PR

2015年05月02日
XML
カテゴリ: トピックス
【2015年に流行りそう?】たまごっちラリーってなに?
たまごっちがさらにさらに進化中です!
たまごっちラリーとは 新しいたまごっち4Uの新サービスのことです。
2015年は女児が街なかを練り歩き、スタンプシートに代わりに手に持つのは「たまごっち」のようです。
たまごっちラリーとは、一言で言えばスタンプラリーのたまごっち版です。
各店舗(飲食店、おもちゃ店、書店、ショッピングモール)に設置した、
タッチスポットを全国5万ヶ所に設けて、タッチスポットにたまごっちをかざすと、
限定アイテムやキャラクターを自分のたまごっち内にダウンロードできて、
使用することができるというサービスです。

そもそも「たまごっち」とは
たまごっちは1996年11月23日にバンダイから発売されたキーチェーンゲームであり、
登場するキャラクターのことでもあります。
名称の由来は「たまご(Tamago)」と「ウオッチ(Watch、腕時計)」です。
初期たまごっちの白は特に人気・当然白黒でした。
たまごっちは当初10代の女性、特に女子高生をメインターゲットとして発売されました。
当時影響力の強かった安室奈美恵が『HEY!HEY!HEY!』で紹介したことや、
大人気となったテレビドラマ『踊る大捜査線』で
いかりや長介扮する和久平八郎がたまごっちを持っていたことがきっかけでブームになり、
マスコミの煽りや同時期に流行していたグッズ収集ブームもあって異常人気となり、
入荷の情報を聞きつけた人々が徹夜で店に並ぶ様子が連日報道されました。
その結果、たまごっちを持っていることが一種のステータスとなり、
街には数個たまごっちを所有していたり、
忙しい人向けの「たまごっち託児所」なる預かり所が登場したりもしました。

たまごっち.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月02日 10時37分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: