全40件 (40件中 1-40件目)
1
コレの名前はなんでしょう? 「こんぺいとう」って 本名かあだなかわからないけど そんな名前が付いているらしいです。 さされると めちゃめちゃ痛いとか・・・ 遊びに行ったお店の郵便受けの上にいました。 ちくちくのアンテナみたいなのがあっちこっちから出ていて これでちくっとやられるみたいです。 なかなか芸術性の高い毛虫ですよね! 遊びに行ったのはここ↓ http://www.kitanoya.co.jp/home.html きもののリメイク品とか作家の作品が沢山展示されていました。 また 本革のキュートな靴も沢山あって 巾広なのや 疲れやすい足の人にもあいそうな 機能性だけはなくてお洒落なのが目立ちました。 目の保養になりました♪
2009年07月28日
問題 このぴんくのぶつぶつな~んだ? 新しいのはもっと ピンクピンクしていて鮮やかな色なんですよ♪ 答え タニシの卵 気持ち悪いと思いませんか~ アメリカ産(?!)で観賞用に水槽の中で飼っていたものを誰かが捨てたらしいです。 外来種だから 繁殖力が強く あっという間に増えて増えて増えて増えて・・・ ワタシの周りの田圃の端っこのコンクリや ちょこんと生えてる草 それに 川にも しっかりとピンクのぶつぶつが 産み付けられてます。 田植えをすると 稲が小さい柔らかいうちはしっかり食べられるとか・・・ 外来種に在来種がやっつけられないように頑張って欲しいです。
2009年07月17日
問題 これな~んだ? 答え かぶとえび これらがうじゃうじゃと泳いでいます。 オタマジャクシ アメンボ かえる ヤゴ その他知らないような生き物が沢山♪ カブトエビが田圃の中にいるのは香川県だけではないと思いますが 山口県にはいないそうです。 コレがひっくりかえると ちょっと気持ち悪い・・・ 内蔵が動いているようなのとか見えます・・・ また撮影したら アップします~
2009年07月15日
香川県のとある民間の動物園に行って来ました!ホワイトライオンと一緒に写真が撮れるので 有名なところです。時間がなかったので中には 入らないで入り口あたりの下見だけだったのですが??お金を払って入場しなくても十分満足できました♪ 駐車場のあたりから?孔雀が飛び回っているし?白い鳩や孔雀の雄雌が入った?広い場所?その付近にはあまり見ないような珍しい犬がつながっててして?極めつけはこの?小猿?!! 手の上に載るサイズです。携帯で撮影しようとしたら?だんだん顔が近づいて来て?カメラのレンズのところを ぐわっしっと掴みます。おかげでドアップ写真が沢山とれました。生後2ヶ月 だそうです。 知ってますか??お猿ってトイレのしつけができないって事を・・・ あまりのかわいさに 飼いたいと思いましたが??好きな時に好きな所で?「シー」「プリっ」ってのはちょっと・お猿を飼ってみたいという望みはそれ以上ふくらませないですみました(笑)
2009年07月03日
大阪に行って来ました。とある駅の出口の看板。すんごいレトロ 古~~い古い木造の階段を みしみしという音と共に上がって 廊下を通って 改札をでて、また 木造の階段を下りると外にでられるんですけど ここだけ昭和してて 懐かしい感じでした。古い時代の物は大事に残しておきたいものですね♪
2009年06月30日
これ 職場のHさんのランチ。 うどんを食べに行くといつも肉うどん。 しかも特大(小は1玉 大は2玉 特大は3玉) 見るだけでおなかいっぱいになります・・・・ こんなのが入るお腹が信じられません!! 3玉がおなかの中に入るとどこに入ってどういう状態で消化されるんでしょうね~~
2009年06月27日
私は讃岐生まれの讃岐人♪ 讃岐人は うどんは一日1~2食食べないと!って言われますが あまりうどんが好きではありません。 好きではないとは言いながら 讃岐人ではない人よりは 食べる回数は何十倍も多いです♪ 今日は 今までに行ったことがないうどん屋へ行ってきました。 「しんせい」っていう たこの天ぷらがおいしいと有名らしい店♪ 値段は生活うどんより少し高め。 だけど 「しんせいの森」ってひろ~~い庭があって 鳥のさえずりが聞こえる中で食すことができる いいところでした。 私が注文したのは「しんせいぶっかけ」 今まで 食べたことが無いような具が盛りだくさん♪ かぼちゃの素揚げが2~3枚 アスパラの天ぷら1個 甘辛に煮付けた鶏肉 山菜 大根おろし ショウガ 極め付けは ふっとい!うどん 新食感で お腹いっぱい♪ 讃岐人で良かったと思う瞬間はおいしいうどんを食べられるときですね☆
2009年06月25日
目が疲れたら~~散歩します♪ 一日中パソコンをしてるので目がとてもとても疲れるんです~。 でも、最近目が 楽になる方法2点発見しました! <発見1> 散歩の時 めがねを外して 歩くと 目がリラックスできます! 今までは一日中めがねはつけたままでした。 はずすのは 洗顔の時と 寝るときくらい・・・ でも 最近は散歩の時もはずしてます。 めがねが無いと普通の生活ができないくらい視力が弱いので 人がほとんど来ない この川沿いの散歩道がお気に入りです♪ <発見2> 先日昼飯と夜飯 過食でおなかの調子がわるくなり その後2日ほど 食欲がありませんでした。 で、2日間 ほとんど食べずに過ごしたんです。 それからです♪ 目の疲れ方が違うのは!! 嘘みたいに仕事ができる♪ 今まで目の調子が悪かったのは 食べ過ぎだったから?!と 思い それからは 少食を心がけています。 そのおかげか かつての目の不調は何だったの?!と思えるくらい今は普通になってます♪ 目以外にもどこか調子が悪いと思うことがあったら 食事の量を減らすだけでも 何か体にいいことが起こるかもです☆☆
2009年06月13日
今日はお花のレッスンに行ってきました。 一年に半年くらいお休みしながら20年続いています。 先生がとても素晴らしい方で 今まで続けてくることができました。 先生のおかげで 生け花の楽しさや バランス感覚 その他色んな 感覚が磨かれてきたように思います。 上の画像が今日いけたものです。 ひまわり トルコききょう あと忘れちゃった・・・・ 生け花をしていて私に一番足りないと思うもの それは 繊細さ ・・・・ 何でも おおざっぱなので こういうところには心が出ちゃうんですよね・・・ これからは少しでも繊細さが身に付くといいな♪
2009年06月11日
今日のランチは 中華! 見てくださいこのお店。 営業しているのかしてないのかわかんない~ 私が食べたのは、350円のラーメン さっぱりしてておいしかったです。 この店で一番人気なのは 中華丼 小で 2人で食べて丁度か多いくらい キャベツの甘さと タレの程良い辛さが見事にマッチ 口当たりがいいのでついつい おなかがいっぱいになっているのが 分かっているけど食べてしまうおいしさ。 食べ過ぎちゃいます! どのメニューもめちゃめちゃ安くておいしい♪
2009年06月10日
新ちゃんで~す。6月13日が誕生日♪ 丁度一年前 黒のトイプーから生まれました。 ママもパパも黒なのに この子だけ 白。 ところどころ 汚れ(?!)ベージュ・・・ まだ一度も プロにヘアスタイリング(?!)してもらったことありません。 今日も 私がカットしました。 ちょっと 虎刈りだけど それなりかな♪
2009年06月08日
私 K’s marketの店長をしています。オリジナリティのある物を販売したいな~ってずっと思ってて 何がそれに当てはまるんだろうと改めて考えると 他の人に共感してもらえるかどうかは別としてけっこう沢山あるんです。中でも、こんなにいい物なのに 認知度を上げられないなんてもったいないなあと今頃気づいたのがお茶染め靴下。私の父は四六時中はいてて 水虫がなおったという代物です。確かに、沢山プレゼントさせられました。自分で買わないで 私におねだり。「めちゃめちゃ気に入ったからまた買って。ほんっとすんごい気に入ってるぼろぼろになったからまた欲しい~~」って・・・・何度催促されたことか 20足以上プレゼントしてると思います。飲料用のお茶を使って染色した スペシャルな靴下!安心の日本製です。この靴下の良さを 一人でも多くの人に知ってもらいたいと今日一日はこのページを作るのに費やしちゃいました。http://item.rakuten.co.jp/ksmarket/10011447/ メンズ茶染め靴下http://item.rakuten.co.jp/ksmarket/10011448/ レディス茶染め靴下もし これを読んで注文してもいいなって方には 送料無料で送っちゃいます♪ご一報くださいませ。
2009年05月22日
日記は3日と続かない私ですが いつまで続けられるかわからないけどまたがんばってみま~す。ブログって アルバムと同じで画像と文字で記録になるから振り返ると楽しいですね。久々に見ると懐かしい~~。書き残しておきたい出来事ってブログをさぼっていた間沢山ありました。今は私の記憶の中だけだけど これからは ここに記録します♪
2009年05月21日
~見たこと無い食べ物~ 野菜と肉の市場でこんな物見つけました。 さてこれは何でしょう? 一見 サツマイモですが サツマイモにはないひび割れがあるんです。 名前は「雪逢果」 (もしかしたら 「逢」の字はちがうかもしれません) 答え 「果実です♪」 歯ざわりは 梨みたいな 山芋みたいな サクサク感。 味は メロンの水分をなくしたような感じ・・・ 果物と野菜の中間といえるかもしれません。 これを毎日食べると痩せるそうです。 (本当だかどうなんだか・・・・)
2008年03月22日
~~トイレ~~ 田舎に行けば行くほど 入りたくないトイレが多いです。 画像の4枚は 比較的田舎ではないトイレですが どれも ばっち~ 左上 まず正面に手を洗う場所があるのを見て安心♪ 「洗手間」とかいて 「トイレ」と読みますが!だまされてはいけません。 手を洗うところがないトイレだってたくさんあります・・・ 右上 ある観光地のトイレです。田舎トイレなのでドキドキ しながら入りましたが ほっとしました♪ 一度に二人しか(?!)入れません! それに、跨いだ溝を数人分一度にスルーするトイレではありませんでした♪ 左下 これ、私が嫌いなトイレです。 日本のだと 前側に丸いのが(飛び出し防止?!)ありますよね。 飛び出し防止がないと 勢いよくやってしまった時には はみ出したり 戻ってきたり・・・とても危険です。 右下 立つとお隣さんの顔が見えてしまうトイレ。 仕切りがあるので比較的安心?!と思いきや 掃除道具が 思いっきり目線に・・・・しゃがむと頭の上に掛けてあるんです。 こんな場所に掛けるな~~~ うっかり壁も触れません・・・・・・
2008年03月21日
これ(正方形3マス)な~~んだ? 普通に通り過ぎそうになりましたが 思わず 後ろに数歩下がって見直しました。 何だと思いますか? ここは中国の古い古い観光名所。 観光地だろうが 工場だろうが倉庫だろうが屋根があれば どこにでも こちらの人たちは住んでいます。 観光地のお土産屋さんの奥は住まいというのが普通。 職場と 住まいが同じ場所というのは 何かと便利かもしれませんが 不便なことはトイレが無い家も多いということ・・・ 怪しい日本語で通訳の人が教えてくれたから ちょっと理解しきれない部分がありましたが 私の解釈に間違いが無ければ、たぶんこれは トイレのトイレ。 つまり、家におまるのような物が置いてあるんです。 冬は夜寒いと 遠方のトイレまで行きたくありませんよね。 で、夜使ったおまるの中身を捨てて 洗浄する場所だそうです。 不便なのが普通な 古い観光地に住む人のトイレ事情でした♪
2008年03月20日
~~干して乾かす物~~ 工場に行ったり 観光地にいったり 飲食店通りを通ったり 行くところにいつも ごく自然に色んな物が干してあります。 洗濯物はもちろんのこと 靴だったり 布団だったり・・・ でも それと並んで口に入るものも当たり前に干してあります。 マフラーの染色工場に行った時のこと 2階に上がると ちょうど目線に 何かゆっくりくるんくるんとまわっている物が! 近づくと肉の塊でした。これって何の肉だろう・・・・ 左下は 魚!観光地の通りで 人の家の中を盗み撮りしちゃった♪ 右下は 洗濯物と一緒に干してある 骨付き肉。 もっと面白い干し方している物が撮影できたらまた紹介します!
2008年03月19日
リヤカー隊♪ 中国って仕事に対してぴりぴり感がなくていいな~と思う瞬間のヒトコマです。 一番上のリヤカー隊 何をしているんだと思いますか? 暇人ばかりがあつまって?!(仕事が終わって?! サボって?!) トランプをしているところです。 結構あっちこっちで サボり隊を見かけます。 でも 働く時は 車に引けをとらない積載量を、人力で動かしてます! 以前ベッドを買ったとき、 2時間後に届けるからと言われて 借りている マンションに戻ると 少し遅れた 3時間後に 届きました。 4輪車(自転車に荷台がついている)に 山のように積みあがった 軽自動車一台分以上の ベッドの塊を見上げて 口をあけて 驚きました。 しかも それを 2階のフロアーへ 何度も何度も往復して・・・・ あとで よく日に焼けたおじさんが 白い歯をニカっとさせて よってきたかと思ったら 「2時間かけて運んだので、チップを少し多めに頂戴」って・・・ 自動車が走ってる 道路の真ん中を走ってきたんだろうな~~~ 自動車の邪魔になりながら クラクションを 何度も何度も鳴らされながら きたんだろうな~~~と思い、 チップを弾みました(笑) ----- Original Message ----- From: > To: ??????@interweave.co.jp> Sent: Tuesday, March 18, 2008 10:21 AM Subject: 18日の日記
2008年03月18日
両替にいきました。 70万円を両替しました。 ガラス越しで 渡した70人の福沢諭吉先生は この人たちにじっくり 上にかざし 下に眺め なめるように みつめられていました。 しかも 二人が 2通り じっくり ゆっくりチェックするものだから 待ちくたびれて待ちくたびれてあまりに暇だから 撮影してやった。へっへ 派手にフラッシュがとんだもので、ばればれ・・・ 「銀行で撮影してはいけません。消去しといてください。」 っていわれたけど、何言ってるのかわかりませ~~~んってことで 適当にうなずいて そのまま帰ってきました。 いいじゃん!少々偽札つかまされても~~♪ ってことで今日の大仕事両替完了!
2008年03月15日
インコ?!と思ったら 「チゴ隼(はやぶさ)」 だそうです。いろんな顔したのがいますね~。
2007年09月07日
ひなふくろうだそうです。癒されますね♪うしろにいるのが半目ではなくてぱっちりおめめだったら完璧でした・・・ちょっと 不気味?!
2007年09月01日
いとこの兄ちゃんからもらった ちょっと ドキッとする画像・・・食物連鎖の一部ですね・・・これを見て「残酷」だっていうと 「牛や豚や鳥や魚やいろんな生き物を食べる人間は残酷じゃないのか?もっと残酷だと思うけど・・・」って言われそうです。モザイクのかけかたがわからなかったのでそのまま載せちゃいました。
2007年08月28日
いとこの兄ちゃんになかなか自分ではゲットできない画像をもらっちゃいました♪いとこの兄ちゃんは ちょっと 変わり者です。K's market(私の勤務先)のメルマガで ちらりと紹介させていただきました。この人↓の友達のペットちゃんたち紹介です。====================================================================先日100円ショップで買い物をしていて 数年ぶりに、ばったり会った人がいます。 後ろから見ると坊主頭でひょろっと背が高く ななめ後ろ45度から見える横顔は、目が細くて怖そう・・どこかでみたことあるような気もするけど、「目は合わさないでおこう」と後ろを見たりときょろきょろしていたら 視線を感じるので その方向に目をやると彼でした。 やっぱりみたことある顔・・・・いとこの兄ちゃん(30代男)。 こんな怖ろしげな人が・・知ってる人だったなんて・・・( ̄ロ ̄lll) その後、ちょっと話した後、兄ちゃんの家に 成り行きで遊びに行くことになりました。 小さいころから良く遊んでもらってるので 実の兄妹の乗りです(^^) 兄ちゃんの家は山の奥。自然がいっぱいのところです。 昔から手先が器用で 面白い(珍)おにいちゃんなのですが、今回もやっぱり面白さを発揮してくれました。 面白いことはいっぱいあったのですが その中の一つを・・・。 兄ちゃんの家の玄関には 犬が10数匹いました。 なんとかって猟犬で 子供が生まれて間もなくて 10匹くらいと ミニチュアダックスが1匹。 とってもにぎやかな 歓迎をしてくれました。 そして 山の家の広い敷地の中で 案内してもらったある田んぼの一画。 鳥小屋がありました。 4m×奥行き1mで 高さは160cmくらいの大きさの鳥小屋が真ん中に通路を挟んで2列。ごっついテント様のおかげで雨はしのげる場所です♪(丁度 大雨が降ってきましたが、余裕でしのげちゃいました★) セキセイインコ、うこっけい、うずら、レース用のはと、なんとかっていうにわとり、あと数種類の名前をおしえてもらったけど 覚えてもない鳥たちがとにかくたくさん。100羽近くいたと思います。 「これほしかったらもって帰っていいぞ。」っていってくれたのは うずらとセキセイインコ。 そんなこといわれてもねえ・・・ 鳥は夏に弱いっていうし、猫にやられたらいやだし・・・フンそうじ 小さいころによくしたからやりたくないし・・(苦笑)・・・・って思っていたら 「これ かわいいでしょ~」 うずらの雛を見せてくれました。 確かにかわいい! 「うちのうずらは 有精卵だぜ」 ・・・って 卵も ついでにもらっちゃいました♪ 「ところで兄ちゃんなんで うずらなんか飼ってるの?」 「ん?! 訓練用」 まったく想像すらしていなかった回答・・・ 「え?何を訓練するの?」 「兄ちゃん うずらの卵を温めて雛にする訓練?」 「・・・・」「猟のとき役に立つように・・・」 「え?!」 何を言いたいのかわからないような わかったような わかりたくなかったような・・・( ̄▼ ̄|||) 玄関にいた あの赤ちゃんいっぱい生んだ親犬を訓練するんだそうです。 しかも、この 生うずらで・・・ うっ・・・ 野生の本能か 追っかけてそのまま×××だそうです。 ・・・・・普段は ドッグフードなのに・・・ ひ~(>□
2007年08月27日
会社にいる猫 マッサージ機の上で気持ちよさそうに寝ていたけど、私が使いたかったので追い出したら こっそり社長室の高級テーブルセットでお昼寝してた・・・
2007年08月21日
ケンカで 傷だらけになる前のマイケル 男前?!「マイケル」って本名を呼ぶと 返事しないけど、「にゃん」とか「にゃあ」と呼ぶと 寝ていても返事をします。
2007年08月20日
きょうは わたしの職場 K's market のスタッフが 最近家に迷い込んで来たという猫を連れてきました。早速写真撮影! 一度抱っこすると もう手放したくないかわいらしさでした♪
2007年04月14日
上手にカットできました♪
2007年04月13日
楽天市場のK’s marketで 販売中(こちらをクリック)のこのおみやげ米粒に名前(それ以外も、かけるなら何でもO.K.)を書いてくれるというもの。自分が 米粒に 書いて欲しい文字を ノートに書くことからはじまってお金と交換するまでの一連の作業を眺めてるんですけど、一番疑問に思ったのは、この注入している液!!「それは一体なに?何?何?な~~に??」このとき(約1ヶ月前)はわかりませんでしたが、わかりました!なんだと思いますか?すごく身近にあるものです。 答え 「サラダ油」確認したわけではナイのでほんとかどうかわかりませんが・・・・(ポリエステル100%と堂々と表示している服をシルクだシルクだってオススメしてくれたり・・・・どこからどう見ても、ゴールドに見えない物を純金だと勧めてくれたり・・・合皮なのに、本革だって教えてくれたり・・・おもしろいことを教えてくれる彼らなので・・・・どこまで信じるかはあなた次第) ブログ見たって注文してくれたら、特別に500円で販売しちゃいます!でも、4月18日までの期間限定です。今ならスタッフが持って帰れるので!
2007年04月12日
K’s marketでは ただいまメンズ商品をアップ中です。たくさん撮影をしていて、 彼とよく似ているなあと思ったのは・・・猫のマイケル比べてみました。目つきの悪いところがそっくりだと思いませんか?!(笑)
2007年04月09日
中国で 欲しい~~~~って思った物があります。でも とっても重くて大きくて、日本の香川県に持って帰るまで原型をとどめていないかもしれないので、あきらめました。仕方がないので、写真撮影だけして帰りました。今年は亥年 中国ではブタ年と言うそうです。見てください。このかわいらしいお顔♪一目惚れです。手元に置いておけないのが悲しい・・・・
2007年04月04日
ぷうとマイケルは仲良しです。ぷうは 昼寝にあきると マイケルの所へいって相撲らしき とっ組合いの 嫌がらせをするのが得意です。この前なんか マイケルの背中に 1cm強のハゲ発見!何でこんな所に???とよく考えると ぷうだ・・・・・マイケルの体場所はかまわず 力一杯噛みついて首を左右にぶんぶん振る・・・・そうして 毛をぶち抜くのです・・・・そんなひどいことをされても、猫語を訳すとたぶん「やめてくれ~~」「うざいんじゃ~~」「痛いんじゃ~~~」らしき うめき声を上げるだけで爪で引っ掻くわけでなく やられっぱなしなんです。ぷうは マイケルと遊んだ(?!)日は 食べてしまったマイケルの毛をはき出したいのか 食草にセイがでます・・・ そんな2匹ですが 写真の様に イスの上に仲良く座ってお昼寝してることだって よくあるんです。だからやっぱり仲良しです。カワイイでしょ♪
2007年03月30日
今までに撮影した画像をみていたらおもしろいのが出てきました♪これがアビーです。何犬????ゴールデンレトリバーですよ~~可愛いカットでしょ~~みんなで よってたかって?! ふさふさになっているところは背中と胸としっぽの先だけ残して1980円のバリカンで 数日かけて カット完了!動物病院で 先生が 理想的なカットだってほめてくれましたよ~~~♪
2007年02月10日
トイプードルのぷうちゃん しばらくの間あのかわいらしいつぶらなお目目がすごいことになってました。まだちょっと変ですが 少しずつ良くなってます。見てやって下さいこの顔・・・この画像は 一番ひどいときより少しまし状態の時のです。顔を見るたび 「トカゲ目ががばいいね~~~ぎゃはははは~」と笑いかけてました。犬的には 笑われるとくやしいのでしょうか・・・・(笑)
2007年02月06日
今日は 空が明るいうちに お風呂に入りました。露店風呂で うたた寝しながら 幸せのひととき♪肩から上は外の冷たい空気で 胸から下は、お湯の中。2時間漬かってても平気です♪いつもは夜なんですけど、夜行くと 親子連れが多くて、お昼にいくと 年寄りが多いんですよ~~お風呂から出て、ロッカーに戻ると 80近いばあちゃんが きょろきょろしています。手にロッカーの鍵を持っていたので、どこにいれたか探してるんだ~~と思って、番号を見て「ここここ」って教えてあげました。私は着替え終わって ばあちゃんを見ると ばあちゃんは ドライヤーの前で 「これお金がいるん??」と大きな独り言。 近くにいたおばちゃんが、 「20円いるよ~」と答えると、「ほんだら(じゃあ)・・・」といって財布のなかをごそごそ「100円と50円玉しかないわ~~~」とやっぱりぶつぶつ独り言聞こえてしまった私は、「じゃ両替してあげよう」ばあちゃんに聞こえるように独り言。「はい」と手渡すとばあちゃん にっこり「ありがとで~~~~♪」そして、私は休憩室へ~~~あ~~のど渇いた~と思って ジュースをごくごく飲んでいるとさっきのばあちゃんが いたっ!自販機の前で 腰が曲がっているので 見上げないとジュースのボタンが見えない様子・・3台の自販機の前を行ったり来たりしているばあちゃんに「これおいしいよ♪」と自分の飲んでいるジュースを勧めてあげました。そしたらばあちゃん「コーヒーが飲みたい。どれ?」と質問。「これ」とBOSSの缶を指さすと、「それミルクはいっとる??」「じゃ、これ!」とカフェオーレミルク54%の紙パックを指さすと「あ、じゃそれ」 と100円いれて ばあちゃんボタンを押しました。私はこれで、一仕事終わり♪と思って、自分のジュースに戻るとばあちゃん「どこに でたんなあ?コーヒーでてきたあ???な~い・・・」と大きな独り言私、笑いながら 自販機にぼっとンと落ちてきたカフェオーレをわたしてあげました。世話のかかる ほほえましい ばあちゃん。一人で来たみたい。大きな独り言はみんなに聞こえるようにわざとだったのだろうか・・・その場を後にしました。さあ、家に帰ろう~と思って、下駄箱へ・・・今度は正面の腰掛けに じいちゃんがこっちを向いている・・・・あ、目があっちゃった~~~じいちゃんいきなり「広い風呂はええなあ~~~家の風呂は・・・・・」いつまで待っても 「 ・・・・・」の言葉が出てこないので私、「ぬくもらん(暖まらない)のよね~~」と答えるとじいちゃん笑いながら「なんでワシが言おうとおもたこと先言うんじゃ」私、「へっへっへ 先に言うてやった」じいちゃん 「家の風呂は みんなが ワシに 一番に入れと言うからしょうがなく入るけど、ひとっつも(全然)ぬくもらん すかん(嫌だ)から わしゃ 入らん っていうといて 黙って ここ(銭湯)に来るんじゃ(笑)」私、「そら、その方がええ!! じゃ、またあおうね~~」やっと帰れた~~~~年寄りって可愛いなあ~~私も 可愛く年とろう~~って思いました♪
2007年01月28日
マイケルは 家出から戻って毎日、そういえばずっと げろげろしてる。おとといも 昨日も 今日も ゲロってたので お仕事さぼって(ルン)病院へ連れて行きました。ここの病院にはダックスが5匹います。マイケルをつれてはいると5匹が大歓迎してくれました。マイケル曰く、「猫にフレンドリーな犬だったら O.K.」だそうです。点滴中も仲良くやってました(笑)マイケル君の症状は、遭難した人と同じだそうです。つまり 何日も飲まず食わずで 胃腸が弱ってるし、胃の周りの内臓もあまり働かなくなってるところに、普通にご飯を食べて、消化不良。めちゃめちゃ胃がボロボロだって。点滴したり、血液検査したり されるがままにおとなしくなってました。マイケルがこんなにおとなしいなんてびっくり。よほど しんどいようです・・・白血球の数値はあがっていたけど、貧血を起こしてないのは素晴らしい~っ♪って。他の病気は持ってないって言われました。ほっ♪ご飯を食べる力があるうちにおうちに戻って、病院につれてきてもらえてよかったね~ ってお姉さん達に褒めてもらってました。可愛いお洋服着せてたのもよかったかな♪アップしましたので 見ていってくださ~い♪http://item.rakuten.co.jp/ksmarket/10001827/
2007年01月27日
EMってご存じですか?微生物で 畑や田圃につかうと 土がほこほこになって 農作物がおいしくなるとか 消臭効果がすごくて、灯油を車にこぼしたのは 3回に分けてスプレーすると においが消えたり、ペットなどにもとっても いい働きをしてくれるんです。沢山不思議なEMパワーを 私に教えて下さる方が、愛犬プーの目がおいわんになっている画像を見て、「教えてあげたEMつかってないでしょ~ バレバレよっ・・・・」それで、EMパワーのすごいこと また教えて下さいました。~~~~~ここから抜粋↓~~~~~~~~カビカビで死にそうになっていたウサギに(親兄弟はみんな死んでて、2匹だけ残ってた)EM米のとぎ汁塗ってあげたら、なんと!! 夕方塗って、翌日朝見たら、今まで取れなかったカビがとれて、下の皮膚がちゃんと見えてきていたのでした!!今までは、血が出るまでこすっても取れなかったカビが! で、私は午後にはそこを出発段だったのだけど、時間ぎりぎりまで塗りたくって、ウサギが自分でなめて、を繰り返してたら飼い主がぶったまげる級にきれいになってしまったのでした。すご~~い!~~~~~~ここまでで抜粋終わり~~~~~~~~EMパワー すごいとは思っていましたが、やっぱりすごいんですね~~ペット達のくさいにおいは確かに EMスプレーですぐに消えちゃいます。マイケルはEMの原液をおいしそうにぺろぺろ飲んでしまいますし・・・・EMのぼかしをつかって栽培した農作物を作ってる 近所のおばちゃんにただで分けてもらって その場で食べたピーマンと トマトは甘かった~~。車のエアコンの奥からくる、嫌な臭い(たばこ臭さ かび臭さ)もなくなります。風呂の残り湯を車にかけて拭いておくとワックス不要で冬場の静電気も全く起きなくなるとか布団にビチャビチャにかけてお日様の干すとフカフカになるとか・・・あ、人間の体臭もかなり違うらしいです・・・・・あ~ん もっともっといっぱいあったのに思い出せな~い。もっと知りたい方は どんな不思議パワーがあるかもう一回教えてもらいますので声かけてくださ~い。
2007年01月25日
今日は マイケル君は 出荷場外(建物の外)につないでいました。ら、 出荷場に用事があって、マイケルの横を通ったときに、発見してしまいました・・・・・おなかの調子が悪いのかう○ちをしているではありませんか!このくそねこ~~~ くそは トイレでしろ~~~わざわざトイレの外にしてるんです!!!!!(ムカっ)で、その後 それを片付けるのを忘れて ばたばたと時間が過ぎて、夜になって、佐川のいつものお兄ちゃんが集荷にきて「おお!マイケル元気か?」「にゃあにゃあにゃあにゃあ」という会話をしたり、抱っこしたりするうち 紐がはずれて、マイケル脱走~~~どこへなりとあそびにいけ~~~ 帰ってこなくていいからね~~と見送りました。集荷が終わりお兄ちゃんがトラックへ戻る後ろ姿を見送っているときん?! う○こが つぶれてる・・・・「にいちゃ~ん。 マイケルのう○こ 踏んだやろ~~~」って大声で叫びました。すると にいちゃん 「にゃに~~~マイケル~~~おまえというやつは~~」と マイケルは脱走して居ないはずなのですが、走ってこっちへ戻ってきます。するとどこからともなくマイケルが姿を現して、兄ちゃんと併走。いいタイミングで出てきてみんな爆笑しました!ちなみに、このお兄ちゃん会社が長期休みの時にマイケルを預かってくれる 優しいお方です♪時々、犬のように公園に遊びに連れて行ってくれたりします。今日一日の締めはマイケルが一本笑いをとってくれました♪
2007年01月22日
私の会社のお隣の会社には 中国人研修生(実習生も)が8人ほどいます。時々、仕事を頼んだりするので仲良くなって彼女達がいる下宿先に遊びに行ったりします。夜遊びに行って、あちらの調味料で料理したものをごちそうになってぼ~~っとテレビを見ながら 寒そ~~にしていると 「これ貸してあげる♪」といって貸してくれたものが 是非 つかってほし~~~いものなのです。貸してくれたのは「ゆたんぽ」私が今までに見たことのあるゆたんぽとはちょっと違っていました。中国ではこのゆたんぽが主流らしい。中国で主流のゆたんぽとは!天然ゴムでできていて くにゃくにゃと柔らかく お湯を入れてぽかぽかになると 寝るときだけではなく、テレビを見るときも、仕事をするときも 抱っこしたり いつも膝の上に置いていたいような代物です。まるでぬいぐるみを扱うのと同じ感覚♪このとき、私は生理痛で ご機嫌斜めでしたがおなかにも足にもあたる面積で 一気にからだが暖まりきっつい生理痛も ずいぶんと楽になりました♪こんな便利なものは 私も欲しい!!けど、中国から取り寄せてるのでは いつになるかわからない・・・と思い、あっちこっち探してみました。同じ探すなら、うちのお店でも取り扱えるもの♪ふっふっふ やっと見つけました!先に、自分でも試しましたけど、GOODです!販売開始しましたので、見てみてください~~。http://item.rakuten.co.jp/ksmarket/10001727/
2007年01月21日
昨日は大阪に泊まったホテルで 朝覚えていた夢は 家出猫(会社で飼っている猫)が 「私が出張中に戻ったの~~」って話している夢。 これは正夢でした~~~♪夕方 「にゃおにゃおにゃおにゃおにゃおんにゃにゃにゃにゃにゃ~~~」って ドアの向こうから声がするので開けてみると マイケル(猫の名前)だった~て 会社から電話がありました。正夢ってほんとにあるのね~~。ちょっと感動♪今日抱っこしてみると まあ骨皮筋右衛門になってて 体重も半分くらいでしょうか。軽くて抱っこするのは楽だったけど、骨があたると痛い感じでした。私、猫は今まで飼ったことがないのですが 今盛り??いつもは紐でつないでいます。朝は犬と一緒にお散歩♪ちょっと普通では考えられないコースを散歩することになりますがそれはそれで楽しめるんですよ♪居なくなったのは 1月3日頃。いつものように朝のお散歩をして、その日は気持ちの良い晴れ日だったので、いつもと違うところにつないで ひなたぼっこをさせていたのですが、お迎えに行ったときには ちぎれた紐だけがのこっていました。あれから、2週間近く 気が済むまで遊んでから 戻ってきたのね~~。凍え死んだにちがいないっていう話しも出ていましたが、元々交通事故で死に損なった命なので、そうそう簡単に死ぬとは思っていませんでしたがやっぱりです。今日は紐につながないで、「どこへなりと遊びにお行き」と言って外に出しました。が、どうも遊びには行きたくない様子です。窓の外でずっと待機してます。紐につないで飼うか、野放しにして飼うかは しばらく考える事にします。
2007年01月20日
私は香川県の人間です。大阪へいくのは 中国出張の時 関空に行くくらい・・・久しぶりに 本町や梅田や難波をうろうろして 人の多さに酔いました~田舎では体験できない人の波 ざわめき やっぱり田舎がいい~~♪
2007年01月19日
全40件 (40件中 1-40件目)
1

