PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
ご無沙汰してマース。5月末に実家からお家に帰ってきました。
5月21日にkou君の水腎症の診察に向かい、結果は腎臓の腫れが大きくなっているので手術しましょうと言うことになったのです。
新生児は身体が小さく技術的な問題や体力的な問題があり、2ヶ月になるのを待って手術をします。というわけで本日6月11日に入院前の再診察、25日に入院予約をしてあったのです。
「腫れが小さくなってないかな・・・」とわずかに期待してましたが、やっぱり手術は行うことに。しかーもお家に戻ってから、kou君とhanaちゃん二人のお世話がなかなか大変で、kou君がギャン泣きしててもhanaちゃんの面倒をみたりしていたためかkou君・・・
脱腸(ソケイヘルニア)になってしまいました!!ガーン。
旦那曰く「泣き過ぎ?・・・人災やな(笑)」。だったらもう少し面倒見てよ~。
診察までにへこんで治ってくれたらと思ってたんですがダメで、こちらも様子を見て一緒に手術することになりそうです。
入院日数は10日~2週間だそうで、その間は私も一緒に入院ですー。
手術自体はお医者さんにお任せするだけなんだけど、入院中はそれ以外の御世話やらが大変です。kou君とママの着替えと。私の食事と。旦那に運んでもらわないと。色々皆に面倒かけます。
あと一番の問題はhanaちゃん。
最近、ますます「魔の2歳児」になってます。このまま7月2日に誕生日を迎えて無事に「魔の3歳児」へと成長しそうです・・・。
そうそう、入院中にお誕生日を迎えることになるのがちょっとさみしいママだったりします。
甘えん坊になってるhanaちゃん。
抱っこしてネンネしたいとか~ママとじゃないとお風呂は入らないとか、ママにベッタリです。作詞作曲して歌ったり、ゴッコ遊びしてるお姉ちゃんの姿とギャップを感じて余計可哀想になりますね。入院中が心配だなぁ。
そんな彼女の最近の名言。
5個の風船の結び目をつないでお花の形にして遊んでいたのですが、振り回してるうちにバラバラになってしまいました。
「魔法が解けてお花が風船になっちゃったわ~!」(何故かセリフ調)