラ満開花は開花して三日程しか持たず、散った花も有ります。散った花が少ない西側から撮りでした。モッコウバラ満開東側に植えているモッコウバラが満開になりました。隣の家の壁がモッコウバラ色なので部分を撮りです。モッコウバラ満開モッコウバラ、ナニワイバラは消毒をしなくても沢山の花を咲かせてくれるので良いですね。ナニワイバラは棘だらけなのでお勧めできませんが。小川沿い散歩で・・・レンゲ畑下流の方のレンゲ畑、今年は二つだけになりましたね。レンゲ畑子供の頃が思い出される懐かしいレンゲ畑です。少なくなったが、見れて嬉しくなりです。山藤カワセミが生活していた所のいち早く咲き始めた山藤が満開となっていました。藤(庭)庭に植えている藤はやっと咲き始めです。白い藤も植えたが、白い方が早く咲きですね。八重桜一葉下の神社の所にある八重桜(牡丹桜)です。ソメイヨシノが散り、八重桜が見頃になりましたね。八重桜一葉去年ブロ友から教えてもらった事ですが、めしべがひとつの葉になっている一葉です。どう撮ったら綺麗に見えるだろうかばかリ考えていたので、気にもせずでした。
2020.04.16
コメント(2)
晴れ。最高16.0℃、最低3.8℃。午前は歯医者、今日は治療より待ち時間が長くなりでした。午後は久しぶりに裏の小川沿いの散歩に行きです。カワセミに会えるのを期待して下流の方へ行きましたが、カワセミには会えず・・・川で生活している鳥は少なく、沢山見かけていたカルガモ達も2組だけしか見かけずでした。山藤開花カワセミのペアが生活して居た所に育っている山藤が、咲き始めていましたね。山藤開花今季最初に見た藤の花です。我が家はまだ蕾ですね。桜並木満開(中学校の所)隣の小川を方から帰り、中学校の所の桜並木も満開で綺麗でした。桜並木満開(中学校の所)同じ所から目の前の桜の花を接写的に大きく撮って見ました。トキワベニマンサク垣根ちょっと上流の人家の垣根のトキワベニマンサクが、満開状態で見事でしたね。ベニマンサク垣根我団地の家でもトキワベニマンサクを垣根にしている所があります。見事ですが、ちょっと賑やかすぎる気がしますね。やはり垣根は緑が良い様なです。ポポーの花近所のポポーに沢山の花が咲いています。去年は初めて実が3個だけ生ったので、今年は沢山実が生りそうですね。ハナミズキ開花前の小さな公園のハナミズキが咲き始めています。藤やハナミズキが咲き始め、季節が変わりゆくのを感じです。カルガモ♂♀今日の散歩で出会ったカルガモは2組だけ、隣の川岸でのんびり休んでいました。子育てシーズン、カルガモ一家に会いたいものですね。
2020.04.06
コメント(0)
曇り時々小雨でしたが、とても暖かい日となりました。最低13.9℃、最高21.9℃。関東の桜ソメイヨシノは満開となった様ですが、大分市は二日前の25日に標準木は開花しました。4・5年前に標準木と同じ開花だった公園の木は、一週間程前(21日)に3分咲きで・・・今日の午後、雨が降ってなかったので、公園へ桜を見に行って来ました。桜ソメイヨシノ 14:52西の外れの公園の桜は満開の木もありビックリ。開花から一週間、日が経つの早くでした。桜ソメイヨシノ満開4・5年前に標準木と同じだった木は、満開となっていました。市内とは最低気温が1・2℃低い所、暖冬の今年は山間の方が、開花スイッチが早く入った様ですね。桜ソメイヨシノ満開桜ソメイヨシノ満開桜ソメイヨシノ満開花をUPでも。山桜山の斜面の山桜、以前撮った開花2番目の山桜は散り、次の山桜が満開となっていました。山桜は開花3番目が最後ですね。桜ソメイヨシノ近くの運動公園の方にもソメイヨシノが植えられていて、ここは3・4分咲きでした。山桜反対側には山桜が10本程あり、散っている木もありましたが、山桜山桜山桜桜は花の咲き始めは蕊の所が黄色いが、終わりに近づくと赤くなり・・花をUPで見るのも綺麗ですね。花のUPはちょっと曇りの方が良いが、青空の時にまた見に来ようと思いでした。クリスマスローズ前の家のクリスマスローズです。沢山の花がこちらを向いて綺麗だったので。花は緑に中心には種が付きです。クリスマスローズ我が家の方も。蕊があるのと種になったのを。スジグロシロチョウ 14:31庭に来た蝶が何種になるか撮っているが、まだ撮ってないキチョウは通り過ぎ・・・モンシロチョウとスジグロシロチョウが産卵に現れでした。
2020.03.27
コメント(0)
晴れ。最低5.0℃、最高18.8℃。午後、買い物の帰りにソメイヨシノの開花の様子を見てきました。ソメイヨシノ開花西寒田神社の所の川沿いの桜は数本が開花していました。ソメイヨシノ開花我団地の西の外れの公園にも行ってみたら、いつの間にか3分咲き程になっていましたね。大分市はまだ開花宣言が出てないようですが。山桜満開近くの山際にある山桜は満開になって綺麗でした。山桜満開別の木も満開です。庭の花壇・・・チューリップ花壇に20個程植えたチューリップが開花しました。赤が最初でしたね。忘れな草小さなか可愛い花の忘れな草も咲き始めです。大分県もコロナの患者が増えて大変な事になりましたね。病院を回って感染が判り、看護師や入院患者などが院内感染した様で、これ以上広がらない無い事を願うばかりです。
2020.03.21
コメント(0)
午前は晴れ、午後は曇り一時雨。最低7.0℃、最高21.9℃。午前、車で前の小岳へ山桜を見に妻と行って来ました。小岳の南の山にある山桜です。山の山桜山には自然に育ったのが結構有って、一番多く咲いている所を。山の山桜オレンジ色に見える木は葉桜になった山桜ですね。山の山桜一番大きい山桜をUPで。小岳からの景色東の方角、大野川沿いの町と臼杵との境の山が見えです。高い所から眺めるはちょっと気持ちが良いですね。寒緋桜?途中、ピンクが濃い桜が咲き始めていました。多分寒緋桜に思う??トサミズキ小岳で、黄色い可愛い花が咲いている木が有りました。トサミズキですね。途中の集落の道路脇に車を停めて、小岳を一時間ほど散策して帰りました。午後、裏の小川沿いの散歩に行き・・・山の山桜上流の所から見える山の山桜を。以前大学裏の高台から撮った山桜が咲く山です。モクレン満開以前ハクモクレンを撮った川沿いの家、ハクモクレンは散り、モクレンが満開になっていました。野草を・・・カキドウシ道路脇などに咲いている紫の可愛い花、ムラサキケマン山間のあちこちで見っける様になりましたね。墓地の所で。オドリコソウ上流の山際に育っていて、花が咲き始めていました。UPはピンボケでした。ヒメオドリコソウこちらは平地の方で見かける事が多く、川沿い道路脇などにダイブ前から咲いています。ヒメオドリコソウUPの写真も撮りました。春になり、川沿いの道路脇にも色んな野草の花が咲きましたね。
2020.03.19
コメント(0)
午前は晴れ、午後から雲が広がりでした。最低4.5℃、最高15.8℃。昨日14日に関東のソメイヨシノが統計を取り始めて以来最も早く開花した様で・・・午後、公園などにあるソメイヨシノの様子を見に行ってみました。ソメイヨシノ蕾蕾は膨らみ花のピンクが見える所も有りましたね。ソメイヨシノ蕾大分市のソメイヨシノ開花予想日は3月22日となっていて、この木も予想日には開花しそうですね。山桜1序に大学裏のなどにある山桜を見てきました。山桜1もっと咲いているかと思ったら、3分咲き程で・・・山桜2山桜1と同じタイプだと思うが、公園の方は満開でした。山桜3花びらが丸く違うタイプの山桜です。斜面ある大木で毎年綺麗でしたが、下に車を停めている事もあり、半分以上が伐採されて居ましたね。山桜3小さな公園の上の方に咲いている山桜は満開でした。山の山桜前の山の所々に山桜が咲いているのが見えます、春が来たのを感じですね。おまけ;マンサク小さな公園にあるマンサクです。花びらがちぢれているイメージが有りましたが、ここのは真っ直ぐに伸びていました。風が強く散歩には行かず、車でソメイヨシノと山桜を見に行きでした。
2020.03.15
コメント(0)
津久見へアオリイカ・アジ釣りに行った時、近くに咲いていた河津桜とメジロを撮りです。河津桜は木によって3分から6・7部咲きになっていて・・河津桜メジロ 13:36沢山のメジロが花の蜜を食べに集まっていました。河津桜メジロ_9808 13:40追いかけっこをしたり、花から花へ動き回り・・・河津桜メジロ 13:46河津桜メジロ 13:47河津桜メジロ 14:01河津桜メジロ 14:02メジロが沢山居たので、なかなか狙いが定まらずでしたが、どうにか撮れました。河津桜&海 13:51河津桜&海_9825 13:53津久見の河津桜、海を入れて数枚撮りました。河津桜&海 13:54裏の庭木の紅梅が満開となり、風で少し散っていましたね。春を待つ梅は咲き始めと香りを楽しみ、春の桜は満開と花吹雪を楽しみですね。紅梅メジロ 8:12朝、紅梅に4羽程のメジロが食事に来ていました。沢山撮ったが、ちょっと暗いのと遠過ぎてピントが今一となり・・・紅梅メジロ 10:20釣りに行く前に紅梅を見てみると2羽のメジロが来ていたので撮り直しです。紅梅メジロ 10:20紅梅メジロ_9800 10:21紅梅メジロ 10:21曇り空でしたが、明くい時間なので、裏からでも紅梅メジロがどうにか綺麗に撮れました。おまけ;蜜柑メジロ 9:57コンデジ、近くからだと綺麗に撮れますね。
2020.01.31
コメント(10)
曇り。最高29.5℃、最低27.0℃。午前は妻を病院へ連れて行き・・病院の近くの小川を散策して・・午後は庭で西洋桜草のポット移植(小→中)を進めです。フヨウ病院の横のフヨウです。2輪が並んで咲いていました。秋桜川沿いの人家の横に、白と赤の秋桜が咲いていました。背の高い赤い方を・・・コスモスも咲き秋が来ましたね。田園風景田んぼの向こう側を赤い電車が通て行きです。南こうせつが産まれた田舎はこの先ですね。トンネルを抜けると竹中だぁ~・・・庭の花と蝶・・・庭の花家の方にはポーチュラカ、アプローチ沿いはこぼれ種で育ったトレニアです。ツマグロヒョウモン♀玄関横のキバナコスモスにツマグロヒョウモン♀が・・・ツマグロヒョウモン♂&ジニア_4799垣根沿いのジニアにはツマグロヒョウモン♂が・・・ツマグロヒョウモン♂&ジニア最初は♀と♂がジニアに居て、吸蜜していましたが、写真を撮ろうとしたら、♀はキバナコスモスの方へ逃げて行きでした。庭には、アゲハ、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミは良くやって来ますね。一週間ほど前にヒメアカタテハが来たが、以前庭で撮ったと思い撮らずでしたが、庭で撮った蝶の中には含まれてなくでした。
2019.09.12
コメント(6)
午前は妻を病院に連れて行き、午後は裏の小川沿いの散歩に行きです。定期健診の結果が届き、私はコレステロール値が高めだけでしたが、妻は不整脈があり再検査をする事になり、今日近くの病院へ連れて行きです。妻が診察を受けている間、近くを散策して・・・鮎釣り(大野川)車で大野川へ行ってみると、川ではアユ釣りをしている人が3人居ましたね。鳥を探して、カワウとイソヒヨドリを撮りでした。今日撮った鳥はタイトルを替えて更新します。フヨウ病院の近くピンクのフヨウが咲いていました。ムクゲとフヨウは似ているがフヨウの方は遅く咲きですね。リコリス近くのガードレールの裏に薄黄色のリコリスが咲いていました。リコリス近くの小川を散策して・・・庭に植えている所もありです。彼岸花&山_4719土手にもぽつぽつと彼岸花とリコリスが咲き始めていました。彼岸花は赤で、私は赤以外はリコリスという様にしています。庭の花・・・ポーチュラカ庭にはポーチュラカを植えていて、沢山の花を咲かせています。ポーチュラカ三つ子_4727長く花が楽しめるし、秋になると午後も遅くまで花が開いていますね。ポーチュラカ双子ポーチュラカ双子ひとつの茎からふたつや三つの花が咲いているのを見つけて撮って見ました。午後の小川沿い散歩で・・・リコリス神社下の川岸のリコリスが咲き始めて居ましたね。花に合わせて、確り土手の草刈りをしてくれている様です。彼岸花早咲きの彼岸花が有った所では、沢山咲いていました。ツルボいつの間にか、裏の階段下の柿の木がある所に、沢山のツルボが咲いていました。おまけ;積乱雲夕焼け_4775 18:43風呂上り、外を見ると南の方に出来ていた積乱雲が夕陽に染まって綺麗でした。積乱雲夕焼け 18:44庭だと電線が邪魔なので、前の道路に出て眺めです。雲の中で稲光が光っていたので、数枚撮って見たが上手く写らずでした。妻は脈を見る器具を体に一日張り付けて不整脈を調べて・・翌日も病院へ行きです。不整脈は多いが、まだ大丈夫と言う事でした。以前にも不整脈は有ったが、ともかく入院をしなくて済んで良かったです。
2019.09.11
コメント(6)
晴れのち曇り、昼に別府はちょっと雨が降る。最高33.3℃、最低26.0℃。3日程前に大分屋3さんから電話があり、キツネノカミソリの群生を見に行きませんかと・・・土曜日に妻と行きたいですねと返事をして・・大分屋3さんのブログを確認。こんなに沢山のオオキツネノカミソリが群生している所が有ったとはです。山仲間のネット情報から知った様です。駐車場 10:08駐車場は道路沿いの空き地に4・5台がやっと止められる所で、どうにか止められでした。湿原散策路マップ遊歩道の周囲は萱が茂っていて・・野草などを散策しながらちょっと歩いているとを湿原散策路マップが有りました。鶴見岳 10:26マップの所から猪の瀬戸湿原と鶴見岳・・・道路を観光バスが走って行きです。オオキツネノカミソリ群生 10:30森の方へ入ると沢山咲いているオオキツネノカミソリに感動です。オオキツネノカミソリキツネノカミソリとオオキツネノカミソリの違いは、蕊が花びらの外に確り出ているのがオオキツネノカミソだそうですね。オオキツネノカミソリ_3673初見の花なので、最初は花と群生が感じられるように撮りでした。山の斜面の上の方まで群生していて・・・横に小さな沢があり、沢と花を・・・ここで終わりかと思ったら・・・大昔の日田街道跡沿いにも沢山咲いていて・・・斜面の奥の方まで広がって育っていました。凄い数に感動ですね。オオキツネノカミソリ_3712 11:16最後に撮ったのは上にロープが写っていたので、横長にトリミングして載せました。他の野草・・・ウバユリ花がユリそっくりだが、葉が違う・・・ウバユリでした。ハンカイソウツワブキに似た花があちこちに咲いていましたね。調べてコウリンカと思いましたが、ハンカイソウでしたね。andrea さん教えて頂きありがとうございます。撮った昆虫は・・・クサフジ 11:36遊歩道脇にクサフジがぽつぽつ咲いていて、ベニシジミが一匹止まったのを・・・ウスバカゲロウ 11:11沢の所でウスバカゲロウが飛んでいるのに出会い・・止まってくれました。ジャノメチョウ 11:204匹程のジャノメチョウを見かけ・・・撮れた写真はちょっとピンボケになりでした。初めてオオキツネノカミソの群生を見て、とても感動しました。昼は別府で別府冷麺を食べようと思ったが、外に行列が出来てとても混んでいて・・・結局、海鮮料理店で新鮮な魚のリュウキュウ丼を食べでした。大分屋3さんありがとうございました。
2019.07.27
コメント(8)
曇り。最高11.5℃、最低3.5℃。午前、妻と前の小山の小岳へ山桜を見に行って来ました。山桜咲く山小岳の上の方の集落の所から向いの山に咲く山桜です。ちょっと早かったが、結構咲いていましたね。小岳から小岳には個人のお城と大木のソメイヨシノがあり、ソメイヨシノが満開になると綺麗ですね。ちょっと散策して・・・大野川の方を撮りです。プラム&山桜帰り道、途中の集落の所にはプラムを植えていて、まだ5・6分咲きの木が多く・・・白い花が沢山咲いているプラムと山桜のピンクが綺麗な所があったので撮りました。午後の散歩で、モクレンハクモクレン、ミツマタを紹介した家には、モクレンが庭に植えられていて沢山の花が咲いていました。散歩コース_8508裏の川の上流の方、折り返し地点近くには棚田が少しあり、そこから見える山の方にも山桜が咲き始めていましたね。桃の花ちょっと前にアーモンドの花を紹介したので、比較に桃の花を撮りました。桃の花_8495墓地の所に育てている桃は、濃いピンクの花が咲いていました。桃には淡いピンクもあり、アーモンドの花と良く似ていますね。スノーフレーク石垣の上に植えられているスノーフレークがあり、スノーフレーク_8502道路から花の中が見れたので再度紹介です。可愛い花ですね。ムラサキケマン今、山沿いなどにはムラサキケマンが沢山咲いていますね。オドリコソウ散歩で、上流の方の道路脇にオドリコソウが咲き始めていました。オドリコソウ濃いピンクと淡いピンクが有りますね。
2019.03.25
コメント(2)
快晴。最高14.2℃、最低7.1℃。午前、買い物帰りに、我集落の公園のソメイヨシノの様子を見てきました。ソメイヨシノ開花開花した木や1・2部咲きの木が有りました。四日前は一輪だけだったのに開花が進みましたね。ソメイヨシノ開花_8455大分県の開花宣言を確認したら、今日でしたね。平年と同じで、去年より一日遅くなりでした。満開になるのが楽しみですね。山桜3満開近くの山際の山桜は満開となっていて綺麗でした。山桜3満開大島桜に似ている様な山桜ですね。山桜3満開_8464バックが暗くて花吹雪が綺麗に見える所なので、散る時も楽しみです。高校野球;春の選抜は熊本県が強くて大分県から出る事は少なかったが、今年は2校も出場していて・・大分(明豊)が横浜に逆転の大差で勝ってしまいましたね。
2019.03.24
コメント(0)
晴れて暖かい日となりでした。最高18.0℃、最低7.9℃。昨日の釣りで、臼杵の川沿いの河津桜は葉桜となっていましたが、山際にある山桜が咲いて居たので、近所の山桜の開花具合を見に行って来ました。山桜満開西の外れの公園の所の山のある山桜は満開となっていましたね。手前に杉が有り、半分程しか見えずちょっと残念です。山桜満開_8000近くではこの山桜が一番早く咲きますね。山桜満開純白の山桜の様子を近くから見たいが、山の斜面に有り近くに行けず、ズームで撮りでした。山桜南側の山の所にも同じ種類の山桜があるが、こちらは咲き始めていました。山桜の小山大学裏の所にも山桜があるので行って見ましたが、開花してなく・・・高台へ行って周囲の山の様子を見ました。小山が笑い始めていましたね。山桜_8015周囲を散策していたら、開花している小さな山桜の木を見つけです。山桜山桜の花は2輪づつ咲いているのを初めて知りでした。早咲きの山桜を見つけてちょっと嬉しくなりでした。スミレ高台の周囲にはぽつぽつとスミレが育っていて可愛い花を咲かせていました。ノイチゴの花もう咲いているノイチゴの花も見つけです。ルリシジミ(サツマシジミ?)山桜の花を撮っていたら、横のドングリの木にルリシジミは居ましたね。翅の斑点模様を見てルリシジミとはちょっと違う様な・・・サツマシジミかもです。ルリシジミ(サツマシジミ?)_8020周囲の山を見ていた時に、2匹見かけたが見失い撮れずでしたが、再会出来て撮れて良かったです。他に上の方でヒメアカタテハ、アカタテハを4・5匹見かけでした。
2019.03.12
コメント(0)
快晴。最低1.6℃、最高14.4℃。22日に津久見へ釣りに行った時に、臼杵石仏の所の川沿いに植えられている河津桜が開花していたので、午後に見に行って来ました。河津桜開花まだ若い木ですが、一本だけ4分咲きになっていました。河津桜開花_6325他の木のほとんどは数輪開花している状態でしたね。河津桜開花交通量が少ないので道路隅に車を停めて撮りでした。
2019.01.25
コメント(1)
晴れたり曇ったり。最低5.7℃、最高10.1℃。午後、裏の川沿いの散歩・散策に行き、撮った花とメジロ、蜜蜂の紹介です。山茶花は冬の花の代表で、まだ沢山咲いていますね。山茶花メジロ 13:37下流の人家横にある山茶花にメジロのペアが来ていました。山茶花メジロ_5950 13:36花の蜜を食べて居る所は撮れなかったが・・・メジロをどうにか撮る事が出来ました。山茶花&蜜蜂 14:15山茶花と椿は似ていて、咲いている花では見分けがつかないのがあり、散った花を見て判断です。山茶花は花びらが散り、椿は花がまるごと落ちですね。白い椿かと思ったら山茶花で・・花に蜜蜂(日本蜜蜂)が数匹来ていて、花粉や蜜を集めていました。椿&蜜蜂 14:17近くにピンクの椿があり・・・椿&蜜蜂_5978 14:18こちらの花にも蜜蜂が来ていて、忙しく花の花粉や蜜を集めていました。豊後梅&蜜蜂 14:43早咲きの豊後梅は満開が近づき・・・豊後梅&蜜蜂_6015 14:45ここにも10匹ほどの蜜蜂が来ていました。緑白梅下流の川沿いには緑の額の白梅が有り、咲き始めていました(一部咲き)。素心蠟梅満開_5941人家の横にある素心蠟梅は満開になって居ましたね。
2019.01.16
コメント(2)
曇り時々小雨。昨夜の雨の方がちょっと降り、お湿り程度の雨しか降らず・・夜になると風が強くなりでした。最高22.4℃、最低13.9℃。裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベ(西洋アケビ)の花が開花したので、裏の斜面の木に巻き付いているアケビ(五葉アケビ)と大学裏の道路脇の森にあるアケビ(三葉アケビ)を撮りに行き、3種を紹介することにしました。西洋アケビ(ムベ)20年ほど前に実家の蜜柑山(今はない)から普通のアケビと思い採ってきて育てです。アケビはこんな花ではなかった様なと・・実が生ってアケビとは違うのに気付き・・ムベであるのを知りでした。西洋アケビ(ムベ) 2017/4/17今年は色々と早く開花する様で、去年を比較に載せです。ムベもちょっと早く開花しましたね。五葉アケビ裏の斜面のアカメガシワの木に巻き付いて育っている五葉アケビです。大きな花が雌花、小さい花が雄花ですね。五葉アケビ恰好大きく育っているが実が生らずです。五葉アケビ 2016/4/12五葉アケビには、花の色が違うのや実がムラサキのがあり・・川沿い散歩で上流の方に色の濃い花の五葉アケビがありましたが、川を覆う木を伐採した時にアケビも切られてしまいです。三葉アケビ三葉アケビも雌雄異花で、花はとても小さいですが、大きな方が雌花です。三葉アケビ自然のアケビは五葉より三葉アケビの方が実の生りが良く、秋の収穫が楽しみです。おまけ;野イチゴ裏の斜面に育っている野イチゴです。実が少し膨らんきていて、野イチゴ摘みが楽しみです。ホオジロ♂大学裏のアケビを撮りに行き・・クヌギの木の天辺でホオジロが春を告げていました。クヌギ花いつの間にか、クヌギも花が咲いていましたね。明日(7日)は実家へスナップエンドウ収穫の手伝いです。
2018.04.06
コメント(0)
快晴。春霞+pm2.5。最高19.6℃、最低7.4℃。温かい日が続き、桜ソメイヨシノも2~4部咲きになりました。山桜も早咲きは満開となり、山桜とソメイヨシノを見に近く回ってみました。今年は山桜、ソメイヨシノ、桃、プラムの花が一緒楽しめ・・落ちつかない日々となりです。大学裏へ山桜を撮りに行ったら桜メジロ 9:26高台の所のソメイヨシノが3・4分咲きになっていて、花にメジロが来ていましたね。桜メジロ 9:26庭に来なくって、一週間ほど経ちますが、近くの山に居ましたね。桜メジロ 9:304羽ほどが咲き始めた花の蜜を食べて居て・・どうにか撮れました。桜ソメイヨシノ3分咲き 10:22公園の桜の開花具合を見てみましたが、大学裏よりちょっと遅く2・3分咲きでした。桜ソメイヨシノ3分咲き 10:23青空をバックに・・桜ソメイヨシノ3分咲き 10:25ちょっと逆光で・・・山桜 9:03大学裏の若い山桜は満開となっていました・・山桜 9:06純白の花とちょっと赤い葉・・・山桜は良いですね。午後、川沿いを散歩して・・山桜満開 14:43下流の川が合流する所に樹齢が40年ほどの山桜があり・・満開となっていて風が吹く度に花びら舞っていました。山桜満開 14:26大学裏の山桜と同じタイプの様ですね。大きくなると見事に花を付けですね。写真を撮っていたら、畑をやっていた人と立ち話となり・・もう一つ隣の川の上流へ行くと山桜が綺麗に見れますよと教えて貰いです。近い内に行ってみようと思いです。おまけ;花桃 14:05散歩の途中の人家の所に2色の花桃が咲き始めていました。花桃 14:06若い木が3本ほど植えられていて、ひとつの木に純白の花や2色の花が咲いていました。下の息子の話;6年務めた会社を辞め、4月から新規に新たな会社で働く事になりました。毎年1回は海外出張をしていて、合っている会社と思っていたが、自分の思う仕事が出来なかった様で・・違う会社の採用試験を受けて合格したので、今まで務めた会社を辞めで、新たに関東、厚木の方で働く事になりです。自分で決めた事、頑張って欲しいものです。
2018.03.26
コメント(4)
曇り時々陽が射し、北西の風が強くちょっと寒い日となりました。最高11.8℃、最低8.1℃。午前、妻を病院へ連れて行きです。3ケ月ごとに薬を貰っていて、問診を受けて薬を貰いです。大病したが後遺症もなく、今はとても元気です。病院へ送ってから戻り、我団地内の桜の様子を見て回りです。山桜開花 8:55大学裏の道路脇にある山桜が開花していました。山桜開花 9:00別の木も開花していて、雲の切れ間の青空をバックに・・山桜 9:12公園の山際の山桜は満開になっているのが有りましたね。周囲の木が成長して、緑の木の隙間にひっそりと咲いていました。山桜 9:25ベランダから見えた山桜をちょっと近くまで行き、道路から撮りました。ソメイヨシノ蕾 9:14公園にあるソメイヨシノは開花した木はなく、風が吹いて先端の蕾が撮り難かったので、幹にある蕾を撮りでした。九州の開花は大分県だけ取り残されです。午後、団地内を散策してから川沿いの散歩に行き・・レンギョウ 13:53中央公園に沢山植わっているが、垣根や庭などに植えている家がありますね。垣根に雪柳と一緒に植えている所がありました。ミモザ 14:08二日前に雨に濡れていたミモザを撮ったが、丸い花が固まってしまって今一だったので、水が飛んた花を撮り直してみました。川沿い散歩で・・桃開花 14:57下流の方の桃の木は花が開花していました。プラム(スモモ) 15:01直ぐ近くにプラム(スモモ)の木があり、ひとつは満開になっていましたね。プラム(スモモ) 15:03散歩コースでプラム(スモモ)を植えている所が多くあり、白い花が沢山咲き綺麗ですね。梨も同じ様な花で、プラムとの見分けは難しくですね。椿 15:22椿も色んな種類がありますね。5年程前に知った椿、こんな椿を作るなって凄いね。私は藪椿が一番好きです。ムラサキハナナ(ショカッサイ)散歩の途中の畑回りに植えているムラサキハナナです、沢山花が咲いて綺麗でした。我家にも西の花壇で育てているが、今年が小さい株でパヤパヤと咲きです。春になり、色んな花が咲き出しですね。
2018.03.22
コメント(2)
晴れ。最高20.6℃、最低14.2℃。午前は妻の3ケ月健診+MRIを受けるので、車で病院に連れて行き・・待ち時間は西寒多神社へ行き、藤を見ました。藤(西寒多神社)まだ咲き始めだろうと思っていたら、満開に近くでした。いつもは連休の終わり頃が満開だったのに、今年は早く咲きですね。藤(西寒多神社)石橋と神社を・・藤(西寒多神社)橋の所は綺麗に咲いていましたが、花は短くなりです。5年ほど前に見た時はとても長い藤でしたで、年々短くなりです。藤(西寒多神社)藤(西寒多神社)中の方は花付きが悪く、疎らでした。白藤(西寒多神社)奥に白い藤があり、まだ綺麗に咲いていました。白い藤が終わり、長い藤が咲き始めるのに、今年は一緒に楽しめでした。シジュウカラ&藤(西寒多神社)シジュウカラが餌を咥えて頻繁に現れです。何処に行くのだろうと見ていたら、石橋の石の隙間に入りでした、巣がある様ですね。メジロ西寒多神社の所にはカワセミが居る様で、カマラマンが4・5人集まっていましたね。川に止まり木を3本ほど置いていて・・カメラを向けていました。ちょっと居てみたがカワセミは現れず、近くに居たメジロを撮りです。妻の健診の頭と首のMRIは特に異常なしでした、良かったです。3ケ月分の薬をビール袋一杯に貰って来ました。午後は、明日は可燃物のゴミの日なので、庭の花壇の花が終わった西洋桜草、葉牡丹などの片付けと草取りをしました。一周間分で大きな袋2つになりでした。
2017.04.27
コメント(2)
雨の一日。最高21.2℃、最低17.2℃。アケビの花を3種類紹介です。ムベ(西洋アケビ)の花 15:56ちょっと前に紹介したが、裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベに沢山花が咲きました。別名、西洋アケビとも言いますね。ムベ(西洋アケビ)の花 15:56雨雫が付いていてので、ちょっとUPでも・・午後遅く、雨が止んだので、五葉アケビの花 16:23裏の斜面に育っているアケビを見ると花が沢山咲いていました。大きな花が雌花ですね。ここのアケビは花が沢山咲くのですが実が生りません?五葉アケビの花 16:29子のアケビはちょっと淡い色の花ですが、赤の濃い色の花のアケビもありますね。五葉アケビの花去年写した写真です。上流の川沿いに色の濃い花のアケビが有ったのですが、護岸整備で切られてしまいです。三つ葉アケビの花 16:42西洋アケビと五葉アケビの花を写したので、車で三つ葉アケビのある高台の方まで行ってみました、花が咲いていましたね。このアケビは実が沢山生ってくれますね。三つ葉アケビの花 16:47咲いている花は雌花で、下にぶどうの様に付いているのが雄花ですね。実りの秋を楽しみにです。おまけブルーベリーの花去年、HSで残り物を安く買ったブルーベリーに沢山の花が咲きました。実が大きいはずなので、どんな実が生るか楽しみです。ツバメ3羽 10:58ちょっと間でしたが、前の電線に我が家で巣作り中の2羽+1羽になりでした。ふと思い出した事、ちょっと前、テレビを見て居て知ったのですが、野鳥達は高い確率で浮気しているとのことでした。ツバメもそうなのでしょうかね?興味があれば、Webで確認してみてください。ツバメ♀巣作り 16:35雨が降ると巣作り仕事は少なくなりですね、雨が止んだので再会です。エナガ(庭) 6:33今朝もエナガ2羽が庭の垣根などに現れでした。雨が降る中、軒下で趣味の園芸を行いです。残っていたヒマワリの苗のポット移植を行い、空いた所に買っていた八重のマツバボタンの種と去年採取したアサガオの種を蒔きました。また、小さい鉢植えていたバラなどがちょっと育って来たので、大きめな鉢に植え替えたりしました。
2017.04.17
コメント(4)
午後、ひとりで小岳城(個人の家)の桜を見に行って来ました。小岳城我家のベランダからみえる小岳城(個人の住まい)です。車で15分ほどで行けます、個人の家なので、下の集落の道路脇に車を止めて・・桜(小岳城) 13:27去年は異常気象で山間の桜は3・4割ほどの花しか咲かなかったが、今年は見事に咲いていましたね。桜(小岳城) 13:33もう少し早く来れば、向いの山の山桜が綺麗だったのですが、山桜は終わっていて・・斜面側の桜は午後は日陰になりでした。ここは午前中が良かったですね。桜舞い散る(小岳城) 13:38花は満開を過ぎていて、風が吹く度に花びらが谷の方へ舞い落ちて行きです。桜(小岳城) 13:46 メジロ、ヒヨドリが桜に来ていて、眺めながら風が吹くのを待ちです。思う様には風が吹いてくれず、どの場所が良いのか、行ったり来たり・・突然風が吹いて、沢山の花びらが舞ったりして・・桜吹雪(小岳城) 14:04 バックが木の陰で暗い所に決めて、のんびり待っていたら、谷からの強い風が吹いてくれて、沢山の花びらが散る花吹雪が撮れました。桜吹雪(小岳城) 14:04倍率を下げで道路も少し入れです。もっと道路も入れたかったが、右に電柱がありです。桜吹雪(小岳城) 14:04風は舞っていて、谷の方の花吹雪も上手く撮れました。山の方の桜は、ちょっと早く満開となった様で、花吹雪のタイミングに来れて良かったです。花吹雪は、午前より昼から午後の方が沢山舞いですね。おまけ;桜メジロ 13:52一枚だけ写せた桜メジロです。ウグイスも近くで鳴いていたが撮れずでした。
2017.04.13
コメント(4)
午後、妻と大野川下流の桜を見に行って来ました。我家から車で30分ほどで行ける所で・・大野川桜づつみに着くと、桜並木の土手沿いの道路脇にはお花見日和とあって沢山の車が止まっていました。桜の道(大野川桜づつみ)土手の上には、桜が3列に沢山植えられていて、見ごろの満開になっていました。ちょっと強い風が吹く度に、少しづつ散り始めていましたね。桜&大根花(大野川桜づつみ) 13:47土手の斜面には大根花が沢山咲いていて、菜の花とは違い白い花でしたが、桜とのコラボが綺麗でした。桜&大根花(大野川桜づつみ)川際の方は広場になっていて・・・下流の方向を・・桜&大根花(大野川桜づつみ)広場の方にも大根花が咲いている所があったので、大根花と桜を再度写し・・桜&大根花(大野川桜づつみ)上流の方向で・・中央当たりに日豊線が交差していて・・電車が来るのを待って・・桜&電車(大野川桜づつみ) 14:25日豊線には珍しい赤い電車が通て行きましたね。桜の道(大野川桜づつみ) 14:33最後に縦長で、堤(土手)の桜の道を一枚写しです。おまけ;青春今日は中学校の入学式の日でしたね、少女ふたりと少年ひとりがカメラマンの前でジャンプしていたのをこっそり写しでした。青春、良いなあ~大分屋3さんに教えて頂いた、大在の方の桜も見てきました。桜並木(大在江川) 14:51こちらも満開となり綺麗でした。桜の木の下にライトが設置されていて、ライトアップがされる様ですね。桜並木(大在江川)川の両側にも植えられていて・・満開の桜が綺麗でした。あちこちの川沿いや道路脇に桜が植えられていて・・どこも満開となりですね。今日は桜を沢山見たので、川沿いの桜が綺麗な平和市民公園の方は立ち寄らず帰りました。☆去年の「大野川桜づつみ」のブログ
2017.04.12
コメント(4)
曇り。最高20.4℃、最低15.0℃。大分県は4日にやっと開花宣言が出ましたね、過去2番目に遅い記録の様です。昨日の雨は朝にはやんだので、近くの桜ソメイヨシノの開花具合を見てきました。桜ソメイヨシノ公園去年、標準木に近い木は、ほぼ満開になっていましたね?ここは山際で、午後には陽は当たらず・・300m程離れた運動公園の陽当たりの良い場所の桜は3分咲きでした?桜ソメイヨシノ三寒四温、蕾が出来た頃に寒さを感じると開花すると聞きますが、それほど離れてない場所なのに、開花が違い過ぎますね?桜ソメイヨシノ神社の所は3分咲き・・ちょっと早く咲く老人ホームの所は7分咲きでした。ちょっとした場所の違いで開花が違う様で、標準木はどうやって決めたのでしょうかね?桜ソメイヨシノ 4/7開花宣言前と現在の比較を・・桜ソメイヨシノ 4/23日に臼杵へ釣りに行った時に、道路脇の桜は開花した木を数本みたぐらいでしたね。これから暖かい日が続く様で、桜は一気に開花が進みますね。山桜C運動公園の一部に山桜が数本植わっていて・・満開になっていました。山桜C大島桜に似ている様なですが?私は、葉が出て花が咲くのを山桜と言っています。午後、川沿いの散歩で、ミノムシ&プラム?川沿いの畑の隅などにプラム(スモモ)を植えている所も多く、白い花が沢山咲いて綺麗でした。桃の花帰りに、畑の野菜の様子を見に立ち寄り・・直ぐ近くにある桃の木5本ほどが満開を過ぎ散り始めていました。野イチゴの花裏の斜面に育っている野イチゴに沢山の花が咲いています。野イチゴ摘みが待ち遠しいですね。おまけ;ムスカリ(庭)プランタに植えているムスカリに沢山の花が咲き、雨雫が付いて綺麗でした。早くからぽつぽつ咲いて・・今が盛りとなりです。趣味の園芸は、菊の挿し芽をして、ゴテチャのポット移植を行いです。午後の散歩で写した鳥はタイトルを替えて更新します。
2017.04.07
コメント(0)
朝は曇り、昼近くから雨が降り、夕方は晴れる。最高13.6℃、最低7.8℃。桜の開花宣言、九州では大分県と鹿児島県がまだ出て無く・・午前、西の外れの公園の桜(ソメイヨシノ)を見に行って見ました。去年、標準木と同じだった木は開花していて・・ソメイヨシノ開花5本ほどある木で、中には2・3分咲きになっていました。ソメイヨシノ開花幹の方にも綺麗に咲いているがありましたね。日当たり良い運動公園の方には沢山植わっているが、まだ数輪しか咲いて無い様なです。ちょっとした場所の違いで開花が違うのですね。明日は暖かくなる様で、大分県も開花宣言が出るでしょう。山桜B近くの山際にある山桜は7・8分咲きになっていて綺麗でした。山桜Bとヒヨドリ日当たりの良い上の方は、満開に近く・・山桜B&ヒヨドリヒヨドリ一羽が、花の蜜を食べていました。雨が降ってない時に、庭の花壇などの草取りをして・・夕方、小菊を30本ほど挿し芽しました。
2017.04.02
コメント(4)
午前は曇りでたまに陽が射しでしたが、午後からは雨となりです。今日は南風が吹き、異常に暖かい日となりましたね。最低15.2℃、最高23.8℃。午前、郵便局と食料の買い出しの序に、隣町の外れの神社の方まで足を延ばし・・サザンカとイチョウの落葉の絨毯を見てきました。サザンカ 10:38剪定されずに育っているサザンカが5・6本有って・・近くのイチョウの落葉と混じって、とても綺麗な絨毯となっていました。まずは裏の陰の方へ行き・・・接写で花にもピントを合わせたつもりが・・・サザンカ 10:42花と綺麗な絨毯・・良い場所は無いかと・・表側の方で・・サザンカ_7815 10:43ハエが止まっている花があり、もう一枚・・・サザンカ 10:45また裏側へ回り、花を多く入れて・・・最後としました。散った花びらにイチョウの葉も混じり、とても綺麗でしたね。ムクドリ_7820 10:53 近くの木にムクドリが6羽ほど来ていて、生っている実を食べていました。ムクドリ 10:53生っている実をつかんで、羽ばたきながら違う実を食べようとする所も写せました。なんと言う木でしょう?後で調べてみようと思います。午後、畑へ行って巻かない白菜を紐で結ぼうかと思ったが、雨が降り出り止めました。また花壇なのに西洋桜草を定植したかったが・・・昨日の事;庭に植えている菊が終わりになったのが多く、下の方から切り片付けました。またジニアやメランポジュームも霜枯れしていて・・・ゴミ袋2つになりでした。
2016.12.22
コメント(10)
曇り、午後15時頃から雨となりました。最高27.4℃、最低24.4℃。朝、車で畑の野菜の収穫に行き・・妻がオクラ、シシトウ、ピーマン、モロヘイヤなどを収穫している間、畑近くの川沿いを散策して・・川にキセキレイが1羽居たのみで、ハグロトンボも数匹居ただけで、ミヤマアカネは見当たらずでした。四角豆 8:56今年も四角豆を育てていて、夏の暑い時期は実生りが悪かったが、秋になり沢山実を付ける様になりましたね。彼岸花&稲穂 9:19帰り道、道路脇に車を止めて、田んぼの脇に咲いている彼岸花と黄金色になった稲穂を写しです。彼岸花&稲穂 9:20所々は彼岸花は終わりかけていたが、まだまだ元気に咲いていますね。奥の物置小屋の所に借りている畑があります。キアゲハ_9387 9:22彼岸花を写していたら、キアゲハが1頭だけ現れでした。リコリス白 9:23道路脇には、白いリコリスが2ヶ所程に咲いていて・・リコリス黄 9:25人家の上がり口には黄色いリコリスも咲いていました。彼岸花_9392 9:26奥に黄色いリコリスを入れて、彼岸花を写しみました。途中、最近草刈りをした所には、咲き始めた彼岸花が沢山ありましたね。彼岸花はまだまだ楽しめそうです。庭には、ヤマトシジミ、ホシホウジャク、アゲハチョウは良く現れていて・・クロセセリ 9:51今日は珍しくクロセセリが現れです。クロセセリ_9407 9:53メランポジュームの花に居た所が写せました。正面からも・・トレニアやメランポジュームの花を飛び回り・・その内見かけなくなりでした。
2016.09.28
コメント(2)
曇りでちょっと青空も見えでしたが、午後はちょっと雨も降り、夜中にはちょっと激しく降りましたね。最高34.1℃、最低24.0℃。午前、雨が降らない様だったので、妻と臼杵の古代ハスを見に行って来ました。結構沢山の人が来て居いて・・中央ではローカルテレビの撮影をしていました。9時前に着いて、50分ほど観て回りです。ハスの池の周囲は板の柵が取り付けられていて、田んぼの畦を回れなくなって居ましたね。ハス2(臼杵)_6232沢山の花が咲いて見頃でしたね。蕾も沢山ありました。ハス池は3つに分かれていて、右側の池は全体が見渡せて、花が良く見えですが、他は背が高く中の方が見えず・・花の数も少ない様でした。ハス4(臼杵)_6214花が沢山咲いているを所狙って・・最初に写した1枚です。蕾にピントを合わせたのと、奥の花にピントを合わせた2つを写して見ました。どちらがお好きですか?ハス6(臼杵)_6230私は沢山花が咲いているのにピントを合わせた方が好きです。白いハスもありました。ハス8(臼杵)_6237しゃがんで、下から見上げた写真も写して見ました。ハス10(臼杵)_6234花一輪も・・蜂やカエルが居ると良いのですが、近くでは見当たらず・・種も・・↓小さい種でしたが、やけに飛びだしでしたね?ハス13(臼杵)_6242チョウトンボに会えるのを期待したが、見当たらず・・ハス&ショウジョウトンボ(臼杵)_6235見かけたのはショウジョウトンボとウスバキトンボでした。ハスの花の上の同じ所をホバリングしていたので、飛翔姿が綺麗に写せました。ウスバキトンボ飛翔(臼杵)_6218ハス池の掃除係のアイガモ達です。確りカメラを意識して、ポーズをとりですね。アイガモ(臼杵)_6226アイガモはマガモとアヒルとの交配種ですね。飼っているので人に慣れていて可愛いですね。可愛いと言いながらカモ鍋を意識してしまいでした。御免。
2016.07.12
コメント(6)
実家へ籾蒔きの手伝いに行った帰りに、途中にある大神ファームにバラを観に寄ってみました。沢山の種類のバラが見頃となっていて、とても綺麗でした。平日なのに、人もそれなりに来て、賑わっていましたね。ただ、天気が良過ぎて、花を写すのにはちょっと条件が悪く、八重は花びらが散らないので、見頃を過ぎた花びらが萎れたのも多くありでした。10:54写した花を紹介します。バラ園(大神ファーム)_3498八重も綺麗ですが、一重バラも綺麗で良いですね。バラ園(大神ファーム)_3501バラ園(大神ファーム)_3502バラ園(大神ファーム)_3505モーリスユトリロ花びらがカラフルなバラには、画家(ドガ、マネ 、セザンヌ、ゴーギャンなど)の名前が付いたのが多い様ですね。12:03帰りにバラを販売している所も覗いて・・一鉢3千5百円で色んなバラが売られていました。花に水やりをした後の花びらに雫が付いていた紫色のバラ(ブルームーン?)を写しです。フレンチラベンダー白_3510食事が出来る建物の方も回って見て・・ジギタリス色んな花が少し植えられていましたね。1時間程バラなどを見て回りです。奥の林の方へ行けば、木の間から別府湾が見渡せる場所もあり、弁当などを持って来て食べるのも良い所に思えでした。
2016.05.18
コメント(8)
曇り。最高20.6℃、最低13.3℃。午前は、家族3人でお墓参りに実家へ行ってきました。実家はスナップエンドウの収穫に忙しくでしたね。日曜日に行く予定だったが、部落の班長交代などで、実家に人が集まるとのことで、墓参りを今日にしました。チューリップ開花庭の花壇のチューリップが咲きましたね。チューリップ開花_0458去年の小さな球根も植えたのですが、花付きが悪く6割ほどしか花が付かずでした。10個ほど買って植えましたが、買った方が良いですね。実家からの帰り、我住宅地の山に山桜が咲いていてるのが見えて・・ソメイヨシノの開花も気になり、帰ってから車で山際や公園の桜の開花具合を確認に行って来ました。桜ソメイヨシノ_0460山際の公園のソメイヨシノ(オオイタの標準木に近い)はまだ蕾で・・5本の木をじっくり眺めたら、一ヶ所に開き始めた花がありましたね。暖かさが続けば、3・4日後に開花でしょうか?山桜満開山の上に有る山桜は3本ほどがほぼ満開となっているのが見え・・山桜満開_0462貯水池の方へ行き、ちょっと近くに咲いている山桜を写しです。マンサク貯水池の所の山際の誰も行かない様な所に、小さな公園が有り・・そこにマンサクが植えられていて、見事に花を咲かせていましたね。マンサク_0466時期的にはちょっと遅くなったが・・綺麗だったので写真を写しです。山桜開花大学近くの道路際に山桜があるので、行って見ました。山桜開花_0467まだ木は小さく花も少ないが、しっかり咲いて居ましたね。庭から写した写真・・ヒヨドリ&コブシ_0471 15:41前の家のコブシは満開となり、ヒヨドリのツガイが花を食べにやってきました。ヒヨドリ&コブシ 15:42ヒヨドリは花も好物で、食べている所を写しです。ヒヨドリ&コブシ_0474 15:442軒隣のコブシに逃げて行き、そこでも花を食べていました。今、我家の周囲には沢山のコブシが咲いているので、食べ物には困らない様ですが、何でも食べるヒヨドリには困ったものですね。夕方、カワセミに遇える事を期待して、神社の所をひと回りしてみましたが、カワセミには会えずでした。プラム系の花川沿いの畑に植わっている木に、いつの間にか沢山の白い花が咲いていましたね。多分プラム(スモモ)系の花の様ですね。アーモンド花_0477また、別の場所には、小さなアーモンドの木が植えられていて、ピンクの花を咲かせていました。まだ木が小さいので、花を摘み実はならせないそうです。おまけ;メジロ 15:21久しぶりにメジロのツガイが庭のザクロの木に現れです。ツガイが近くに寄ってくれるのと、裏の彼岸桜に行くのを期待したが、直ぐ逃げて行ってしまいでした。
2016.03.19
コメント(10)
午前青空も見れたが、午後から曇りとなりでした。最低4.3℃、最高13.2℃。2日程前、干し柿を沢山している家を見て、妻が干し柿を作りたいと言うので、午前、臼杵へ行く途中の吉野の直売場へ、柿を買いに行き・・柿の他に野菜とタマネギの苗を買いです。その帰りに、山茶花とイチョウの落葉が綺麗な所へまた寄ってみました。山茶花&花びら絨毯 9:37山茶花&花びら絨毯_5130 9:40山茶花の花びらが多い場所を花を入れて・・山茶花&イチョウ絨毯_5131 9:43山茶花&イチョウ絨毯 9:44イチョウの葉が多く散っている場所を山茶花の花を入れて撮って見ました。イチョウの木が5本ほどあるが、黄葉は今一進んでなく、モミジも植わっているが、こちらも、まだ紅葉は進んでなく、散っている葉が多くでした。帰りに、大野川沿いの川の駅にも寄り、種なしの渋柿も買いでした。干し柿作りは3度目で、1度目は上手く出来たが、2度目は雨の日が多くカビが生えて失敗しました。今回は寒くなって来し、カビも出にくくなったと思うので、上手く出来ると良いですね。午後は、我集落の西の外れの山際や川沿いを散策して、鳥などを撮ったので、タイトルを替えて更新します。
2015.11.29
コメント(2)
曇り時々晴れ・・蒸し暑い一日でした。最高29.8℃、最低23.4℃。日田の方は日本で一番気温が上がり、37℃になったとか・・テレビで臼杵のハスを紹介していて、見頃を迎えたと言っていたので、妻と見に行って来ました。行く途中に雨が降り出すも、着いた時には雨の上がりです。着いた時は5人程いましたが、帰る頃には20人ほどになりでした。ここで育てられているのは、ほとんどが古代のハスの大賀ハスですね。ハス(臼杵) 8:55最初に撮った一枚です。陽が射したり、曇ったり・・モードは?・・ハス(臼杵)_8293 9:00バックに臼杵石仏がある家と山を入れて・・花はそれなりに咲いていたが、去年はもっと沢山咲いていて様なです、ちょっと早かったのでしょうね。9:00綺麗に咲いた花を探して・・9:04蕾と花を・・ハス(臼杵)_8297 9:23ひと回りして、いつもとは違ったのを撮らねばと、もう一回り・・9:25花を大きく・・・9:31逆光で撮ってみるも上手く行かず・・縦長に空を入れて撮りです。ハス(臼杵)_8304 9:38花が開いたのも・・ハス白(臼杵) 9:43ふた回りして、近くで白いハスの花が綺麗に咲いているのを見つけです。大きな葉に隠れていたのでしょうか?ハス白&アマガエル(臼杵) 9:36アマガエルは沢山居たが、葉の上に居て・・やっと白いハスに居たのを見つけでした。イモリ_8302 9:33直ぐ横の田んぼにイモリが居ましたね。ちょっと退屈していた妻が見つけです。オタマジャクシを狙っている様でしたが、逃げられでしたね。一時間近く居て、臼杵石仏には寄らず帰りました。帰りに、途中にある、昔の職場の上司、今はブロ友の大分屋3さんの生家へ連絡も入れず、寄ってみました。ヒマワリなどの花の様子を見に寄ったのですが・・丁度居て、お茶をご馳走になりでした。去年見に居た時のブログをリンクしました。「2014.07.16 臼杵石仏の所の蓮」去年の方が沢山咲いていましたね。
2015.07.10
コメント(10)
全221件 (221件中 1-50件目)