全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんばんは~。 今日は、イベントのご案内です。わたしshinoが、mamaキャリ!以外の団体で、只今 企画スタッフとして参加しているイベントです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ママのためのワークショップ&交流会 「ワタシらしい未来を築くために、今考えておきたいこと」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このために集まった、当事者であるワーキングマザー7人(私自身も含む)自身が、各々の課題や悩み、夢を持ち寄って、打ち合わせを重ね企画した、ママのためのワークショップ&交流会です。全体の企画はもちろんですが、タイトルネーム、ワークシート作成などを担当しました。とうとう開催まであと1週間。定員40名のところ・・・、なんと!残席5席です。只今、最終の全体ミーティング(スカイプにて)を終えたところです。メンバーのママ7人が話しあいを重ね、重ね、企画いたしました。そして、ネット上の広報と、口コミで、ここまでの参加者が集まりました。申し込み締め切りは、7月1日となっております。ご興味ある方は、お気軽にお申込み・お問い合わせくださいね。 告知および申込みページ ⇒ コチラ へ 「ママのキャリアを考える会」主催 ママのためのワークショップ&交流会 ~ワタシらしい未来を築くために今考えておきたいこと~働くこと、子どもを育てること、自分らしく生きること、3つのベストバランスを模索し続けているママのためのワークショップ&交流会です。参加者には事前にワークシートをお配りし、まずは自分で取り組んで、ご自身の過去の振り返り、未来のイメージをしていただいてから集まります。当日は、持参したワークシートをもとに、さまざまなママとのグループセッションで刺激を受けながら棚卸しからビジョンづくりまで取り組みます。自分らしい未来を築くために今やっておくべきこと=アクションプランまで作ってしまう、欲張りなイベントです。※当イベントはワークシートからプログラムまで、ミクシィ内「ママのキャリアを考える会」を通して知り合った、現役ワーキングマザーの有志が集まって企画しました。 ◆事前ワーク(1) 過去の自分を振り返る幼少期から現在まで"自分史"を振り返ります。(2) 未来の自分をイメージする自分の役割ごとに今と未来を考えます。(3) ワタシの課題を考える希望・夢をかなえるために今必要なこと、乗り越えたいことを書き出します。※課題用のワークシートは参加者の方に事前にメールでお配りします。まずは自分で取り組み、当日お持ち下さい♪◆当日プログラム【1】はじめに ~自己紹介~【2】ワタシを振り返るセッション (グループセッション&個人ワーク)【3】未来を考えるセッション (グループセッション&個人ワーク)【4】アクションプランニング (個人ワーク)【5】おわりに ~アクション宣言~※宣言したアクションは、3ヶ月後にネット上で報告し合います!プログラム終了後、ランチ会場に移動し交流会(懇親会)を行います。こちらも奮ってご参加下さい!開催概要日時2010年07月03日(09:30~12:00)開催場所東京芸術劇場 中会議室 (各線池袋駅より徒歩3分)(東京都豊島区西池袋1丁目8番1号) →大きい地図を開く 参加費500円(税込)定員40人(先着順)申し込み開始2010年05月23日 09時00分から申し込み終了2010年07月01日 00時00分まで懇親会12:30~14:30懇親会場所池袋周辺(参加人数により決定) 懇親会費1,500円前後(税込)懇親会定員40人(先着順)主催ママのキャリアを考える会(on mixi)
June 26, 2010
コメント(2)

突然ですが、4月から、息子の入学した小学校で「読み聞かせボランティア」サークル活動を始めました。 先週末は初めての読み聞かせ当番でした~ 小1~2年生を対象に、 読んだ絵本はこちら ⇒「おつきさまってなあに?」スティーブン・アクセル・アンダーソン 作 グレッグ・カウチ 絵木坂 涼 訳 お月さまってなんだろう・・・。動物たちがみんなで考えます。お月さまは”すばしっこいうさぎ・・・”ときつね。美しい”伝説のまゆだま”とミズアオガ。朝になるとお日様という花を咲かす”タネ”だよ!!”お空の窓”だよ!とフクロウ。正解を知りたく博士のもとに聞きにいくのですが、・・・博士の答えは「月は月」「砂の塊」「それ以外の何ものでもない!」「月のことを知るには沢山の言葉(文字)をしらないとだめだ!」との答え・・・。しょんぼりした動物たち。しかし、帰り道にキツネがヒラメキます。やはり月を知るには、「たくさんの言葉を知る必要なんてないと思うの!」「おいかけっこして月と友達にならなくちゃ!」「そうだよ!月はやっぱり・・・すばしっこいうさぎ!伝説のまゆだま!お日様になるでっかいタネ!」みんな大喜びです。そんなスト―リーが美しい絵と共に綴られています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・科学の進歩により、なんでも理論・理屈がつく世の中。それも素晴らしい、人間の英知、発見なのですが、育児をする中、ちょっとシンドクなることもあります。「現代の育児もかなり科学的なのかも(笑)」 私が直観的に思ったこと。巷にあふれる育児情報や育児本。当たり前の早期教育。幼稚園選びや習い事選びに走り回らないと、何だか遅れをとるような、・・・。でも、やっぱり、自分自身や子供の感性を大切にして生きていきたい。実感を大切にして生きていきたい。ワタシらしい子育てをしていきたい!私がここ1~2年の間に気づいた自分の価値観です。世間で「よい」と言っているからと、背伸びして与えるのでは無く、「自分が好き」「素晴らしい」と感じるもの・ことを、ちゃんと子供に伝えたい。自分自身が感じること、気づくこと、を大切にしたい。「正しさ」に振り回されずに、実感を大切にしたい。そんな思いを再確認させてくれた絵本でした。おすすめします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ * mamaキャリ! * わたしらしく・・・子育て、自分育てをしたいあなたに 「ママのための幸せワークショップ♪」 申込み受付中です!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
June 23, 2010
コメント(0)

エセナフォーラム2010(大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」主催)に ワークショップ出展します! 子供と過ごす、楽しいけれどあわただしい毎日。 気づけば、あっという間に年月が経ち、「自分の成長」や「夢の実現」、 そんなことは後回し・・・という生活になっていませんか? 『mamaキャリ!』では、 「ママが改めて自分のことや人生について考えるきっかけを提供したい。」 そんな思いから、 7月18日(日)エセナ大田で開催される「エセナフォーラム2010」にてワークショップを開催します。 エセナ大田が運営する保育の利用も可能です。 「自分らしさ発見ワーク」、「ワタシのビジョン作り」などを中心に、 「ワタシらしい」「ココロゆたかな」育児期を過ごしていただくヒントになるような ワークショップにしたいと、只今準備中です。 是非、お気軽にご参加くださいね。皆さまのご参加をお待ちしております。 お問い合わせ、ご質問なども下記へどうぞ。 mamacareer☆gmail.com(☆を@に変えて) ママのための幸せワークショップ♪ ワタシを見つめる大切な時間 子どもはかわいいけれど、何ともせわしなく過ぎる毎日モヤモヤが晴れない!」、「ワタシこのままで良いの?」「ワタシの夢って子育てしながら実現できないの?」「仕事と家庭のワタシらしいバランスは?」なんて思うことはありませんか?すぐに結論の出る問題ではないけれど、子育て中の今だからこそ、自分を見つめ直すことって大切!ママがいきいきと心豊かに過ごすヒントがつかめる!キャリアカウンセリングの手法を用いた、ママのためのワークショップです。 対象 : 子育て中の女性 定員 : 30名 参加費 : 500円 (保育料:500円別途定員あり) 実施団体 : mamaキャリ! お問合先 : mamacareer★gmail.com (★を@に変えて送信してください)7/18(日)10:00~12:00エセナおおた 2階 第2・3学習室 <ワークショップ お申し込み方法> 参加ご希望の方は、mamaキャリ!宛に下記の内容をメールにてご連絡ください。 [メール送信先] mamacareer☆gmail.com (☆を@に変えてください) [締切] 7月11日(日) <件名> エセナフォーラム ワークショップ参加 <必要事項6点> 1.氏名 2.年齢 3.電話番号 4.メールアドレス 5.お子様のご年齢 6.保育の有無 * 保育ご希望の方へは、別途お申込み方法をご案内させていただきます。 尚、保育はエセナフォーラム2010 の保育を利用する形になります。
June 11, 2010
コメント(0)
「mamaキャリ!」は2007年大田区にて、現役子育て中のママであるキャリアカウンセラーが始めた、ママのための「かたり場」「まなび場」です。テーマは 「ママの人生(=キャリア) 」子育て中の今だからこそ、「ママが自分をしっかり見つめることって大切!」ママ同士が一人の大人として、「大人が大人として語り合う場で、お互いを高め合うこと」を目指しています。これから、このブログでも活動内容の告知やご報告、会を通して、是非皆さまにお伝えしたいことなどを綴っていけたらと思っております。 shino
June 11, 2010
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


