全306件 (306件中 1-50件目)
諸事情により、かわいいかわいい1歳半の息子は今日から保育園です。もともと人見知り、場所見知りをあまりしないタイプ、人も大好きな彼なので、大丈夫そうな気はしていました。でも初めての場所で知らない人に囲まれて、ママが居ないという状況に対応できるのか、ちょっと不安だったのですが・・・全然平気でした~!!朝、教室に入ってすぐ、数人いる子どもたちの中にすいーっと吸い込まれるように遊びに入っていきました。今日は初日なので9時から11時前までだったのですが、その間も楽しく過ごしたようでお迎えに行った時に先生から「朝から楽しく遊んでいましたよ。ママを探したりもしなかったですし、泣いたのは一回だけですがそれは他の子を保育士が注意した時に泣いたくらいでした。おやつも食べましたよ」さすがにお迎えで私の顔を見たら飛びついてきましたが、泣きませんでした。強い!正直、私の方が不安な気持ちで過ごしました。急遽お迎えの電話が入ることも考えて家で洗濯物をしていましたが、あまりに静かな家。(田舎だし)静か=息子が寝ているという感覚になってしまい、外で音がしたりすると「起きるかも!」と身構えたり(笑)自分もなんだかそーっと動いてしまったりして、普段如何に息子を気にして生活しているのか身に染みました。(笑)それだけにこうくんがへっちゃらだった事にさみしさを感じたりして・・・。楽しくは過ごしたようですが、やはり緊張からか3時までお昼寝せず・・・これは慣れてきたら落ち着くのでしょうが、慣れてきたら今度はあれ?ママが居ないよと気がつくかも。これからも楽しく通ってくれると嬉しいです。
November 2, 2009
コメント(2)
「もうやめたんじゃないの~?」って感じでしたが、最近ブログに気が向くようになってるので復活してみました。えーっと近況としては、11月から息子を保育園に入れてみようかと。うーん1歳半はわたしとしては早い気がしますが・・だって長女は3歳まで家に居ましたからね。でもまー男の子は大変!なので休まる時間が欲しい。限界を感じる今日この頃。あと経済的にとか諸事情もあって働きに出る方向で動くことにしました。はなちゃんを保育園に入れるときはすごく不安でいっぱいだったけど、今回は2回目だしもう決めちゃったので前よりはあっさりしたもんです。でも決断するまでは時間かかりましたけどね~。今日は、車の調子が悪いので点検に出しに出かけました。今乗ってるのが7人乗り乗用車なんですけど、代車が軽自動車。この不景気ですから車屋さんも経費考えたら仕方ないけど、「代車は全部軽なんですよーすみませーん」だそうで。たまたま旦那が休みだったので息子と3人で出かけて、帰りに実家でお茶飲んでから長女の保育園お迎えに行きました。今までのことを思ったら、軽に4人、しかもチャイルドシート、幼児シートを使用なので非常に狭い!!ぎゅうぎゅうに押し込まれた感じでした。しかも帰宅後には後ろにベビカを1台乗せたしかなりの密度です。無理したけど、息子の出産に合わせて車買い換えといてよかったな~と思いました。
October 5, 2009
コメント(0)
久々更新。コウくんは9ヶ月です!今日は昨日大量に焼いたクリームパンを持って叔母の家に出かけました。なぜクリームパンかというと、インスタントのカスタードクリームの賞味期限のためです。ただ、私とはなちゃんしか食べないのに16個は作りすぎです・・・連絡したら私の従兄弟も子ども連れで来るとの事で、クリームパンはなくなりそう。コウくんより1ヶ月だけ早く生まれた子なので会えるのが楽しみ~♪久々に会ったたーくんはとてもとてもすばやいハイハイと伝い歩きを披露!2,3歩と歩けて、離乳食もすごい勢いで食べるしびっくりしちゃった。コウくんは慣れない場所に慣れてない大人が5人も居てかなりびびってました・・・。コウくんもたっちは出来ますが1歩なんとか進んでこらえる程度。たーくんほどすばやくハイハイもつたい歩きもしないです。てゆうか、彼はどうもパパに似て?じーっと周りの様子を伺ってからそーっと行動する派のようです。石橋を叩いて渡るタイプ。あ!それは叔父(私の弟)も一緒だ。下の子だから?(笑)はなちゃんも小さいときは大人しかったかなぁ~?コウくんも大きくなったら変わってくるかしら?お部屋の中で赤ちゃんが二人もそもそと遊んでいる様はなかなか面白い。問題は3歳児。弟の事もあって自我が強くなっている上に今日はもう一人赤ちゃんが。なかなか自分に注目してもらえなくてちょっと可哀想でした・・ゴメンね。家に帰ったらパパにべったり。さみしかったんだよね。でもお絵かきしたり、ボールで遊んだりしてもらって楽しかったよね。たーくんとハイハイで追いかけっこもしたね!良いお姉ちゃんでした。叔母の家にクリームパンを持っていって、エビでタイを釣るように(笑)まずは大きなイチゴを戴いて、ドーナツとコーヒーを戴いて、最終的には夕飯に従兄弟が近場の有名店のお肉を買いに行ってくれて皆で焼肉をご馳走になりました!!わーいvvはなちゃんはウインナーと叔母の作ったミネストローネを食べました。こうゆうお誘いの時、旦那さんが自炊できると非常に助かります。旦那と義母さんに電話入れたらOKでした。感謝感謝。結婚してすぐは、同居ということもあって自由に出来ない気分だったけど、今は義父母もよく二人で遊びに出かけているし、言いやすくて良いです。ちなみに本日も義父母の帰宅は0時近かった。。。不良老人だ。。。
February 8, 2009
コメント(0)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしますv新年初の日記がこれか。「こうくんの入院」といっても、半年前に手術した際の管を体内から摘出するのです。切らないしあまり心配はいらないみたいで緊張感の無い家族。ひどい。笑全身麻酔もするしちょっとは気にして欲しいんだけど。昨日9日に入院手続きをして、10日~12日は病院がお休みなので一時帰宅。12日の夕方までの『外泊』の手続きをしました。外泊届けの書類に理由を書くのですが、看護士さんに「う~んそうだな。。なんて書いてもらおうかなぁじゃあ『気分転換』にしといてもらおうかな」というわけで現在、気分転換のため外泊しています。手術は13日。何事もなく済みますように。
January 10, 2009
コメント(2)
12月6日は、私たち夫婦の結婚5周年記念日。前々から「結婚記念日だよー」的な振りをしておいたにも関わらず何にもありませんでした。朝一で私の大好きなおばちゃんからおめでとうメールがあっただけ。しかも旦那は夜に先日無くなった祖父のお参りに行くと言い出して夕飯も急がなくてはいけなくなって・・・ばたばたと家族6人で。何も今日行かなくても良いんじゃないの~?義父母さん達も何か一言無いの~?以上。腹立つのでもう終わり!もう!欲しかったもの買っちゃうよ~~!!笑
December 7, 2008
コメント(2)
12月4日ははなちゃんの3歳児検診でした。前日から何度かチャレンジした視力検査は、出かけるギリギリになんとか出来ました。ルールはわかってるんだけど、面白くないと判断したらしく集中力が無くて(^^;「・・・うえ!ん~とこっち!・・・しらなーい。しらなーい」しらないって・・・見えてるだろうに~とこちらがイライラしちゃいました。本当は旦那さんが一緒に行ってくれる予定でしたが、急遽仕事になって母ひとり子ふたりで検診に行くことに。めっちゃ疲れそう・・・。案の定、慣れない場所や長時間になったことでこうくんがベビカでは泣き詰めに。身体測定の間だけ保育士さんが見ててくれて助かったし、外面の大変よろしいはなちゃんなので(笑)おりこうさんで助かりました。特に心配なことは無し。なかなか優秀とお褒めいただきました。いえいえ、外面が良いんです・・・歯科検診で若干虫歯の心配が懸念されましたがこちらは翌日歯医者さんで問題なしと診断されました。そうそう!ここで久々にみゆまるもちゃんに会いました~~ビックリ!みーたんも元気で、すっかりお姉ちゃんでしたよ。2時からの検診で帰ってきたら4時・・・(--;車中で寝てしまったこうくんを家の敷地内の駐車場にそのままにして(田舎じゃないと放置なんて出来ないよねー。と思う。うちは特殊な環境だし)ばたばたと夕飯の準備を。炊飯器セットしたり畑に野菜とりに行ったり。まーその間に何度も車に様子見に行ってて疲れる・・・(^^;でも起きられるよりはマシ。はなちゃんはじーちゃんが居てくれたので遊んでてくれました。最近はこう君が成長してきて1.つたい歩きをするので危険。2.要求が満たされないと激しく泣いてうるさい。この二つがネックになっております。寝てると安心・・・。まあ、よく寝る方だと思うんですけど、約一名居るんですよ・・・「はなちゃん、こうくんとあそびたくなっちゃったのーー!!」と起こしにかかる人が!!触らないでー起きるからーそんなこともあって車の中で寝てると安心。たぶん本人も。(笑)夕飯の支度が大体終わってから、こうくんはやっとお家に入れました。そっこう授乳タイム。これと家事が重なることが多くて本当に困るんですよねぇ。
December 7, 2008
コメント(0)
こうくんの発熱から4日目です。一時は40度まで何度か上がって、解熱剤を3回使いました。昨日はそんなに上がらなかったけど37度台。今朝はもう大丈夫かな~と思っていたけど、やっぱり37度台みたいです。発疹はまったく見当たりません。これから出てくれば突発性発疹ということなんだろうか。なんにしても少し落ち着いたようでホッとしてます。(油断大敵だけどね)はなちゃんは鼻風邪が悪化中です。やっぱ2日間旦那とお葬式にも行ってたので寒い思いもしたかな~?ご飯もまともに食べられなかったそうで可哀想だったなぁ。
November 16, 2008
コメント(0)
今朝4時頃、授乳なのかこうくんが泣いていて起きました。抱っこしたらなんだか熱い・・・熱を計ると38度。う~ん。でも今日から暖房機器投入したうえに肌着とカバーオールともこもこのこれまたカバーオールにアクリルひざ掛けと肌かけ布団に羽根布団の重装備だったので「かけすぎ?」と身軽にして授乳して再度計ったら37度に。大丈夫かな~?で今朝。洗濯干してたら旦那から電話があって、とうとう曽祖父が亡くなったとのこと。仮通夜、お通夜、お葬式となりそうです。で、こうくん。39度近くに上がってました。まじでー・・・初の高熱です。はなちゃんも鼻水ちょっと出て咳き込んでたし風邪?とにかくかかりつけの医院に行きました。旦那には電話して「というわけで病院行くわー。お葬式とか無理かも」と言っておきました。お医者さんに見てもらうと、症状が熱だけで高熱のわりに元気なので「突発性の可能性もあるねー風邪かもしれないけど」そう。元気にめちゃお話してます・・・。機嫌が悪いのでひたすら「あぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐぅぅぅ」ですが。はなちゃんは突発性発疹にはかからなかったのでちょっと不安です。ついでにはなちゃんも診察しましたが、こちらは鼻風邪ー。念のために風邪薬ももらって帰りました。診察中にお医者さんに「高熱だし出かけるなんてダメですよね?」と確認しました。当然なんだけど、何故確認したかと言うとうちの旦那さん対策!たぶん連れて行って寝かせておけば良いんじゃないかと言い出しそうで。「ダメって言ってもらったら『先生がダメって言った』って言えるんでー(苦笑)」「ダメです。お家で安静。私が言いましたから」お医者様には太鼓判を押してもらいました。笑案の定!電話で話したら「葬式は家でするらしいから、別室で寝かせといたら?」ですよ。相変わらずです・・・大人都合で動こうとする~~男って~~!「先生がダメって言ってた。疲れるし寒いし。何かあってもすぐ対応できないし」と即答できました。大体、私が知らないお家で気遣うしお葬式と言う事情もあってバタバタするし、うっかり様子がおかしいのを見落としたりという心配も。(と後で実母に言われました)そんなわけで明日のお通夜と明後日のお葬式は私とこうくんは欠席です。はなちゃんと旦那さんは参列。トイレとか大丈夫かな・・・?
November 13, 2008
コメント(0)
今日はこうくんの術後の検診日で病院へ行ってきました。毎月一回通っていますが、そのたびに元気に大きくなったのを実感してます。1月9日に尿管の中の管を抜き取る為に入院することになりました。やっと普通の身体に近づけます~~さて、タイトルのはなし。以前にも何度か言われてるのですが、義父母から「独立したらどうだ」と。金銭的にも現状おんぶにだっこでお世話になっているのです。生活も・・・外回りのお掃除とか色々・・・。お家の周りにはぐるりと木が植わっています。いつも義父母が雑草抜いたり、つたを払ったりしているのですが、一応『私たちの範囲』があるらしく(私は知らない笑)今日は義父が片付けたのが気に入らなかったみたいで、夕飯時に「自分たちの事は自分でやれ」と。てゆーか、前にも言ったけど、言ってくれたら自分でやるってば~~~!!勝手に片付けて勝手に切れるのはやめて~~~~!!義父はそれが気に入らなかっただけなんだけど義母が便乗して「生活も別々で経済的にも分けてやってみたら?」などと言い出したのでした。お茶農家さんなので冬場は経済的に厳しいらしく、毎年この時期になると義母は同じ事を言い出します・・・。うちの旦那さんは自営で塗装とか掃除とかしてるんで、定期的に収入が無いどころかここ半年なんとか生きてこれたのは同居のおかげで。別になるとかなりきついのはもちろんですが、別にするためにかかる費用を考えるととてもじゃないけど無理。今の家を今の時期リフォームするくらいなら家を出た方が楽です。それなら結婚した時にちゃんと水周りなんかもリフォームしておいてくれたら良かったのに、「一緒に生活するんだからしない」って言ったのは義父母なのに今更・・・ブツブツ。でも数年後に土地が売れる予定があって、それでリフォームしたいなあとか考えてるので別居は勿体無いんですよねー。当てにしすぎかな。笑生活のリズムは年代も職種も違うのでやっぱ一緒にはなりませんよね。「一緒に食事するのも夕飯だけやし別にした方が良いんじゃないか?」と義父母が言いました。それでも夕飯を一緒に食べる時間が、子どもたちにはこの先大きくなっても義父母と触れ合える時間になるだろうと思ったりしてるんでね。そこまで別にしたら一緒に住んでる意味無いし。家族なのに。てゆか、台所もお風呂も一つしかないのにどうやって分けるんだよっ。とかなり突っ込みどころ満載の提案だったので「考えてみたら?」などといわれても返事のしようが無いです。旦那も「とりあえず放っておく。どう転んでも不利だし」とのことでした。こちらも勝手な都合だけど、義父母の無茶振りにも困ったもんです・・・
November 5, 2008
コメント(4)
今日はとってもいい天気でしたね!うちの地区は運動会があって、小学校まで行ってきました。といっても本格参加ではなく、お昼ごはんの配布と午後一番の未就学児の競争?だけですが。はなちゃんと手をつなぎ、ベビカにこうくんを乗せて学校まで歩くこと10分。豚汁と白ご飯という食べ辛いものだった昼食は、係りのおじさんがトレイで日陰まで運んでくれました。レジャーシートさえ持っていかなかった私・・・・はなちゃんは子どもがたくさんいて遊んでいるのでキョロキョロ。でもちゃんと「おしっこしたくなっちゃった」って言えて、学校のトイレで出来ました!えらーい!初めて大人と同じ和式のトイレでしたが、両手を私がつないであげて支えたら上手に出来ました。ちなみに外に設置してある、公園にあるようなトイレでしたが、その間、こうくんはベビカで寝たまま外に放置・・・ひやひやしてました。お昼も食べて、まだ始まらなくてはなちゃんは隣接した公園で遊びたくてうずうず。なんとか宥めてやっと開始の放送が・・・「たからさがし」という競技。何をするのかといえば数メートル先に敷いたブルーシートの上に菓子袋がどさーっと置いてあるのを走って取って帰ってくる。いったいどこが『探し』なんだと思っていたのですが。はなちゃんは探してました。というより物色?笑こうくんを抱っこしていたので一緒に走るのはちょっと・・・でスタート地点で待ってました。そしたらたくさんあってどれを持ったら良いのかわからない感じで結局一番最後に走って戻ってきました。しかも、「下の子のも貰ってきてあげて」と係りの人が言ってくれたので2回走って、2回目も同じでした。爆でもお菓子を手に持って満面の笑みで走ってくる姿はとてもかわいかった。義父母が来てくれれば写真に取れたのに!義母は近所付き合いが面倒なので来ませんでしたおかげで大変でしたが、あの笑顔は独り占めできました。競技が終わって帰宅してからも元気で遊んでいたはなちゃんですが、さすがに炎天で走ったりイベント参加したりで疲れたのか夕飯食べながら寝ました!!びっくりですー。「食べながら寝たよ」「お風呂で寝ちゃって」と聞いたことはあったけど、はなちゃんはお昼寝もあまりしない方なので縁遠い話だと思ってたんですよね。たしかに縁遠かったけど(笑)相当機嫌の浮き沈みが激しくて眠そうだったのですがまさか寝るとは・・・9時頃に一度起きたけど、着替えてまた寝ました。お風呂に入れられなかったのが残念です。運動会で汗かいてたから・・・明日朝から入れるかな?こうくんはいつもどおり大人しくてよい子でした。お座り出来る様になって、視点が変わったこともあっていろんな物に興味津々。しかも移動もするので本当に目が離せなくなりました。はなちゃんは自分のおもちゃをよだれでべたべたにされるのが本当にイヤみたいで、気がつくと一生懸命おもちゃを退かしてます。笑
October 19, 2008
コメント(2)
本日二つ目の日記でーす。実は買い物の前に家族4人で久しぶりに出かけてました。奈良の三輪神社。そうめんで有名な。旦那さんは毎月一度は行くのですが、私は妊娠中から行ってなくて久しぶり。こうくん(面倒なのでいきなりかな打ち)を連れての病院以外の遠出は初!いやはや・・・疲れました。車酔いしました。頭痛が酷くて・・たぶん寝不足です。朝から飲まずくわずで針テラスでいきなりパンを3つも食べたせいです。はなちゃんは風邪のため多少ハスキーボイスながらも元気でした。こうくんは。。。車の移動で疲れたのかよく寝てました。でも機嫌を悪くすることもなく、本当に手のかからない子です。三輪神社でお参り。大きな鳥居を潜るのですが、はなちゃんに「これは鳥居だよー。おっきいねー。トリイって言うの」と旦那が説明をしていて「とり?おっきいとりさんどこ?」なんて言ってる間に通り過ぎてました。笑その後、天理の回転寿司に行きました。こうくんのオムツ替えを車でしてから、先に入った旦那とはなちゃんの居る席に。でも、本当に車酔い酷くて、温かいお茶とはなちゃんの食べたうどんのおつゆをすするしか出来ませんでした。厚焼き玉子を一口口に入れたら吐き気が・・・。帰りの車中では、旦那さんには申し訳ないけどとにかく寝ました。地元の電気屋さんで買い物する予定で居たのですが、実家母も加湿器を買う予定だったので誘って現地集合。なんとか私の体調も回復しつつ。。。で、そのあとにカフェでお茶しました。旦那さんだけでお母さんが居ないとそうゆう休憩は出来ないので本当に嬉しい。しかもおごりだし。はなちゃんは見ててもらえるし。言うこと無いわ~お昼食べてなくてお腹空いてきたので、大きなオープンサンドにコーヒーフロートまで頼んでしまいました。(オープンサンドは食べきれず母と半分こ)正直、回転寿司よりはこっちの方が私は嬉しいです。コーヒー飲めるし。最終的にはぼーっとしてる私が、はなちゃんに気をとられてお冷をひっかけて自分でかぶってました。なにやってるんだか・・・。
October 17, 2008
コメント(0)
以前から欲しいと思っていたブレンダー・・・買いました。本当は貝印とかーブラウンとかークイジナートとかー欲しかったんですが、旦那さんが「とりあえずこれ(ツインバード)買って、不都合があったらまた考えたら?」と、私が使わなくなる事を予測しつつ傷つけないように諭してくれたのでお値段の安いこちらに。【送料500円】TWINBIRD(ツインバード) チョッパー付ハンディーブレンダーKC-4817W[KC4817W]明日からフルーツジュース三昧です!とりあえずりんごヨーグルト使用ですかね~冷蔵庫にあるので。義父の菜園では小松菜なんかも待ってるので(今は消毒中で来週までお預け!)果物と一緒に作ってみようかと。こないだカフェで飲んだイチゴと小松菜のジュースが結構美味しかったのです。色がすごかったですけど。グリーンの中に赤のつぶつぶ・・・。まだ先の話ですが、うちの息子くんの離乳食にも使えそうです。もう5ヶ月ですよーはやっ!お座りも出来ます!すでにハイハイしかけてます・・・。移動しないで~~まぁうちは離乳食は1歳からの予定なんですけどね。
October 17, 2008
コメント(0)
hanaちゃんのトイレトレ続いております。今朝起きて誘いましたが出なくて、布パンツは拒否してて。で、紙パンツで一回して。昼前からhanaちゃんとkouくんを連れてちょっと広い公園までお出かけしました。途中コンビニでおにぎりを買いに行ったら、hanaちゃんが紙パンツを脱ぎながら「おしっこ!」おいおい、店内で脱ぐんじゃないよ~トイレに行ったらなんだか汚いけど子供用の便座があったんで本人のヤル気を優先して泣く泣く座らせたらちょっと出ました!良かった!!(後で除菌ウェットティッシュでお尻やら拭きましたけどね)で、公園に到着してお昼ご飯食べてお散歩~。kouくんはベビカです。と、ここでもhanaちゃん「おしっこー」と自分でパンツを脱ぐ脱ぐ。草むらの影で座らせたら、ちゃんとできました!えーっと、お出かけした方が成功率高いんですけどー?帰宅してからkouくんは授乳タイム。たまたまじーちゃんが居てくれたのでhanaちゃんは遊んでいました。何故かおまるをじーちゃんの居るお部屋へ運ぶと言うので置いてあったのですが、廊下をどたどたと走る音と共に「ママー!トイレ(おまる)でうんちできたよー!」と大喜びの声。二人で「よかったねー」とにこにこしながらお片づけをしてまた授乳に戻りました。(かわいそうなのはkouくんだよね)しばらくするとまた廊下を走る音と「ママー!トイレでおしっこできたよー!」ここんとこ、おしっこしても外ばっかりだったのでこれは進歩。昨日、じっくりお話したのがよかったのかなぁ?↓「ママはね、汚してもいいからトイレでしてほしいな。失敗してもいいんだよ。キレイに拭いたら良いんだからね。hanaちゃんがトイレでしてくれるんなら、ママ、お掃除するのイヤじゃないよ!」・・・的なお話をゆったりとしました。効いたかな?でもね、夕飯後、うっかり一人で放置してたら冷蔵庫の一番下を開けてそのまま布パンで失敗。気持ち悪かったのかパンツを脱いで、そのままじーちゃんの小銭入れの箱を開けて自分の貯金箱に入れて遊んでいました・・・。おい。成功率は徐々に上がってきてると思います。このままゆっくりで良いので頑張って欲しいです。ほんと、私の心の持ちよう一つだなと実感します。反省。
October 7, 2008
コメント(2)
![]()
昨日は、トイレトレを「私が」ヤル気になってきたので(笑)hanaちゃんの好きなリトルマーメイドのパンツを買いに行きました。練習パンツじゃなくて普通のなんだけど、洗濯掃除するのは一緒かなーと。実際、本人はすごく喜んで履いてくれてます。しかも帰宅して履き替えた後、私がkou君のオムツ替えてる間に廊下においてあったオマルに自分でパンツ脱いで出来てました!そのあと夜寝るまでには2回失敗したけど(^^;でもヤル気は失っていないようなのでホッとしてます。失敗2回のうち1回は間に合わなかっただけで出る前に教えてくれたしこのまま上手いこと進んでいくと良いんだけどなぁ。
October 4, 2008
コメント(0)
久々に髪をカットに行きました。雨で旦那さんがお休みになって、hanaちゃんと出かけてくれたのでkou君を連れて実家に預け、実家近くのいつもの美容院へ。hanaちゃん居ると一緒に行きたがるのでゆっくり時間が取れません・・・今日は楽しみにして行けました。ここしばらく長めのボブラインにしててカラー無しだったのですが0歳育児の疲れもあって(こんな時間に起こされてるし片手に抱いてるし)気分転換したくてショートでマット系のカラーにしました!いやースッキリ!!若返りました。え?実家母も同じ美容院なんですね。担当さんも一緒。そしたら実家母がそこで「hanaちゃんのオムツがとれないのはママが頑張ってないから」とぼやいてたらしい。元保母のおかーさん、手厳しい~。だって今年の夏はkou君の入院もあってhanaちゃんもストレス多かったじゃーん。というのは私の言い訳でしょうかね・・・?お家に帰ってからhanaちゃんが不思議そうに私をみた後、「ママ、ここが(頭を触りながら)ちぢんだね。ちっちゃくなったね」と言ってました。縮むとか難しい言葉を色々覚えてきましたが微妙に使い方が違う・・・こないだは義父に「じーちゃんはおっぱいしぼんでる」っていって大爆笑でした。
October 1, 2008
コメント(4)
こないだの日記でhanaちゃんが脚が痛がるという話を書きましたが。一応、対策として刺激の無いサロ○パスみたいな効果のあるクリームを膝裏に塗って寝てます。どうやら効くみたいで朝まで寝るようになりました。良かったです。が。えっと、うちの実家母と弟が骨盤整体をやってまして、二人ともにhanaちゃんの脚を診てもらったら「う~ん。X脚気味やなぁ・・・」と診断されました。足痛いのは関係あるかもしれません。しかも弟いわく「う~ん。X脚気味なんはオムツ取れてないのも関係あるんじゃない?」ショック。hanaちゃんは変なとこで繊細で、しかものんびりさんなのでトイレトレも慌てたらダメだよーって周りに言われて私もそう思ってたんですけど、こんな事になろうとは。でも慌てることの出来ない性格な私なのでしただって私の子だからのんびりさんなんだもーん。親子そろってしょうがない。
September 30, 2008
コメント(0)
![]()
先日からhanaちゃんとkouくんは二人して風邪引きです。おかげで今日予定していた予防接種は延期・・・そしてこの風邪の体調不良を大きなきっかけにhanaちゃんに変化が。ボチボチ「赤ちゃん返り」的なものやkou君に対するやきもちはあったのだけど急に激化!kou君のことをぎゅーっと手で押したり軽く叩いたり。「kouくんのこと、すきじゃないし」と言ってみたり。「hanaちゃんワルイコなんだよ」とか。ふにゃふにゃ喋って意味不明だったり。甘えてできることもやらなかったり。成長の一環だと思って母の試練と思ってきましたが、意地悪されると危ないこともあってついつい叱ってばかりです。あまりに言うこときかないし、「いいんだも~ん」とか子憎たらしい事を言われてついこっちも大人気なく突き放してしまうのがいけないんでしょうね。不安げな顔で「ママだいすきー」が「ごめんなさい」と同等の言葉になってます。そんな時は内心「こっちこそごめんね」です・・・。ところで風邪引いて2日目から3夜連続でhanaちゃんが夜泣きするんです。熱は無いんですけどねぇ・・・。脚が痛い。かゆい。で号泣・・・。見ても何にもなくてとりあえずかゆみ止めを塗ってあげるんだけどそうすると膝裏?が痛いって言うんですね。あまりの泣きようにかわいそうで・・・小児科で追加の風邪薬もらうときに診てもらったんだけど、「整形外科では『そんな事無い』という見解だろうけどたぶん私は成長期のためだと思う。さすってあげてね」でした。今日もさっき起きてきて大変だったのです。4日目だってば・・・重なるもので、4日のうち3日はkou君のおっぱいタイムと重なる始末。めちゃめちゃ大変ですー・・旦那がkou君抱いててくれればいいんだけど仕事が朝早いという理由で寝る体勢なんで片手で抱きつつ、様子見て授乳しながらもう片方の手でhanaちゃんの脚さすったり慰めたり抱きしめたり。ハードです。睡眠時間が足りない・・・昼間はhanaちゃん昼寝しないしね・・・。今日のおやつさつまいもが大量にあるので大学芋にしました!簡単!お砂糖じゃなくてはちみつで作りました。hanaちゃんも気に入ってましたよ~。 魔法の簡単大学芋 by おから星人
September 26, 2008
コメント(2)
![]()
18日日記もUPしましたーさて、今日も保育園の園開放に行ってきました。最近頻繁に行ってます。4月からhanaちゃんを入園させるつもりなんですよね。同じ歳のお友達が出来るし、入園も一緒になりそうだし丁度良いです。家から近いうえ、kou君を連れて行くのも担当の先生が一人いらっしゃるので見てもらってhanaちゃんと外で遊んだりも出来ます。家だとなかなか出来ないので助かります。お弁当を作っていって皆で食べたりママ友と話したりして私自身、刺激があっていい感じ♪保育園に行くと、同じ歳の子は結構布パンツで来てる子が多いです。そんな中少数派紙パンツなhanaちゃんなんですが、お友達がトイレに行くと「自分も」とトイレに行って座ります。家では嫌がるのにね。こないだはトイレでオシッコが出来たのでめっちゃ喜んで、家に帰っても(外だったけど)成功したんですね。本人が調子にのって「hanaちゃん、布パンツ履く!」と喜んで履いたら、う○ちで失敗してしまったのです。それがショックだったのかなぁ、その後本日に至るまで紙おむつしか履いてくれません。誘ってもトイレに行かないし。でも保育園で皆が行けばトイレには行くんですよね・・・う~ん。保育園の先生には「ゆっくりで良いですよ~hanaちゃんわりと神経質なとこあるみたいだから気分が良い時に誘ってみたりとかで・・・」と励まされました。園開放の子の中では多分hanaちゃんが一番ゆっくりなんで、若干焦る気持ちはあるけど、こればっかりは本人の気持ちが一番大事かなと思うので仕方ないですねぇ。これ、めちゃ欲しい!と思ったけど、よく考えたら私、授乳中なんで不便でした。笑授乳中で無い方におすすめ。楽天ランキング入賞!背中が出ないのがうれしいババシャツ代わりにも使える便利な長袖カットソー!胸元のレースでインナーにもぴったり◆トリミングレースボディブリファー[ロングスリーブ]
September 19, 2008
コメント(0)
![]()
今日は旦那さんがhanaちゃんを連れ出してくれたので、初めてkou君と二人でショッピングセンターに出かけました!半年ぶりの休日をいただいた感じです・・・。ママ友に連絡して一緒にランチとお買い物することに。いやはや。なんて楽チンなんでしょう、3歳児が居ないと。笑到着して車からkou君を降ろす時点で、もう一人に気を配らなくて良いことにゆとりを感じます。kou君もいつもより可愛く見えましたね~。とりあえず、まずは授乳室へ行かねばだったので直行。それからママ友Yさんと合流してランチ~♪ゆっくり食べるの久々~SCもさすがに半年たつとお店も入れ替わったりしててすっごく楽しかったです。今日買ったものこんな感じのチェックスカート。もっと秋冬な色素材ですが。楽天ランキング入賞!spring・Soup・Zipper・FUDGE3月号/Soup・spring5月号掲載!ナチュラル派さんのペチコートにもぴったり!ホルターネックチュニックにもなっちゃうお花のコットンレース&フリルが可愛い2WAYロングスカート◆グレープフラワーフリル2WAYスカートペチコート使いできるスカートとか。 こんな感じのストールも。いますぐ使えるのばっか!飢えてますね、私・・・hanaちゃんにもトイレトレに便利かな~という名目でスカート購入しました。全部セール品だけど、いつも戴いたお古ばかりなので嬉しい♪白にして、ママとおそろい風。最近お揃いが好きみたいなので・・・こちらも私がデニムスカートの時に一緒に履こうかなっ
September 18, 2008
コメント(0)
kou君は気がつけば4ヶ月に。体重6700g、身長65センチ。ほぼ標準どまんなかです。手足が細長く感じるのは顔が小さいせいみたいですが、実際フトモモなんかはムチムチしてきました3ヶ月の時点で首は据わり寝返りまでやってのけた彼ですが、その後は身体的には特に急激な変化はないかな。う~ん。うつぶせのまま360度回転可能です。笑ただ、表情が豊かに。「おっぱい」の言葉なのか、あげる体勢になのかはわかりませんが反応が『泣く』→『泣き笑い』になったりと成長しております。よく寝てよく泣いてよく笑って、すっかりかわいい赤ちゃんです。hanaちゃんは反対に赤ちゃん返りに・・・オムツトレ完全ストップは継続中。強制的に布パンツにしてても漏らしても言わないしーって事はわざとよね。kou君の御世話中に「はなも!」と間に入ってきたりすることが増えました。言葉ばっかり増えてこまったもんです。笑『はなちゃん』と自分の事を呼んでいましたが『はな』『私』と言ってたり。なんだかおねえちゃんなんですよね・・・。こども雑誌の付録も自分で出来るものは作りたがったり。お料理のお手伝いは大好きで、こちらとしてはさせてあげられることを探すのが結構大変です。自分でいっぱいいっぱいなんで。笑今日は珍しく義父母がhanaちゃんを買い物に連れ出してくれたのでkou君と二人きり。久々にパンを焼きまくりました。なんとなく前日にゆっくり発酵のパン生地を冷蔵庫に用意してたので、それで「牛乳パン」といただいたさつまいもの消費に「さつまいもベーグル」を作りました。なかなか上手くいって満足♪ただ、帰ってきたhanaちゃんからのお土産はミ○タードーナツでした・・・おんなじようなもんが重なってるし・・・今日に限ってたくさん焼いたし。頑張って食べないと~~!
September 5, 2008
コメント(0)
いろいろ多忙で放置してましたがやっとこ更新です。私の祖母は7月13日に他界しました。検査入院として入院しましたが、その時点で余命3ヶ月だったみたい。でも1ヶ月持たなかった・・・早すぎです。86歳の普通の専業主婦だったわりに、葬儀場の人がビックリするくらいたくさんの人がお葬式に来てくれておばあちゃんの人柄だなぁと。hanaちゃんのこと、すっごく可愛がってくれました。時々hanaちゃんが「おっきいばあちゃんがそこにいるよ」と上を指差して話すので見に来てくれてるのかなぁと思ったり。そんなhanaちゃんは7月2日で3歳になっていたのでした。kouくんの入院でちゃんとお祝いしてあげられなくてさみしい。私が。笑服のサイズも90とか95で大きくなったなぁ~としみじみ。そしてkouくんは7月23日で3ヶ月~♪すでに首も据わり、身体をよじって横向いたりうっかりするとうつ伏せに!!寝返りとまでは言えないけど・・・それにしても・・・身体がでかいと成長もはやいのか!?めちゃめちゃ声だしておしゃべりするし、すっごくにこにこして愛想が良いです。hanaちゃんの時ってこんなじゃなかったよ~多分。やっぱ普段から子どものいる生活って賑やかだし、hanaちゃんも話しかけたりしてて環境は恵まれているのかもしれません。先日、BCG予防接種に行ってきました。久々に出産時一緒だったママ達と会えました。もちろんベビちゃんも。みんな大きくなった!!それにしてもやっぱkouくんはなんか違います。他のママが「違う」「顔が赤ちゃんぽくない」「手足が長い」って言うのですが私もそう思う・・・hanaちゃんもそういえば一緒のこと言われてたかな。老け顔なんですか?3ヶ月にして「6ヶ月?」と聞かれてしまう顔立ちって・・・。
July 31, 2008
コメント(2)
久々更新です。kou君と一緒に約2週間の手術入院を終えて帰宅しました。ご心配をおかけしました。水腎症とソケイヘルニアの手術は5時間かかりました。手術は成功で経過も良く、帰宅した今も化膿止めの抗生剤を1日3回飲む以外はまったくもって普通の生活です。今度の水曜に外来で診察があります。これからもお薬は続けて飲んで、月に2回~1回程度診察があって、半年後に再度入院して体内にあるチューブを取り出すとの事です。(おしっこの出るところから抜く手術で切らないみたい?)kou君は寝て起きておっぱい飲んで~の繰り返しなんですが。hanaちゃんがすばらしく反抗期で大変。いやー皆さん同じようなもんなんでしょうが、2人は大変ですね。特にまだ2ヶ月の赤ちゃんが危険にさらされるとヒヤヒヤします・・・。可愛がってくれるのは良いんですけどね~。ベビーベッドによじ登ってズルズルと頭から入ったり。どうやったのか自分の膝にkou君の頭をのせて寝かせてみたり。ママが抱いてるのを邪魔しに頭でkou君の頭を押して割り込んできたり。何だか1日何やってるのかわからないまま終わってます。kouの入院と同じ頃、わたしの祖母が入院してました。現在も入院中です。結構危険な状態です。先日お見舞いに行ったのですが寝てました。ほとんど寝てる状態だそうです。肝臓が悪いので黄疸も強くて脚もむくんでて・・・。祖母と一緒に買い物に行って、一緒に手をつないで歩いたのをいつも思い出します。手をつないで歩いたのは高校生の時。ちょっと恥ずかしかったけど、祖母がすごーく嬉しそうでそれが嬉しかった。いつも気に掛けてくれて大人になった今もお世話に。いつか恩返ししなくてはと思いながら、今の生活では何もしてあげられなくて。もしかしたらもう話すことも出来ないまま・・かもしれない。とても辛いです。あー書いちゃったらホントに悲しくなってきた。少しでも回復して欲しい。もう一度会いに行きたいです。
July 11, 2008
コメント(2)
ご無沙汰してマース。5月末に実家からお家に帰ってきました。5月21日にkou君の水腎症の診察に向かい、結果は腎臓の腫れが大きくなっているので手術しましょうと言うことになったのです。新生児は身体が小さく技術的な問題や体力的な問題があり、2ヶ月になるのを待って手術をします。というわけで本日6月11日に入院前の再診察、25日に入院予約をしてあったのです。「腫れが小さくなってないかな・・・」とわずかに期待してましたが、やっぱり手術は行うことに。しかーもお家に戻ってから、kou君とhanaちゃん二人のお世話がなかなか大変で、kou君がギャン泣きしててもhanaちゃんの面倒をみたりしていたためかkou君・・・脱腸(ソケイヘルニア)になってしまいました!!ガーン。旦那曰く「泣き過ぎ?・・・人災やな(笑)」。だったらもう少し面倒見てよ~。診察までにへこんで治ってくれたらと思ってたんですがダメで、こちらも様子を見て一緒に手術することになりそうです。入院日数は10日~2週間だそうで、その間は私も一緒に入院ですー。手術自体はお医者さんにお任せするだけなんだけど、入院中はそれ以外の御世話やらが大変です。kou君とママの着替えと。私の食事と。旦那に運んでもらわないと。色々皆に面倒かけます。あと一番の問題はhanaちゃん。最近、ますます「魔の2歳児」になってます。このまま7月2日に誕生日を迎えて無事に「魔の3歳児」へと成長しそうです・・・。そうそう、入院中にお誕生日を迎えることになるのがちょっとさみしいママだったりします。甘えん坊になってるhanaちゃん。抱っこしてネンネしたいとか~ママとじゃないとお風呂は入らないとか、ママにベッタリです。作詞作曲して歌ったり、ゴッコ遊びしてるお姉ちゃんの姿とギャップを感じて余計可哀想になりますね。入院中が心配だなぁ。そんな彼女の最近の名言。5個の風船の結び目をつないでお花の形にして遊んでいたのですが、振り回してるうちにバラバラになってしまいました。「魔法が解けてお花が風船になっちゃったわ~!」(何故かセリフ調)
June 11, 2008
コメント(2)
お久しぶりです。今日こうしてブログを書いているということで・・・無事に出産をしましたっ!4月23日午前11時25分、3532gの男の子です。名前はkou君。これからよろしくお願いします!38週で入院して早めに出産したにも関わらず、予想外に大きい赤ちゃんでした。陣痛はもちろんだけど、おかげで分娩時めっちゃ苦しかった~!でも3時間を切る分娩時間だったし、私の方の回復も結構早い気がします。でもでもやっぱり乳腺炎になりやすい体質のようで、気をつけねばって感じです。さて、気になっていたkouくんの腎臓の影。院長先生に紹介状を書いてもらい、退院して二日後の昨日30日に大きい病院の小児外科に行ってきました。診断結果は。「水腎症」だそうです・・・。産婦人科の先生の見立てどおり、おしっこが腎臓出口の部分で何らかの原因で詰まるので、おしっこが溜まるのと、そのためにすでに腎臓内部の器官が腫れているのだそうです。悪化すると高熱が出て「腎盂炎」になってしまうちょっと怖い状態ですが、現状、緊急性は無いのでとりあえず1ヶ月様子をみましょうと言われました。kou君は生まれて1週間。月齢の割には腫れが大きいので、このまま自然に治る可能性はちょっと低めだそうです。今は元気に普通に過ごしてくれてます。ちゃーんと排泄もしてるし、おっぱいも飲んでくれてるし、よく寝てくれるし良い子でーすhanaちゃんは1キロ近く小さかったので抱くのも恐々だったけど、さすがにしっかりした体つきなので抱きやすいし全然心配なさそうな感じなんですよね~。とりいそぎ出産のご報告まで。実家より、みなさまへ
May 1, 2008
コメント(6)
前回の日記で書いた旦那さんの件は3日間冷戦が続いた後、実家に帰る前日の夜に私が痺れを切らして話し合いをしました。いつもの通りに謝ってしまえば済むんだけど、旦那さんが子どもの事を優先せずに自分の怒りの気持ちだけでやることをやらないのが周りの義父や義母にも迷惑をかけることやオナカの赤ちゃんの負担にもなってることがどうしても許せなくて、それだけは訴えたかったので「余計なこと言ったのは悪いと思ってる(え?)けど、そこをちゃんとしてもらえないんじゃあ素直に謝れない」って伝えました。そしたら珍しくちょっとは悪いと思ったのか「もうええわ、とりあえず謝ったで許したるわ」だって!(笑)翌日18日、無事、実家に戻ることに。車に着替えなど荷物をドカドカと積んで、パパとhanaちゃんの二人で持ってく玩具を選んでもらって出かけました。午後の妊婦検診が済んだらその脚で実家へ行く予定をしてたので手土産を購入したり、お昼ご飯を食べたりして時間を潰してました。そして、クリニックでの検診で「やっぱり腎臓の影が出てますので・・・体重も3キロありそうだし早めに出産してもらって検査した方がいいでしょう」はーい。入院決定!うわーそんなわけで、22日に入院して自然分娩を促す処置をすることになりました。来週半ばには生まれちゃいます。実家に戻るタイミングとしては素晴らしく良かったですけどね。hanaちゃんが他の人(母)と寝る練習も出来るし、予定がたったので実家母の仕事の調整も多少出来ました。hanaちゃんを安心して預けられます。この2日間、母に寝かしつけをお願いしてます。時間はかかってるけど、母もhanaちゃんも頑張ってくれてます。パパも仕事が忙しい時期に入る前なので、こまめに様子見にきてくれそう。入院当日だけはパパは仕事で来れませんが、母が来てくれます。今、気になってるのは。。。検診時に内診で先生が子宮口に刺激をしたので軽い出血が続いてます。急激に歩きにくくなってて、大分下の方に下がってきてる様子です。入院前に始まっちゃったりして!!でも2日経ってる今日もまだだから大丈夫かな?
April 20, 2008
コメント(4)
あーまだ産まれませんね!(笑)そんななか、旦那と久々に冷戦中です・・・愚痴なんで、ダメな人スルーしてね。月曜日の夕飯時、会話の中でうちの旦那さんが私の弟のお嫁さんTちゃんの事を「○○(弟)の『嫁』」と連発して『嫁』『嫁』って言うんですね。いつもなら聞き流すんだけど、私も『嫁』の立場。となりの奥さんの悪口言ってるんじゃないんだからせめて「嫁さん」とか名前で呼ぶとかあるでしょう~とちょっとイラついてしまって、「『嫁』って呼ばれるの良い気分ではないしそんな連発せんでも。名前だって知ってるのに」って言ったら、それが気に入らなかったみたいで「皆がわかる様に話してるんやないか。つっかかってくるなよ」とにらまれてしまいました。つか、突っかかってきてるのは貴方ですけど。その後、何言っても「しらんよ、自分でやれば」。hanaのお風呂も仕方なく私が入れてばーちゃんに出してもらいました。翌朝になってもご機嫌直らず・・・相変わらず長い・・・hanaちゃんのオムツがストックすら無くなって来たので買いに行こうと「hanaちゃん見ててくれる~?」と話しかけたら「しらんよ。自分ですれば?」。もういい加減にしろ~~~!と「なにゆっとんの!いつまでも・・・」ともう放っておくことに。とはいえ、10ヶ月の身重の身体です。無理は出来ません。イラつきながら怒りの勢いでhanaちゃんを車に乗せて近所のコンビニまで4枚入りのオムツ(もったいな~い)を買いに。同時に旦那も黙って自分の車に乗って出かけて行きました。余計ムカつく!!そのあと、自分が身体が辛いので旦那にメール。「気分悪くしたのはお互い様だと思うので謝りたくないです。でも自分にも非があった(?)ので謝ります。ごめん。とにかく今は子どものこともあるので責任持って協力して欲しいです。帰りにオムツ買ってきてください。」で、結果、無視!夜の8時回ってから帰ってきてオムツも買ってない。会話もなし。いい加減にせーよーホンマに~~~~~!!もう18日には実家に戻る予定やのに、こんな状態勘弁して欲しいです。ちょっとくらい妊婦に気遣ってくれてもいいと思いません?
April 16, 2008
コメント(4)
まだ生まれてませーんもう毎日体がしんどいので早く出てきて欲しい気分。オナカもしょっちゅう張るのに・・・妊婦検診で前回は「子宮口が開いてきてる」と言われたのに一週間たっても変わっていないようで「まだですね」。自分としては下半身にかなり変化が感じられるんだけどなぁ?単に下がってきてるからかなぁ・・・もうすでに3キロはあるでしょうというkou君の体重。hanaちゃんは40週で3キロって言われてたんだっけ。でも生まれたら2675gだったし、今回はどうなのかなぁ。どっちにしても大きそうです。あと、気になることが出来てしまいましたエコーに映った姿を先生がいつもより念入りに調べていたのでおかしいな・・と気になっていたのですが、後で「腎臓らしき位置に黒く丸く映っているでしょう?おしっこの流れが悪いのかもしれないですが・・・今までの検診では見えたことがなかったのでどうかなぁ。女の子なら子宮が腫れるケースがあるんだけど・・・来週の検診でも気をつけてみて見ます。あと、出産後も調べますのでね」と言われてしまいました。ええーーーーー!?
April 11, 2008
コメント(2)
土曜日の検査は朝早く出て昼までかかって疲れましたが、同時にした妊婦検診で糖が出てなくて恐らく大丈夫のようです。一週間、食生活に気をつけたし、いつもは午後検診で昼ごはん食べてからだったけど、今回は朝ごはん抜きだったし・・・って単に食べ物の都合のようで。なんか力抜けそう。採血があったからか、夜に貧血起こしてクラクラしてたんで、義母にhanaちゃんを見てもらって早く休ませてもらいました。妊婦検診自体も順調とのこと。子宮口が開いてきてると言われてドキドキです。hanaちゃんの時は予定日過ぎてもまだまだで、結局入院してお産を進めさせたから、初体験なんですよね~。はてさて、どうなることやら・・・何気に不安です。
April 6, 2008
コメント(5)
ご無沙汰しております。すっかりサボリ癖がついてしまいました・・・結構身体が辛いのと、その割りにhanaちゃんの用事や買い物で(?)日中出歩いてしまうので、夜になるとますます身体の調子が悪いです。自業自得・・・でもうちの旦那さん仕事が忙しそうで頼みごとしにくくて・・・。毎晩激しい胎動やトイレが近くなったりでちょっと寝不足気味。昨晩はあまりに胎動が激しくて「うぇ」とか変な声を出してしまったし。(^^;ちょっと心配になることが増えてきてや~な感じです。実は前回の検診で尿糖でひっかかり、土曜日に糖の検査なのです。今更ですがちょっと糖分や炭水化物、果物を控え気味にしてみたり。野菜を摂るように心がけたり・・・ちょっと油断しすぎてたかなぁ~。赤ちゃんは大きめだし、体調も良いほうではないし、もし検査の結果が悪かったら・・・「もしかしたら早く出産になるかもね」なんて事を知り合いの看護士さんが通ってるクリニックに居るんですが、そんな風にも言われてて何だか不安な日々を日中のお出かけで紛らわして・・・ってダメじゃん、私。
April 3, 2008
コメント(3)
気がつけば前回の日記から半月が・・・あわわ先日11日、32週の妊婦検診に行ってきました。もう9ヶ月です二人目ともなるとあっという間の9ヶ月目。でも何だか気になっていたことがあって・・・それはオナカの大きさ!あまりに身体が辛いんで、「こんなだったかなぁ?」とhanaちゃんの妊娠時と比較してみたら、同じ週数で子宮底長、腹囲ともに5センチくらい大きかったんです!検診時には先生が何回も「あれ?もう一回計ってみるわ」「32週だよね?・・・のわりには大きいから・・・」と頭囲や脚の長さやら測りなおしたのですがやっぱり合っているらしく。ちょっと大きいらしいです。kouくんは。約2300gくらい。私の勝手な計算どおり(笑)2週間で500g増えてます。でも体重も若干多くて・・・。これは・・・私の身になってるみたいです先生に「大きいって事は早く出てこないですかねぇ」と言ってみたら案の定「そんなわけにはいかんわなぁ。発達段階踏んでないと」そりゃそうなんですけど・・・これ以上おなか大きくなるのが怖いです
March 16, 2008
コメント(3)
![]()
26日は2週間ぶりの妊婦検診。30週目です。さすがに2週間毎なので「しょっちゅう行ってる」感が出てきました。オナカも大きくなったし、もうすでに早く出てきて欲しいかも。でもまだ早いかー・・検診によると現在推定体重1800gらしいですし、やっぱりまだ1ヶ月以上は居てもらわないと。ふぅ、、、。さて。順調に成長している長男君です。母も特に注意されることもなく、医師に「何か心配なことはある?」と聞かれても「う~ん。動きまくってるのは元気な証拠ですもんねぇ。上の子のときより胎動が激しいのと、なんだか下の方にそれを感じるんですけどね。下の方に下がってるんですかねぇ?」なんて事くらいしか聞くことが無い。さすが2人目。笑今回の検診では3度目の正直。3Dエコー写真で対面できました!ギリギリ顔が見えたんで「今までで一番見えてるかもー」と言って「そう?まだ顔の近くにへその緒があって僕は気に入らないんだけど」という医師に何気にプリントを促してみた。笑実家母とhanaちゃんも一緒に画面で動いてるの見ました。寝てる私の側で、母がhanaちゃんに「kou君動いてたねぇ~なんか、、じゃがいもみたいだね(笑)」と話しててhanaちゃんも「がじゃいもみたいだね」と復唱・・・。おいおい。確かに3D写真の色合いがベージュ系で、言われてみればじゃがいもっぽいんですよ、これが。でもーでもー・・・hanaちゃん時と比べたら絶対私に似てるし。hanaちゃん時は「お、旦那そっくり!鼻高い!」とか思ったけど今度は「あ、旦那の顔じゃない・・」と思ったのでそれをじゃがいもって言われると微妙なんですけどーー。そんなじゃがいも君は28週の検診では1300gと言われ今回は1800g。500gも増えてるじゃーないですか。再来週は・・・この調子だと2300gか!?次は2800g??いや~もう生まれても良いんじゃないの~~??(ムリ)と切に思うのは、hanaちゃんと一緒に居ると大変だから・・・。さすがに抱っこが辛くなってきました。今日はソファから飛んで抱きついてきて、身の危険を感じました。旦那が居ると、そういう事でhanaちゃんも注意されたりでなんだか可哀想だし、イロイロ切ないです。ぽぽ・ちいぽぽちゃんの新お洗たくごっこ実家母にねだって買ってもらっていました。スーパーのすぐ近くにトイザラスがあるんですが、車の中から建物見て「ココ(トイザラス)いくのー?そうなん?」「って行かないから。お昼ごはん買うんだよ、スーパーで」と笑わせていただいたんだけど、結局車を降りて母に抱っこされて「こっちだよ?」と指差したのはトイザラス・・・。最近、実家ではミニタオルで洗濯ごっこばかりしているので買ってくれたようです。ありがたや~~私的にはなんとなく、現在真冬ファッションのぽぽちゃんに、春服が良いかなと思ってたんですが、まだお着替えが難しいみたいだし(この服、脱がせられるけど、結構着せるの難しいんですよねぇ・・・)確かに洗濯ごっこの方が良いと思いました。買ってもらってからずーっと毎日洗濯してます!!でも順番が、洗濯機→アイロン?→洗濯機→ハンガーで干す→洗濯機なんですけど何故?そして一体いつ服を着せてあげるの?
February 26, 2008
コメント(6)
24日(日)久しぶりに大雪。前の晩から降り続いて、結構積もりました。というわけで、午前中はhanaちゃんと外で雪遊びに決定!!あまりの寒さとhanaちゃんの風邪気味に迷ったけど、お天気も晴れてきててなかなか無いチャンスだったので・・・。外に行く途中、義母が気がついて参加してくれました。正直、自分の身体が冷えるのも心配だったのでホっとしました。「ばーちゃんとゆきだるまつくるの」と二人でhanaちゃんの身長より少し低い雪だるま(らしきもの←ババのセンスの無さに脱帽)を製作してました。私はしばらく家の中から見てましたが、「初の雪遊びだし写真撮ろう!」と結局外に出ちゃいました。晴れ間はあるものの、冷たい風が吹き降ろすと、雪が舞って吹雪のよう・・・寒すぎました。でも新雪の上を「走ってみてよ!」とhanaちゃんに走らせたら「ゆきがコロコロってなるよ!」と新発見で興奮状態。なかなかこんな表情見れないなぁ~。「絵本の『うさぎちゃんとゆきだるま』みたいだね『あるくたんびにあながあきます。きゅっきゅっ』」と私が言うと同じように「きゅっきゅっ」と足跡を見ながら歩いたり・・久々に外遊び満喫です。午後から家族は出かけ、hanaちゃんと二人きり。以前、パン用の粉を購入したとき、エンゼル型も一緒に買ったのですが、せっかくなのでこれを使ってモンキーブレッドに初挑戦してみました。パンはまずまずの出来で、hanaちゃんも「あまいとおいしいねぇ~」とお気に召して夕飯に響くくらい食べてました。さて、朝から私、動きすぎでした。夕飯作るころには身体を冷やしてしまったこと、台所で立つ時間が長かったことが響いてきたのか、背中と腰がとってもだるくてヤバイ感じに・・・。旦那は友人と出かけてたので電話して食べてきてもらうことに。義父母も居ないようだし、hanaちゃんもパン食べてしっかり食べなさそう。夕飯は超手抜きで納豆ごはん(hana)カレーライス(解凍)(母)。いいのかこんなんで・・・この後で無理して一人でhanaちゃんをお風呂に入れたら寝かしつけ時にはベッドで動けなくなってましたおなかも張るし、赤ちゃんは動くし、腰はだるいしで寝付けないし翌朝になってもイマイチ回復せず・・・。なんとかなりましたが。妊婦は無理したらダメです。実感しました。反省です。
February 24, 2008
コメント(0)
15日に実家へ行きました。弟とそのお嫁さんにバレンタインプレを届けに!弟は仕事で居なかったのですが、母と義妹が居てくれました。プレゼントをしにいったのに、私の誕生日プレをいただきました~去年も貰いました。結婚前だったのにね。その上、結婚祝いにとお皿のセットと祝い金を渡していたのですがちゃんと式で引き出物貰ってるからいいのに、「お皿の御礼です」って某ブランドのタオルハンカチまで・・・。hanaにもミッフィーのタオルハンカチを。めちゃめちゃ良い子なんです。hanaちゃんともすごく遊んでくれるし。ちなみに誕生日プレはコムサオズムのマザーズバッグでした。色がオールブラックとシンプル。好みかといわれると物足りないけど、でも使いやすい無難な色だし、いっぱい飾ったら良いや。笑本当に嬉しかったです!ありがとう!!Tちゃん(義妹)のお祝い事やら何かあったら絶対誠心誠意尽くすよ~!ここで思い出すのがもう一人の義妹(旦那の妹)。こちらも優しい良い子ですが、やっぱ気遣いが・・・足りない実の兄(旦那)も呆れる夫婦なのです。(うちはウルサイ方ですけどね)マザーズバッグといえば、彼女が2人目出産した時、私もプレゼントしました。ちょっとかわいらしい感じだったから好みじゃなかったのかもしれないけど、普通、こちらの家に遊びに来るときに1回くらい使うと思いません???私だったらせめて1回は使うし、車内に置くベビー用品入れくらいにはつかうと思うんだけど、まったくそうゆうことはありません。しかもその内祝いが、「hanaちゃんにと思って」までは良いけど牛乳パックを集めて作った六角形の椅子に紙を貼って装飾したもの・・・いくら気持ちがあれば良いって言ったって。まったく気持ちが伝わってきませんけど。(--;1人目出産の時には私の実家母から祝い金3万くらいかな?を渡したんだけど、内祝いがコーヒーシュガーのセット1000円以下相当。しかも電話ですらお礼の言葉もなし。車で20分くらいなのに義弟はうちに正月の挨拶にも来ないし。同じ妹弟たちなのに、しかもうちの弟たちの方が年齢的には若いのに、しっかりしてるというか・・・。私だけじゃなく、旦那も同じように自分の妹夫婦を批判してるので私が身内に甘いわけではないと思うんですよね。まあ、人との付き合い方がわかってないというか、自分で判断することに自信があるというか。妹夫婦は結婚式のときからして、親に相談皆無。すべて自分たちでやるから構わないでくれみたいな感じでした。自己判断も良いけど、それならもうちょっと気遣いが無いと・・ね?弟夫婦は二人とも接客業関連。(弟はお店経営)妹夫婦は二人とも公務員(義妹は元保育士)なので、ものの考え方にはそういう事も関係あるのかな?と思ったり。親戚付き合いだけじゃないけど気遣いってすっごく大事だなぁと身に染みる今日この頃です。
February 17, 2008
コメント(6)
ブログ友の日記でも同じようなことを拝見しますが、うちのhanaちゃんもそうとう反抗期真っ只中そして我の強いこと!夜に絵本を読むのは良いですが、4回も年長さんクラスの文章の多い絵本を読まされた挙句、いつも読む2冊を追加。絵本を読み終わるたびに「もういっかい~~hanaちゃんがよみたくなっちゃったの~!」と大号泣されて寝てくれませんでしたよ。ふう・・しかし母も負けません。翌夜は対抗手段をとって見ました。案の定「もういっかい~~!ねんねしない~~!」と言って泣き出したので「じゃあ、ねんねしなくていいよ。ず~っと起きててください?電気も消さないからね。明るいのが良いねぇ?」と、わざと反対の事を言ってみました。まあ、ものは試しです。そうしたら涙目のまま「うふふ・・・ねんねするぅ・・・でんきもけすの」ですって!!!ママが変なこというから面白かったのかな?そして彼女の言うとおり、電気を消してしばらくおとなし~くしていて。気がついたら私が寝てたんですけど夜中に起きたらちゃんと寝てました。でも笑えたのは寝る前に履いてた靴下を何故か両手にはめて寝ていたことです・・・可愛すぎる(親ばか)さてバレンタインデーですが、実は私の誕生日です。13日にhanaちゃんを暇そうなジジババに見てもらって、洋菓子店に買いモノに行きました。というのは義妹が旦那にとプレゼントしてくれたので、こちらも弟と義妹にもお菓子を気持ちだけでもプレゼントしてあげたくなって・・・。ホント、気を遣う子で感心します。サボル予定だったのですが(オーイ)見習って私もジジと旦那にも用意することにしました。と、いうことで出かけたのですが、チョコ+αを買ってしまいました。それは・・自分のバースデーケーキ笑ジジババも家に居るし、昼間ならhanaちゃんが食べても夜寝るのに支障が少ないかなぁと言い訳して買っちゃいました!帰って早速いただきましたケーキ食べるの久々!黒糖スポンジに甘さ控えめのクリームとイチゴが絶妙でした旦那にはまあ夜中にでも食べてもらいましょう。チョコは14日に渡すので、こっそりhanaちゃんにメッセージを描いてもらって、袋にハートのシールを貼ってもらって完成です。
February 15, 2008
コメント(4)
![]()
12日、妊婦検診でした。もう既に8ヶ月です。今回こそは3D写真を!!と思って挑んだのですが、残念・・・今回も動いてお顔を見せてくれませんでした3回目のチャレンジなのにね、どんだけ恥ずかしがり屋さん?照れ屋のパパ似でしょうか?私に似てたらポーズつけそう。あ、hanaちゃんはそんな感じだったかも順調に成長していて、現在1300gくらいだそうです。そういえば今回初めて赤ちゃんの大きさを聞きました。段々と大きくなるおなか。動き方もイロイロになってきて懐かしい感じ。hanaちゃんのときもありましたが、肉薄のわき腹あたりを蹴るのは勘弁して欲しいです・・・くすぐったいし意表をつかれて崩れそうです先日の牛スジ肉で作った『どて煮』大成功でした!バタバタしててうっかり写真撮り忘れちゃいました・・・。畑で取れたての青ねぎをたっぷり載せて盛り付けましたちょっと焼肉のたれを混ぜてみたりと初めてのわりにチャレンジャーな事をしてますが、実家母がよく使ってたので絶対入ってると思って。笑後で考えたら「干ししいたけも入れたらもっと良かったなぁ」と思ったけど、完成したものもなかなかでした。味にうるさい旦那も白いごはんおかわりした上にのせて「普通の牛丼なんかより、よっぽど旨いな」と本当に珍しく褒め言葉が出てましたので合格でーす!!また作りまーす夜にhanaちゃんがお絵かきをしてくれました。私がお風呂に行ってる時、パパが見ててくれたんだけど「パパのかおだよ~はなちゃんのかおだよ~」と順番に描いていたようです。なかなか上手になってきました「ママのかおかくね!」と描き始めました。出来上がった絵を見せてもらったのですが・・・「おおきいマーマ。おおきいマーマ」と歌いながら画面いっぱいに描いていたママの顔。でも、なんかパパとhanaちゃんの顔と違う感じ。「おめめはドコ?おはなは?」と順番に聞いてみたら、口の場所がなぜか目の上に付いてるんですけど・なんか意味深。私の口うるささの現れでしょうかぁ~夜、寝る前にはベッドで絵本を読むのが習慣になってきました。うさぎちゃんとゆきだるまこんなときってなんていう?あいにいくよこの2冊必ずセットです。2冊一緒に買ったから・・・変なところで几帳面です「うさぎちゃん・・・」は特に気に入ったようで、少しだけど自分で声に出して読めるようになってきました!かわいい声で「きらきらのゆきでした」なーんて読んでるとこっちが感動しちゃいます!
February 13, 2008
コメント(0)
![]()
10日(日)実家の母とお買い物に行きました。hanaちゃんの加湿器をカタログギフトで入手したのでVICKS ヴィックスリフレッシュ液(KFC6J)KAZ・VICKSスチーム加湿器用VICKS ヴィックスリフレッシュ液(KFC6J)これを探しに行ったのですが、大手チェーン薬局なのにありませんでした・・・どこに売ってるんだろう?とりあえずhanaちゃんがゲホゲホ言ってるんで無しで加湿だけしとこう。お買い物の最後に最近オキニイリの口福堂で花見団子を買ってもらって、実家に戻ってから一人で2本食べちゃいました。上品な甘さでなかなか美味しかったhanaちゃんは車でお昼寝突入してくれたのでゆっくり過ごせました。そういえば前はわらび餅を買ってもらって食べたっけ・・・わらび餅と3色団子、昔から私の大好物なんですよね~。こちらのわらび餅は、餅は普通に美味しいけどきなこが特に美味しいので好き。スーパーで売ってるのと比べたら雲泥の差です。(当たり前か)他には・・・牛筋肉を買ってみました。『どて煮』も私の好物ではあるのですが、なかなかお安くて気に入る牛スジが無いなどのタイミングの悪さもあって結婚してから今まで作ったことがありませんでした。ちなみに料理嫌いの義母は作ったことも作る気もないようでこの家の食卓に上がったことは無かったようです母はこの手の「コトコト煮るお料理」は上手で実家では良く食べたのになぁ。そんなわけで母にレクチャーしてもらって夜のうちに仕込みました。翌日の晩御飯には美味しく出来てる・・・予定です。11日(祝)本日は晴天なり~。良いお天気!!というわけで、天気の良い日を狙っていたので雛人形を飾りました。朝から旦那に頼んで、蔵から段ボール箱を2つ運んでもらって、旦那にhanaちゃんを捕まえてもらって(人形触らないで~~~)3段飾りだけど頑張りました!仏間はちょっと寒いのです。hanaちゃんは、お雛様、お内裏様を飾るところまでは良かったのですが、そのあと三人官女を出したら急に「いやなの・・・いやなの~~」とおびえ始めまして、旦那が別室に撤収~。朝からハナタレ娘だったのでちょうど良かったと言えば丁度良かったんですけどね。でも外に出てた気が・・・完成間近でまた戻ってきた二人。旦那曰く「あれから泣きじゃくって仕方ないからおかーさん(実家母)に電話した」だそうです。お話して気分も変わって、パパの説得(きっとコンコンと)もあってまた雛人形を見に来たとこのこと。あとはお菓子をのせる台と、被布を飾るだけだったので旦那は逃げました。しばらく私とhanaちゃんで雛人形をみたり、飾りを触るので防御したり(笑)していたら、突然またもや「・・・これいやなの~・・ココ(ダンボール)にしまってー!」と泣き出すhanaちゃん。お雛様はいいんだけど、官女が苦手らしいです。日本人形のお顔って、子どもからみたら微妙かもねぇ~でもまぁ、3月3日までは一緒に過ごしてもらわないといけないので、私も説得を試みましたよ。「あのね、おひなさんはね、hanaちゃんのお友達なんだよ。あっち行ってーとか言ったら、おひなさんがエーンって泣くよ。それにね、おひなさんはね、hanaちゃんが大きくなってかわいくかしこくなってねって、がんばれーって応援してくれるの。だから仲良くしようね?」説得はなんとか成功したようです・・・。さて牛スジ肉はどうなったかなぁ・・・?
February 11, 2008
コメント(10)

朝からお伊勢さんに参拝に出かけました!朝ごはんにおにぎり握って行きましたよ~。子連れで妊婦なのでさすがに1月中は避けてました。2月なんでさすがに空いてるかな~と予定してて、でも6日から赤福が販売再開・・・混んでいたら嫌だなぁ~と言いながら出かけましたが・・・全然ダイジョウブ~普通に人は多かったけど、平日だし赤福も3日目だからか空いてて参拝も内宮外宮ともすんなり出来て、赤福も10人くらいで5分も並ばずに購入。話題の品なので、身内全般にお土産として購入。もちろん私は子どもの頃から大好きなので自宅用にもhanaちゃんは寒かったけど頑張って半分くらいは自分で歩いて参拝しました。100円玉放り込んでパンパン!と手を叩く~と旦那に教えてもらってました。伊勢神宮には何度か行ってますが、馬とか鶏とか鯉とか居るんですね。白馬は小屋には居ませんでした。季節がらでしょうか?「おうまさーんパッカパッカってゆうんだよぉ」とhanaちゃん。でも、鯉みても鶏見ても怖がっていたので多分お馬さんが居てもきっとビビって泣いてしまったでしょうね~。去年は鯉見ても怖がってなかったんだけどなぁ。「ととさん(魚)ねんねしてるからーいやなのー」「けこここ(鶏)ねんねしてるからーいやなのー」「はとぽっぽ(鳩)ねんねしてるからーいやなのー」の連発で、旦那にしがみついて近づくの嫌がってました。最近はプリキュアのコワイナー(敵)を急に怖がったり、仮面ライダーみて怖がったり・・・といろんなものを怖がります・・・伊勢で伊勢うどんとてこねずしを食べて帰路に。でも赤福買っちゃったんで、そのままぐるっと親戚まわりしました。旦那の祖父母にも。半年ぶりにhanaちゃんみてびっくりしてました。大きくなったのはもちろんだけど、出来る事も増えてて。でも慣れない場所と人に、hanaちゃん少し大人しめでした。義妹宅にも届けてそのあとは私の祖父母にも。祖父母の家は先日の弟の結婚式の時にお邪魔してて、hanaちゃんは楽しかったのを覚えてたのか、夕方だし車から降ろさずにおばーちゃんと挨拶したら「おりるんだよ~~!!」と大号泣。「こんなに泣かれるとうれしいわ~」とおばあちゃんは笑ってました。旦那の祖父母にはちょっと見せられない姿ですね。泣いてるままに実家へ。実家で30分くらい過ごして今度はご機嫌で帰宅しました。でもね・・・またhanaちゃんが帰宅拒否!家に着いたと同時に「こっちじゃないよーあっちに行くのー!」と来た道を引き返す指示。夕飯作るのもしんどいので、そのまま近所の洋食屋さん(不定休)でごはん食べてから帰りました。TVで見て食べたかったハンバーグにしましたTVとは違うけどめっちゃうま不定休じゃなかったらこの店もっと来るのになぁ。なかなか充実した1日でした!!
February 8, 2008
コメント(2)
今日は朝から近所のMちゃんのお家へ遊びに行きましたちなみに近所と言っても車で移動の距離ですが。hanaちゃんとMちゃんとは女の子同士、仲良く遊べる間柄ですが、いつも一緒に遊ぶYくんとは最近むずかしいんですよね~hanaちゃんは世話好き干渉好きな子で、Yくんは一人で遊ぶ時は関わって欲しくない!ってはっきりしてるのです。どうもYくんはhanaちゃんを変に意識してるようで、何もしてないのに集中攻撃で「ここに入ったらダメ!」と突き飛ばしたり叩いたり。他に女の子2人居て、同じように遊んでるのにhanaちゃんばっかり攻撃されてましたこんなに泣かされてるのに、皆で遊ぶのがよほど楽しかったのかお昼になって帰り支度を始めたらhanaちゃん一人、大号泣で帰宅拒否・・・上着は着ない。着せたら脱ぐ。外で遊ぼうとごまかして連れ出したものの、少し遊んで車に乗せたら降りようとして、チャイルドシートに縛り付けても縄抜け。仕方なく、少しの距離だからと泣きじゃくって立ったまま運転して帰宅しましたが。家に着くまでギャン泣きして「Mちゃんのとこにいるからー!!帰らないからー!!」と往生際の悪いこと。家に着いても家に入るの拒否。外に出ようとするので鍵付きの部屋に一旦放り込んで母、休憩・・・妊婦なんで無理させないでください・・・そのあと30分近く抱っこしたりお話して宥めて過ごしましたが、結局泣き疲れるまでダメでした。ちなみに疲れても寝ませんよ、この人・・・ちょっと放心してる隙にパンとジュースとフィッシュソーセージを持ってきて誘ってみたらやっと落ち着いた様子で食べ始めました。ほっ。こんなこと今まであまり無くて、本当に参りました~その後は、普段どおり遊んでくれたので助かりました。もう当分、こんなのは遠慮したいです・・・
February 7, 2008
コメント(4)
今日は朝からhanaちゃんの髪を切りに美容院へ行きました。これには訳がありまして・・・昨日、髪が一部焦げました!!前々からストーブガードの前面を開けて遊ぶので叱っていたのですが目を放した隙にどうやったのか後頭部からストーブ本体にもたれかかったようで、『焦げ臭いな?』と思ったら少しだけど後ろ髪がちりちりに!!母「きゃー!!!なにこれー!!」娘「きゃーァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、 」・・・あははじゃねえっ!!ホンマにびっくりしました・・・なにやらかすかわかりませんね。怪我してなくて良かった・・・あとは結婚式で髪結った後で良かった・・・(オイ)。水スプレーしてくしで解いたら少しマシになったものの、私自身の反省心もあって、ちゃんとキレイにしてあげようと美容院予約です。かろうじてアップできる長さだった髪は、切れてしまった長さで合わせてもらってショートボブっぽい感じに。出来上がったら思ったよりカワイイ(親ばか)ちょっとお姉さんになった感じです。あ、ストーブガードには錠前をつけてもらいました・・・。ファンヒーターと違って火を着けるのがダイヤル式なんで面倒なんですけどね。仕方ないです。自分たちの部屋には以前からつけてあったのですが、事件のあったストーブは台所。義父母の管轄なので放置してあったけど、強制的に施錠でございます。
February 6, 2008
コメント(0)
2月3日は実弟の結婚式でした彼らが結婚するに当たって、苗字がどうとか色々問題もあったのですが無事にこの日を迎えることが出来て姉として嬉しい限りです!hanaちゃんはリングガールを仰せつかりました。というわけで着物を着せてちゃんと美容院に行って準備。私も一応ショートヘアの後ろの方をカールさせてよそゆきになりましたhanaちゃん相変わらずおめかし大好きで髪を結ってる間、じーーーーーーーっと鏡見てました・・・ナルシスト?結婚式はとっても素敵であったかい式でした義妹となる花嫁さんがすごく気を遣う子で寒いといけないからって私や祖母たちにひざ掛けを用意したり。子どもたちにはお菓子たっぷり。事前にお菓子も「これは食べれる?」とか確認してくれてて、列席した一人一人にもそんな感じだったみたいで、準備段階で弟自身は「もうええやん。そんなことまで!」とちょっと切れかけてたって後で母が笑ってました。そんな弟もサプライズで花嫁に手作りの指輪をプレゼント。和やかであったかい式でした。おもわず自分の結婚式を振り返りましたが、こんなに気を遣ったかな?と反省・・・ついでに旦那にも「私にもサプライズで何かくれたら良かったのに」ってクレームだしときました。(4年近く経ってますけど)hanaちゃんも無事大役を果たせてほっとしましたかわいい弟とかわいい義妹夫婦。これから新しい生活、頑張って欲しいです
February 4, 2008
コメント(2)
![]()
妊娠7ヶ月真っ只中です。最近本当に身体が重くなってきました・・・いや、体重は順調に伸びてるだけなんですけど、動き辛い!!そういえばhanaちゃんのときも7ヶ月くらいから結構きつかった?と思い返すんですが、その頃は子育て中ではなかったのでのんびりしたものでしたよ。お腹も張るし、赤ちゃんはすごく動くし。それなりに大変になってきました。ふぅ。食欲はありますが、沢山は食べられなくなってきてて、胃の調子がおかしい気がします。食べすぎ防止にと、こないだ買ってしまったクッキーと大好きなカレー(レトルト)を食べられなくなってきたかも。てゆうか妊婦が食べていいのかは謎ですが。 お気に入りです~vお腹の赤ちゃんはもうすでに名前も決まっていて、hanaちゃんに「kouくんだよ」って教えているのですが、上手に言えなくて「こんくん」と呼んでいます。ちなみにパパが子どもの頃に自分の事を「こんくん」と呼んでいたらしく本人は複雑だけそ嬉しそうです。笑そうそう。家族が増える事もあって車を買い換えることになりました。私が結婚するときに母に買ってもらった軽。めちゃめちゃ気に入っていたので手放す覚悟を決めるのに相当時間がかかってしまいましたが、納得できる車種が見つかったので「それなら・・・」と旦那に返事をしたら、査定に出すだけの予定で出かけたのにそのまま売ってしまいました。あっけない・・・ちょっと呆然。車が無いと困るので代車を(無料で)借りて中古車探しにいそしみました。ビンボーだからねー。新車はねー。といいつつ、気に入ったのが見つかったものの5年前の年式ながら状態が良いので高かった・・・1500クラスのくせに・・・。旦那がナビ取り付けとかアルミホイール交換とか色々をサービスで付けさせてましたが。需要が少ないと出回る数も少ないらしく、そうなると「欲しい人は買うでしょ?」的な価格になるわけです。金額だけでいったらもっと大きい車の方が安かったです。日曜日納車です。楽しみ!
January 26, 2008
コメント(6)
![]()
hanaちゃんの両足の小指。ちょっと前から気になっていたのですが、やっぱり赤くなってぷっくりしている・・・。自分がなったことないので確信がもてなかったのですが、今朝義父母に聞いてみたらやはり『しもやけ』でございました。ご愁傷様。寒がりで、手足も普段から冷たい子なのに、気がつくと靴下を脱いでしまいます。前はそんな事無かったかな~?微妙に痒いから脱いじゃうんだろうか・・・?痒いとか痛いとか何にも訴えないので余計に判断しかねました。これって放っておくしかないのかなぁ?ぽぽちゃんの裸放置事件は、世間でもよくある話のようでちょっとほっとしました。笑が、母は見ていて切なくて、つい購入。ピープル ぽぽちゃん・ちいぽぽちゃんの本物そっくりおむつせめて下着をつけてあげよう・・・。放置はするものの、気に入ってはくれているぽぽちゃん人形。今日はめずらしく自分で帽子や服を着せようとしてました。で、ピンクのニット帽があるんですけどね、それを被せた後、どこから見つけてきたのかビニール袋を頭に被って、「ぽぽちゃんといっしょだよ~うふふ~」とはしゃぐhanaちゃんに一瞬ひやりとしてしまいました。そのまま首まで被ったら窒息ですよー!!というわけで急遽迷っていた帽子を作ることにしました。午前中は体調不良で出かけられなかったのですが、午後からちょっと回復したので、ガソリン、灯油を入れがてら、毛糸と弟の結婚祝い品を買いに出かけました。ちなみに結婚祝いはお皿にしました。白い角皿の5枚セットです。お料理上手な義妹に喜んでもらえるかな?買い物中、hanaちゃんは眠さもあってすごい暴れようでした。大変でした・・・。帰宅の車中で5分で撃沈。乗せるときも嫌がるのを押さえつけて乗せたんですよー。こんなことあんまり無いし、つ、疲れた!で、夜になってやっとこ寝てくれたのでニット帽をあみあみし始めました。で、こんな時間ですわ。妊婦なのに~!早く寝なくちゃ~!明日は午前中に旦那の仕事で請求書作り。午後は先日作ったバナナジャムを使ってパンを焼くつもりだけど・・・。出来るかなぁ・・・
January 9, 2008
コメント(4)
年があけてしまいました!全然更新してませ~ん去年コメントいただいた皆様、ありがとうございます。レスなしでゴメンなさい。なんとか元気にやってます。お正月は一人引きこもってました。神社参りはパパとhanaちゃんに二人で行って貰いました。急激に寒くなったので寒さも人込みも妊婦には厳しいかな~と。年末~年始にかけて、編み編みしていたhanaちゃんのベストがやっと出来上がりました。年越ししちゃった。年内に終わらせたかったんだけど、毛糸が足りなくなっちゃって。買ったお店は近所のイオン内のお店だけど、年末年始、混むに決まってるので行きたくなくって・・・でも結局年始、暇すぎて買いに行ってやっとこ完成。ちなみに一緒に始めたママ友さんは、クリスマス前に完成してますが。調子にのって帽子も編んじゃおうかな~(無謀)hanaちゃんは魔の二歳児本領発揮しております。とりあえず質問や誘いに対してのお返事は「いやー」そのうえ言い出したら聞かないです。こんなに聞き分けの悪い子じゃなかったのになぁ・・・お風呂も最近は絶対「ママと入るの~」と他の家族は完全拒否。毎日私が入れてます。うちは草履を履いて、土間を通って段差を歩いてお風呂まで行くので寒いんですね。だからそれもイヤみたいで寒くなってきてからお風呂も入るまではかなり嫌がります。かわいそうに・・・実家に居る方が楽だよ・・・。あ、お正月は実家にお泊りしてきましたで、お買い物にも行ったので念願のぽぽちゃんを購入しました~!【人形本体+お洋服】やわらかお肌の女の子だもん! ぽぽちゃんうさぎのジャンパースカートver《代引き手数料無料♪》こちらの冬限定バージョン、ニット帽、手袋やふわふわのポンチョやプードルのバッグとかがついてます。かわいいです!髪型も短くてちょっとhanaちゃんに似てるかも~?でもキューピー程は似てないかなあとはお世話セットを買ってオムツ替えたりお着替えさせたり、生まれてくる弟くんに備えてもらいたいですね~。今のところどうゆうわけか「おっきがえ♪おきがえ~」とすっぱだかにして、おなじくちいぽぽちゃんも脱がせて、ショッピングカートに乗せて放置するのがブームのようです。着せてくれ!なんか怖いから!
January 7, 2008
コメント(6)
先日日記更新して、確認のメールも ちゃんと来てるのに何故か消えているブログ・・・なので再度アップしまーす。11日、5ヶ月の妊婦検診に行きました今回もまた、hanaちゃんを見ててもらうので実家母も同行。同居している義父母にはどうも頼みづらいです・・・。今回はおそらく性別が判断できるだろう!と予測していたのでドキドキ・・・友達にも色々言われてて、「先生が『性別聞きたい?』って確認したらたぶん男の子だよ。」だとかね。でも、実際は・・・エコーに映った赤ちゃんを見てて、自分で気がついてしまった。・・・ついてるんじゃないの?これ。で、その直後、先生が「性別聞くんだった?」と一言。やっぱり男の子でした~旦那、一安心。跡継ぎが出来て良かった良かった。笑実際、そんな気はしてました。hanaちゃんの妊娠時と比べてめっちゃ胎動感じるし、今までの検診でエコー見てても8割ゴソゴソ動いてて、元気いっぱいだったのです。違いがあると性別も違うような気がしちゃうという、単純な理由ですけどね。12日。仕事で遠方へ親子三人で出張~。旦那の付き合いのある会社の支店があって、PCの設定に行ったのですが、朝から行ったら言ってあったのに約束の場所に鍵が無い!電話して30分程待ってなんとか入れました。その後は30分もあれば終わるはずの設定が、プロバイダーからの会員証が無くて確認とったら、何故か本社に送ったと言う。これがないとメール設定できませんけどー!本社に電話したら担当者不在。病院に行ってて夕方戻る・・・ってサボリ?事務の女性にお願いして探してもらって何度か違う書類をFAXしてもらったりしながらも、なんとか見つかって昼過ぎに仕事完了!hanaちゃんはその間、狭い事務所内でコソコソと悪さを働いてはパパに叱られてました。ホワイトボードの文字消したり、ホチキス触ったり、マグネット外して書類ぶちまけたり。退屈だもんね~ごめんね~・・・地元に戻ってから回転ずしでお昼ご飯にしました。到着直前に眠ってしまいそうなhanaちゃんを起こして起こして何とか。元気に食事もして、また車で今度はリフォーム中の実家に旦那が行くので出発。タイミングを失ったのでhanaちゃんはお昼寝できなくなったみたい。今日もお昼寝なしですかー・・・最近全然お昼寝してません。平気みたいです。でも、この日は相当疲れていたんでしょうね。hanaちゃんがおかしくなってしまいました。結局、実家を出たのは夜9時。帰宅途中で就寝でしたが、気が立ってるんでしょうか?帰宅してベッドに降ろしたらグズグズと泣いて、なかなか眠れず。いつもなら寝ててくれるんだけど・・・。その夜は2回ほど夜泣き。いつも一回くらいは起きるけど、抱っこしたり添い寝したら即寝なんです。でも違いました。何しても号泣してイヤイヤで眠れないみたい。大人の都合で、初めての場所に行って車で長距離移動で、実家もリフォーム中でいつもと様子が違ってたし、hanaちゃんには刺激の多い相当疲労した1日だったと思います。悪いことしたなぁって思って夜中でこっちも疲れてたけど、イライラも出来ずひたすら宥めてました・・・。もっと気をつけてあげないといけないなぁとかなり反省。ちなみに翌日も同じような感じでグズグズ泣いて寝付けないみたいでした。この日を境にイヤイヤが激しくなったような気が・・・
December 16, 2007
コメント(4)
最近、たまに近所の神社でhanaちゃんと散歩してます。近くと言っても坂道で大変なので、神社までは車で行って神社内を歩くんですけどね・・車もほぼ居ないし安心です。自然の木々もいっぱいで空気も澄んでるし難点は寒いくらいで。(山だからね。笑)今の時期は紅葉も少しだけど楽しめます。下から見上げたら真っ赤な葉がお日様に透けて本当にきれい!hanaちゃんも「うわー。赤いのあるよ~緑も。」えーっと緑は普通ですけどね。お日様と言えば、「あったかい」「まぶしい」とお日様を意識した発言が目立つhanaちゃんなんですけど、外で日が照っていることに気がつくと「おひさまコンニチワー♪ってでてきたの」とか。車にのってて太陽が眩しいと怒って「あったかいよ~!!いやだよ~」と言ってたり楽しいです。こないだの土曜日にお散歩した時には「おひさまあったかいねぇ・・・」と言って日の光を両手ですくうようにして「はい。ママ」って私にプレゼントしてくれました。可愛すぎる・・・vずーっとこんなキレイな心のままで居て欲しいとほんわかしちゃいました。
December 3, 2007
コメント(2)
![]()
めっきり寒くなりました。日中はそうでもなくても朝夕が寒いです。ベビーベッドで寝ていたhanaちゃんですが、実家母の仕事(整体)で使っているベッドを新調するのでお古をいただきまして、旦那が数日かけて転落防止のゲート?やらヘッドをつけて改造して、2週間くらい前からそれを使っています。まだ何となく塗料臭が・・・ベビーベッドも片付けられないので(来年春には使うし面倒)寝室に使っている和室は、夫婦のベッド+子どもベッド+ベビーベッドという通路以外隙間なし!な状態になってしまいました。今まで使っていたファンヒーターを置くのは危険を感じたので、先日買い物に行った勢いで買ってしまいました。『☆ただいま当店ポイント2倍☆12/3am9:59迄』シャープ【送料無料!】加湿セラミックファンヒーター HX-126CX★お買い得【HX126CX】ファンヒーターだと乾燥も気になりますよねー。hanaちゃん、わりと喉が弱いので加湿器も欲しかったんです。これは加湿器機能付きだし、加湿器ONLYでも使えるし、除菌イオンも出来るしお買い得!!なのですが、我が家は古い木造10畳で特に足元から外気スッカスカの寝室なので暖房能力的にはちょっと追いつきませんでした。ガーン・・・でも1200W以上はムリだ~!無いよりマシだし、普通のお家だったら問題ないですよ。こちらはどうかわかんないけど、うちのはチャイルドロックもついてたしオススメ!!それから本日のお買いモノ。hanaちゃんの防寒着!お古のお洋服で間に合ってきたhanaちゃんですが、アウターは沢山はありません。90のダッフルコートもこの地域ではちょっと物足りない気がしてきたし、サイズ的にも「あ、インナーの袖が見える・・・」ということもしばしば。前からダウンJKとかベストとか欲しいなぁと思っていたのですが、買っちゃいました!秋物っ♪期間限定消費税カットっ!F.O.KIDS雑誌掲載商品っ♪ファー付きフードベストこれのオレンジ。実店舗で購入したんですけど、色が微妙な色合いで、ピンクのようなオレンジのようなニュアンスカラーで可愛い!カジュアルすぎないし気に入りました!サイズは100。来年も着られたらラッキー♪だし、厚手の服の上に着せられるから良いかなぁと。本当はセールの時とかに買いたいけど、いつもついつい勢いで買ってしまいます。節約下手ですねぇ・・・。でも気に入ったら「無くなるかも」とか思っちゃうんですよね~。最後に、前から気になっていたコレも。※購入者全員にプレゼント付き!※エントリーでポイント最大10倍!※5250円以上で送料無料!お子様のお箸の練習に! エジソンのお箸 ピンク西松屋で購入しました~。(Tちさーん)ピンクと黄色と青があって、hanaちゃんに選んでもらったら「きいろとぴんくがいいの~v」「・・・どっちかにしてくれる?」という事で結局ピンクになりました。家に帰って封を開けたら早速使ってました。いきなり箸を使って食べられるものもなかったので、手に持たせて説明書(おい)をつまんでみました。最初だけ指の入れ方とか教えてあげたら、自然と使えてました!びっくり!夕飯もこれで食べましたが、箸が使えるのが嬉しいらしくて必要以上に食べてました。たぶんもういらないはずなのに「まだたべるの~!」といって箸を離さなくて・・・これからはもうこれでお食事できます。箸が上手に持てるようになるといいなぁ。
November 30, 2007
コメント(4)
ホントに久々の更新です~。11月に入ってから色々バタバタしていまして、みなさんのブログもひたすら読み逃げ・・・で楽しんでました。笑。ごめんなさい。11月10日、近所の神社に七五三参りに行きました。当日、hanaちゃんもですが、私も着物で行くことにしていたので、前前日に義母が着付けの練習を(えーっと義母が着せてくれるんですけど。)したり。前日には昼食用に鍋の材料やらを買いに出たり。当時は朝から自分のヘアメイクして、洗濯は天気も悪かったので放棄!で朝ごはん用意して旦那に畑から白菜とか鍋に入れる野菜を引いてもらって。その後、義母に着付けしてもらって、次はhanaちゃんの髪のセットと着物着せて。あ、hanaちゃんの髪は、前に写真用にセットしてもらったのをマネして自力で頑張ってみました。実家母が来る時間ギリギリで出来上がり~・・・ふぅ。私が妊婦だし、hanaちゃんも着物で履物が草履なので、近くだけど車でGO。義父はお祝いのお饅頭を和菓子屋さんへ取りに行ってくれるのと、お寿司屋さんが配達に来るので留守番してくれました。ありがとーv神社に着いてからのhanaちゃん。しょっぱなから飛ばす飛ばす!着物着てるのが嬉しいし、周りには日柄も悪く天気も悪く平日で空いてるとはいえ、同じように着物着てるお姉ちゃんたちが居て「お姉ちゃんいるねーv」と興味深深。待合室で寝転がったり広い建物内を散策したり、常に母か旦那が引っ張りまわされてました。私?私はどーんと構えて見てましたよ。笑お参りが始まっても態度変わらず・・・hanaちゃんのテンションは高いまま。いつもはもっと大人しいのにね、パパもおかーさん(母)も一緒だといつもこんな風になる気がします。静かにしてて欲しいので宥めるのが大変でした。なんとか無事終了で皆で記念撮影して帰宅。帰ってから義父さんとも着物姿のhanaちゃんと写真撮ってもらいました。私が着物を頑張って脱いでる間に義母と旦那が着々と鍋の準備をしてくれました。朝から自分とhanaの事以外なにもしてない気がしてきました・・・。ま、いいか。皆で食事して、夕方前には母も帰りましたが、母が帰ったのがhanaちゃんがお昼寝してしばらくしてからだったので寝てるとき。帰る前に外で話していたのが聞こえたのか、行ってから30秒くらいで泣き声が・・・起きた~・・・疲れてるんだから寝てれば良いのに。でもやっぱ眠かったのか、ホットミルク請求されて、一気飲みしたらまたウトウト寝だしました。珍しい、やっぱ相当お疲れです。そんなこんなで思い出に残る1日になりました。11月16日待望の(日帰り)旅行!伊勢志摩スペイン村に行ってきました。私とhanaちゃんと旦那と実家母の3人です。早朝から旦那を叩き起こしてお風呂に入らせて、その間にhanaちゃんを起こす。ぐずりながらも案外すんなり起きてくれたので準備万端で旦那を待っていたのに、全然風呂から上がってこない!イライラ・・・。勝手にhanaちゃんの準備が遅れるだろうと踏んでノンビリ入っていたようです。全くもう!家には大きい車が無いので、旅行の時はレンタカーです。レンタカー借りてから実家へお迎えに行き、やっとこ出発!この頃にはhanaちゃんも朝食のパンを食べながら、おかーさん(母)も一緒だし、パパも一緒だし、ご機嫌です。本当は9時までに高速に乗りたかったのに、旦那が(またか!)のんびりしていて間に合わず。まったく朝からイライラさせられっぱなし~!楽しい旅行にしたいので気にしないように頑張りましたけど!途中、多少の工事渋滞はあったものの無事にスペイン村到着~~!!hanaちゃんは遊園地初体験です。どんな表情を見せてくれるのかこっちがドキドキでした。ゲートを潜って目の前にキャラクターの人形が盛りだくさんの装飾やクリスマス前なので大きなツリー。hanaちゃんは・・・「うわー」瞳がキラキラ。ああこの表情見れただけでも来た甲斐があったかも!!「これなに?これグーフィ?ちがうの?ドンキー?そっか!」とひたすらテンションを上げ喋り捲り。おかーさんとパパに両手をつないでもらってキャーとか良いながらスキップして。めっちゃ楽しそうです。まずはせっかく来たから!とスペインの衣装で写真を撮ってくれる写真館へ。hanaちゃん相変わらずこうゆうの大好きで、衣装も選んで、おばさんが着替えさせてくれるのも率先してするし、頭に花飾り着けたらすっかり気分はスペイン人!?扇子持ってポーズ。カスタネット持ってポーズ。花持って腰に手を当ててポーズ。されるがままにポーズをとって写真撮られてました。モデルか!とりあえず食事をという事で、セルフのお店で食べました。1000円のランチセットで、メインのパエリアを2種類から選んで、他に小皿おかずを2品選べます。これが案外量があってお腹いっぱいに。hanaちゃんには御子様ランチを。こちらも食べ切れませんでしたが、原因はテンション高かったからです・・・。その後、しばらくしてパレードが始まるのを見に行きました。空いてるので苦も無く。笑程なく始まりました。私と旦那はスペイン村に何度か来た事ありますが、パレードちゃんと見るのは初めて。大きな音で音楽が鳴り響いて大きな山車が見えてきて、「あ、キャラクターが乗ってる~」「おお~スペイン風の山車だよ~怖いよ~可愛くない~!」とか大人が突っ込みいれてるのをよそにhanaちゃんは大きな音や大きな山車、踊ってるひらひらのドレスの人たちに圧倒されている様子です。でも泣くこともしがみつくことも無く、じーっと見つめていました。そのうちにパレードの進行が止まって、目の前でダンスを始めました。ダンサーの人たちが子どもたちをパレードに誘いに来たので、hanaちゃんを中に送り出しました!泣くかな?と思ったけれど、ちょっと顔を引きつらせながらも嬉しそうに入っていきます!すごーい!ダンサーのお姉さんが連れていってくれて、ちゃーんと戻ってきました。嬉しそうな緊張した顔して・・・ウププ。良い経験してきたね~良かったね~!その後はほとんど散歩状態。hanaちゃんも乗り物には制限があるし、私も制限があるし・・・。あ、おかーさんと私はお皿に絵を描いてきました。hanaちゃんにも少しお手伝いしてもらったし、12月上旬に配送される予定です。楽しみ!帰る前にキャラクターにも会えて、一緒に写真撮ったりもして楽しめました。うふふ。楽しかったので予定より多少遅れ気味にスペイン村を後にしました。地元に着いたのは夕方7時。レンタカー返却時間ギリギリ。どこまでノンビリなんでしょう・・・。その後みんなで回転寿司で夕飯にしました。例の新幹線の来るところですよ~。hanaちゃんも「でんしゃばいばーい」と楽しそうなので大好きです。うどん食べて納豆巻き食べてエビ食べて・・・食べすぎ!?帰りに寝るかと思いましたが、寝ませんでした。ちゃんと帰ってからじーちゃんとばーちゃんに「ぴょんぴょんがぎゅーってしてくれたよ」とか報告してました。まだまだ色々ありましたがこの辺で。
November 28, 2007
コメント(0)
日曜日、近くのお寺の行事で稚児行列に参加しました。お稚児さんは2回目です。前日に衣装を借りに行ったのですが、前回のことを覚えていたらしいhanaちゃんは冠を見て「hanaちゃんの頭のきれいきれいするの!」と嬉しそうでした。う~んでも、これ重くて前回は写真とってすぐに外したと思いますけどねぇ・・・?以前は実家の近くのお寺だったのもあり仕事の都合で旦那も来られず実家母と私が行きましたが、今回は家の近くなので旦那さんと義母と、やっぱり実家母を呼んでしまう私。笑前日に電話してみたら予定が入ってないようだったので誘ってみました。朝、8時半には家を出たかったのでいつもどお6時に起きて、まずは洗濯機をまわす用意を・・・と思ったら。「ままーおきたよーぅ」と八代アキばりのハスキーボイスhanaちゃんに声を掛けられる。ええー!?なぜ今日に限っていつもより1時間も起きるの早いんだよー!!そんなわけで準備はバタバタと遅れていき、あっという間に8時半を過ぎてしまいました。旦那には実家まで母を迎えに行ってもらい、現地集合。なんとか稚児着替え宿について、おでこにテンテンと目じりに赤いお化粧、口紅をひいてもらい、hanaちゃんも出来上がり。冠は5分もちませんでした。歩くと重さでずれておちるんですよね~義母さんと私とhanaちゃんはお友達に数人会って挨拶したりしながら、行列の最後の方で旦那と母を待っていました。待ち時間1時間近くて待ってるだけで疲れる・・・義母さんは、hanaちゃんの外での様子はほとんど見たことがなくて、家でのメッチャ元気な様子と、今のおとなしいのを比べてビックリしてましたねー。そうそう、内弁慶なんです・・・私と一緒で。笑よほど退屈していたのか、出発直前に、実家母と旦那が到着したのを見た瞬間、「きゃ~~!!あはははははははは~~」とテンション急上昇のhanaちゃん!大好きな母と旦那が急に一度に現れたので相当嬉しかったんでしょうね~。めちゃ退屈そうだったのに、スキップして両手つないでもらってニコニコでした。行事が終わって、実家母と旦那と私とhanaちゃんで昼食を食べに出かけたのですが、早起きした上に衣装を着て行列で歩いたhanaちゃんは車でウトウト・・・。こんなこと今までなかったよ~というくらい眠そうで、車降りてもウトウト、店で椅子に座ってもウトウト・・・。ホットミルクを一気飲みしてやっと目が覚めてました。笑やっぱ早起きさせないとダメだなと妙な反省したり。お昼を食べた後は、旦那は母を送りに、私はhanaちゃんとお家に帰宅。車に分かれて乗るので、「おかーさんはお家に帰るからね、バイバイだよ。」「うん。おかーさんばいばーい」わかっているのかと思ったら、5分ほど走って「おかーさん、前にいるよ!」と嬉しそうなhanaちゃん。やっぱりわかってなかった!2台の車で一緒の家に帰ると思ってたんですね。「おかーさんいないよ~。おかーさんはおかーさんのおうちに帰ったからね」というと・・・「・・・うぇ~~~~ん!!hanaちゃんもおかーさんのとこいくの~~~~」と号泣。仕方ないのでとりあえず実家へ向いて走って、途中で寝たらうちに帰ることに。多分寝るだろうと思ってたんですけど、い~え~全く!!笑「hanaちゃん、おかーさんとこいくんだよ」ご機嫌のまま、到着してしまいました・・・。本当は私の方が疲れてて休憩したかったので、hanaちゃんが遊んでもらってる間、横にならせて貰いました。やっぱ妊婦はムリしちゃいけませんね。1時間半くらい遊んで納得したのか、今度は理解して帰宅。さすがに車で10分ほどしたら寝てましたでも家に帰ってからも私は体調不良でぐずぐずしてました~今度の土曜には七五三なんですけど、ちょっと心配になってきちゃった・・・
November 5, 2007
コメント(0)

まずは写真をだだっとUPしちゃいます先月のエコー写真でーす。右側が頭です。この時めっちゃ動いてました~。次の妊婦検診も近いので、成長具合が楽しみ!hana姉さんの七五三写真まーこんな感じで。真ん中の写真は私のお気に入りです。アルバムには入れなかったけれど・・・。あと1枚、カメラ屋のおじさん一押しをアルバムに入れましたが、ブログ用に取り込むの忘れました。また機会があれば。(別にいいって?)そんな笑顔のhana姉さんですが、ここ最近魔の二歳児の本領発揮です悪いことして叱っても、聞いてないフリするし、わざとやっといて「ごめんねー!」とニコニコして調子に乗ってたり・・・。障子の紙を破るくらいは普通ですけど、障子の戸の桟を蹴って割られたのは参った!とくに食事時が毎回大変で、すぐに椅子から自分で降りようとしたり(高いので無理)無茶して家族を翻弄した後は歩き回ったり机の下に潜ったりするので「ご飯片付けるよ~?」と言うのだけど「た~べ~る~!」と返事。・・・を5回も続けてさすがに疲れて本気で片付けかけると「たべるたべるたべる~!hanaちゃんがたべるっていってるのにー!もぅ!ママこら!」と泣きながら抗議される。でもやっぱ結果は一緒なんで、最終的には抱っこして少しずつ消費してもらうのです。ぐったり。こんなん毎日毎食やってるといい加減切れ気味になる私なわけで、最近は妊婦ということもあるのか?イライラしやすくてつい声を荒げてしまいます。今日はちくっとお腹も痛んだりして・・・胎児ちゃんもママがイライラしてるのは嫌なんでしょうかね。いやそんな大したことは無いんだけど、これからが心配なわけです、多少。旦那には「最近hanaの様子が酷い。1週間くらい外界との接触を絶て」と言われました。他所のお宅に遊びに行って、悪い影響を受けるからとか意味不明なこと言ってましたが、私としては、困ったことだけれどこれも成長の証だと思うのですけどね。(そのわりには叱りすぎ)大体、一番の理由は多分私がちょっとお腹が出てきたので抱っこを避けたりするのが大きいと思います・・・もっと甘えさせてあげないといけないかなぁ~。旦那の意見には納得してませんが、ママ友と居るとおしゃべりしてる分hanaちゃんとは接してないわけだし(一人でとか、お友達と遊んだりはしてるんだけどね)、もっとママと二人の時間を作ってあげるべきなのかなぁと思いました。だから、少しの間、ママ友のお家や保育園に遊びに行くのを少し控えようかなと思ってます。かと言っておうちに居ると家事や仕事で放置しがちなんで気をつけないとです。
November 2, 2007
コメント(7)
ご心配をお掛けしました旦那の入院事件ですが、なんのこたーない、昨日(30日)すでに退院です。よくわかりませんがもう痛みは無くて、胆石が小さくて医者曰く「出ちゃったのかも」だそうで。様子をみたいので石を溶かす薬を飲んで通常の生活をするということらしいです。もう1日入院だと聞いてたので朝から「今から退院するー」と電話してきてビックリしましたよ。私がその時考えたことは「お昼ご飯つくらなアカンのかなぁ」という鬼嫁っぷりでしたが。笑実は入院した翌日、hanaちゃんの七五三写真の撮影に行ってきました!前日の夜に義父母が病院に行ってくれて、まったく心配なさそうだったのと、旦那も電話口で「平気だから」と言ってくれたので、遠慮なく♪朝は旦那を起こす仕事が一つ減ってて、調子が狂ったのか気がついたら出かける時間でバタバタでした。で、hanaちゃんの髪のセットを練習したものの、髪が少ないのもありますが、私ホント不器用で。マネっこするのは良いけど、どうやったらいいものかもわからないしギブアップ!!実家に母を拾いに行く前に、いつも行ってる美容院に飛び込んで「ごめーん!忙しい??セットしてー」と泣きつきました。1500円也。さすが美容師さん。めっちゃ可愛く出来上がりました実家に行って母を乗せて3人でデパート内の呉服屋さんへ。着物を預かってもらった上に着付けまでしてもらう・・・ちゃっかりしてます。髪のセットしてる間もですが、hanaちゃんおしゃれするの大好きみたいで、着物着せてもらうのもすっごい大人しく自分を鏡で見て、時々にこっと嬉しそうなんです。これがまたかわいい・・・。出来上がった着物姿に皆が「かわいい~v」と言ってくれてhanaも嬉しそうでしたが母もちょっと調子にのりそうでした。笑そのままエスカレーターで下の階にあるカメラ屋さんへGO!小さなフォトスタジオがあってそこで撮影です。L伴3枚で1980円って安くないですか?プロの写真屋さんだし、これは良いかも!と前から目をつけてて、七五三の予約してあったのです。もちろんL伴3枚で済むわけは無いのでキャビネ伴のアルバム3枚入タイプとL伴3枚で5500円くらいかな。それにしてもhanaちゃん。最初はなかなか固くて笑顔も無かったのですが、撮ってるうちに最後の方ですごく良い笑顔に。おじさんもだんだんノリノリになってきて、「こんなに撮りまくるものなの?」と思っていたら後で「いや~最後の方、すごいイイカオしてくれるからノってきてしまって、沢山撮ってしまいました~」だって。立ち姿と、右からのバストショット。左からのバストショットの3枚。アップのうち一枚はおじさんのおすすめ写真にしました。おじさん、本当に気に入ってるみたいで「来年の七五三に使わせてもらいたい」って言ってました。今日、写真が出来てくるので(スタジオア○スと違って仕上がりも早い)また後日UPしまーすvちなみにこの後、着物は脱ぎましたが、セットした頭のまま旦那のお見舞いに行きました。気分だけでも味わってもらいました。笑
October 31, 2007
コメント(6)
全306件 (306件中 1-50件目)


![]()