全1287件 (1287件中 1-50件目)
10がt31日、病院でウエストを測ったら61cmだった。去年の健康診断では65cmだった。今年の健診では63cm。ダイエットは順調のよう。今はそういう問題じゃないことはわかっているんだけどね。。消化器内科とかに行って来たのよ。そこではメタボの診断でウエストを測るのね看護師さんががっちりメジャーで引っ張ってくれたおかげで61センチだったわ。で。肝数値は相変わらず高い。基準値の7倍くらいだって。エコーで肝臓を見た限り肝臓が悪いわけではないらしい。ひたすら筋破壊が原因らしい。非常にきつい労働をしていますので。おくすりを処方していただいて仕事の強度をセーブする事になったんであります。この数値が下がらないことには婦人科の手術ができないわけですよ。子宮の腫瘍の部分には血管が見えており組織検査の必要があるということで。その旨を所長にお伝えして、なるべく仕事を無理しないようにしたいのですけどね。以前から私は人の2倍くらいの働きをしている人なので、私が抜けるとそりゃー周りの人が大変になるわけです。私はだいじょうぶだと思って仕事をこなしていたのだけど、体はひそかに悲鳴をあげていたんですね。肝臓に異常がないんだったら手術できるんじゃないか婦人科の看護師に訴えて見たら『この数値が下がらないと麻酔科医が麻酔を売ってㅕ샤くれないんだ』とのこと。これは問題。腹腔鏡下手術に麻酔無しじゃとんでもないことになってしまうよね。華岡青洲が泣いちゃうよね。それで今度の13日の通院&採血検査の時までなんとか肝数値を下げたいと思っているわけです。社長さんも私の状況を知って少し協力してくれる状態です。今、ロッテマートでウチの製品が1+1の販売セール機関になっていて非常に忙しいんですよ。でも。健康あってこそ。
November 7, 2025
コメント(0)
実はここ数日間入院中。2週間くらい前から右脇腹に引き攣るような痛みがあった。ちょうど盲腸の位置。で、先日リウマチの通院日のついでに地元の総合病院に診察しに行った。CT、エコー、レントゲンと全部撮ってもらって医者の見解は卵巣に異常があるかもしれないとの事だった。診てもらった病院は総合病院だが産婦人科はなく、できれば大きい病院に行って診てもらった方が良いと言われ、検査内容と所見書をいただいた。大きい病院と言えばとリウマチで通っている病院は大学病院。その日、またその大学病院に舞い戻り産婦人科に診察の予約を入れた…のが先週の金曜日。予約日は20日。韓国の盆明けで今週は勤務にあたっていたが、腹痛がどんどん酷くなる。一歩一歩歩くごとに振動が響いて辛い。立っていられないほどだった。水曜日の定時に私は退勤したいと所長に申し出た。仕事は一項目残っていた。いつか威張り散らしているスンドクオンニに任せりゃいいじゃないかと言っても所長の答えはノーだった。何人か支援を送るので指示だけしてくれと言われその日は、作業が終わる9時に退勤した。で、翌日はとてもじゃないが出勤できる状態ではなかった。すぐ所長にカカオトークで連絡。しばらくして所長から「作業人数を増やしてあげるから、出勤できないか??」と打診された。「無理です。病院に行きます」と返信。所長から折り返し電話があった。ヨムジ内容についての質問だった。ようやく、私の欠勤を認めてくれた。で、救急外来に来た。検査内容のCDを持参していたが、その画像では判読不可能の様で、再びCTエコーを撮り直した。産婦人科外来で診てもらったが卵巣には異常無し。子宮には何か見られるが今すぐ治療を要するものではない、との診断。またまた救急外来のベッドで結果を待つことに。救急外来の担当医師の説明ではもう一度エコーでしっかり診断する必要があるとの事。結果、筋膜に炎症があるという診断が下った。手術の必要はなく、抗生剤の治療のために数日間入院になった。で、治療中です。ヨムジは私が第一人者。所長から何度も電話があった。何か小さなトラブルがあったら、私は一人で対処するけど他の人はそうじゃないからね。所長はヨムジ経験者だけど、正直私より分からない事が多い。ヨムジの他のメンバーも私の仕事内容をしっかりこなせる訳じゃない。月曜日に退院予定。それまで頑張って貰いましょうか。私も自分の面倒でいっぱいいっぱい。
October 18, 2025
コメント(2)
9月1日からの 人事発令がこの間 発表になった。何人かの所属移動の発令と昇進の発表だった。その中で 私はとうとうヨムジの仕事のグループ長になるという発表があった。7月の時点で8月からグループ長になるという話を 内々に社長から聞いていたけれどもなかなか発表にならなかったので 私は諦めていた。色々 複雑な思いを味わった。どうして 私たちの部署が今の会社に吸収された時にグループ長を何も知らないオンニに任せたのか、そのオンニが会社を去った時、パクソンウォン 班長が会社を去った時にどうしてすぐに私をグループ長にあげなかったのか、私に責任者代行の仕事を追わせながら どうして相応にあげてくれないのか、正直 会社への不信感 にもつながっていたし 不公平感を感じていたりもした。今回 人事発令がなかなか発表されなかったのでまた色々なことを 勘ぐっていた。結局はスンドクオンニをグループ長にするんじゃないのか?とか。正直 その位置には私が立つべきだと思っていたし万が一 社長が彼女をグループ長にあげるのだとしたら 、今までの私がしていたことを全て彼女に譲って 私はカデキの作業のみをしよう と思っていた。半分諦めの境地にいたし、一度 社長が私をグループ長にあげると思ってくれただけでもいいかという気持ちにもなっていた。そして私は事故なくヨムジの仕事を毎日終えることに感謝して過ごそうという 境地に至っていた。そうして過ごしていたら突然 人事 発令があったわけだ。日々を無事に終わらせることを重点において周りをよく見ながら作業をこなしていこうと思う。今になってパクソンウォン班長がどのような気持ちで仕事にあたっていたのかなんかわかるような気がしてきて。この頃よく一緒にご飯食べたりとか、日曜日のヨムジのメンバーでツルむことが多いので今更ながらもアドバイスとか受けながら仕事にあたっていこうと思う。私ね 今の所長さんに日誌作成の作業を教えてもらったんだけど。本当はね 班長に教わりたかったんだよね。どうして教えてくれないまま、会社を去ったのか??とこないだ ご飯食べながら訴えましたよ。教えてくれるって言ったのに、当時のグループ長のお姉さんにばっかり 教えて私に教えてくれなかった 私もものすごく悔しかったんだ やっと訴えることができたよ。教えてくれるって言ってたのに。そんなこんなで 腐れ縁みたいに色々話しながら また過ごしていくんだろうな って思う 毎日。これからはまた心理的に大変な日々が続くんだろうけど 平常心で頑張っていきたい。
August 31, 2025
コメント(0)
韓国語でビニョピンとはかんざしピンのこと。伝統的なかんざしではなくちょっと現代的にアレンジしてあるピンのこと。実は私、ビニョピン大好きなんだよね。以前からかんざし1本でまとめ髪とか言うの大好き。もう今では成人してしまっためーちゃんをおんぶして歩いてた頃はお箸のような簪でまとめ髪してたわ。でも、めーちゃんおんぶしてるとめーちゃんの額に簪が当たっちゃってお箸タイプはあまり使わなくなったわ。Uピンの形の簪ピンを良く買っています。私毛量がちょっと残念な感じなんだよね。髪が細いの。別に脱毛が進行しているわけではないらしい。以前に美容師さんに言われた。髪の毛が細いんだって。だから市販のヘアゴムが合わない。簪ピンでまとめ髪するほうが楽なのよ。なので、髪の毛1年に1回切るくらい。カラーリングはセルフ。ここ十年くらい美容室いってないんじゃないかな。パン工場に通いだして2015年の中頃に1回いったきり。あとはセルフカット、セルフカラーで来てる。私背が小さいから中途半端な長さだと頭デカく見えちゃってバランス悪くなるんだよね。まとめちゃった方が断然比率が、よく見えるのよ。そこでシンプルなタイプのかんざしピンを時々買うの。あんまりジャラジャラ飾りが付いてるピンは買わない。可愛いんだけどね。着る服と合わせないとね。かんざしだけゴージャスだと変だもんね。今回クーパンと言うオンラインサイトでお安い簪ピンを何点かポチしたの。シンプルなタイプで。夜会巻きにも使えるようなちょっと大きい(私的には)タイプ。お団子の時には短い簪ピンの方がいいのよ。お団子から簪ピンがいっぱいはみ出ちゃうとあんまり綺麗じゃないから。でも夜会巻きをする時にはちょい長さが必要。突き刺して留める部分が多いからね。今持ってる簪ピンでできないわけじゃないんだけど、やっぱり新しいものが欲しくなる女心と言うか.....ね?わかるでしょ?あまり自分に贅沢をできるタイプではないのでお手頃な値段のものを買ったけど。届くのが待ち遠しい真樹ちゃんであります。
August 23, 2025
コメント(0)
いつもの休日はなんかこうダルダルで過ごしてて おこたちに申し訳ないなっていう思いで過ごしたことも多かったんです。が、今日は朝から色々頑張りました。旦那にを今日出勤なので聞かれたくらい。休日の朝は早くに起きれなくてベッドの中でダルダルと過ごしてから、仕方がなく起きて家事をするという状況が多かったので、朝6時台に起きて 台所にいる私を見て旦那としては びっくりしたんでしょう。今日は やりたいことがいっぱいあったんです。冷凍庫の中で おねむになっていた ポッサム用のお肉を茹でたかったし、旦那が畑に植えて余った小豆を茹でたかったし、こないだ 買った きゅうりの和え物を作りたかったし。なんかこう、あんこ作るのって楽しいじゃないですか。(私だけ?)洗濯機を回しながらポッサムを圧力鍋で作って(だいたい 圧力がかかって10分で火を止めました)、小豆も 圧力鍋で作りたかったのでポッサムを他の鍋に移して、圧力鍋を洗ってから小豆を茹で始めます。これは 加圧した状態で20分してから火を止めます。茹で水を煮こぼしてからまた新たに水を差して 小豆を潰しながら あんこに煮上げていきます。私こういう作業 非常に好きなんですよ。昨日も休みで、病院の予約があったので行って娘とお昼を食べて帰ってきたらもう3時過ぎ。昨日は昨日で麻薬 卵を作り置きしました。やっぱりさ 冷蔵庫を買ってテンション上がっているのよ。お惣菜 作って冷蔵庫に置いておけるなんて なんて幸せなんだろう。今までは冷蔵庫が使えなかったので、材料は 買い置きできないし おかずも作り置きできない状態だったのです。鍋で温め直すことができる料理 しか作れなかったの。やっぱ 文明ってすごいね。などと今更ながら映画がない生活の不便さを思い知った最近の私たちだったんです。でもよく 冷蔵庫とかそういうものを使わないで生活してる人たちもいますよね。たまにネットで見かけたりしてるんですけど 、それってすごいこと なんですよね。本当に感心します。 私にはできないことだと思うのです。よほど マメじゃないとできないと思います。とりあえず今の私は冷蔵庫が新しくなって 台所に立つのがとっても楽しくなりました。自分たちの生活スタイルにあった大きさの冷蔵庫を買えたととっても満足しています。使い切り 、食べ切るを心がけて賢い消費生活をしていきたいなと思っているこの頃です。
August 9, 2025
コメント(0)
と娘たちに言われてしまいました。私、 若い頃よりアラフィフになった今の方が綺麗と言われております。20代の頃の写真とか 昔の写真をいっぱい見たみたいなのよね 子供たち。お母さんてこんなだったの っていう驚きを持って写真を見たようです。娘にしみじみと言われました。「お母さん 今の方がずっと綺麗だよね 。昔の写真って目がきつくて なんか違うよね。」分かっております 。特に 末っ子は私の若い頃の写真を見てたいそう 驚いていたようです。私も今の方がちょっと見栄えが良くなったと自覚しております。なんででしょうね。何が変わったんでしょうね。働くようになったから かしら。やっぱり 外に出るようになると見た目気にするようになるから かしら。家に閉じこもってばかりいるとやっぱり良くないんでしょうか。昔は綺麗だったのにと嘆くよりも今が綺麗と言われた方がずっと私は気持ちがいい。そして綺麗な時期が一度でもあったと思われたので良かったなと 思いたい。後は化粧は上手になりたいなあと思います。いつも素顔の方が綺麗と言われているんですが それって化粧が下手だってことの裏返しですよね。
August 8, 2025
コメント(0)
冷蔵庫 買い替えました。何年前に冷蔵庫を買ったのか覚えてないけれど、霜取りを定期的にしなければならないような冷蔵庫を買ってしまったようでした。その前の冷蔵庫は20年以上使ったのでもうそろそろ買い替え時 かなあと思い、私の収入で買える範囲の値段と容量を見合わせて冷蔵庫を注文しました。で何年か使ってはいたんだけども何度も故障するわけよ。最後の方は冷蔵が効かなくなってしまったのです。冷凍は何とか動いてるんだけど 冷蔵が効かなくなったら、この夏 どうやって 越すの 食中毒 怖くない」っていう思いが募ってしまって結局また買い換えることにしました。新しい冷蔵庫を買うにあたって 同様にその話をしたら「 夏なんて 冷蔵庫が高い時期なのに 今買うわけ?」 と訊いてきた。安い 時期を狙っていたら この夏 食中毒でみんな 病院行きになってしまう、高い安いは問題じゃない 今 冷蔵庫が必要なんですよ。あとうちの夫は こうも言ってましたね。電気量が安くつくタイプの冷蔵庫を選んだ方がいいんじゃないかって。それだとね 値段がかなり高上がりになるわけよ。夫がお金を出すわけじゃなく 私がお金を出すわけ なんで、私が購入可能な金額を選んだわけ。それで 1年の電気料が何千ウォン 違ってくるっていうのです。まあ 省エネ という観点では健作さんの考えが正しいかもしれないですよね。でも実際問題 電気代と冷蔵庫の価格のトータル的な問題として私は考えて今の冷蔵庫を選んだわけ。省エネタイプの同じ容量の冷蔵庫を買うとなると値段が200万ウォン 違ってくるんだわ。私もこの日記 書くために 今調べてみて 度肝抜かれました そんなに値段が違うんですね。1年に何千ウォンの電気代を節約するために200万ウォン 高い 冷蔵庫買うという選択肢は私にはありませんでした。だって その200万ウォン の差額、元取れないじゃん。しかも うちは 太陽光発電機を設置していて家の電気代 毎月2000ウォンくらいなんだよね。新しい冷蔵庫はサムスンの615 L の昔ながらの 2ドア タイプ。75万くらいで買いました。冷蔵庫が大きいと中にバンバン 入れたくなってしまって結局使い切れずに腐らせてしまう 材料も多かったのです。それを見直して、韓国の5人家族の平均的な冷蔵庫の大きさとしては小さめ(?)のサイズにしました。1週間に一度買い物をするぐらいなので 本当は大きい冷蔵庫が必要なのかもしれないけれども、今の私の経済状態をも見合わせました。今のところ とても快適です。冷蔵庫から冷たい水を取り出して飲めるって最高。私は 大容量 サイズが大好きでよく大きめの調味料とかを買いあさっていたんですけども それも見直すことにしました。今更ながら 使い切れる量を考えながら買い物をしていこうと(主婦歴20年超えてるのに何やってんだ って感じだけど)とりあえず 冷蔵庫が静かに快適に動いてくれるのでとてもとても私は今幸せを噛みしめております。幸せって遠くにいるものじゃないんだねと 青い鳥のようなことを言っております。
August 8, 2025
コメント(0)
私はコーヒーが好きだ。大抵 ブラックで飲むのが好きだけど この頃は猫舌 なので牛乳を混ぜてカフェオレにして飲むことも多い。砂糖は入れない。妊娠,授乳中を除いてはだいたい夜明けのコーヒーを楽しむ タイプだったので、私にとって コーヒーは必需品。で昔はカフェインが摂取できればいいということであまり 味にこだわらないで コーヒー飲んでたんだけど。やっぱりさ、少し自分で働き出してお金に余裕ができてくると味にこだわりたくなってくるのよ。でもって 貧乏性 でもあるから コスパが良くて美味しいコーヒーを求めさまようという、いわゆる コーヒー 難民の誕生だ。会社では工場と本社ビルが分かれていて 本社ビルに行くと無料カフェがある。時間に余裕がある時は朝にそこのコーヒーを飲んだりすることもある。実は家にはもう1人 コーヒー 難民がいるのだ。末っ子のひーちゃん。彼女も 部類のコーヒー好き。コーヒーとアイスクリームをこよなく愛する 中3の女の子だ。中1の誕生日の時に学校の先生から誕生日プレゼントを選びなさいと言われて大容量のアイスクリームを買ってもらって(4リットルくらい?)アフォガードにして食べ切ったという強者だ。彼女はコーヒーとアイスクリームには こだわりがある。なので 美味しくて コスパのいいコーヒーを探すのは私の役目。アイスクリームは美味しいのをインターネットで探すことができた。以前 ひーちゃんが誕生日に頂いたという大容量のアイスクリームは実は多分 シャーベットの扱い だったんだよね。本人は美味しいと 食べていたんだけど私はちょっと。アイスクリームではない あっさりした味だった。で美味しいアイスクリームを本当の乳脂肪のアイスクリームを探したのだった。あとは気に入ったコスパ と 味のいいコーヒーを探すだけ。その前に色々お試しで買ってみた コーヒーを消費しなければ。
August 8, 2025
コメント(0)
時々話題に出してる パクソンウォン 班長が扶安に戻ってきたんだよね。高速道路の休憩所にあるガソリンスタンドで仕事してたんだけどそこがセルフに変わってしまって 失業。で、もともと部屋があった こちらで仕事を探したというわけ。お餅工場に就職した。以前に私がいたところではないけれども 餅工場といえば やることは だいたい 想像がつく。そんで時々一緒にご飯食べてる。弟分のソヌくんと一緒に。仕事上で色々わからないことがあったら 時々 今までも聞いてたりしてたんで、1年半 会わなかったというブランクはあまり感じない。 ただ呼び方が変わった。仕事上部下だったんで 私のことを真樹と 呼び捨てにしていたのが今はヌナに戻った。私も 班長と呼んでいたのが、名前 もしくはノに変わった。(お前ってニュアンスよね)一緒にずっと仕事をしてきたし、いろんな意味で仲良かったんで 一緒に食事してたりしてると とっても楽しい。気を使わなくていいと言うかなんか友達って言うか 家族みたいな 私は戦友 という表現をよく使っていたけどほんとそんな感じ。仕事の愚痴を言っても分かってもらえるしさ。仕事の相談をしても分かってもらえるし。本当 貴重な存在。まああっちはどう思ってるかわかんないけどね。パクソンウォン 班長は戻ってきたけどさ、今回ソヌ 君は地元に戻るんだよね。仕事の都合でずっと単身赴任 みたいな形をとってきた ソヌ君。色々あって 部屋は引き払わずに地元に戻って働くという選択肢を取った。で週末はこっちに戻ってくるんだって。なんか何年も こっちに住んでて 愛着湧いちゃったみたいだね。私たちとは時々 あってまたご飯食べようねって言ってる。ソヌ君とも気心知れてて本当に話しやすくていい同僚。私は私で8月の新しい変化についていけるか ちょっと心配。
July 28, 2025
コメント(0)
私は貧乏症。今でも買い物する時はコスパ重視で買い物をするし、子供達もコスパ重視で買い物をする。 私の後ろ姿を見て育ったせいだろうか。そして 倹約家 というか ケチの健作さんと 結婚したせいか、私の貧乏性は拍車にかかってしまった。彼ね 実は一攫千金を狙うタイプなのよ。「これだけ 投資するとこのぐらいに返ってきて大金持ち〜」 みたいな情報に弱い。そして いろんな人にお金を貸したり 融資 したりして 今 戻らなくなって にっちもさっちも行かなくなってる状態。その煽り 送ってるのが私と子供たち。まあ コスパ重視で買い物した後に安物買いの銭失いになってる時もあるのが私なんだけど。冷蔵庫がね 壊れたんですよ。明日 新しい冷蔵庫が来る。でその冷蔵庫を買ったのが私。選んだ というわけでもなくお金を出した。うちのテレビ全部私が買った。洗濯機も私が買った。彼はお金を出さない。 家電製品を使うのは私だということで 彼は家電製品にお金を出さない。その代わり 自分のトラクターは自分のお金で買ってる。まあ お米も 買えなくて、小麦粉 買って 水とんを 作って食べてた時代もあったからお米が不自由なく 食べられるということだけでも ヨシとしなければ。(いつの時代よ)私は身の丈を知ってあまり 贅沢せずに暮らして行きたいんだけど、健作さんはそうはいかないらしい。大金持ちになりたいらしい。でもね 大金持ちになりたいからってね 今私が困るのは嫌なのよ。子供たちの学費とかでいろいろお金が心配な時に私1人でそれを背負っている形なのよね。めいちゃんの下宿代も食費も子供たちのお小遣いも 家の電気代も私が みんな心配しながら生活して。なんでそんな生活を強いられなきゃならないんだろうって。思うに少しでもまとまったお金を持ってしまったらダメな人っているんだなと。それが 健作さんだったんかな。大きなお金を持つと後々のことを考えずに使っちゃったり 人に貸しちゃったりして。借りた方はね、都合がいいのよ。少しくらい待ってもらったっていいだろうっていう気持ちがあるのよ。こっちは ギリギリいっぱいなのにさ。それで私の方にお金貸して ってなるのよ。私は小さい頃から キチキチ お金を貯めるタイプなので。なるべくあるお金で余裕を持って 何かの時に使えるように 有り金を全部使わないような生活をしている。けど たまると健作さんが持ってっちゃうんだよね。今年の収穫でお金返してくれるかな。今回健作さんの部屋のテレビも壊れたんで買ってあげました。
July 28, 2025
コメント(0)
今月の初めに 社長から「来月からは グループ長になってもっと仕事を頑張ってほしい」という 打診を受けた。去年 パクソンウォン 班長が会社を去ってからヨムジにはグループ長がいなかった。とりあえず 私がヤムジの仕事を一番知っているので 社内でもまた 対外的にも私が責任者 のような位置づけで仕事をしていた。ほら、私が所属している会社は、勤務時間制限などの関係で同じ工場内の1工程を任されている下請け会社のような位置付けなのだ。親会社からも私が所属する会社からもその工程では私が責任者の立場で仕事に当たっている。けど私の部署で一番威張ってるのはスンドクさんというお姉さんなんだよね。正直 私よりもヨムジにいた時間は長い。以前私がヨムジに移動になったのは 彼女が日曜日 勤務が難しくなったから。それ以前には3年間彼女はヨムジで勤務していた。でも 添加物の充填 とか 機械に対しては彼女 習ってなかったから、私よりもできることは少ない。私はフォークリフトの扱いを除いてはヨムジの仕事は何でもできるようになってしまった。パクソンウォン班長がいる時に私がゴリ押しで教わったんだよね。だから 会社側としては私に グループ長をさせたいし 本社側としても ヨムジに連絡をする時は私を通して連絡してくる。それを スンドクさんはよく思っていない。多分私がグループ長になったらなんかこうへそ曲げるんじゃないかなーっていう気がするんだ。多分 会社側の方でもいろいろ しごかれるんじゃないかなという気はする。でもね やっと仕事で認められるのかなと言う想いもある。以前に所属していた会社の経営が怪しくなって 当時の会社の社長は会社をたたんで 私たちは今の会社の社長に引き取られた形になった。その時に 今の社長と一人一人 面接を受けたのだが、私を社長は グループ長に用いなかった。ヨムジのヨの字も知らないような人を グループ長に用いた。結局そのお姉さんは3週間で会社を辞めて行った。ヨムジの仕事は並大抵の仕事じゃないんだよ。そのお姉さんはやめる前に1度だけ 1人で日誌を書いてみろ と パクソンウォン班長に言われて音をあげて辞めちゃったんだよね。私なんか午前4時退勤って時もあったんだけど。ヨムジは書かなくちゃいけない日誌の枚数がとっても多くて、午前4時に退勤してから,1時間ほど 仮眠を取って日誌 書いて家族の朝ごはん 準備して30分遅刻で出勤したこともあったよね。今更ながら 私にグループ長をさせるんだという 複雑な感情が芽生えたりして。やっと仕事で認められたのかなといい意味でとらえようと思ってるんだけど。今までとすることはあまり変わらない。ただ 位置づけ がちょっと変わる。多分今まで以上に責任を問われ しごかれることになると思う。
July 25, 2025
コメント(0)
今朝未明3時半に教育省に集合だったイギリス行。健作さんと一緒に送ってきました。私、物凄い心配性なんです。緊張しちゃって不安で仕方がなかったんです。多分、いや、これは間違いなく実家の父の性格です。母は強く度胸が据わっていました。昨日は無事にイギリスポンドを準備する事ができました。国民銀行にまず行ったんです。イギリスポンドはありますか?と尋ねたらKEBハナ銀行に行くように言われましてね、スマホでカカオマップ見ながら行った訳ですよ。親切なハナ銀行の職員さんのおかげでポンド獲得。そしてダイソーで必要なものを買って帰宅。夕方、又必要なものがあったとひーちゃんと一緒に出掛けてきましてね。まあ、そしてどうにかこうにか出発してゆきました。14時間フライトですって。私韓国と日本の行き来しか無いんで未体験ゾーンなわけですよ。飛行機に乗ったとカカオトークを送ったあとケータイの電源を切ったのか、飛行機モードにした模様。無事に帰って来るまでこんな気持ちで過ごすのかしら。1週間のイギリス行きでこんな気持ちになるのだったら、はる君が軍隊入隊したら私どうなるのかしらとか考えてしまいます。本人達よりも私が参ってしまいそうです。彼女が生まれて15年。幼いとばかり思っていた末っ子も大きくなって「母娘」というよりは「人」同士の会話が成り立つようになってきました。お土産とか考えなくていいから写真たくさん取ってきてって言いました。いろんな経験してたくさん思い出作ってきてね。
May 24, 2025
コメント(0)
明日から末っ子のひーちゃんが1週間イギリスに行ってくるよ。教育省の支援で中3、70名が歴史探訪に行くんだ。はる君が中3ン時はドイツに行く機会があったんだけど、彼はキャンセル。いい経験だから是非とも行ってこいと、親も担任教師も勧めたんだが、説得されたのは私達の方だった。ぐうの音も出ない様な反論の余地なしに説得してきたはる君だった。結局、はる君は行かなかったが、「行ってきたのだったら、私は希望しなかった、こんなに前準備が大変だなんて思いもしなかった」とひーちゃんが言うくらい準備のために毎週教育省で教育を受けた。パスポートの準備は勿論、毎週見学の予行練習と称して、いろいろな所に見学に行った。帰ってきたらグループ毎にレポート提出。親の方もイギリスで使えるカードを準備したりとなんか気ぜわしい。最後の教育は父母参加。そん時、イギリス通貨、現金も準備しろと言われて今日に至る。私が住む扶安にはポンドを換金してくれる銀行は無い。全州行ってきますよ。私。私もともと金曜日は休務なのでちょうど良かった。健作さんはこの頃忙しい時期なので私一人でバス乗って移動。無事換金できますように。。。。ちなみにひーちゃんの学校の国語の先生。ユーロを餞別に下さった。「イギリスってユーロじゃないの?」だって。一応それも換金トライ。
May 23, 2025
コメント(0)
疲労がたまって風邪を引き込んでしまいました。昨日は私の部署の仕事内容がとても少なかったので 午前中に終わらせることができました。上司たちの思惑は、 午後からは 他の部署の支援に行ってほしいとのことだったのですが。私は 節々が痛くてとても 午後から仕事ができる状態ではなかったので作業日誌を書いて早退してきました。午後からは とりあえず 横になって 様子見。熱も上がってきたようでグダグダと過ごしておりました。今日は もともと 休みの日なのでどうにかこうにか 過ごしています。精神的にもかなり 大変な状況で 今は自分の弱さが身にしみるような状態です。私は実家の母の半分も強くなれない弱い人間で、でもこういう時もあるよね 立ち止まって休む時もあるよね と 自分を 慰めたり、 励ましたり。経済的に困窮した状態でなければ私もゆっくり休むことができるのに、仕事もセーブすることができるのに。健作さんが農作業で稼いだお金をよそに 流してしまって 回収できない状態であるために、私が 生活費, 子供の学費(学費 と言うか 部屋代と 食費)全てを賄わなければならなくて。非常に精神的に苦しい状態。親しい同僚にそれを言ったら「よく一緒に暮らしてるよな、離婚 案件じゃないの?」 と言われてしまう始末。農作業で稼いだお金 の中で、1年間にかかる電気代とかガス代とかそういうものを計算して、残りのお金を使うんだったら私も理解できるんだけど。。。。稼いだお金を全部 人に貸しちゃったりとか、何かに使い込んじゃったりとかして、 回収できなくなって 私にお金ちょうだいって言ってくるのはもう泣きたくなる。電気代が2ヶ月未納になってて(健作さんの通帳から引き落とされることになってる)、私が補充しなかったら止められる寸前だったりとか。そんな 綱渡り的な生活はもうゴメン。正直 離婚した方が楽なのかなーって思っちゃったりしちゃう自分がいる。
May 9, 2025
コメント(0)
この間 格安のスマホ料金に乗り換えたと 意気揚々と日記を更新したまきちゃんでした。週末に新しい simカードが来て週明けの月曜日に開通がされたと連絡が来ました。職場に simカードを持って行っていたので会社で simカードの交換。で電話が不通になりました。後から調べてみたら 私を使っている Xiaomi のpocoという電話は エスケーテレコム 使えないんですね。って 家にある 非常用の電話としてキープしておいた サムスンの電話で一応 開通したわけですよ。その電話が3年前の容量の少ないものなので非常にもどかしい。私 職場で写真をカカオトークで送ったりとか色々 しなきゃならないんだけど 一度開いてるアプリを全部閉じてから 写真 送らないといけないし。とにかく 非常にもどかしい。で 結局 Xiaomi の redmi14cを買ってしまいました。この電話は SK テレコム 使えるということをリサーチしてたので。でね、simカードを入れてみた。入れた途端にショートメールが来た。[MVNO]DS단말 명의불일치로, 정지처리 되었습니다.デュアルSIM端末名義不一致により停止処理されました。だって。この電話の場合 事前登録をしないといけないんだって。色々 ググって調べて 事前登録をしてようやく 新しいスマホを使えるようになりました。いや 容量が大きいから サクサク進む。しかも1テラの SD カードも認識してくれるし。前に使っていたスマホの写真やアルバムを全部一緒に引っ越しできたし。仕事上で使う資料とかも全部 スマホの写真に収めてたので一緒に引っ越してきたのが本当に助かる。このスマホは179,100ウォンでした。(日本円で1万8,000円強位ですね)今回は本当に長く使おうと思っています。なんかね 気になっちゃって Xiaomi の Poco シリーズを買ってはダメになるということ 3回繰り返してるんで、私とは合わない 機器なんだなと思うことにしました。お蔵になってるpocoが3台よ。もう買わない。
May 2, 2025
コメント(0)
韓国の携帯料金は三大大手メーカーがある。SK テレコムとLG U プラスと KT。そして 格安携帯料金の会社がたくさんある。私は貧乏性なので格安携帯料金を使っている。Xiaomi のスマホを長年使っていて iPhone とかサムスンの携帯とかではない。なので Facebook とか見てると安い携帯料金の広告がたくさん上がってくるんだよね。私は仕事柄 携帯電話を現場に持ち込む 業務を担当しているので、しかも 現場は wi-fi がないので自分のデータを使わなきゃならないことになる。なので 以前より データをたくさん使うことになるのだ。今使っている料金は 7GB 、200分、ショートメール100件までで5830ウォンという格安のもの。格安料金制の中でも さらに 格安のものを厳選して使っていたのだ。でも今回 見つけてしまった 10GB、400分、400件で4900ウォン という 代物を。もうね、乗換えたくてウズウズしちゃって。格安料金制の中には期間限定の商品で一定期間過ぎると正規の料金に戻るとか言うって、そういうのは私は手を出さないタイプ。うっかりすると料金が高くなるからね。今回探し出したのはずっと料金変わらず。で、今日申請してみました。明日あたりにusimが届くと思う。明日私は出勤するかもしれないけれど、電話を使用しない業務にあたると思うので多分、乗換えた時の空白時間ができても大丈夫だろうから。周りの同僚たちは代理店でしかケータイを契約したことないし、私が格安料金を使ってると知るとちょっと馬鹿にした面持ちになる事もある。私は私だ。固定費を削るのが節約の基本。
April 18, 2025
コメント(0)
今日は2ヶ月に1回の通院日でした。前にも書いたと思うけど私は膠原病を患っている。韓国では膠原病という名前はなくて 私が行っているのは関節リュウマチス 内科 という名前になっている。まあ 免疫系の疾病で色々なところに症状が出ているわけなんだよね。シェーグレン症候群とか、レイノー症候群とかね。そこで 血圧の薬も処方してもらって、今回は三叉神経痛のお薬も処方していただくことにした。実は大学病院に通い始めたのは初めは三叉神経痛の件でだった。そこで 膠原病の様々な症状の方を処置する方が先決問題だという結論に達して私は関節リウマチス 内科に転科したのだ。リュウマチス 内科の処方で他の他の薬を処方してもらうと 自己負担がかなり低くなるのでできれば そこで処方をしてもらうようにしている。つまり何難病扱いなんだよね。今まだ元気に 仕事しているけれども いつ 症状が どうなるかわからないということなので、気をつけながら仕事をすることにしてる。いろんなことを考えながらでも 「トータル的に私の人生は幸せだよな」って思う。重い腰を上げながらたまった家事を片付けますか。
April 18, 2025
コメント(0)
いつのまにか 4月ですね。忙しいこと 言い訳にブログを更新しないまま 4ヶ月も経っていました。去年のピークの時よりも今は忙しい。私たちの仕事は今がピークじゃないのに 去年のピークの時期よりも忙しいということは。。。。。ピークの時期になったらどれだけ忙しくなるんだろうと思うと考えるだけでも恐ろしい。去年の今頃はまだ パク 班長がいた時期だったので そこそこ 大丈夫だったんだけど。5月の連休の時に社長と彼が口論の後に退社してしまって 私の肩に一気に ヨムジの仕事がのしかかってしまって非常に苦しい日常になった。子供達はとてもよく育ってくれて。私は子供たちにも不満はない。子供たちは私と言う母親に不満はあるかもしれないけども。子供達は たくましく 自分の置かれた環境に適応しながらよく過ごしていってくれてるようなので。そして私の遺伝子を引き継いだ 子供としては上限の出来で生まれてくれた子供達のようだ。と私は思っている。ただただね 仕事が忙しいので仕事に対しても自分の力量とかが問われている状態 なので ストレスフルで生活してて。体重が去年に比べて 3キロぐらい減ったんですよ。今 44キロから45キロの間を行ったり来たりしてるくらいの体重で。ハードな生活とストレスのおかげで体重が減ってるんじゃないかと思う。以前よりも食事の量が減ったこともあると思う。これは多分 自分の適量を知ったからだと思う。これ以上食べても、これ以上 減らしても体がきつい。多分今の自分の食事の量がベストなんだと思う。そうしたら体重が減ってった。10年前に比べると、体重が18キロから20キロぐらいの差があると思う。どんだけ太ってたのよって感じなんだけど。身長が150cm ないので 今の体重が標準体重なんだと思う。2ヶ月に1回 膠原病のために通院しながら、そこで 血圧の薬も処方してもらって管理しながら生活しているところ。年齢的に更年期の症状も出てきてるんじゃないかなと思う。閉経はまだしてないんだけども、もうそろそろいろんな症状が現れてもおかしくないと言われている状態。仕事が忙しくて、自分の日常生活 健康管理もままならない状態でぶっ倒れそうになっていたので 今週は2日 休日出勤をしないと宣言して家にいます。いやね、 他の部署に支援に行って、結果自分の部署の仕事ができなくなって延長して仕事を終わらせるという状態は本当に矛盾してると思う。私たちが支援に行った部署は午後9時に仕事が終わり 退勤して行った、のに!私の部署は仕事が終わらず 結局 午前0時半に仕事が終わって退勤になった。で 私の場合は 作業日誌を書かなければならないので家に帰って作業日誌を作成。次の日は1時間の遅刻をしながら また作業に当たった。その時 所長と怒鳴り合ってしまった。なぜ他の部署を午後9時に終わらせるために、自分たちの部署が犠牲にならなきゃならないのか。随分と私たちの部署を馬鹿にしているんじゃないかと 私は主張したのだ。「そんなに大変だったら休んだったら良かったじゃない、週末に」と言われたので,しっかりと休むことにしたのです。今 冷却室には 私たちが作業して燻製になったアヒルたちがたくさん 在庫として 包装待機の状態であるんですよ。それを消化しなきゃならないと思って 休日出勤をして手伝ってあげてたわけですよ。まずは自分の部署の仕事からしっかりとしなければならないということで休ませてもらって来週からの仕事に励もうと。家のことも少しずつ頑張って ぼちぼちブログも更新していけたらいいなと思ってます。
April 12, 2025
コメント(0)

普段は全然ドラマを見ない私ですが、友達の家に遊びに行ったら、偶然 ドラマ つけっぱなしに見せて 私見たんだよね。『熱血司祭2』友人はアクション系とかのドラマばかりを見てるらしくてその日もそれをつけっぱなしにしてた。で 私はその中の登場人物の一人に一目惚れした。↓この方。見た途端、ぐっと惹かれました。何で惹かれたのかは分からないけど。普段ドラマを映画 もほとんど見ない 私はこの人が誰かも 知らなかったし、後からググって名前を知りました。名前はソンジュン。残忍な性格のキャラクターなんだけどなんか惹かれました。この頃は俳優さんを好きになったりすることがあまり なくなったので 私的になんか 画期的な出来事だったなあと思ったので 日記に更新しました。
November 22, 2024
コメント(0)
どうしてこう韓国人は金を借りる立場の人が 強気になるんだろうね。職場で同僚のアンジョンネお姉さんに200万ウォンを貸していた。そのお姉さんは 10月の初めに会社を退職。理由は自分のミスを棚に上げて人のことを悪く言ってたのを 所長に咎められ 拗ねたから。そのお姉さんは土曜日に台車の掃除のために出勤していた。下味をつけたアヒル肉にスティックを刺して台車に並べて 燻煙機に入れるのだが、定期的にその台車の掃除をしなければならない。 訓練機のススとアヒルの油が混ざり合って台車にこびりついているのを落とさなければならないので掃除は必須。本当はスチールのスポンジを使ってはいけないことになっている。スチールの部分が落ちちゃって異物混入になるかもしれないから。でその日 お姉さんたちはスチールのスポンジを使ってたわけよ。それが本社の次長さんに見つかっちゃって始末書を書けと言われた状態だった。でその日は他にも掃除で引っかかった部分があって、そのことをお姉さんは鬼の首でも取ったかのように 批判してたわけ。『そんな批判をするくらいだったら 自分たち もちゃんとしなさいよ』と所長さんに注意されて、そのお姉さんは 拗ねてその場で退社してしまった。でね 私はそのお姉さんに200万ウォンを返してもらわなきゃならないわけだけど、どこからか 所長が私がそのお姉さんにお金を貸していたことを聞きつけて 心配してくれたわけよ。会社同僚だった時は連絡もつくけど 片方がやめてしまった場合は連絡がつかなくなる場合も多いし もしそのまま トンズラされたらどうするのと言う感じ。最後の彼女の給料が出るのが11月15日で、その時の給料で200万ウォンを私の口座に入れてもらおうと経理の課長にお願いしようかと持ちかけられた。で、その案をアンジョンネ姉さんに打診したら、見事 キレられましてね。どうして他の人に そのことを話すんだと。もう私が 悪者のように言われましたよ。そんな恥ずかしいんだったらお金借りなきゃいいじゃない。そんなことを考えながら電話を聞いておりました。結局 半分の100万ウォンは 今日返してもらって。残りは来月 返してもらうことになりました。私もね めいちゃんの下宿代の契約金のためにお金を作っておかなきゃならないので。どうに向こうにも返してもらわないとならない状態だったんですよね。健作さん、お金に関しては当てにならないんで。私が一人キリキリしてるんですわ。まあ、そんなこんなで明日も仕事。
November 16, 2024
コメント(0)
昨日は久しぶりに パン工場で同僚だったヒョーシルに会ってきた。私が15年度から16年度まで働いてる時に入ってきた子だから かれこれ 8年前からの付き合い。一番なんか気が合う同僚だったんだよね。96年生まれかな、 私とは全然年代が違うんだけどなんかこう世代を超えて馬が合う 仲っていうか。時々あって おしゃべりをする間柄なんだよね。で私が 今の部署に移る前にあったから ほとんど 2年以上経ってから会って。彼女と私 30cm ぐらいの身長の差があるのよ。彼女と歩いてると私が見えないと言われた、 何度か。お互いの近況を話しながら 麻辣湯を食べてコーヒーショップでケーキとコーヒーをいただいて、コスメショップに寄ってから最後はカラオケというフルコースをたどっていきました。2年ぶりに会ったなんて思えないくらいに意気投合して笑いながらの何時間を過ごしてきました。パン工場は 今はあまり仕事がないみたいで 午前勤務だけで仕事が終わって帰ってくることも多いみたい。もちろん 週5日 全部 勤務することもなく 、昨日あったのも彼女が木曜日休みだったんで 私に連絡を取ってきたのが元々だった。私は土曜日だったら必ず空いてるからね。散々おしゃべりした後 今度会う時は2年という期間を経てじゃなくてもっと 頻繁に会おうねと約束して別れた。で帰ってきてからはお餅工場で一緒だったソンネ君から連絡があった。これまた何年ぶりかの連絡。近いうちに食事しようねって話になった。秋って再開の季節 なんでしょうかね。。。。
November 3, 2024
コメント(0)
その日はその日でとても忙しかった。うちの会社でも日本でいう サラダチキン みたいな 鶏胸肉のメニューがあって、その3種類『オリジナル、ブラックペッパー、ハーブ』のメニューが計画されていた。ステンレスの200キロ入るワゴンに180kg ずつ カットされた鶏胸肉が入っていて、それを タンブラーに入れて 調味料を入れて 規定の時間 タンブリングすると製品をまたワゴンに移して一晩 熟成させる。それを 生のまま パッケージしてそのまま蒸し器に入れて蒸すと製品が出来上がるという 工程になっている。タンブラーに入れる前のワゴンに入った鶏胸肉は180キロずつ入っていると 識別表に記載されていて 私はそれをしっかりと信じ込んで作業に当たった。その日の制作は全部で1200kg。オリジナルが600 ブラックペッパーが300 ハーブが300となっていた。でワゴンの蓋に貼られている識別表を見たら全部で1270になってるわけよ。70キロ多いですと報告して、それなら オリジナルを670にして制作しようということになった。オリジナルをタンブリング 開始してから残りのブラックペッパー 300 ハーブ 300を準備しようとワゴンの蓋を開けたら、1つのワゴンがどう見ても 180キロないんだよね。このワゴンに180キロずつ 準備するのは隣の選別班の役割。鶏胸肉 1つ1つを x-ray にかけてその後 ポーション機というものに通して 適当な重さにカッティングしていくわけだけども それを180キロずつ ワゴンに入れて私たちに納品してくれるわけ。その作業を行ったのは昨夜。で180キロと書いてあったので 私は180キロだと思って計算したんだけども後から聞いたら最後の1つは 180kg なく て 110kg だったんだ。初めから 選別班で準備した鶏胸肉は1200kg ちょうどだった いうわけ。だったら初めから110km って書いておけよ 識別表にと私はうなったわけよ。これはまた上司に説教 聞くことになるなと思いうけど、でも報告はしないわけにいかない。案の定 報告しに行ったらでもとても 渋い表情で 私は 睨んできた。残りの300km 300km の製品 二つは重さを調節してまた作業 しなきゃならないので 本社の営業部に交渉しなきゃならないし 代表からまた今後と聞くんだろうなと思っていた。所長の結果を待ちながら私は 燻製の方のインジェクション作業を手伝ってたんだけど。ふと 以前の選別班のおかげで失敗したことを思い出したわけ。『以前にもさ 選別班のおかげで問題が起こったことがあったんだよね』と一緒に作業に当たったスンドクオンニに私は語り出す。『xray 通してまだ カッティングしていない鶏胸肉をカッティング後に置く場所に置いてったわけよ 選別班が、で、カッティングされたと思って 私が タンブリングしちゃってやたらでかい鶏胸肉の製品 たちが仕上がったわけよ』とそう言ってスンドクオンニと吹き出しそうになるのこらえてさ。所長が近くにいるから笑っちゃいけないんだけどさ。そういう時って、やたら笑い 堪えるの大変になるんだよね。2人で肩 震わせてこらえてました。で鶏胸肉の今回のトラブルは私のミスじゃなく、選別班のミスということで収まりがついて私にはお叱りなかった。所長と代表が通話しておそらくそれは真樹のミスじゃない 選別班のミスということに。代表はそういうことにかけては交渉のプロ なので。自分の職員が不利な立場に置かないように全力を尽くすタイプ。自分の職員が不利な立場に着いたら自分も不利になるということをはっきり 認識しているタイプなので そこで私は助かったというわけね。所長 はまず私を責め立てたわけ。でも 代表と通話して 180度 態度が変わったのよ。真樹のミスじゃないってね。。今回 トラブル起きた時はもう会社辞めちゃうかな とか ヨムジから外させてもらおうかな とか色々考えちゃった。けれどもなんとかかんとかやってるわ。
November 1, 2024
コメント(0)
あまり更新はしてないけど、インスタのアカウントは持っている。そこで一度リールを見出してしまうとついついハマって見続けてしまいがち。そこで気になるリールがあった。これ。私はインスタで見たんだけど、検索したらユーチューブでもありました。私は人に認めてもらいたくて必死に足掻いてたフシがある。自分に自信がなくて。仕事でこういうことがあった。私はヨムジの仕事を頑張ってるけど、私が期待しているほどには私は評価されていない。他の部署のメンバーが班長やグループ長に上がっても私は平社員のまま。なにか問題が起これば責任を問われる体のいいパシりのような存在だ。比較するとキリがない。思えばいつもなにか機会を逃して悔しい思いをしてばかりの人生だ。パク・ソンウォン班長がいる時にヨムジの作業中に愚痴った事があって、彼は私の気持ちを分かってくれて『真樹ヌナの気持ちは分かってる。その気持ちはいつか晴らしてあげるから』と言ってくれてた。他部署から来た人がグループ長に任命された時、私にそう言ったものだった。でも本人は社長と喧嘩して退社してしまった。私の悔しさは癒されず宙ぶらりんのまま。でこの動画を思いだした。私が頑張ってる事を私が認めてあげよう。そうして自分に自信を持っていこう。私は私。これに行き着くまでに50年かかるんだね、 私の場合。
October 19, 2024
コメント(0)
食生活には気をつけている。一応朝夕は オートミールを主食にして昼は腹7分目を心がけてる。昼は 職場で出るので 自分で量をコントロールして食べてる。仕事が遅い場合は 夕飯も職場で出るんだけども 私は基本的に職場で夕飯は食べない。だって私の場合 家に帰ったからも絶対ご飯食べるんだよね。ご飯じゃなくても夜食は絶対食べる。ここ何年かぐらいに分かったことなんだけども私 食べ過ぎると便秘するんだよね。消化吸収でいっぱいいっぱいになっちゃって排泄に力が回らない状態になるみたい。それで 非常に苦しい思いをすることになる。ので いつも少し控えめに食べてる。お腹いっぱいで苦しい状態になって仕事するよりも少し お腹空いてるなっていう状態で仕事した方が動きやすいこともある。仕事はとてもハードなので体重がどんどん減っていった。成人になってから この体重になったことはつわりの時とかだけ。中学校の時に通過してった体重に戻った。今148cm の45kg を記録してる体重だけ見てると標準なんだけど BMI 21 だし。体脂肪率が17%ぐらいになってて、50代の女性としては 体脂肪率がとても低く 健康状態としては【悪い】という表示をされてしまった。筋肉多いんだよね 私。去年の3月の私の誕生日にマイバースデープレゼントとして体脂肪計を買ったんだよね。その時の体重は 51kg、 今は 45kg。薄紙を剥ぐように少しずつ体重が減ってます。軽い食事制限とハードな仕事のみでここまで体重が減ったんだよね。主に肉体労働 なので この作業はここの筋肉に利かそうとか 意識しながら実は作業している。まあ 1日中 筋力トレーニングをしているような状態。ウエストが今までにないほど くびれました。前にも書いたかもしれないけれども 肋骨が見えてきました。更衣室で隣のロッカーを使っているお姉さんからは哀れがられています。骨だけ 残ったって言われてます。骨太なので骨が目立つのは否定できないけど。体重が軽くなったので動きやすく はなりました。体が軽い。ただ 重いものを動かす時に体重負けするので なんか 対策が必要かなと思い始めてるところ。例えばね原料を訓練現場に持って行く時に重さに負けるわけよ。キャスター付きだけど 400kg ぐらいあるものを押してったり引っ張ってったりするわけだから。普通の女性はそういうことしないんだけど。普通の女性は2人がかりで持ってく。私は気が短いんで一人でえっちらおっちら持ってく。ついでに言うと 原料を計量する時に使うワゴン自体が40キロ、中に原料や水を目いっぱい入れると 200kg プラスになって計240kg になる。私 それをひっくり返せるんだよね。前にいたパクソンウォン班長がそれ見てビビってた。『オレにも出来ないのに〜』だって。そんなこんなで 一生懸命 仕事してます。
October 5, 2024
コメント(0)
韓国の冗談で韓国は四季 じゃなくて 五季だと言われています。春、夏、シーバrノム、秋、冬だそうです。(3つ目のは英語で言うと中指立てるぐらいの意味を表す 悪態です)そのぐらい韓国の夏は暑い。9月の中旬に入った 今も 残暑が厳しくてとても暑い。私は自分の仕事場の温度が9°cから12°cぐらいに設置されているところなので この暑さに慣れきっていないわけですよ。うちの旦那がエアコンを買ってくれないせいで灼熱の連休を過ごしているわけですね。うちの子供たち マジですごいよ 偉いよ タフだよ。冬はボイラーもなく、極寒の冬を過ごしているのに。金はお金を貯めて 私がボイラーを買わなくてはいけないかもしれない。もう旦那に頼るのはやめたほうがいいと思った。他の人には親切なんだけどね どうしてうちの家族にそんなにお金を使おうとしないのか。話し出すと過去の恨みつらみが膿のように出てきそうなのでやめとこう。
September 17, 2024
コメント(0)
韓国のお盆の連休が始まりましたね。私は昨日からお休みです。先週一週間は仕事もかなり少なくなっていて、緊張の糸が切れたのか私 熱 出しちゃいましてね。体不調で1日休むということがありました。朝に上司に連絡して体が具合が悪いので休ませてほしいと言って1日休んだのは6年間仕事を続けて初めてのことでした。『よっぽどのことがないと マキちゃんは休まない』と言われていて、周りの同僚たちはびっくりしてました。まあ今までもったのが不思議なぐらいだったよね って言われました。そして日本で言う お中元をたくさんいただいたんですが、今年はあみあみのメロンを 2箱も頂いたんですね。一箱は 3つ入り、もう1箱は5つ入りのメロン。メロンって後熟の果物じゃないですか。もらって しばらく経ってから 今日 切ってみたんですけど、まだ あんまり 熟していない状態でした。私 実はスイカ メロンの類を食べると喉がイガイガするんですよ。であー 多分 私メロンアレルギー なんだなーって思ってはいたんですよね。今日メロン食べたら案の定 目のあたりも痒くなってきて。認めたくないけどメロンアレルギーなんだろうな って。これからはメロンとかスイカとかマクワウリのあたりも食べないように気をつけないと。本当は きゅうりも食べない方がいいんだろうけど。まあみんなウリの仲間だからさ。メロンの類は他の家族に任せて私はお中元 で頂いた りんごを一生懸命食べようかなと。話は変わるけど この頃の果物って 甘すぎませんかね。(韓国の果物 限定 かしら 他の国もそうなのかしら)若干 酸味 もなきゃ 美味しくないんじゃないかな って思うんだけど。うちのはる君は結構 酸っぱいものを好むタイプなので 私のこの発言に賛成してました。
September 15, 2024
コメント(0)
私は ヒューズだ。ヒューズとはオネノプのファンの総称だ。今年の4月にもコンサートがあったけど 9月の21、22日にも ソウルでコンサートが行われることになった。これがまた行きたいんだけど行けないんだよね。私 夏の休暇ももらってないのに。私を代理してヨムジの仕事ができる人がいないので、コンサートは 夢のまた夢。このために一生懸命 ダイエットしてるんだけどな。ライブ中継をしてくれることがわかってそのチケットを取ろうとしています。4月の時にもあったみたいなんだけどその時は知らなかった。。。。今回は ヒューズ セット というのをとって、2日連続のコンサートと14日間 再視聴できるという チケットを取ることに。私ね 背が小さいから普通に コンサートに行くと 埋もれちゃって見えないわけよ。もう昔からそう。日本にいた時から外国人のコンサート 結構行ってたんだけど、正直 あまり見えない。そのまま 臨場感を楽しむしかない。埋もれちゃってね。なので ライブ中継をしてもらった方を見た方が 私はメンバーをしっかり見ることができて嬉しいかも。50代のおばちゃんが行っても周りの迷惑かななんて思ったりもしたりして。でもいつかは本当にライブのコンサートに行きたいと思ってるんですよ。そして私の仕事も引き継ぎをして私がもしもの時に休むことができるようにしっかりと対策を整えていきたいなと思ってるんです。今は具合が悪くても 何があっても業務がある日は絶対出勤しなきゃならないという ストレスの中 仕事してます。これは社長にも意見申し上げて、どうにか 対策を取ろうということになってます。スンドクオンニは『私は夜9時までしか仕事ができないし 日曜日も出勤しないから仕事は覚えなくていい』と言ってるんですね。それでも仕事を覚えてもらったら、夜9時から 私が引き継ぎをしてもいいし、平日に仕事をしてもらって 私は平日に休暇を取るということもできるんですよ。それを彼女は考えていないんですよね。なんて無責任な。そのおかげで 私は疲れた体を引きずって 1人 必死になって仕事をこなすわけですよ。こないだ 社長とお話しする機会があって私はそれを訴えてきました。私 レイノー 症候群というのがあって冷たいものを長く 触ると指先の血管が 完全収縮してしまって 血液が完全に流れなくなるわけよ。指先 真っ黄色、または真っ白。しまいには 感覚もなくなってくる。こないだ 無菌室に行って仕事をしていたら そういう症状が起きてしまってもう大変だったわけ。その手を社長に見せながらパラフィンパックをしながら面談することになって、私は自分の訴えたいことをお話しする機会を得たわけで。ミスを起こさないで頑張ってほしいと言われました。頑張らないとね。いつまで この生活が続くかわからないけれども とりあえず頑張ってみようと思う。
September 7, 2024
コメント(0)
パクソンウォン班長が会社を辞めてしまって以来 すごく忙しい日々を送っています。なんせ私しか残っている仕事を最後までこなす人がいないため。一度は午前4時まで仕事をし、ある日は午前3時半まで仕事をし。次の日も仕事があるために1時間だけ遅刻をして作業日誌を仕上げてから出勤したこともあります。同僚のお姉さんが機械を覚えてくれないから、私に全部の負担がかかってくるんですよ。そんな疲労のたまった中で ちょちょいと ミスしてしまうと、被害額がとても大きくなってしまうので神経すり減らす 毎日。いや 私だってね 普通の平社員 なんですよ。グループ長 さんでもないし 班長さんでもない。でもうちの班のメンバーがミスると怒られるのは 他でもない私。割に合わないなあと思いながら仕事してます。同僚のお姉さんが日曜日出勤が不可能な人。そして夜9時以降の残業はまたまた不可能な人。なので機械を覚える必要がないと私に言ってくるんだけども、そんなことないよね。私が平日に有給休暇を取れないんだよね。9時までしか仕事できないんだったら、9時までして私と交代してもいいじゃない。そんなこんなで 頭に来る 毎日。私がこの部署に来る前に ずっとこの部署にいた人なので 先輩面はするんだけどもでもヨムジ全体の流れや機械の操作の仕方 組み立ての仕方、添加物の投入の仕方などは私の方が知っている。日曜日は彼女なしで仕事を進めているので 彼女は正直 いてもいなくてもあまり関係がない。そんなこと言っちゃいけないんだけどね。長い間 この部署にいたという自負心があってかなり 周りの人に威張り散らす 傾向があるんだけど、でも、 私ぐらいの仕事をこなしてから 威張ってよね って言いたくなっちゃう。そんなこんなで 来週は 韓国の お盆。なんとか頑張って仕事をこなして無事にお盆の連休に入っていきたいと思います。
September 7, 2024
コメント(0)
私が作業日誌を書くようになって1週間ぐらい経ったかな。パクソンウォン班長が会社を辞めてしまってから結局私が日誌を書くことになった。はじめのうち何日かは総班長さんが教えてくれてたりしてたんだけど、あとはお手本をもらって これを参考にして書きなさい という感じだったし。間違ったところは指摘を受けながら 手直しする感じで覚えていった。でね 前にも書いたかもしれないんだけど、1月にやめていたグループ長さんが、3週間ぐらい ぴっちり日誌を書くのを教わってたんだよね、パクソンウォン班長に。ある日 日誌を一人で書けと言われて、彼女 3時間ぐらいかかって書いてたんだよね。正確に言うと 3時間半以上かかってたと思う。その次の日 彼女 会社に来なくてそのまま やめちゃったんだよね。ヨムジの作業自体も結構きつい仕事だし日誌書くのも大変だったと思う彼女は。私1時間ぐらいで 日誌 書いてます 今。やめたグループ長さんがものすごい時間をかけて日誌を書いていたので 私 恐れおののいてたんだよね。「あー そんなに時間がかかるんだったら私とっても引き受けられない」って 尻込みしてた。でもパクソンウォン班長は作業の合間にちょこちょこ 書いておくと最後にまとめて30分ぐらいで仕上げられるよ って言ってたんだよね。初めから最後まで書くようになると1時間半から2時間ぐらいかかるんだけど って言ってたんだけど。私 初めから最後まで1時間以内で 日誌 書いてます。まあ、字はそんなに綺麗ではないんだけど。
June 3, 2024
コメント(0)
ウチの冷蔵包装班の総班長。パクソンウォン班長がいるときは無関心だったのに、急にこちらに関心を向け始めた。 総班長 だからこちらの監督もしなきゃ ならないこともわかる。でもね 突然すぎるんだよ っていう感が無きしにもあらず。心配なんだろうね。と今では割り切って考えることができるようになったけど、一緒に仕事をしているスンドクオンニはそうじゃない。総班長の言動にいちいち腹を立てている。一人で腹を立ててたらいいんだけど こっちに八つ当たりしないでちょうだいよって感じ。こっちはパクソンウォン班長がいるときも不在の時が多かったので、特別に 何が変わったっていうわけではないのだ。彼が機械に強かったので機械のトラブルがあったら 設備 チームにヘルプを求めなければならなくなったことぐらい。あとは 日誌を書くことぐらい。変わったことはそのくらいしかないんだけど。やっぱ ほら 心細く見えるんだろう。スンドクオンニは私がこの部署に移る前に3年間 仕事してた人だから、「私にはキャリアがある」と自負心を持って仕事してるんだよね。それを 総班長はいちいち 覆してくるんだよ。それで腹立ったと私にグチグチグチグチ 訴えてくる。こういう時は信頼を取り戻すように 一生懸命仕事するしかないんだよね。私が一言『でも、総班長より私の方がヨムジの仕事できるし〜』と言ったらスンドクオンニ笑ってた。なんか、今更ながらパクソンウォン班長の淡々と仕事をこなしてたのがわかるわ。彼は決して感情的にあまりならず 淡々と 本当に淡々と仕事をこなすタイプだ。人を率いるというのは難しい。自分がちょっと上に立つ 立場になってからわかるようになった。総班長さんは正直 仕事はできるのかもしれないけれども 感情的になりがちなんだよね。振り回されるわけよ。パクソンウォン班長はそうじゃない。『仕事をしに来てるのに感情的になる必要がない、こなすだけ。』というマインドで仕事をしていた。だから私が時々ミスしてもカバーしてくれてたんだなと思う。勤務態度には問題があったと思うけど。よく作業が 抜け出して寝てたからね〜。居眠りする場所も決まってたからよく起こしに行ってたな。まあ 疲れると思うよ 私も日誌書いて何かかんかしてるとすごい疲れるもん。一度腹を割っていろいろ話したいなあ。パクソンウォン班長と。話が反れてしまったけども今日も1日 頑張っていきたい。
May 29, 2024
コメント(0)
私が先週から作業日誌を完全に引き受けるようになって退勤時間が 少し遅くなりました。いや 日誌書いて待機時間が遅くなっても時給付つかないのよ。なので 隙間の時間を活用しながら日誌をどんどん書いていくという作戦に出なきゃならないんだけど、昨日そうは行かなかったの。品目が1つ追加になっちゃって 最後の方に慌ただしくなっちゃって結局私が 添加物を投入してから一気に 日誌を書くことになったの。パクソンウォン班長がいつも遅くまで残ってたのはそのせいだよね。私も今では作業場に携帯電話 持ち込み可能になったけど(責任者とかその部署の代表が電話持込可)、彼の場合、日誌書きながら動画見てることも多かったような。。。。気持ちわかるんだよね。私も一人残ったときにちょっとユッタリ休憩してのんびり仕事したりするもん。時給はプラスにならないけれど、ちょいリラックスして仕事したいっていう気持ちになるのよね。書かなきゃならない日誌の種類が多くてさ、昨日は8枚書いたのですよ。1時間くらいかかった。本当は9枚なんだけど用紙が切れてて、翌日書くことに。このときのグループ長さんは一応パクソンウォン班長に3週間くらい日誌を書くのを習ってた。つきっきりでね。1人で書いてみろって言われたら3時間かかってた。それで 次の日から 来なくなったんだよね 辞表を置いて退社しちゃってさ。いや いくらなんでも3時間かかんないと思うよ。私 1週間ぐらい総班長さんに教わって1時間で終わるもん。どうにか 時間を作って 隙間 隙間に書いていくと 30分ぐらいで終わるんだよね。要領の違いなのかなと思うけど。日誌作成の時間も面白いと思うから。後は時間との戦いと慣れだと思う。正直言って 私 やめようと思ってたんだよね。新しい職場探そうと思ってた。会社の会食の時に 『これが最後の会食 だ 私は新しい職場を探すんだ』って自分に言い聞かせてたんだよねそしたらパクソンウォン班長が先にやめてしまって。。。つくづく人生で タイミングだなって思うわ。
May 28, 2024
コメント(0)
社長は私に昇格させたいらしい。と言っても 私の所属部署は人がとても少ないので昇格と言っていいのか。 私にグループ長をさせたいみたい。私が機械のことを色々覚えて 仕事の一連の流れをしっかり覚えているので 生産日誌作成までをマスターしたらグループ長にあげたいと言っていた。ちょっと複雑なんだよね。グループ長 という位置に着きたいと思った 時は実は何度もあったけど、パクソンウォン班長が班長からグループ長に降格した時に諦めたんだ。なんとなく彼は私の上にいなければならないという 固執めいたものがあって(私にとっては 師匠様だからさ)。彼を押しのけてグループ長になりたいという気持ちはさらさらなかったんだよね。でも、彼が会社を辞めた 今 うちの部署だけ グループ長がいない状態で、ぶっちゃけ 適任者は私しかいないという状態で。以前に私より長い間 ヨムジにいたスンドㇰオンニは機械の操作に関しては全く知らないので社長としては私に 機会を与えたいという感じ。ただね 総括のク班長は多分私を認めないと思う。彼女ね言葉の端はしに私を馬鹿にしてるのが見えるんだよね。私と社長が直接コンタクトするのもよく思っていないみたいだし。『私が班長 なんだから 私を通せ』という態度が目に見えるんだよね。パクソンウォン班長が退社した翌日、燻煙室にいるソヌ君から電話が来て『俺がヨムジを管理するのとサンチャのヨンソングループ長が管理するのとどっちがいいか?』と訊いてきた。彼は、社長は私をグループ長に昇格させないだろうと読んでいたのだ。私はその2人とも嫌だと言ったんだよね。今までヨムジの作業進行状況に何の関心も持たずに来た人たちが何がわかると言う思いが湧いてくるのだ。彼らが ヨムジの管理者として上に立つんだったら私は正直言って 退社してやるって思ったよ。まあ そうなったら ヨムジは回りません。隣の参鶏湯ラインでグループ長をやってる子が帰化韓国人で私よりも若いのよ。参鶏湯ラインも同じ会社。年齢的に若いとか 経歴が短いとかそういう問題を乗り越えて うちの社長が ある意味 冒険ができる人 なので。私を管理者としてあげたい気持ちも わかる。多分ね、ク班長は面白くないと思う。サンチャのヨンソングループ長さんも私が 同格の立場に上がったら色々な感情を抱くと思う。でも私は自分の仕事を評価してもらいたい。正当な評価を受けたい。今まで一生懸命努力してきたし、それが報われなかった部分もたくさんあった。タイミングを逃しまくってチャンスを失ってきたこともたくさんあった。ベストを尽くしてあとは委ねようと思う。
May 19, 2024
コメント(0)
なんかね お金のトラブルってきついよね。うちの 健作さんは、何て言うかさ、お人好しなのよ。彼にはお兄さんが3人いて(本当はもっとたくさんいたんだけど小さいうちに亡くなっている)、すぐ上のお兄さんがモーター修理のお店をやっていて彼はそこでずーっと 奉仕活動のような 勤務 生活を続けていた。実質的に彼がモーター修理を行っているのに、お金はお兄さんの懐に入っていた。生活費に全部お兄さんが使って残った 余ったお金をうちの旦那が貰っているという感じだった。もう20年以上前になるけど 米買うお金がなくって 小麦粉 買って すいとん食べた という思い出もある。牛を飼い始めてそれでようやく生活がまわるようになって、お姑さんが亡くなった後は私も働き始め 彼も 田んぼをするようになってようやくなんとなく 基盤が整ってきたという状態。うちの旦那は大きなお金を持たせちゃいけないタイプのようで。困ってる人にあげちゃうんだよね。残ったお金を少しずつでも貯めながら子供たちの学費とかに当てなきゃならないような状態なのに。貸しちゃって 回収できなくて結局うちの電気料金とかが払えなくなるような状態になってた。お兄さんの借金の名義を肩代わりして私はそれでストレスでいっぱいいっぱいになってるのに。他の人にもお金を貸しちゃってそれを考え始めると 私はもうキレそうになっちゃって。仕事面でも大変なのに家庭でもそんな感じで。私いくら 切り詰めたって、お金を稼いだって、もう自転車操業 のような状態になると思うといても立ってもいられなくて。まずは 帰化をしてから考えようか、これからのこと。韓国人になってから。土台をしっかり 整えてから。反撃する準備を整えていこうか。。。。
May 18, 2024
コメント(0)
だいたい1ヶ月過ぎてましたね。前回は2週間ぶりのお休みということで投稿してたんですけども、今回も 2週間ぶりのお休みで投稿してます。5月の4日 5日に2日休んで それから5月の6日から ずっと昨日まで ぶっ続けで出勤して久しぶりに休務になりました。この時期に色々あって 怒涛の2週間を過ごしておりました。5月の4日に会社の会食があったんですよね。その時に私の直接の上司に当たる グループ長さんが仕事を辞めてしまって、突然 ヨムジのまとめ役 みたいな感じになってしまって。グループ長さんがとても私に ちゃんと仕事を教え込んでくれたおかげで体はきついし 精神的にも プレッシャーがあるけど、まだ大きい 事故は起こしていない状態で、なんとか無事に回っているという感じです。ただね 5月の9日に私、大学病院に診察の予約を入れていたので早退して帰ったんですよ。七品目の作業の中 私は4品目まで終わらせて早退したんですね。あとは 冷蔵包装班の総括の班長さんにお任せしたんです。その班長さんは ヨムジ 班長をしていた方なので。ただ その班長さんがいた頃より 機械の調子も悪くなってるし いろいろ変わったこともあるので かなり 戸惑ったんでしょうね。何度も何度も電話がかかってきました。私は1時に早退する前に 7品目のうちの4品目まで終わらせて帰ったんですよね その日は8時半から仕事が始まったので 4時間半で4品目。で班長さんが残りの3品目を終わらせたのが夜の9時半過ぎ。機械をうまく操作できなくてもう大変だったみたいです。昨日も インジェクションの機械の掃除が中途半端になってしまってたんです。インジェクションの機械は、機械を回しながら掃除することになってるんですよ。本当はその機械もちゃんと掃除したかったんだけどもなぜか電源が落ちてしまって掃除ができない状態になって退勤したんですね。で 今日私の代わりに他の人がその機械を回して掃除しようとしたら機械の作動 ミスを起こしてしまったらしくて 本社の管理者たちも来てなんか大騒動になったらしいんですよね。そして 班長さんから電話が来て機械の説明をちょっとしてる時に本社の管理者さんが 班長に小言を言ってるのが聞こえたんです。いつもその仕事を担当してる人が来れない場合は引き継ぎ 引き受けをきちんとしなければならないし、ダメだったらその人に来させて ちゃんと仕事をしなければならないと言っていたんです。グループ長さんが やめて私が全般的に管理してヨムジの仕事を進めていく感じになった時もそうそう 支障はなかったんですよね。そのぐらい 仕事の進め方とか機械の操作の仕方とか色々なことを 私にグループ長さんが伝授してくれてたんだなあと実感‥だから私までいなくなるとすごい 支障が出るんですよね。一度私とパクソンウォン班長がいなくなったら ヨムジは どうなるんだと思っていたんだけど、結構 他の人たちが背中に油 汗 をかくぐらい大変な事態になるんだなと。会社の社長さんからはこれからは 真樹が頑張っていかなければならないと言われているし、私も責任 心情 があるから頑張って行こうと思ってるし。本日は 最近とっても大変で、もうやめちゃおうかなと何度も思っていたんだけども。まさかパクソンウォン班長が先にやめちゃうとは。パクソンウォン班長は私にきちんと 引き継ぎをしてからやめてった。ちゃんと他の人に仕事を教え込んでいかないと私も やめるにやめれないんだろうなとちょっと考えちゃった。
May 17, 2024
コメント(0)
なんだかんだで仕事が忙しい日々です。うちの本 工場の営業さんはとても優秀な方たちらしい。近年 これほどにないくらい忙しくなってしまった。なんたって 先週は休みがなかった。私は前処理という、鶏肉と鴨肉に下味をつけて1日寝かせるという 工程の部署にいるために 日曜日から仕事なんです。なので 私にとって 週末は金曜日 土曜日。その2日とも 休日出勤で仕事してました。で日曜日は日曜日で出勤で昨日の金曜日も休日出勤だったので 今日は14日ぶりのお休み。水曜木曜 金曜 と3日続けて11時までの勤務だったし。本当はね 昨日私は9時退勤 だったのよ。班長の勘違い というか連絡の行き違いのために11時まで仕事をすることになってしまって。今日はめーちゃんもはる君も寄宿舎から帰ってきてるので何か美味しいものを食べようかなと 計画中。お子たちはまだ起きてこないので 今 コーヒー飲みながら作業服 洗濯機回しながらブログ書いてます。私の前処理の部署に平日だけのスタッフが入ったんですよ。以前に私と交換 人事になって 無菌室に行っていたスンドクオンニがまたこの部署に戻ってきました。結構気があって 笑いの絶えない部署になりました。2人揃って ちょっとおっちょこちょいなところがあって わはは おほほと笑いながら仕事をしております。こんな2人を引き連れて仕事をする パクソンウォン班長は佐さぞかし頭が痛いだろうと思いながら。やっぱりね 仕事しながらでも、笑いのポイントが一緒の人って楽しいんですよ。仕事の方では 今では私の方が責任を負ってる部分が多いのでスンドクオンニにはポイント ポイントを押さえてもらうという感じでいいアシストをしてもらってるという雰囲気で仕事が進んでいます。明日は日曜日 なんで彼女は出勤しないんだけれども、なんとか頑張っていきたいと思います。なんだかんだ言って私も本当に体力あるなって思うのはスンドクオンニに言われて再実感したけど、私男性がするような仕事をしてるんだよね。職場に男性 女性とかいうのを持ち込んじゃいけないっていうのはあるけど、力仕事とか手先を使う仕事とかがあるので、どうしてもこの作業は男性がした方が的確なんじゃないかという、力仕事があるわけなんですよ。それを私は今まで 一人で作業をしてきたので男性も女性も関係なく 全部私がやってきたでんすね。それを そのオンニの前ですると、それはソンウォンのするべき仕事だと言われるわけ。5~60代の男性がした場合 やめてっ ちゃうわけよね。よく言われるのが『他の人たちが成長する間に お前は一体何をしてきたんだ』と、『その小さい 体のどこからそんな力が湧いてくるんだ』の二つの言葉。私も自分でそう思います。今日は だらけないで1日 充実させて家でのことをしていこうと思います。
April 13, 2024
コメント(0)
3月で大学に入学して 寄宿舎に入った めーちゃん。実は彼女には高校の寄宿舎に入って、1週間 足らずで降参して家に戻ってきたという 前科の持ち主です。『3年経ったから私も成長したから多分大丈夫』と言っていた彼女でしたが、案の定 涙涙で大変なことになりました大変なことになりました。ここは 全羅北道、大学は 京畿道。家から通学できる距離ではありません。なんせ 直線距離で 174km だもんね。先週 先々週と2周 続けて 週末に帰ってきてた めーちゃんでしたが、今週は金銭的な原因もあるし 本人も少しずつ慣れていかなければという決意のもとに 寄宿舎で週末をすごすことに決めたようです 。大学は楽しい講義は面白い でも 寄宿舎に入ると憂鬱になるということ でも 寄宿舎に入ると憂鬱になるということ。どうも ルームメイトが合わないみたいなんだよね。ルームメイトがいない時には 本人も くつろいで過ごせているみたい。春物のコートがなくて注文するからちょっと 送金してほしいと カカオトークが来ました。その時にちょっとカカオトークでおしゃべりしたら少しずつ寄宿舎に慣れてきた様子が垣間見て取れました。1学期の間は寄宿舎で暮らしてみてそれから 自炊の方向に行くか また 寄宿舎で暮らしていくか決めていくそうです決めていくそうです。京畿大学の寄宿舎ってご飯代別 なんですよ。食堂はあるけどお金取るんだよね。で寄宿舎代もかなり 大学 寄宿舎の中では高め。経済的なことも考えて自炊の方向に進むかなーって感じ。親としてはお金がかかっても安全を優先にしてほしいとも思うんだけど親としてはお金がかかっても安全を優先にしてほしいとも思うんだけど。どうなるかしらね。はる君は高校の寄宿舎に入りました。彼は彼で中学校の時とはかなり勝手が違うようで 最初の1週間は戸惑ってました 最初の1週間は戸惑ってました。で 今は落ち着いてきたようです。寄宿舎に入る前のはる君は姉である めーちゃんとほとんど会話を交わさなかったのですが、それぞれが家を離れて 寄宿舎に入ったという同じ境遇になって何か感じるものがあったのでしょうね。時々お互い 通話しているようです。そこで 姉である めーちゃんをはる君が慰めた話を聞きました。めーちゃんが泣いていると、『窓の外を見て月が綺麗だよ』めーちゃんがぼ~っと 月を眺めてると、『こうやって離れていても同じ月を見ているんだよ 不思議だよね。ひとりぼっちだなんて思わないで』とはる君が言ったそうです。はる君は本当に深い心情の人に成長したようです。私その話を聞いて 本当にびっくりしました。会社で雑談しながら仕事してる時にパクソンウォン 班長にその話をしたら『ロマンだねえ』と。意外に パクソンウォン 班長は聞き上手なんだよね。めーちゃんもはる君も一生懸命 環境に慣れようと頑張ってます。オンマは 生暖かい目で見守るばかりです。
March 23, 2024
コメント(0)
昨日 班長が遅くに出勤してきた。私の過去の日記では初めは 主任という役職についていたパクソンウォン班長。今は実は グループ長 という役職に落ちてしまっている。私、実は昨日は午後1時で早退して大学病院に行く予定だったんだよね。でも突然入った鶏胸肉のスーヴィード調理製品の新製品の生産のせいで私は病院の予約を延期することになってしまった。彼 夜型人間なんだよね。日中は無理して起きて会社に来てる感じ。昨日はとうとう 起きれなかったらしい。電話しても出てくれないと言うし、連絡がつかないということで社長は私に病院の予約を延期して新製品の製品に当たってほしいと要請してきた。新製品の製作には 開発チーム、 制作依頼をしてきた企業、品質管理から点検が入るのでないがしろにできない。パクソンウォン班長がいなかったら、私が中心になって 製作に当たらなければならないということになる。泣く泣く 病院に連絡して予約を延期してもらって 午後からの新製品 製作に当たった。添加物を投入するのはなかなかの要領がいるので、私かパクソンウォン班長じゃないとだめだろうといううちの会社の社長の判断の結果だった。結局ね 全て終わった 夕方の5時に現場に入ってきた 班長。開口一番『病院に行く日じゃなかったの』だって。『新製品の製作のために行けなかったよ』と私。カカオトークの連絡事項を彼は見ていなかった。こういう時のために私は 製作日誌の記入の仕方も教わることになると思う。昨日はその他にも作業内容が多く、支援に来たメンバーがいたにも関わらず、作業の進行具合がなかなか 著しいものではなかった。支援に来たメンバーは サムゲタン チームから来たんだけど、全然 戦力にならないんだよね。以前にヨムジにいた〝スンドク〟オンニが支援 メンバーをまとめて指示を出して、私は添加物の投入の方を担当するという役割分担で仕事を進めていたんだけど、なかなかオンニには大変だったようだ。全体 7時の退勤の中、私は7時半に退勤した。パクソンウォン班長が残りの仕事を代わってくれたからね。今日はご苦労様だったってカカオトークが来たよ。彼もね、 色々あるのはわかるんだよ。自業自得とはいえ 彼の役職が降格してるから。一時期の私のように荒れた心情でいると思う。でもね そういう態度でいるとどんどん周りの信用が得られなくなって自分の置かれた立場がきつくなってくると思うんだよね。だから ここが踏ん張りどころ と思って ちょっと頑張って欲しい。以前私を励ましてくれたように、私の気持ちがわかると言ってくれた時の 班長、私も 班長の気持ちが少しわかるから 踏ん張ってほしいなって思う。
February 16, 2024
コメント(0)
本当ははるくんの卒業式で 昨日 休みたかったんだけど、大掃除をしなければならなかったので遅刻をしていった。脚立を使って大きいタンブラーの横を全部 磨き上げろと言われて、まず脚立を持ってきた。いつも 班長が担いで運んでくるのを見ているので私も何も考えず担いできた。こういう時に他の人は運搬台車を使うんだという。見て覚える事ってあるじゃない。私は 班長がしていることをそのままに、こういう風に作業するんだなと思い込む癖があって、力仕事でも何でもそのまま 真似するんだよね。班長は基本的に力で解決するというところがあって、何も考えずに 私もそれに従って 同じ行動することがある。作業が終わって脚立を元があったところに戻しに行った時に、設備 チームの次長さんに『力も強いですね』と冷めた目で言われたんだよね,。『そういう言葉 よく言われます』と答えたんだけど。薫煙室に脚立を返しに行ってソヌ君に『次長さんに褒められちゃった』といきさつを話したら、『褒められたんじゃないと思う』とソヌ君。いや こういう時は褒められたことにしないと悲しくなるじゃん。。。。と言っておいた。そこの脚立ね 重さが20キロ近いんだよ。安全性重視のがっちりした脚立 だからさ。でかくて重くて。普通の人は運搬台車に乗せてカラカラ運んでいく という話を後から聞いて思い込みの激しさと考えの足りなさに自ら 呆れた。そして自分の力の強さにまたまた 呆れた。
February 9, 2024
コメント(0)
先週は めーちゃんの卒業式でしたが 今日ははる君の卒業式でした。はる君が小学校入学したのがもう 9年前になるんですね。小学校6年間中学校3年間あっという間に過ぎました。彼はリア充とオタクを見事に共存させた不思議な存在です。中学校では生徒会長もして、人望もありかなり 学校では人気者という感じでして、家ではオタクというなかなか理解しがたい人物だと思ってます。私が言うのもなんだけども 頭の回転が良くて、しかも 努力家で、誰に似たんだろうと 不思議に思っています。ひとつ年下の後輩ととても仲良しでその後輩のお父さんが経営しているコンビニを後輩と一緒に手伝いに行っては、一緒に勉強したり 宿題を手伝ったり ご飯をごちそうになってきたりという生活をしてる はる君。高校では学生寮に入るんで、きっと生活が一変するんじゃないかなと思います。はるくんの小学校の卒業式の時はコロナの影響で行けませんでした。今回は午前中 卒業式に参列させていただいて 11時からの出勤にさせていただきました。本当は卒業式に参列するかどうか とても悩んだんですけど(陰暦のお正月前の大掃除があって)、でも後押ししてくれた方がいて 参列することにしました。昨日 現場の通路で仲良しの品質管理の担当のジニョン氏とすれ違う時に『元気ないね どうしたの』 って話しかけられたんですよ。『2番目の卒業式なのに出勤することになりそうで』と言ったら『絶対後悔するから参加してきなさい』って。『そういうのってストレスで心に病気 抱えちゃうし 子供にも傷を与えちゃうから、仕事はさておき 絶対行ってきなさい』と背中を押してもらいました。重度のドライアイで 泣きはしなかったけど本当に泣きそうなくらいほど嬉しかった。それで、子供の成長をしっかり見届けることができてよかったなって思いました。しみじみ いい人たちに囲まれて過ごしているんだなとありがたいと思いました。
February 9, 2024
コメント(0)
今日が金曜日で本当に良かった。もともと 私は金曜日に休み。今日はめーちゃんの卒業式だった。私は平均より遅くに子供を授かった方なのでめーちゃんが生まれた時は『今から育てていつ大きくなるんだろう』と 気が遠くなっていたけど、もう高校を卒業する時期になった。歳月って早い。私は正直言って 放牧 状態で子供達を育ててしまって、子供達は本当にいい方向に育ってくれたと感謝してる。めーちゃんだけじゃなく、はるくんも ひーちゃんもいい感じに育ってくれた。私たち夫婦の子供としてはかなり 上出来だと思う。卒業式に参加して、お昼は 近くの中国料理屋さんでジャージャー麺を食べてきました。もともと娘たちと 私は 対話を多くするので、めーちゃんとも ひーちゃんともいろんな対話を交わします。あーもうそんな話ができるようになったんだなと 成長に驚くこともあるし、本当に感謝することいっぱい。はるくんは音楽の話と未来に対しての話をよくします。そういう意味で対話を通して思春期に自己表現をして、反抗という態度で表してこなかったんですね。子供達にとっては話しやすいオンマだったみたいです。子供の成長を改めて振り返ってみる1日になりました。子供達には自分の人生をしっかり生きててほしいなということを願うばかりです。
February 2, 2024
コメント(0)
3月には めーちゃんが大学に入学しはるくんは高校に入学する。2人とも 学生寮に入ると言っている。大学の登録金は私の退職金で何とかなることが分かったし、お金の心配はなくなった。退職金と言っても 4年間の分の退職金が落ちたので そうそう大金ではないんだけれども、自分のお金に余裕がある時に 人に貸してしまったウチの健作さん。子供にお金がかかる時に健作さんは当てにならない結果になった。ということで 私が 金策をすることになり、ちょうどよく会社が不渡りを出し退職金が出ることになったのでそれで賄うことができるようになった。そうじゃなかったら大学に入学したが登録金がなくて入学取り消しになるかもしれないとめーちゃんは毎日毎日気を揉んでいたのだった。ちなみに 退職金は目減りした金額を 健作さんに教えている。こっちはこっちで対策を練らないといけないから。私が住んでいる扶安郡は大学入学の際に 登録金を半額負担してくれるという制度があるんだけど 実際に払った後で戻ってくるんで とりあえず 現金が必要なんだよね。最大限にそういうのを利用して経済的に割安に頑張っていこうと思ってるんだけど、なかなかね 気が抜けないんだよ 緊張しちゃって。仕事の面でもなんか慌ただしいし。仕事の面ではこないだ 午前1時退勤という日があった。人はいないし 機械は2台故障するし。私 いつもは会社で夕食 食べないんだけど、その日は なんかこうイヤーな予感がしたんで夕食 食べたんだよね。絶対9時に帰れないと思ったし、班長は 『俺は 午前様になるかもしれない』って言ってたんだけど、『それは私だって同じだよ』と言ったら本当にその通りになった。ちなみに 班長はその日 帰れなかった。会社に一泊。朝の6時に仕事が終わって、更衣室で2時間ぐらい 横になってまた復帰したって。出勤する時に朝に大雪が降ってたんで 班長は徒歩で出勤したんだよね。なので 会社で一泊した方がが マシだったんだろう。私は1時に退勤して2時半に寝て朝の5時半に起きて ご飯の準備と出勤準備をして通常出勤した。そんなこんなで 世話しなく 慌ただしい日々。お歳暮のセットの生産はだいたい今週で終わったので来週からは早々忙しくなさそう。また人を募集しなければならない状態になる。新しい会社に移ったら 人不足は解消するのかな って思ったら、ヨムジに来るときついと仕事を辞めていく。結局 人不足。新しい会社の社長さんも多分 こんなはずじゃなかったと思っているかもしれない。それだけ私の部署がきつい仕事なんだってこともあるし 責任重大な部署だってこともあるんだと思う。
January 26, 2024
コメント(0)
私の上に新しく配属になったグループ長さんは結局 退社していった。彼女が前にいた部署は サムゲタン チーム。そこでは男性が主に重いものを運んできたりして女性は サムゲタン用の鶏肉を下ごしらえ するような手先を主に使う仕事をする。正直言ってヨムジとは合わなかったんだと思う。私たちの部署は女性でも重いものをガンガン 運んで動かなきゃならないし、体力勝負 のような部分がある仕事だ。グループ長さんも やめて 行ったが サムゲタン チームから配属になった男性も辛いと言って会社を辞めて行った。50代〜60代の男性たちは腰が痛い どこが痛いと言って到底 ここの部署の仕事は辛すぎると言ってやめていく。私は正直 それが不思議でならない。私は50代の しかも 女性なのにずっとこの仕事 続けてんだよ。『どうして今時のおじさん達は弱いんだ』と家に帰ってきてから めーちゃんに嘆いた時がある。『今時のおじさんたちが弱いんじゃなくて オンマが強いんだよ』と言われてしまった。それを仕事中の班長に行ったら納得されてしまった。それだけ 50代60代の男性たちも辛いという仕事を手先だけ動かしていたグループ長さんにこなせるはずがない。アインスフードの社長さんからは グループ長 はまだまだその部署の仕事が未熟なので 真樹がきちんと教えて 2人で頑張ってほしいと言っていた。でもね、なかなか覚えようとしてくれなくて。丸鶏 燻製の作業で使う インジェクションの組み立てと掃除の時にものすごく重い部品を運ばなきゃならない。 グループ長さんは仕事をきちんと マスター しなければならないので、班長は私と一緒に 機械の組み立てをするようにと言った。で彼女を最後までしてくれないんだよね。なんだかんだ言ってそれを逃げようとする。それが今週の日曜日のこと。次の日彼女は会社に来なかった。そして 翌日の火曜日 辞表を書いて退社をしていったそうだ。周りの人たちは 私に『なるべくして だったんだ、彼女は その部署に合わなかったんだ』と言ってくるけど私としては 後味が悪くてね。まるで私が追い出したかのように感じてる。次は グループ長を 真樹が担当しなくちゃね あと言って来る人もいる。で結局ヨムジは私1人に戻ってしまって。それだけきつい仕事を私はこなしていたのかと言う思いが湧いてきて。そんなこんなで 複雑な心境と 今本当に仕事が忙しい関係で体力限界で心身ともに疲れ切っている私であった。
January 26, 2024
コメント(0)
1月1日付で 私たちは三つ葉のクローバーという会社からアインスフード という会社に引き取られる形になった。そして私の担当部署 ヨムジにアインス フードの人がグループ長として配属された。正直 私はそれが残念で頭に来て仕方がなかった。私の担当部署は1年3ヶ月の間 私が一人で守ってきた。新しくグループ長 に配属された人はヨムジの仕事について何も知らない人だ。私が1年3ヶ月の間 班長 から教わったことと 今まで築き上げた 全部の実績を否定されたという思いでいっぱいだった。あーここでも私は認めてもらえないんだなと、悲しさと 怒りでいっぱいだった。自分の心の整理がつかないまま 怒りに任せて仕事をしたりもした。怒りに任せて仕事をした時は静かに 班長から呼び出しを食らって警告を受けた。グループ長さんになったお姉さんを立てながらそのお姉さんに仕事を教えなきゃいけなくて、正直 仕事辞めちゃおうかなーって思ったりもした。でも私 今の仕事 ものすごく好きなんだよね。力仕事でとても綺麗な仕事とは言えなくて、作業服も鴨とニワトリの血と添加物ですぐ汚れるし正直 ハードな仕事なんだけど。でも私は今の仕事がものすごく好きなのでやめるっていう選択肢がなかった。今回班長は私たちに 引き継ぎをしてからヨムジの仕事から手を引くという。それでなくても 班長がヨムジから離れるというので不安でしょうがないのに、人事的にはヨムジ素人をグループ長さんとして迎えて仕事を続けていかなければならないということで、頭の中はいっぱいいっぱい。しかも 指示した通りにそのグループ長さんは動いてくれないし。そんな中で長々と 班長とカカオトークでお話ししたんだけど、『真樹ヌナが精神的に辛いことはよくよくわかってる。 その気持ちは後で自分が 埋め合わせ してあげるから』『今まで苦労した分が認められなかったもんね』という内容があって、ちょっと報われた気になった。一番そばで 私が頑張ってきたこと 苦労してきたことを見てきた人が私のことを認めて分かってくれてたんだなと思ったらまたまた涙が止まらなくなってしまった。班長が埋め合わせをする責任も必要も本当はないんだよね。彼が人事を決めたわけじゃないし、班長 自身は私をグループ長にあげたかったと言っていたから。班長が分かってくれたから、まあ良しとしよう。そうやってやっと私は気持ちの落としどころを見つけた。グループ長さんに任命されたお姉さんが適任じゃないとわかったら、とっとと辞めさせることもできるからと班長は言っていた。どうなるかわからないけど、 でも私がここでヤケを起こしてしまったり、なおざりに仕事をしてしまったら1年3ヶ月の間 私を一生懸命育ててくれた 班長に申し訳ない。『やけにならないで今までのまま仕事してほしい』と班長が言うように、黙々と自分の仕事をしていければと思う。
January 6, 2024
コメント(0)
明日は仕事始め。今年も1月1日から 班長と顔を合わせて仕事をすることになりました。で 明日の計画を聞いてみたんだよね。鴨の燻製だけ、タンブラーで4つ分。まあ多くもなく少なくもなく という 量ではないんでしょうか。明日は新しい 所属先からの派遣 メンバーも出勤するとのこと。その男女のメンバー二人の中で女性のメンバーが 私が前述した通りの力仕事を避ける人なんだよね。思わず、カカオトークで『あのお姉さん 力のいる仕事 調子よく避けるから 私がちょっとしんどいんだよね』と班長に言ってしまった。『先週は引き継ぎ 引き渡しの週だったから 何も言わなかったけど』『今度からはそうはいかないぞww』という返事が帰ってきた。『そういう姿勢が見えてた?やっぱり?』と聞き返したら、『管理職 5年 やってんのに見えないわけがないww』と帰って来た。私は本当に安堵した。やっぱりなんだかんだ言って班長は頼りになるな。しっかり見てんだなと。そして なんだかんだ言って 班長に頼り切ってんだよな 私って思った。あのお姉さんが調子よく 力仕事を避けて 周りの人の負担が大きくなりすぎても それはそれで困るし、一人ですごい 心配してたんだよね。そのことも 班長に言っちゃったけど。全部全部お見通しだったんだ。多分そのお姉さんのいた場所は手先だけを使う仕事だったんだと思う 。手は結構早いもの。で重いものを持ったりとかその材料の準備とかは全部男性陣が行っていたんじゃないかと思う。でもヨムジではそれは通用しない。重いもの持ちたくないんだったら ヨムジに来ない方がいい。自分たちがお金をいっぱい稼ぎたくて うちらの部署に来たんだったらこちらの部署のやり方に従ってくれないと。。。。ね。班長が見ててくれていたんだったら安心だ。明日からの仕事 頑張れそうな気がする。それでは皆さん良いお年を。
December 31, 2023
コメント(0)
私は明日から仕事始め。2024年度の生産は1月2日から。私は前処理に当たるので 前日から仕事には入る。他のメンバーは3日間休みなんだけど私は2日間だけ。毎週そんな感じだったので別に気にもしていないけど これからは 人を増やしてもらえるというので 金曜日の休日出勤はなくなっていくかもしれない。節約モードで暮らしていかなければと思う今日この頃。来年からはめーちゃんだけでなく はるくんも 寄宿舎に入るということなので出費が重なると思う。家にはひーちゃんと旦那と私の3人だけ残ることになる。もともと ひーちゃんは1人で過ごせるタイプなのであまりは心配はしていない。今までも はるくんは夜までで歩くタイプだったし、めーちゃんは 夜間自主学習で夜遅くまで 学校にいたので ひーちゃんはずっと一人でお留守番の日々だったしね。さて不安なのはこれからの仕事のこと。私の担当部署ヨムジに新しい 所属先の会社から2人の人が派遣されてきたんだけども、そのうちの1人がどうにも力を使う仕事をしたがらないんだよね。ヨムジは力を使わない仕事はない。でその仕事を避けて自分の楽な仕事ばかりを探そうとしているのが目に見えるので、これから私が大変になるんだろうな っていうのが伺えるのだ。正直ヨムジに向いてないんじゃないかなと思う。で口は達者なんだ。 調子のいいことはいっぱい言うんだ。私はどちらかというと口数少なくもくもくと仕事をするタイプなんで、あまり言い訳のようなことはしない。班長も私のそういう性格を知ってて、色々わかってくれてるんだけど。これからはどうなることやら ちょっと不安。
December 31, 2023
コメント(0)
動機付与という日記で書いたけども 私は劣等感の塊だ。これ書いたのにはちょっと色々思い当たるところがあって、26日に私の部署に新人が入ってきたことがきっかけ。私より1つ上の男性が入ってきて、ヨムジ(添加物 投入)を覚えさせると言っていた。私は原料の準備を 4ヶ月してから、ヨムジをやっと習い始めたのに。機会は与えられる人にばっかりすぐに与えられて、私は与えられるか与えられないか 必死でしがみついてもがいてるのに、という思いが湧き上がってきちゃってどうしようもなかったんだよね。ヨムジを習い始めてからもなかなか実践の機会が与えられなくて本当に少しずつ 少しずつ機会を与えられて覚えてきたという感じだったのに。その男性は初日から1から10まで教わるような感じだった。で 私はやっぱり 社会は不条理だなと思っちゃってたわけだ。で27日は私は休暇を取って1日休んでいたわけだけども、28日に出社した時にはその男性はいなかった。仕事がきついって1日だけ 出社してやめちゃった そうだ。どうしてこう 今時のおじさんは弱いんだ??だって私よりもずっと体格がいい おじさんなのに私もこなせる仕事なのに、一体何がきついって言うんだろう??と私の頭は疑問符でいっぱいになった。私はその日の夕方にめーちゃんに愚痴った。『そのおじちゃんが弱いんじゃなくて、オンマが強いのかもしれないよ』目から鱗の一言だった。私の周りには力の強い男性がたくさんいる。うちの旦那はもう60代だけれども牛を飼いながら私を鍛えただけあって、私よりも 力が強く 私はまだまだ叶わない存在だ。あとは 班長とジュヌ君とソヌ君。満で言ったらまだまだ30代の男性たちなんだよね。その中で 私は仕事してるから 私は普通の女子たちよりは力が強い方だ。その基準で5〜60代のおじちゃんたちを判断したらいけないと めいちゃんは言っていた。そうね 、そういうことなのね。こちとら毎日200kgのワゴン 400kgのジャンボケースを動かしてんだ。毎日鍛錬されている。添加物 配合の時にかなり力が必要なんだけど、その1日だけ出勤したおじちゃんが かなり恐れおののいてたんだよね。ヨムジ、容易い仕事じゃないんだよね。結局 添加物の配合は私が担当しそうだ。まあ そんなもんなんだよね。
December 31, 2023
コメント(0)
畜産 従事者関連教育というものがありまして、家畜を飼育している人 または家畜を運搬する人、屠殺する人 、飼料の配達をする人、販売業に当たる人、など 畜産関係に従事する人たちを教育する制度があります。家畜を飼育している人たちは2年に1回の教育を受けることになっています。うちの健作さんも2年に1回の教育を受ける人に該当しています。オンライン オフライン どちらかの制度で教育を受けることになるんだけど,オフラインの方で今年は教育を受けてました。でもね 時々私の携帯にショートメールが来るの。うちは 牛舎を借りて牛を飼っているんだけども その牛舎の一部が、大家さん名義になっていて、その大家さんも 牛を飼ってることになってるんだよね。その方も教育を受けなければならないんだと。大家さんも教育を受けなければならないのでぜひ オンラインで教育を受けてください とのショートメールが 私に何度も来ていた。なぜ私にショートメールが来るかというと うちの旦那が私の電話番号を 畜産 共同組合に登録していたの。で 今年中に大家さん名義で教育を受けなければならなくなったのね。もうさ うちの旦那は、モバイルとかオンラインとか全然わかんないタイプの人だからそういうのは全部私に丸投げしてくるのよ。で 私に オンラインで教育を受けなきゃならないから どうにかしてと軽く言ってくるわけ。ID も 暗証番号も作らなきゃならない状態で、それをするのだったらその大家さんの名義になってる携帯電話で本人認証をする必要があると言ったらそれはまた どうにかしてくれよと言ってくる。いや、それをどうにかできるんだったら ハッキングでしょと私は思ってしまったんだけど。結局ね、27日に私休暇取ってたんでちょうどその日に その大家さんのお家に行って携帯電話をお借りして 本人認証をして ID と 暗証番号を作っていつでも ログインできるようにしました。昔は大規模な 畜産農家をなさっていて 直営で精肉店も営んでらっしゃる がっちりした体格の大家さんだったんだけど、病気をなさったのか かなり やつれたなっていうのが 第一印象でした.大家さんの携帯にも教育を受けてくれと 何度も ショートメールが来たらしくて、気になってたんだけど オフラインで教育受ける機会は逃したし、その大家さんも アナログ人間なので オンラインで教育を受けるということは想像もできなかったということで、結局、今日 オンラインの教育を受ける方がその大家さんの代わりに受けました。肩の荷が降りた 気分です。
December 30, 2023
コメント(0)
日本製の白金カイロではないんだけれども、オイル式の懐炉を買いました。私ね あの1回用の使い捨てカイロってあんまり好きじゃないのよ。ゴミがいっぱいになって。結構 私 レトロなものが好きみたいで、兵児帯みたいなもので子供をおんぶで育てたり布を持ちで育てたり 0歳児 トイレを始めてみたり、今も かんざしみたいなピンで髪の毛をまとめ髪にしてみたり、そういうものが結構好きなんだよね。木の櫛でつげの櫛を作ってみたりとか。で私 指先が冷たくなって血管収縮 しまくりの 黄色い手先になることが多くて(レイノー現象)、そのためにあったかい 何かが欲しいなって思ってたんだよね。で 使い捨てカイロが嫌いなので、充電式の懐炉もあんまり好きじゃなくて、昔のオイル式の懐炉を買ってみました。初め 使い方 ちゃんとわからなくてかなり難儀したんだけど。 動画を見てちゃんと白金の部分を火であぶってみたらちゃんと暖かくなりました。もうね あったかいものがあるってだけで幸せなんだよね。もう一つ買おうかな と検討中。首の後ろに当てるとすっごい体が温まるんだよね。あと 腰にも当てたい。誰が考えたんだかすごいアイテムだなと しみじみ 嬉しくなってしまう私。使い捨てカイロが出たのって 私が小さい頃だったと思うんだよね。小学校1年生の時にアイススケートに行った時に 使い捨てカイロを使った思い出がある。でも私はこういうレトロな感じのオイルの懐炉が好き。女性は冷えが大敵だからね。
December 27, 2023
コメント(0)
私は劣等感の塊だ一生懸命頑張ってるけれどもなかなか認めてもらえない。小学校の時 市の陸上競技会があった。選手入場の時に入場行進をする人たちの練習があって私はそれに参加した。毎日毎日合唱団の練習が終わってからも私はその練習に参加した。サボりがちな友達もいたけれども私は絶対サボらなかった。先生は 『背の順で入場行進の選手を決めるんじゃない、練習に参加した人たちを優先的に行進させる』と言っていた。でも『次の日に行進する人を決定する』という発表があった。その日は サボりがちだった友達も全員 行進 練習に参加した。結局 先生 は 嘘をついていた。背の高い順から 並ばせて 『ここから26番目までが行進の選手だ』と言った。私は背が小さくて行進の選手に選んでもらえなかった。悔しくて泣いた。小さい体でこいつは仕事ができないだろうと思われて機会を与えられないことも多い。与えられた機会があったら一生懸命頑張って成果を出そうと思ってるけれども 機会自体が少ない。いつもそうだ。昨日入った新人さんには添加物の投入をすぐ教え、結局私はまた二の次になるんだろう。頑張っても頑張っても認められない。苦しい 悔しい。どこに行っても私は二の次だ そんな気持ちで 泣きたくなってくる。で筋トレは裏切らない。来年は筋トレ頑張る。頑張った分だけ成果が出るものに私はかけたい。誰かに見られたいからというわけじゃなく 何か 成果 結果 結果を出したいんだ。来年はあと3〜4kg ぐらい 落として理想の体型 作りに頑張っていきたい。 自分磨きに精を出したい。じゃないと、他の部分で認められたいという思いが強くなると自分が苦しくなってしまうから。筋トレに集中してオネノプに 集中して雑念 追い払って ただただ過ごしていきたいんだ。仕事のこととか色々考え始めると 気が 狂いそうになるので、叫び 出しそうになるので。
December 27, 2023
コメント(0)
うちの長女は今年高校3年生。このブログを始めた時はまだ1歳半ぐらいだったんだけど、早いもので こんなに月日が経ちましたうちのめーちゃんは私の母に似て絵を描くのがとても上手で、本人も美術系の大学に進みたいと思っていたんです。でもね 美術系の大学に行くとなるとハグウォンといって、美術専門の塾に通って準備をしなければならないんですよね だいたいの場合。それに健作さんがうんと言わなかった。美術は金を儲けられないと言って聞かなかった。高校の先生も めーちゃんは美術系に行くもんだとばかり思ってた。内申の方も 美術に行こうと思って準備を進めてた。でも健作さんがうんと言われない限り そっちの方の進路に行くことができない。結局お金を出すのは親だからさ。泣く泣く めーちゃんは日本語が得意なので日本語の方に進路を変えることにした。高3から進路を変えたので今までなかなか結果が出なかった。だけど、キョンギ大学に合格することができました。昨日 結果が出るまで 胃がキリキリしてたよ 親子で。自分の実力よりも下のレベルの大学には合格してたんだけども、どうしも京義大学に行きたくて そこの 合格結果を待っていた状態だったんです。絵の方は自分で趣味として続けていくと言っているし。自分の人生をしっかり歩んで行って欲しいなと思う 一応 親の立場のまきちゃんでした。
December 26, 2023
コメント(2)
全1287件 (1287件中 1-50件目)
![]()
![]()