全14件 (14件中 1-14件目)
1

長女が3歳半くらいからずっと習っていた、バレエを辞めることにしました。理由は、1年ちょっと習っていても、体が硬すぎて、ちっとも動きがバレエらしくならないこと(笑)周りのお友達は体が柔らかくて、とてもキレイな動きなのですが、うちの長女はどうにも動きがお笑い系で(泣)本人はそれなりに楽しんでやっていたようですが、今後、発表会などがあったときに、みんなの足をひっぱってしまいそうな気がものすごくするので申し訳なく・・・。バレリーナの姿勢や体型の美しさに憧れて、娘にはぜひそうなってもらいたいと小さいうちから習わせていたのですが、私の遺伝子をものすごくたくさん受け継いでいる長女には到底バレリーナは無理だったようです・・・。orz私自身も諦めるのに1年ちょっとかかりましたが、やったことは無駄にはならないと思うし、後悔はしてません!(・・・と自分に言い聞かしてる)でも、なにかひとつは体を動かす習い事をさせたいなぁと思っていて、プール?、テニス??などと、といろいろ迷ったのですが、新たに体操教室を始めることにしました。お友達が通っていて、話には聞いていたのですが、ちょっと場所が遠く、車で片道20分かかるのがネック。距離が結構あるものの、田舎道なのであまり渋滞などはなく、スムーズに進むのですが、往復40分はどうかなぁ~~~とかなり悩みましたが、先週、体験レッスンを受けて、とっても楽しんでいる娘をみてがんばろうと決意しました。広い体育館にトランポリンや鉄棒などがたくさん設置され、田舎だからか、ものすごい少人数でアットホームな雰囲気なんです。幼児クラスでは、親子で取り組むレッスンなどもあり、とても楽しかったです。次女は広い体育館に大興奮で走り回ったり、みんなになんとなく混じって参加しててもOKな雰囲気で、次女も大喜びでした。お友達が多いので、次女が多少うるさくしても「いいよ、いいよー」っていう雰囲気なのも嬉しい☆ちなみに、レッスン時間は50分。体験の日は、鉄棒と側転のレッスンがありました。鉄棒は普段の練習の甲斐あって、逆上がりをみんなに披露できたのですが、ビビリな長女には側転はまったく出来なくて、悔しかったようで、家に帰ってきて、すぐに自主練習を始めてました(笑)負けず嫌いの長女には、バレエのような動きに美しさを求めるものより、鉄棒や側転のような、出来る⇔出来ないというもののほうが、向いてるようです^^;どんな習い事でも、家で練習しないと上達出来ないと、ピアノを習っていて強く実感しているので、家でもしっかり練習して、頑張っていこうと思ってます。きっと才能のあるお子さんは、レッスンだけでも十分上達するのかもしれませんが、うちの娘は性格的にビビリだし、不器用なので、最初から出来ることはすごく少ないけれど、負けん気だけは誰にも負けないので、なんとか努力でカバーしたい。私自身が小さいときから長く続けていた習いごとがなく、何の特技もないことがとても後悔しているので、わが子には何か自分の自信につながるような習いごとをさせてあげたいなぁと思ってます。体操教室で、たくさんの技が出来るようになるといいなぁ。*^^*親子ともども頑張ります!ある休日のリビング。鉄棒に、トランポリン。 トランポリンは普段は階段下に収納してますが、ときどき出してやると食いついて遊んでくれます。鉄棒は遊びに来たお友達にも大人気!お掃除のときなどは↑折りたたんでいます。(今は高さをあげているので、もうちょっと小さくなります) そして、跳び箱(おもちゃ箱)もあります。 跳び箱収納はほんとは他のものを入れようと思って買ったのに、届いてみたら思ったよりも小さくて、結局おもちゃ収納になってしまいました。なんだか、リビングが体操教室のようになってきました…^^;今後、側転や倒立前転などもやることを考えると・・・。真剣に↓このマット買おうか迷ってます(笑)ここまでくると、もう、インテリアとかどーでも良くなってきたかも(笑)そして、もうひとつの習い事のピアノは引き続き頑張っています。毎日、朝と午後の1日2回の練習も、ずっと続いています。今は子供のためのバイエル(上)がもうすぐ終わりそうで、2月中にはバイエル(下)に入れそうです。レベルがかなり上がってきて、本人も『難しい~~~難しい~~~』と唸ることもしばしば。今までは最初からそれなりに弾けていたものが、今は数回練習しないとまともに弾けなくなってきました。毎回練習のときは私がみてあげてますが、ほんともう限界。低い音~高い高い音まで譜が増えて、もう私には完全に譜が読めません;;ちょいちょい私が口を挟んだら、「これはミでしょ!(ほんとはドだった)」とか間違った指摘ばっかりしてまって自己嫌悪になりまくってますorz(娘に、“ラじゃないよ、これはシ!”とか怒られてばかり。完全に邪魔になってる私・・・。)早くひとりで勝手に練習して欲しいのですが、、、(まあ今も、私が側にいるだけで、ほとんど一人で練習しているようなものですが)、私が側で見てないと嫌みたいなので、一緒に練習してます。負けず嫌いな長女は、途中で間違ったり、ちゃんと弾けなかったりするととても悔しがって、そのたびに泣いたり、怒ったりするので、楽しく練習出来ないのが悩みです。。なんか、こんな練習でいいのかなぁ・・・?と悩んだり。。。そして、幼稚園でバイオリンのレッスンが始まり、週末はピアノに加えてバイオリンの練習もスタート。(幼稚園から借りて持って帰ってきます)…といっても、バイオリンは私もまったく分からないので(一応週1回私も幼稚園に通って練習を見学してますが)、家で練習といってもバイオリンを持って構えてるくらいですが…(^^;あと、春くらいからは硬筆も習いたいなぁと検討中。もうひとつは、先日も書きましたが、通信教育を考えてるので、(先日はたくさんのご意見やアドバイスをありがとうございました!!m(_ _)m どの通信教育にするかはまだ悩んでいますが、決まったらご連絡します☆またご相談するかもしれませんがよろしくお願いします)年長の1年間は、ピアノ・体操・硬筆・通信教育の4つの習いごとになりそうです。(硬筆は通信教育でカバーできそうだったらしないかもしれませんが)自宅での練習などを考えると、かなり忙しくなりそうな感じがしてます。今は毎日夜7時には二人とも寝かせていますが、通信教育する時間を考えると、夜7時就寝は難しいかも。。でも夜は自分の時間も欲しいんですよね、、、。なんとか、7時就寝を変えずに頑張りたいです。子どもの習いごと事情、いろいろ悩みますよね。皆さんはどんな習いごとさせていますか??(あ、超長文になってしまいました。ゴメンナサイm(_ _)m)---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月30日

春から年長になる長女。入学準備ということで、入学までの1年間、通信教育を始めようかなぁと考え中です。今までも、家でドリルなどもやっていますが、内容がマンネリしてくると途中でやめてしまったり、特に期限があるわけでもないので、続けることがなかなか難しくて・・・。通信教育なら、提出期限があったり、採点してもらったり、問題もいろいろ違っていて、本人も楽しくできるかなぁ??と。ほんとは、くもんとか学研とか習い事をするほうがいいかなぁと思ったけれど、すでにバレエとピアノをやってて、お友達と遊ぶ時間なども考えると、習い事はこれ以上増やしたくなくて。(習いごとはまた春までに見直し予定。その話はまた後日。)候補は3社で、ポピー、ドラゼミ、Z会です。上の3社は資料を取り寄せ、実際に子供にお試し教材をやらせてみました。(有名なしま●ろうはおまけのおもちゃなどがいらないので候補から外しました)子供はどの教材も楽しくやってました。親目線からみると、ポピーは料金は安い(月額900円)のですが問題が簡単すぎてちょっと不安。。ドラゼミはなんだかちょっと不思議な?問題でした。(本人は楽しんでやってましたけど)この3社の中では問題はZ会がダントツよくて、子供自身に考えさせるような、想像力を鍛えるような問題が多くて、市販で売ってるドリルの問題などとはちょっと違っていて、すごくよく考えられてる感じがして良かったです。想像力って生きていく上ですっごい大切な力だと思うので、ぜひ時間のある今伸ばしてあげたい。。でもZ会は、親が見てあげないと解けない問題や実際に体験させるような課題が多く、続けられるかなぁとこれまた心配。(基本面倒くさがりの私が続けられるか…orz)ちなみに月額料金は、Z会が一番高くて3000円でした。今のところ、Z会をはじめようかと思っているのですが、されてる方いますか~?とりあえず年長の一年間だけの予定。小学校に入ったら学校の宿題などもあるだろうし、習い事も変わってるかもしれないし、Z会は学校の教科書に合わせた問題ではないらしいので、またそのときに他社も含めて検討しなおそうと思ってます。Z会や、他社も含めて、通信教育のオススメやなにかアドバイスがあれば、ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月26日

普段、手抜きメイクばかりで、あんまり美容関係に強いわけでもないのですが、久しぶりに美容ネタを。最近、脱ファンデしました。先日、TVで叶姉妹がメイクしてたのですが、下地+コンシーラー+フェイスパウダーで仕上げているのをみて、ファンデーションってつけなくてもいいのか~と、ちょうどファンデが切れるところだったので、ファンデーションを買わず、フェイスパウダーを購入することに。元々、下地+コンシーラー+ファンデーションで仕上げていたので、手順的にはファンデーションがフェイスパウダーに変わっただけなので、たいしてメイク時間の短縮になったわけではありませんが。^^;ちなみに、化粧品はすべてファンケルを愛用中。いろいろ他を使ってみたときもあったけど、ファンケルが一番肌が安定していて、いつも結局ファンケルに戻ってしまいます。ちょっとお値段がお高いけれど、ネットで購入でき(3000円以上送料無料だし♪)、いつも対応が早く、注文して翌日に配達されるので助かってます。そして、購入したフェイスパウダーは、ファンケルのルーセントフェイスパウダー、花むらさき。早速、ファンデなしでフェイスパウダーをつけてみたところ、驚きの透明感!!!カバー力はほとんどないので、シミや毛穴などを隠すことはできませんが、素肌っぽいのにすごくキレイに仕上がります。ファンデに比べるとすごく軽いつけ心地なので、メイクしててもノーメイク気分で楽ちん♪ちなみに私は強靭な肌の持ち主で、今まで肌を酷使(真夏にノーメイクで庭仕事したり・・・)してたわりには肌はキレイな方だと思いますが、脱ファンデしてもまったく変わりないというか、むしろ肌がキレイに見えるので、これからもファンデなし生活続けようと思います☆美容の話ついでに、最近お気に入りのヘアケア製品。あんず油★税込1980円以上で送料無料★あんず油(60mL)価格:845円(税込、送料別)髪の毛が多くて、剛毛な私。なかなか自分に似合う髪形が見つからなくて長いこと悩んでいましたが、最近の髪型はずっとストカール(ストレート+毛先にデジタルパーマ)で落ち着いてます。なんてたって、めっちゃめちゃお手入れが楽♪ストレートでボリュームが落ち着くし、毛先がデジパーでそのままでも雰囲気◎♪ヘアケアは椿油を長いことリピっていましたが、最近@コスメで人気のあんず油に変えてみたところ、ほんのり香るあんずの匂いがすごく良いし、使い心地もサラサラで良い感じ~♪リピ決定!もうすでにご存知なことばっかりかもしれませんが、ご紹介してみました^^b---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月25日
先日、次女のお目目が突然二重になったという記事を書きましたが、その後、2週間ほど片目パッチリ二重が続き、『もうすっかり二重が定着したなぁ』と思った頃、ある日突然…。またガッツリ一重に戻りました(笑)今も寝起きとかは二重になりますが、ほぼ一日完全に一重なので、やっぱり次女の本当の目は一重なんでしょう。^^;二重ちゃん、かわいかったので、ちょっと残念ですが・・・。orzでも気持ちがいいくらい完全な一重なので、もう諦めました(笑)なんだったんだ、一体。。2週間だけでも奇跡を見せてくれてアリガトウwそんな次女の最近ハマってるモノ。ノンタンです。長女も好きなんですが、ノンタンのDVDと絵本にハマりまくってます。嫌がるはみがきのテーマ曲はいつもコレ↓ノンタンの絵本はたくさん持っていて、以前から良く読んでいましたが、長女の冬休みの暇つぶしに、レンタルショップでDVDを借りて以来、DVDにかなりハマりました。3Dのアニメで、歌もどれもテンポよく、とっても面白いのです。かなりの回数見せてますが、何度見ても飽きないみたい。家事などで手が離せないときとか、長時間ドライブの暇つぶしなどで大活躍中!▼お正月の里帰り用に↓この2つは購入しましたが、今も飽きずに見てます。 見てると、ノンタンの自分勝手なところや、わがままなところがなんだか長女に良く似てるんですよね・・・(笑)↓ノンタンとタータンの抱き枕をお揃いで買ってあげようかな^^↓これも欲しい。。 ---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月24日
![]()
クリスマスにサンタさんにもらった鉄棒。【ポイント10倍】【送料無料】【「なわとび」か「日食グラス」プレゼント】【FM-1534】ちびっこ...価格:16,800円(税込、送料込)毎日のように逆上がりの練習をしていましたが、1月20日に初めてひとりで逆上がりが出来るようになりました!記念すべき初成功の瞬間!一度成功すると、その後何度か成功するようになりましたが、まだ毎回出来るわけではなく、5回やって1回成功するかしないか、という感じではありますが・・・。でも日に日に成功回数が増えているので、確実に成長しています!出来る直前まで、おしりや足が全然上がってなくて、まだまだ出来る日は遠そうだな・・・と思っていたのですが、急に足とおしりがグンとあがるようになり、本当に突然出来たのでビックリしました。長女は、器用なタイプでもなく、運動神経も並み(以下?)なので、きっと普通のひとの2倍くらい練習してやっと出来るタイプ。(←まあ教えてるのが私なので、教え方も悪いのですが)でも性格がものすごく負けず嫌いで、お友達に出来て自分に出来ないのは相当悔しいみたいで、今までも縄跳び、フラフープなども出来るまで地道に家で練習して出来るようになりました。夫も超負けず嫌いの努力家なので、性格は夫の遺伝なのかなぁ。(私は負けることに慣れてて平気だし努力できないヒト。根拠のない自信はあるが・・・笑)あきらめずに頑張り続ける姿は、5歳児ながらスゴイなぁ・・・と尊敬してしまいます。負けず嫌いすぎて、友達に出来て自分に出来ないことがあると悔しくて泣いたり怒ったりすることもあり、友達とちゃんと仲良くできてるのかなぁ?と心配になることもあるのですが・・・。最近、ピアノでも、家で練習中に、途中で間違えたりすると悔しがって泣いたり、最初から弾き直したりするので、大変なんです。今、春の発表会に向けて『きらきら星』を猛練習中なのですが、アレンジされた『きらきら星』で、曲が3ページと長く、ラやシの音がたくさん入るので指をずらしたり、パッと指の位置をずらして弾くような箇所も多くて、ついウッカリ間違ってしまうポイントがかなり多いのです。一応、一通り弾けるようにはなったものの、練習すると、ところどころ間違ってしまい、そのたび本人が怒ったり泣いたりしながら最初からやり直すので、練習にとても時間がかかるし、なにより楽しくレッスンできないのが辛い。。プライドも高く、長女がオナラをしたときに指摘したりしたらめちゃめちゃ怒るし、長女があるこちらの方言(夫と私は普段標準語に近い言葉をしゃべってます)をよくしゃべっていたので、最近『●●って言い方をよくするね』と言ったら、なぜかすごい怒って、それ以降その言い方をしなくなったり・・・。褒められるのが好きなくせに、「上手だね~」「すごいね~」と他のひとから言われるのは恥ずかしいとかいって、あまり周りには見せたがらなかったり・・・。ほんと、長女の取り扱いが難しい今日この頃。。単純なB型(私)にはAB型(長女)は複雑すぎてムリ~!皆さんのお家の5歳児はいかがですか~?【お知らせ】いつのまにか、楽天ブログのメッセージ機能がなくなってしまったので、本日よりコメント欄オープンします。もし何かご意見あれば気軽にコメントくださいね~♪---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月23日

長女に新しい靴を買ってあげました。バネのチカラです。【期間限定1月28日まで】【11%OFF】【バネのチカラ】【超軽量】【女の子】【運動会】【マジック...価格:2,599円(税込、送料別)先日から幼稚園でマラソンが始まり、早く走りたいらしいのです。。←靴のせいで遅いわけじゃないのにwほんとは瞬足が欲しかったのですが、在庫がなくて、バネのチカラにしました。大人気瞬足が嬉しい20%OFF(≧∀≦)/ご注文時備考欄に『レビュー書きます!』で、表示価格より...価格:2,350円(税込、送料別)こういう速く走れる靴って、どうも色やデザインが好みではないのですが・・・。本人が気にいってるのでまあいいです。『速いよ~!すごいよ~!!』と本人調子に乗ってます(笑)長女は去年のマラソン大会ではしんどくなったら途中で歩いたりして、あまりやる気のない走りでしたが、今年はバネのチカラで、最後まで頑張って走れるかな?!^^;姉妹お揃いで欲しいっこれなら親子おそろい可。---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月19日

玄関ドアに飾っていたお正月飾りも役目を終え、昨日とんど焼きに出しました。12月頃からクリスマスリース⇒お正月飾りとずっと飾りをかけていたので、何もなくなるのはちょっと寂しいなぁ・・・と、ウェルカムリースを購入しました。購入したのは、お正月飾りを買ったのと同じショップで。玄関ドアに飾って、ゲストをお迎え♪【ドライフラワーリース】【sale】風と遊ぶウェルカムリー...価格:5,000円(税込、送料別)とってもカワイイのですが、クリスマスリースやお正月飾りと比べると小ぶりだし、色がナチュラルすぎてやや地味かも…。(==;子供たちはすぐに気づいたけど、もちろん夫は気づかず笑↓こちらの赤リンゴのリースとどちらにしようか迷いまくって、上を選んだのですが、、、こっちのほうが良かったかしらん?同じショップで、こちらの花かごも買っちゃいました。 写真だと大きく見えるかもしれませんが、結構小さいです。でもすごくかわいいお花や果物がぎっしりセンスよくアレンジされて、すごーく素敵☆ダイニングテーブルの上にちょこんと置いてます。【ドライフラワー】マルシェで見つけたバスケット【ドライフラワーアレンジ】【ナチュラル】ナ...価格:3,800円(税込、送料別)そうそう、最近ダイニングをちょっぴり模様替えしました。ビフォーの写真がないので、アフターのみ。隅においてたポールハンガーを移動して、観葉植物に変えました。ポールハンガーには、普段使うカバンや帽子などをかけていて便利だったのですが、子供がカバンを引っ張ると倒れることが数回あって、危険だったので、2階のウォークインクローゼットの中に置きました。何も置いてないとちょっと寂しかったので、以前から玄関に置いていた観葉植物(アルテシーマ)を移動させてきました。 久しぶりに白ふくろうも復活(笑)アルテシーマ、ずっと寒くて暗い玄関においていたのに、元気に成長してくれてて良かった。葉っぱが微妙に増えすぎてるので一部剪定したいのですが、上手く剪定する自信がなく放置してるので、そのまま増殖中。orz---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月18日
![]()
去年の話ですが、夫がお正月休みに入った12月29日に、プチ大掃除をしました。前日まで、『もう大掃除はいいや~、のんびりしよ~』と思っていたのですが、突然思い立って始めた大掃除なので、全部に手が回るわけもなく、一部だけなんですけどね。窓の網戸を洗ったり、窓を磨いたり。テラスや玄関のタイルを磨いたり。ケルヒャースチームクリーナーが大活躍!【送料無料】【在庫あり】【17時までのご注文完了で当日出荷可能!】ケルヒャー SC1040 スチー...価格:18,750円(税込、送料込)今年は、家を建ててからはじめて、苔がついて色が変わり始めてた玄関前の外壁をタワシで磨いてみたのですが、なかなか落ちない!夫が頑張ってくれたのですが、ほとんど変わらないレベルにしかキレイにならなかったので、↓こちらの購入することにしました。高圧洗浄機【洗車】【洗車ブラシ】【ターボノズル】【ホース】【アイリスオーヤマ】高圧洗浄機 ...価格:19,800円(税込、送料込)アイリスオーヤマの高圧洗浄機。高圧洗浄機はいろんなメーカーから出てますが、コンパクトに収納できる専用ボックスがついてて、初心者に便利なグッズが14点セットになってるアイリスオーヤマのものにしました。P10倍でお得に買えました。もうちょっと安いタイプもあったので迷いましたが、威力の強そうな方を選びました。他にリョービやケルヒャーとも迷ったのですが。 そんなわけで、2012年初の楽天お買いものは高圧洗浄機となりました☆そして、先週届いて、週末に夫と一緒に高圧洗浄機に初トライ!ウチの外壁の汚れはとってもガンコなカビ汚れで、どんなにタワシでゴシゴシこすっても落ちなかったので、本当に落ちるのかなぁ・・・と半信半疑ながら試してみたところ・・・。面白いくらいに落ちました!!! ↑分かりますでしょうか??高圧洗浄したところが白くなってます!文字が書けそうなほどに(笑)すっかり汚れた色で見慣れていたので、こんなに汚れていたのか~と改めてビックリしました。ネックは一度に洗浄できる範囲が限られてるので、時間をかけて洗浄していかないと、変なまだら模様になってしまうのですが。^^;どうしても落ちなかった黒カビが若干ありましたが、苔汚れはほとんど落ちました。30分~40分ほどじっくり洗浄し、外壁は見違えるほどにキレイに白くなりました。ちなみに、洗浄を始める前に、夫と一緒に組み立てて20~30分かかりました。本体は女性でも軽々持ち運びできるくらいの大きさですし、専用ボックスがついてるので収納も簡単♪(専用ボックスは決して小さくはないけど、女性でも持てます。) 難点は音がスゴイです。作業中、ゴゴゴゴ~~~!とものすごい音が鳴るので、ちょっとビックリするし、時間帯によっては近所迷惑になるかも。あと、あまり近づいて作業すると、威力が強すぎて、一部外壁がはがれました。。近づきすぎにご注意を!でもそのパワーには驚きです☆薬品などを使わず、水だけで洗浄してるので安心ですし、これからテラスや玄関のタイル磨きや、2階のベランダなどもこの高圧洗浄機でお掃除しようと思ってます!!---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月16日

2月に友達家族と一緒に、スキーに行くことになり、子供用のスキーウェアを購入しました。今年何回行けるか分からないし、すぐにサイズアウトしてしまいそうな気がするので、安いものを探しました。スキーシーズン真っただ中で、楽天では完全に出遅れ。いいな~と思うものは売り切れが多かったです。その中で見つけたのがこちら。【11-12MODEL】 CCLTEAM(シーシーエルチーム) 3650740 キッズ・園児スキーウェアワンピースタ...価格:3,705円(税込、送料別)私が見たときはサイズによっては売り切れていたのに入荷されてる!;;セパレートとワンピース、どちらにしようか迷ったけれど、動きやすそうなワンピースにしました。サイズは大き目(長女が120、次女は100)にしたので、2年くらいは大丈夫かな☆(袖やズボン丈は調節できるようになってます)ちなみに長女がピンク、次女はブルーです。グローブも同じショップで。激安のこちら。カフスベルト部分にリフレクト素材を使用!ACTIVE DESIGNS AD-626 キッズ・園児 スノーミトング...価格:980円(税込、送料別)グローブは長靴の色に揃えてみました。^^stampleのレインブーツ。長女がブルー、次女がマスタードを愛用中。雪遊びするだけだし、普通の長靴でいっか~って考えてたのですが、やっぱりちゃんと防寒されてる雪遊び用のスノーブーツ買ったほうがいいのかなぁ。。。結構お高いのでまだ迷い中。。そして、ウエアの着画。 ずんぐりむっくりな次女がかなり笑えます(笑)スキー場に行くといっても、実際滑るのはパパ連中だけ^^bママと子供らはキッズゲレンデで雪遊びするだけです。でも次女はTVで雪の映像を見るだけでも大興奮しているので、初めての雪遊び喜んでくれるハズ!ちなみに私のウエアは10年以上前に買ったウエアを着ます~。ここ数年、屋根裏収納にしまいこんでいて陽の目を見てないので、ちゃんと着れる状態なのか分かりませんが。。いまどきのウエアってカワイイ!しかも安い!!夫とさりげなくお揃いで欲しいかも。。 家族でスキー場は初めてなので、とっても楽しみ!どうか病気しませんよ~~に(祈)---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月12日

4歳10カ月の長女、昨日、はじめて一人でおつかいに行きました!!日曜日の夜にTVでやってた『はじめてのおつかい』。長女が大好きで毎回見ているのですが、今回は録画して、月曜日(祝日)の朝、家族みんなで見ていました。歌もイイよねー。いつもながら、TVに出演しているお子さんたちがすごすぎてビックリ!長女より1歳も2歳も年下なのに、すごくしっかりしていて、高度なおつかいもちゃんと出来ていて、本当に驚きました。涙あり笑いありで、ビデオを楽しんでいたのですが、突然長女が「一人でおつかいに行く!!」と言いだしました!!長女はほんと臆病で、ひとりで寝たりお風呂に入ったりするのも怖がって出来ないし、もちろんおつかいだって今までは『ひとりは怖い!できない!』と完全拒否していたのです。でも今回はテレビで3歳の女の子がしっかりお買いものしているのをみて、『自分にも出来る!』と思ったのか、自分から行く!と言いだし、私も夫もビックリ!!!途中で泣きだすんじゃないか、とか、ちゃんと買い物できるのか?!とか心配になりつつも、やる気になっている今しかない!と"ひとりでおつかい"させることにしました。はじめてのおつかい内容は、ふもとにあるコンビニ(800mほど)で、『シュークリーム4つとりんごジュースを買う』ということにしました。我が家は山の上のほうにあり、ふもとまでは800mほどですがすべて坂道。行きは下りだからいいけれど、帰りは荷物を持って登りになるので、大人でも歩くと結構キツイのです。本当にひとりで大丈夫かなぁ・・・?と不安に思いながらも、長女は意気揚々と出かけていきました。いつもなら「出来ない~!」と泣いている長女なのに、この日はなんだかいつもと違っていました。大きなリュックを背負い、キティちゃんのお財布を首からかけて。さすがに何かあっては困るし、心配なので、夫が後ろからコッソリ後をつけていきました。私は次女と「まだかな~?まだかな~??」と家で今か今かと帰りを待ちわびてました。二人ともなかなか帰ってこないので、ほんと心配で、家の前でウロウロしていたのですが、出発してから1時間ほどかかりましたが、長女が荷物を抱えて嬉しそうに帰ってきました!!!娘の姿を見て思わず涙…!ちなみに夫は長女が戻る5分前くらいに帰ってきました。遠くから長女を見ていたので、長女には奇跡的にバレなかったようです!(でも夫が娘の後をコッソリつけている様子が怪しかったようで、通りがかりの方に『もしかしてはじめてのおつかい?』って聞かれたらしい笑)夫に道中の様子を聞くと、交差点や曲がり角では慎重すぎるほどに左右を何度も確認していて、時間がかかったようです。一度も泣かずに楽しそうに歩いてた!とのこと。そして、肝心のお買いものはというと・・・、頼んだとおり、シュークリーム4つとリンゴジュースを買っていました!長女に聞くと、レジで千円を払って、おつりはレジの方がお財布に入れてくれたとのこと。「ひとりでおつかい?えらいね~」と褒めてくれたと喜んでいました。^^途中ですれ違った人にもちゃんと「おはようございます」とあいさつできたらしく、長女が思ったよりしっかりしていて、すごくすごく感動しました。(普段はほんとーーーに頼りないのです;;)長女はおつかいがすごく楽しかったようで、「楽しかった~!!また明日もおつかい行きた~い!!」というほど。^^bひとりで出来たことが、すごく自分への自信になったようで、娘の自信に満ち溢れる顔はなんだか以前の顔とは違って見えました。長女は早生まれというのもあるけど、同級生の中では断トツ幼く、出来ないことも多いし、次女とも対等にケンカして、しかも時々泣かされてるし、会話も未だに下品な言葉が大好きで、よく連呼してるし・・・。(==;大丈夫なのかしら…と常々心配でしたが、この日は大きな成長を感じ、涙がでるほど嬉しかったですこの絵本も大好き。---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月10日

最近、次女の顔が突然変わりました。バッチリ一重だったお目目が、なんと、パッチリ二重になったんです!!!以前から病気のときとか寝起きは二重に一瞬なってましたが、すぐに一重に戻ってました。それが、年末あたりから日中の二重の時間が増えてきて、最近はずーっと二重なんです!…といっても、片目だけなんですが…^^;なので思いっきり、もう片方の目と大きさが違います。私は奥二重、夫は一重(気合い入れると二重にもできるw)、長女はパッチリ二重、次女はバッチリ一重で、次女は夫に似てるねーと言われることが多く、一重でももちろんわが子はカワイイんだけど、ちょっと責任を感じていた夫。次女が二重に変わってきて、めちゃめちゃ喜んでいます。(笑)生まれたときは長女も次女も同じ顔(ガッツ顔)で両目とも一重でしたが、長女は2週間ほどで二重になり、次女は2歳の今までずーーっと一重だったので、もうこのまま変わらないのかなぁと諦めてたんですが。バッチリ一重がパッチリ二重にいきなり変わったので、すごく人相が変わった感じがします。…といっても、毎日顔をよーく見てる家族くらいしかこの変化には気づかないと思いますけどねw一重⇒奥二重なら分かるけど、いきなりパッチリ二重に変わることもあるんですねー。(ほんとにガッツリ一重ちゃんだったので)まあ、まだ二重になって4日ほどなので、また元の一重に戻ってしまう可能性もありますけどね。^^;もう片方の目はまだ一度も二重になったことはないけれど、二重のラインはなんとなく出来てる気もするので、なんだか変わりそうな気がします。毎晩『二重になれ~~~~』と念力をかけることにします笑まあ、相変わらず超オデブなので、もっと痩せないと美人にはなれそうにありませんが・・・。(ほんっとビックリするほど良く食べます。そして、ただいまもれなく正月太り中)ついでに最近の次女の成長の記録を書きます。以前から言葉が遅いと書いてましたが、もうすぐ2歳1カ月になる今も、言葉をしゃべりません。。orzパパ、ママ、ちゃん(おねーちゃん)、チャチャ(お茶)、パンなど、いくつか言ってくれる言葉もあるけど、普通2歳の子って早い子だと2語文、3語文を話したりしてますよね…?圧倒的に言葉が少ないです。あと、ワンワンとか、ガオーとかウキッ、ブーブーとか、動物の泣きマネはよくやってくれます。要求は「ん!ん!」とか「あ!あ!」と伝えてきます。以前は「○○って言ってごらん~」っていうとマネして言おうとしてくれていたけど、それを言いすぎたからか、「○○って言って」というとガッチリ口を閉じ、首を振り、しゃべることを拒否します;;言ってることはほんとよく分かってくれていて、お誕生日に義両親から頂いた『アンパンマンのおしゃべりずかん』で、いろんなものの名前を覚え、「○○はどれかな~?」などと質問すると、的確に指します。でもしゃべってくれない・・・。なんでなのだ~?!!保健師さんにも相談していて、できれば専門医に発達診断を受けたいのですが、夫が許可してくれません。私はもし発達障害があるなら、早いうちに診断を受けて、療育を受けたいと思ってるんですが、夫は次女はそんなことない!と言い張るので。。まあ、私自身が3歳までしゃべらず、3歳すぎていきなり長文でしゃべりだしたので、遺伝かなぁとは思いますが。。まあ、今、専門医に見てもらったら、確実に何かの診断はつくと思います。あきらかに言葉に関しては発達が遅れてると思うので。。でも言葉以外では特に心配なところはなく(太りすぎ?なところはやや心配ですが)、愛想もよく、周りのお友達は誰とでも仲良くできて(姉とはよくケンカするけど)、夜は7時に寝て、朝は6時起き、一人遊びもしてくれるし、とても育てやすい子です。言葉は2歳半くらいまで気長に待ってみて、それでも変化ないようなら、しかるべきところへ相談しようと思ってます。お願い、早くしゃべって~~~~(祈)---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月09日

里帰り中に遊びにいったショッピングモールで、nimesの福袋を見つけたので購入しました。(夫がポケットマネーで買ってくれました)既に売り切れてますが楽天でも買えたのね…。【送料無料】【2012年1月2日お届け予定】NIMES福袋・NF-1210000【SOLD OUT】【2012年1月2日お届...価格:10,500円(税込、送料込)10500円で4-5万円相当の商品が入ってるとのこと。洋服の福袋は若いころに2-3度買ったことがあるけど良かった試しがないので以来買ったことはなかったのですが、nimesなら大きなハズレもないかなぁと・・・。そして中身は。ベージュのコートが一点、ストライプ、小花柄、ギンガムチェックのカットソー3点、グリーンのカーディガン1点の合計5点でした。 どれもニームらしい、シンプルで使い回しできそうなデザインだったけど、素材がなんか手持ちのnimesのお洋服より薄っぺらい感じで、なんかチープっぽい気が・・・。合計4-5万円?ちょっと信じられないんですが。。まあ自分じゃ買わないかなぁ・・・って感じでした(^^;やっぱり福袋は難しいですね!カーディガンは気にいったのですが、それ以外はヤフオクで売ろうか迷ってます(笑)---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月06日

新年に入り、財布を新調しました。Bottega Veneta(ボッテガヴェネタ)の黄色いお財布です。今まではこちら↓のお財布を約2年ほど使ってました。…が、何かこぼしたりしたのか?、シミだらけになってて、とても汚かったんです。でも↑この取っ手付きの財布がすごく使いやすく、カード入れやポケットも充実していて、何でも入るのでかなり重宝していたので、財布を買い換える予定はなかったのですが、夫に『なんなん?そのダサイ財布。もうちょっとちゃんとした財布にしたら??』とずっと言われ続けてました。でも、エルメスやヴィトンなどのハイソなブランドのデザインはイマイチ好きなモノがなく、根が貧乏性なので、ハイすぎるブランドは気軽に普段使い出来なさそうにないところや、何より似合わない気がして、働いてる頃はブランドバッグも買っていたけど、主婦になってからはほとんど買っていませんでした。ハイブランドの中で、唯一、ボッテガヴェネタはデザインがシンプルで素敵だなぁと憧れてましたが、さすがにお値段が高すぎるので諦めていましたが、夫(ブランド志向)は私にお財布はいいものを持つべきというので、『買い換えるならボッテガヴェネタがいい!』と試しに言ってみたら、なんと夫が購入OKしてくれたんです!帰省のときに福岡に寄り、大丸のボッテガヴェネタ直営店で購入しました。なので何の割引もなく、定価で買ったのでかなり高かったです。(8万円超え…)でもハイブランド物はどんなに割引になっていても、真偽が怪しいのは嫌なので、高くても直営店で購入するのが安心。そんなわけで、2011年最後のお買いものは、このお財布となりました。 カラーは2012年春夏の新作のサンセットというお色。楽天で探してみたら、たぶんコレ↓かなぁ?と思うんだけど、、、画像ではかなり明るい黄色に見えますが、実物はマスタードっぽい黄色で、とってもカワイイんです。10%OFF 送料無料【レビューを書いて送料無料】BOTTEGA VENETAボッテガヴェネタ新作 ホック式長...価格:70,875円(税込、送料込)黄色なんてあまり好きな色でもなく、今までほとんど持ってませんでしたが、実物を見たら、明るい色の財布にすごく惹かれて、このイエローとターコイズのブルーの2つでかなり迷いました。風水では黄色のお財布はお金が入ってくる効果があるとか。赤とブルーはよくないみたいですね。参考:金運アップのお財布風水赤い財布は若い頃に買って、盗難被害にあったことがあり、それ以来赤色だけは避けてました。赤い財布は赤字になるとかってよく聞いてたのもあって。黄色や金色がいいとは知っていたけど、「いかにも~」って感じなので、持ったことはなかったのですが…。真っ黄色なので(小銭入れなどの内側がグレーですが)、いかにも風水で選びました!って感じではありますが(^^;、でもボッテガヴェネタなら文句ないでしょ~!て思って、思い切って黄色にしました。でもあとあと考えたら、長く使うなら薄い色は汚れが目立ちそうで、それだけが心配><でも明るい色は、カバンの中でも目立つので、すぐに見つけられるのは嬉しい♪ちなみに、財布の中身は↓こんな感じ。 写真で見るよりとってもコンパクトで、同じ長財布でも前のお財布のふたまわりくらい小さく、ポケットにも入ります。カード入れなども結構たくさんあり、収納力もなかなかあり、使い勝手よいです。ラウンドジップの形と迷ったけど、↑のボタンがあるタイプのほうがかわいらしく感じたので。 色も形も種類が豊富! あと、春に財布を変えるのは、"春(張る)財布"(お金がパンパンに入って張っている)ということで縁起いいみたいです。"春"の定義は立春から…とも思いましたが、お正月は"新春"とも言うので。そんなわけで、1月1日からこのお財布を使用し始めました。ちなみに、秋は"秋(空き)財布"ということでよくないみたいです。去年の年始から始めた家計簿も、半年くらいでやめてしまい、やっぱり節約生活は出来なかった2011年。車やピアノ、大きな出費も多く、収入は増えたのに、貯金が思った以上には貯まらず。orzお買いもの好きなので、本に載ってるような節約生活は私には出来そうにないけれど、繰り上げ返済のためにも貯金はしたい。それなら入ってくるお金が増えればいいのだ~!!と、神頼み(笑)普段、あんまり風水なんて気にしていないけれど、こんなときだけ頼ってみることにしましたw今年は宝くじも買ってみます笑お気に入りの財布なので、ブタ財布にならないように、コマメにレシート整理して、大事に使っていきまーす。---------------------お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月05日

新年、明けましておめでとうございます。昨年はたくさんの方にブログに訪問していただき、応援クリックやコメントなどありがとうございました。今年も育児、お買いもの、インテリア・・・etc、マイペースに頑張っていきますので、ブログ、トウコ共々、よろしくお願いいたしますm(_ _)m年末年始は夫の実家へ里帰りし、昨日夜に自宅に戻ってきました。嫁らしく働くこともほとんどなく(^^;、滞在中義両親に甘えてのんびりと過ごさせてもらい、とっても楽しい時間を過ごしました。子どもたちも、久しぶりにイトコたちとたくさん遊んで、お年玉もたっぷりもらって、大満足の5日間☆↑トップの画像は帰り道に寄ったいろり山賊で、獅子舞に次女が頭をかんでもらったところ。長女は、獅子舞を見て、『鬼が来た~~~!!!!怖い~~~~!!!』と号泣で逃げまくり、獅子舞に頭をかんでもらうどころではなく・・・(==;もうすぐ5歳になるというのに・・・気が弱すぎて心配になります。。orz2日に初詣に行き、おみくじは吉でした。家族みんな小吉や末吉で、今年は普通の一年?(^^;でも家族みんなが、平凡でも変わらない毎日を過ごせることが、きっととっても幸せなことなので。そして初夢は、日本経済が破たんしそうで外貨預金をしに銀行にいくという、なんだかリアルな?、そんな夢でした。(でも住宅ローンの繰り上げ返済が先なので、外貨預金する余裕はないのだが笑)年末年始も、いろいろお買いものしてきたので、またご紹介していきますねー☆---------------------帰省の最終日、義母が夜間に激しく嘔吐していたらしいのです。朝には実家を出発したので、一緒に過ごした時間は短いけれど、去年のお正月明けに長女⇒私⇒次女へ嘔吐下痢が移って地獄をみた忌まわしい記憶がよみがえり、今夜か明日あたりから嘔吐地獄になるんじゃないかとビクビクしてます。。ど、どうか感染してませんように!!!(祈祈祈)←嘔吐恐怖症なので、絶対嘔吐したくない人。お手数をおかけして申し訳ありませんが、ポチっとどちらかおひとつ↓押していただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村応援ありがとうございました<(_ _*)>
2012年01月04日
全14件 (14件中 1-14件目)
1


