全124件 (124件中 1-50件目)
ママフェスタin鶴見が終わって…あっという間に1週間が経ってしまいました。・・・ご挨拶が遅くなりました。ねこっけこと涼子です。改めましてご来場いただきました皆さまご協賛・ご協力いただきました皆さまご出店された皆さま当日スタッフ・保育スタッフの皆さま本当に、ありがとうございました。 ママフェスタin鶴見の準備中…鶴見のことをよく知らない自分に気が付きました。鶴見に住み始めて2年。結婚前に住んでいたこともありましたが独身の頃と子どもができてからの視点って全く違うようで、公園や施設などなど、子ども連れにおすすめの場所なんて知りませんでした。し・か・し!今回、実行委員をさせていただいて鶴見に詳しくなりましたよ~(笑)(まだまだですけど…)そして、以前より鶴見が好きになりました。ママであることを楽しんでいるママにたくさん出会いました。もちろん、鶴見区民に限らずね。ママだって、思い次第で何でもできるんだなぁ~とママフェスタin鶴見を通して…一番感じたことかもしれません。これからも、ママである自分に精一杯できることを楽しみながら実行していきたいと思います。本当に、ありがとうございました。
2007.03.16
コメント(70)

麗奈☆です。交流ブースはこちらから~♪飾りつけの「バルンアート」や「折り紙」は、区の 生涯学級からの自主グループの「バルンアート」さんと「鶴見おりがみ倶楽部」さんからご協力いただきました。また、タイトルの墨字はひろっしゅコーチのお知り合いが、書いてくださいました。このように看板一つにしてもそうですが、全てのこと 一つ一つが みなさまのご協力のお陰で成りたち 開催する事ができました。当日のお手伝いが出来なくても、チラシの配布に御協力いただいた方々もいらっしゃいます。どれひとつ欠けても ここまで成し得なかったと思います。今回のフェスタに関わった皆様 本当にありがとうございました。感謝しています。それでは、交流ブースの写真をアップします。午前中はもっとにぎわっていました。(写真を撮ったのが午後でしたので 休憩中の所もあり、全部のブースをアップ出来なくて申し訳ありません)
2007.03.12
コメント(0)
交流ブース イベント後記運営スタッフ 交流ブースを担当させていただきました 山口です。 3月8日、フェスタ当日たくさんのママとお子さんたちにお越しいただきこちら交流ブースも大変な盛り上がりをみせました!! 事前予約、託児有りの講座とは違って交流ブースは当日いらしてお子さんと楽しんでいただける空間をコンセプトに企画されたブースでした 整体あり、アロマあり、ヒーリングあり、手作り体験あり、の全18ブース。参加してくださった方みなさん、お子さんを抱えつつブース出店者の方のお話に真剣に聞き入っていたり制作体験に楽しく取り組んでいらっしゃる姿がとても印象的でした*なんでそんなママたちの素敵な姿を、1ブースごと写真に納めておかなかったのか!と只今反省中......本当にすみません 少しの時間ではありましたが交流ブースを通してママご本人が何か癒され楽しめたと感じていただけたのならとってもうれしいなぁと思います。そして、このイベントを通して笑顔のママのとなりには笑顔のお子さんがいるという私たちスタッフの想いを少しでもくみとっていただけたらこれまたうれしいなぁと思います。 無事に終わりましたがわたくし自身、この交流ブースに関して反省するところた~くさん感じております。すでに貴重なご意見も頂戴いたしております。きちんと受け止め次に前進していけるよう努力していきたいと思っております。 最後に、交流ブース出店者の皆様方初開催ということでイメージがわかないながらもご参加いただきそして当日もいろいろとお手伝いいただき本当にありがとうございました。たくさんのママたちとお話でき、つながりが持てて参加して良かったと言ってくださった方もいらっしゃって本当にうれしかったです!この場をお借りして、皆様にあつく御礼申し上げます。 そして、この交流ブースに参加してくださった皆様、関わってくださった皆様本当にありがとうございました
2007.03.12
コメント(0)

ママフェスタin鶴見を終えて ~satomi編~たくさんの皆さま、鶴見公会堂に足を運んで下り、本当に本当にありがとうございました!!!今年夏に運営委員が発足し、開催を目指し活動開始。すぐに会場を予約し何だか意気揚々。しかし幾度となく壁にぶち当たっては、皆で智恵を出し合って、熟考し、話し合い、行動し、目指していた”鶴見でママのための癒しの場&学びの場&仲間作りの場”ゴールに向かって突っ走った8ヶ月でした。私は鶴見の地に来て早5年、子供(2歳2ヶ月)が出来るまではこの地にお友達と呼べるような人はいませんでした。鶴見に移住してもずっと働いており、留守がちで、この地のことをほとんど把握していませんでした。妊娠中も8ヶ月まで産前地上勤務という業務で羽田空港に勤務しており、数日お休みの申請をして区の母親学級に顔を出すことが出来ました。そこで初めて同じ境遇の、そしてこれからママになるお友達が出来たのです!それでも親密になったのは出産してから落ち着いて数ヶ月後でしょうか。世間で言うママ友という雰囲気がこそばゆく感じ、馴染めなかったといのが事実。私にとってこの環境に適応するのには実は少し時間がかかったのです。お話ししていくと出身も年齢も経験も様々で、皆が同じような不安を心に抱きながら慣れない子育てをスタートさせていたんだ私だけではないんだと気づきました。そして子供がベースの繋がりではあるけれども、ひとりの人間として、同じ女性として共感し、尊敬し、お友達になりたいと思うママがた~くさんいて、気づいたら息子と一緒に自転車で鶴見中のお友達に会いに行く日々。息子が1歳になってすぐに子供と一緒に参加できるヨーガ教室を開催し始め、このような需要は高く、ママ達に必要なのではないかと感じました。何しろ自分自身、新しい出逢いがとても新鮮で楽しかったのです。ヨーガが単に目的ではなくその場で仲間と気持ち良く大事な子供と一緒に出来る何か、それがママの好奇心を刺激するもの、新たな学びとなるもの、出逢いとなるもの、そんな時間ってなかなか実はないのではないか・・・。そんなことを考えているうちに思いついたのが去年の春、”素敵ママのお教室with baby MAMA☆STYLE project"どんな講座があったらいいかな~子供と一緒でも楽しめる講座は何だろう~と探している時に出逢ったのがひろっしゅコーチだったのです。初めましてのメールをさせて頂いてビックリ仰天!横浜市鶴見区在住とのこと!何というご縁でしょうか。”ママのためのコーチング講座”を開催させて頂いたのです。これが去年7月のこと。この頃突如ひらめいたのが自主開催した”フリマカフェ”主旨は、”ママ達が主体となって特技や技術を生かしたサロン”今思えば、本当に内容はママフェスタin鶴見の極小バージョンです。出店して下さったママ達から出店費を頂戴して運営が出来るほどでしたが、ご来場者は60組、延べ約120人。そんなわけで今回この大規模なママフェスタin鶴見の運営に携わることが出来て、色んな場面でとても勉強になりました。私は根っからの人間好き、興味のアンテナは留まることを知りません。今ならもっと自分の仕事を楽しんで出来るのではないかと思っています。昔から子供は大好きで機内のお子様と遊ぶのが大好きでしたが、今の自分は単にお客様ではなく、ママやパパを同じ目線で理解できるはず。こんな客室乗務員がいっぱいいたら子連れ旅行も心強くありませんか?うふ。私は必ず復職したいと思います!全く違った世界の視野が広がるイメージです。今から楽しみです。まぁ~それはさておきまして、今年初め、体調の変化を感じたと思ったら第2子妊娠発覚!2月はつわりや倦怠感、眠気との葛藤でしたが、 運営委員のみんなに支えてもらって頑張れたぁ~と感謝しています。そして家族にもたくさん応援してもらいました。心から感謝しています。話がとても長くなってしまいましたが(ホントに~)子育て支援は待っているものではなく、自分達で構築しても良いのではないか。欲する何かがわかっているのは、今たった今、子育てしている自分達なのだから。 自己満足で終わらないように反省点も踏まえつつこれからも前進していきたいと思っています。 協賛企業様、講師の皆さま、出店者の皆様、鶴見公会堂の方々袋をご提供下さった横浜市役所、応援して下さった鶴見区役所そしてご来場下さったたくさんの皆様心より御礼申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お写真ママフェスタin鶴見 開場しました~の様子!受付をしてくれたスタッフ。ニコッ♪公堂内:交流ブースのひとこま (とても賑わってるぅ~!)7階から受付周辺の様子を覗いてみましたっ!チラっ!私の大好きな三宅和美先生のプリザーブドフラワー体験講座のひとこま三宅先生の美声をもう一度聴きたい方~!1224ニッポン放送を聴いてね!(ハロー神奈川)美しい大場麻美子先生のヨーガ体験講座のひとこま大場先生とはヨーガ・インストラクター養成クラスの同期です~♪こんなにたくさんの企業様がご協賛下さいました! 完
2007.03.11
コメント(2)

麗奈☆です。ママフェスタ ご来場ありがとうございました。このフェスタの運営委員をさせていただきました。何しろ初めてのことで、いろいろと行き届かない点もあり不愉快な思いをさせた方にはこの場をお借りして、お詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。カラーコーディネート講座の受付の担当者に、間違えて託児用の名簿を渡してしまいました。お申込みされていて、講座受講者名簿に載ってなかった方々、申し訳ありませんでした。つるみプレイパークの倉庫募金ご協力頂きまして、ありがとうございます。 331円の善意が集まりました。プレイパーク倉庫購入代 82425円 助成金 他 △53750円プレイパークでの募金 △ 700円ママフェスタ募金 △ 331円不足額27614円です。 今回のママフェスタで、プレイパーク倉庫募金にご協力いただいた みなさまありがとうございました。
2007.03.11
コメント(0)

無事に閉会・ご来場ありがとうございました昨日は多くの方々にご参加頂きまして本当にありがとうございました。noppo mamです。何分、全てが初めての試みで不安もたくさんありましたが、持ち前の勢いとパワフルな仲間たちと共にあっという間に準備期間の8ヶ月、当日開催日となりました。終わってしまえばちょっぴり寂しいもので・・けれど開催して多くの課題やそのほかの展望も見えてきました。来場してくださった方々のお声を反映できるようきちんと反省会をして、各所に報告を兼ねてのお礼参りもして、このフェスタがはじめて終わります。来ていただいた方が楽しみ、「ママ」が輝く時間をほんの少しでも持てたら、また、ここで新しい趣味が見つかったり、新しい仲間と出会えたり・・・・それぞれの方が何か持ち帰っていただいていたのなら本当に嬉しいです。420組800名以上の方が来場下さり、交流広場もにぎわいました8名のコアメンバーです。仲間と共に過ごした8ヶ月は貴重な時間でした。これからも少しの間、ブログでも当日のフェスタの様子やメンバーの話などアップして行きたいと思います。またブログも遊びにきてくださいね! 10:00~ブリザーブドフラワー講座 こんなステキな作品を作りました!交流広場出店者 野川裕美氏による「アロマでセルフリンパハンドマッサージ」当日予約にも関わらず朝から大盛況でした!参加者の皆様癒されたかしら?「ハンドメイド布巻きハンガーつくり」の小林さん、 とっても素敵なしあがりででこんな作り方もあるんだーと発見 保育ルームではキーボードでリトミックの先生も交えて楽しく過ごしましたおこちゃまたち、ママはお勉強できましたよ!thank you11:30からの販売を前に長蛇の列、大盛況だった天然酵母こだわりパン屋さん「リンデンバウム」のパンと障害者つるみ地域作業所の皆様方が作ってくださったマドレーヌ私も食べたかったなーロビーではステキな作品を作っているつるみ作業所「つるっこショップ」から出店がありましたこれからフォトアルバムと日記でも当日の様子をアップしていきますのでぜひご覧下さい!!
2007.03.09
コメント(3)
【大盛況で終わりました!】本日、無事にママフェスタin鶴見が開催されました。正式な数はまだ確認をしていませんが・・・400名以上のママ達が足を運んで下さいました本当に有難うございます。今回初の試みで、手探りの開催ではありましたがこの数字、大満足の結果です。これまで、応援して下さった皆さん未知のイベントに快く協賛をして下さった各企業の皆様本日ご来場いただいた皆さんそして、ボランティアでサポートしてくれたママ達にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今回、横浜市・鶴見区の行政の方達も視察にいらしてくださいました。ありがとうございます。(今後の参考の為に写真撮影もされていました)また、各地の子育て支援の活動をされてる方達からも「どういう風に開催をしたのか」と何度も聞かれました。ママによるママの為の癒しと学びの場を!!子育て支援が叫ばれる昨今ですが、支援を受けるのではなく現役のママ達の双方向の流れ、がこれからの新しい”子育て支援の形”だと思います。今回のこの経験を、このノウハウを必要と思っている方には、積極的におすそ分けしていけたら、と思います。(これから報告書をまとめます)今回は初の試みという事で、色々至らぬ点も多々あったかと思いますがこの学びは、次回(?)に活かしていきたいと思います。やり遂げた達成感と充実感と心地よい疲労感・・・スタッフの皆さん、各自是非感想をお寄せくださ~い最後にこの場を借りて今回のこの大イベントの代表をしてくれたnoppomamさん本当にお疲れ様&有難う~。何を隠そう、言いだしっぺは私=ひろっしゅですが、今回は本当に言い出しただけ・・・汗今回代表をお願いしたのですが本当に素晴らしい活躍でした!!!!!そして、この未知なるイベントに力を貸してくれたコアメンバーの皆さん本当に有難うございました。ママ達って、凄い!改めて感じた1日でしたしそう感じてくださった方も多いはず。今日終了後のスタッフの写真は後ほどUPしますね。
2007.03.08
コメント(8)

皆さまこんばんは!つい先ほどまでママフェスタin 鶴見最終打ち合わせでした!ご来場下さる皆さまにお渡しする資料やパンフレット、保育室、授乳・おむつ替え休憩室の準備や掲示物の確認、協賛企業様から戴いた試供品やフリーペーパーを袋詰めしている様子です。袋は横浜市が提供して下さいました。 運営委員会8名、明日という日がいよいよだぁ~!!!ドキドキでいっぱいです ちょっと割り込み書き込みnoppo mamです。今日の夕方までの家の玄関から部屋の光景です。協賛のおみやげや備品類など今まで自宅で保管していましたよって、家の玄関は足の踏み場もない状態ようやく今晩開放されすっきりした玄関になりました旦那が「ようやくかー」とほっとしてました笑 沢山の皆さまとお会いできますように!皆さまが快適に楽しんで戴けます様に! カメラ小僧satomi
2007.03.07
コメント(4)
麗奈☆です。自転車置き場について鶴見公会堂には自転車置き場がございません。なるべく 電車やバスなどの公共機関をご利用願います。西友の脇及び駅周辺は、駐輪禁止区域になっております。(駐輪禁止区域にとめておかれますと持って行かれてしますので、注意してください)い。)<自転車置き場のお知らせ>JR鶴見駅東口の 京急鶴見駅から、線路高架添いを川崎方面に200メートル位歩いた所に、一時有料駐輪場があります。(一日100円)あとは、JR鶴見駅 西口 豊岡商店街の みずほ銀行並びの 小さなカルチャーセンター?を左折した、豊岡商店街の駐車場の隣にあります。(一日80円~100円)台数が限られています。晴れの日の10時頃は殆んど満車状態です。特に、鶴見駅の西口方面からいらっしゃる方は バスのご利用をお勧めします。
2007.03.07
コメント(0)
交流ブースからのお知らせHAPPYになれる♪ゆるナチュ・リキッドソープ・ラボ(手作り液体石鹸教室)伊藤恭子さんのブースは誠に残念ですが、伊藤さんのやむをえないご事情によりご出店見送りとなりました。 期待してくださっていた皆様、大変大変申し訳ございません
2007.03.07
コメント(0)
開催まであと2日!滑り込み講座予約オッケー!お急ぎ下さい!いよいよ開催まで2日と迫りました。フェスタメンバー一同最終調整と準備に頑張っております。当日は混雑が予想されますので、ぜひ予約可能な講座を事前にお申込いただき来場されることをオススメします。下記は現在まだ受付可能な講座です。ご確認ください。また、当日の開催にあたり、皆様に安全で快適に過ごしていただくために何点かご協力いただきたいこと及び注意事項がありますのであわせてご確認のうえご理解いただきたいのです。宜しくお願いします。 <3月1日時点>講座予約状況残り席わずか予約受付中です。お申し込みはお早めに!!<現在保育有 予約受付中講座>●ビューティー・スタイルアップ講座●セルフ・カウンセリング講座<保育枠なし・予約受付中講座>●ヨーガ体験講座ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み 当日のご協力のお願いと注意事項 *ベビーカーでご来場の皆様へのお願い←こちらをクリックでお読み下さい。*準備しているパンフレットは500部です。当日来場者の人数により足りなくなる可能性もございます。近日中に当日配布するパンフレットをこのブログからもダウンロードできるようにしますので、ご協力をお願いします。*協賛企業様からの来場者へのお土産セットは数に限りがあります。先着300名様以降は、若干中のセットの個数に違いがありますのでご了承下さい。(総お土産セット数500)*お子様とご一緒に来場される方はくれぐれもお子様から目を離さないよう一緒に会場内を回ってください。*当日の来場者の人数により、場合によっては安全の為、入場制限をする場合があります。その際は整理券を発行し順次御案内していきますので、会場係員の指示をお受け下さいます様お願いします。<事前に講座受講をしている皆様へ>*予約した講座の方は、スタッフより最終案内メールが届きます、ご確認下さい*予約講座の受付は、速やかに時間に余裕を持って会場までお越し下さい*受講料については、つり銭のないようご協力お願い致します お願い事項も多くなりますが、イベントが安全に進行できるよう皆様のご協力・応援をお願いいたします。
2007.03.06
コメント(0)
麗奈☆です。プレイパークとは、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに 自然の中での体験遊びが出きる場です。毎月1回、鶴見区の三ッ池公園の丘の上の広場で、火起こし体験、マシュマロ焼きやベッコウ飴作り、木にロープをかけてターザンロープやブランコ、ベイゴマ・ダンボール滑り台・ダンボールハウス作り・落ち葉プールなど 自分がやりたい遊びをする場所として 開催しています。その、プレイパークの案内チラシをロビーに用意いたしますので、是非御覧下さい。また、プレイパークの倉庫を購入する資金の募金も受け付け中です。募金箱として猫の貯金箱をロビーに置きますので、倉庫募金にご協力戴けると嬉しいです。皆様のご来場を 心よりお待ちしています♪
2007.03.05
コメント(0)
ベビーカーでご来場される皆様へお願いです コチラ【オーラソーマ講師変更のお知らせ】運営スタッフのひろっしゅです。本日、スタッフ全員が集まり、実質最終打ち合わせをしてきました。先週、品川で開催された子育てメッセにスタッフも足を運び当日のシュミレーションも含め、最終確認を。何せ初めてのこと、そして当日どの位の方がお見えになるのか全く予測が出来ず、不安もいっぱいです。しかし、出来ることは全てやりました。後は当日皆さんと一緒にフェスタを楽しみたいと思います。さて、講座が目前に迫りましたが講師の変更のお知らせです。オーラソーマは受付開始とともに、大勢の方にお申込みを頂き満員御礼講座、となっております。講師の八木サンも当日をとても楽しみにしておられましたが、一身上の都合で、講師が変更を止む得なくなりました。今回講座を担当してくださる事になったのは、山下真知サン。以下、ご本人から頂戴した自己紹介になります。横浜の戸塚の自宅で子ども達のいない時間にオーラソーマのコンサルテーションや、ヒーリングを行っている、山下真知です。最初、私は家族を癒してあげたい、そういう思いでこのオーラソーマを学び始めました。しかし、学ぶにつれ自分自身が本当の自分の声に気付き、深く癒されていったのです。子育てや、家事で毎日大変な思いをしていても、それでも自分はまだまだいたらない。もっとがんばらなくては、そう思って苦しい毎日でした。専業主婦だった私は、ある日、子どもが巣立ってしまったら後の事を考えて、愕然としました。私には何もない、、、と。そんな時に光になってくれたのもオーラソーマでした。オーラソーマの学びによって自分の目的や可能性などが見いだされ、今、私は新たなわくわくする挑戦の旅に出たばかりです。オーラソーマは、占いでも、心理テストでも、予言でもありません。あなたの心の内側を映し出す鏡なのです。一人一人が本当の自分自身を生き、輝いていけるような、そんなメッセージをお伝え出来たらと思っています。受付可能な講座も僅か・・・当日確実にフェスタを楽しむなら予約してご来場下さい
2007.03.05
コメント(1)
交流ブース紹介 第2弾プチ骨盤矯正体験出店者:蒲生美智代さん 片山さんにひき続き、交流ブースご紹介第2弾です蒲生さんのご紹介プチ骨盤矯正のブースを開催させていただきます。体験料金は、無料になっていますので、ぜひ、遊びに来てくださいね。http://blog.goo.ne.jp/child-rin 体験料金が、なんと無料この機会に、ぜひ無料で骨盤のゆがみを直していただきに来ませんか? お待ちいたしております
2007.03.05
コメント(0)
交流ブース紹介オーダーカットソー工房出店者:片山正実さん 今日は、片山さんのご紹介をさせていただきますまずは、片山さんご自身より、ご紹介いただきましょう!自己紹介片山正実(かたやままさみ)中1(男)、小5(女)、と4歳(女)の3児の母。いて座のB型。 ひらめき&突進型のある意味天然な35才出展ブース紹介気に入ったデザインなんだけど、柄や生地が気に入らなかったりサイズがなかったり、これでお揃いならいいのに...。と思ったところから基本デザインからサイズと生地などを選んでオンリーワンのカットソーをお創りしています。ブースでは今まで創ったサンプルや、オーダーの際に見せる生地サンプルなどを展示します。カットソーのオーダーに興味のある方や、手作りに興味のある方などに見ていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。オーダーカットソー工房 puti http://www.puti-order.com/ info@puti-order.com ネットショップ&自立子育て奮闘記 http://plaza.rakuten.co.jp/miyacci1hp/ あります、あります!!デザインいいんだけど、色味がちょっとなぁ...って感じたことそんなふうに同じように感じている方!子どもとおそろいの服をつくりたいなって思ってる方!片山さんが、生地をた~くさんお持ちになってくださるそうですので、是非、オンリーワンのカットソーを楽しみながら作ってみませんか? お待ちいたしております
2007.03.05
コメント(1)
開催まであと4日!ラストスパートです!<3月4日時点>講座予約状況残り席わずか予約受付中です。講座予約はお早めに!<現在保育有 予約受付中講座>●ビューティー・スタイルアップ講座 残保育枠3●セルフ・カウンセリング講座 <保育枠満員・保育なしで受付中講座>●ヨーガ体験講座 ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.03.04
コメント(0)
開催まであと4日!事前申込講座予約はお早めに! <3月3日時点>講座予約状況残り席わずか予約受付中です。<現在保育有 予約受付中講座>●ビューティー・スタイルアップ講座●セルフ・カウンセリング講座●ヨーガ体験講座ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.03.04
コメント(0)
麗奈☆です。今回、このフェスタは どこからも助成金を受けておりません。今回のフェスタに関わる 会場費や印刷代などの費用は、協賛企業さまからいただいた 協賛金とブースの出店会場費でまかなっております。去年から準備をすすめていましたが、1月になって フェスタの当日配るパンフの印刷代が厳しいということが分かりました。そこで、みんなで手分けをして 協賛のお願いをしてまわりました。そして、いくつかの協賛をいただくことができました。そのひとつがメジャーテックツルミさまです。こちらの会社は、はかりの会社です。みなさんの普段の生活には、あまりなじみがないかも知れませんが、体重計や料理スケールなど目立たないけれども、生活の中にあるものです。メジャーテックツルミさまの代表は、ボーイスカウトの活動を支援しています。いつもは、ボーイスカウトで子ども達の支援をしてくれていますが、今回 お母さんたちの為に 協賛のご協力をいただきました。本当にありがとうございました。刻々とママフェスタの開催日が近づいています。ここまでこれたのも ママフェスタを支えてくださる 多くの協力会社さまのお陰です。ありがとうございます。感謝しています。
2007.03.03
コメント(0)
交流広場 ブース出店者のご紹介『ママができる英語あそび』今日は交流広場の2名をご紹介します。まずは英語を楽しく生活に取り入れて子供と過ごす方法を伝授してくださるこの方から。以下、ご本人からのメッセージです。英語が苦手なママでも、簡単にできる英語環境作りをお子様の年齢別にご紹介します。私は普通の主婦です。幼児英語との出会いも、子どもの英語育児がきっかけ。でも、普通の主婦だからこそ、母親の目線で子どもに寄り添い、続けて来られたことも多いのです。当日は、そんなところを含めてお話できるといいなと思ってます。「英語の環境作りって、どうしたらいいの?」とお悩みのお母さん、ぜひブースへお越し下さい!参加費用:500円開催時間:10:20~14:30スケジュール:0~2才(20分) 10:20~ 14:10~ 3~4才(30分) 10:50~ 13:30~ 5~6才(30分) 11:30~ 12:50~ 内容:(参加の方にプリント配布します。) 親子で手遊び ・ 楽しいリズム遊び 歌(マザーグース)・ おもしろ絵本 英語育児のポイント 他ブログcancan clubもご覧くださいね! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~次はアロマで癒されながらハンドマッサージが自分でできるようになる「アロマでセルフリンパハンドマッサージ」アロマの正しい知識を得るミニバージョンのアドバイスと、自分でお手軽にできるリンパに沿ったハンドマッサージの方法を受講できるブース形式になっています。参加費用:500円講師:アロマコーデイネーター 野川 裕美開催時間10:00~10:5011:10~12:0013:00~13:5014:10~15:00日頃お疲れのあなたも自分でリフレッシュできる方法を身につけてアロマで癒されながらエネルギー充電してください。ハンドマッサージは体調を整え、健康に過ごす役割も果たします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2ブースともとても興味深い体験会となっています。ぜひぜひ朝から来場して申し込み予約をしてくださいね! *講堂で開催する交流広場は全て当日申込です。事前予約は必要ありません。当日直接ブースにてお申し込み下さい。
2007.03.02
コメント(1)
交流ブース紹介簡単・カワイイラッピング講座出店者:植村りよさん 本日は植村さんをご紹介させていただきますまずは、植村さんご自身より、ご紹介いただきましょう!ラッピングコーディネーターの植村りよです。最近、色々なものを「ハンドメイド」されてる方、たくさんいらっしゃいますよね?おいしそうなお菓子。かわいい小物。自分で作ってプレゼント☆そんな時、ラッピングってどうされてますか?他にも、市販のアメやチョコを すこーし可愛く包んでみるだけで贈る相手に喜んでもらえると思います。今回は、短時間に楽しく簡単に出来るラッピングをお伝えします。「安心おいしい焼き菓子」のお土産付きです。http://plaza.rakuten.co.jp/riyokana/ 交流ブースのタイムテーブル 10:00~16:00まで30分おきに20~25分程度(途中、休憩を挟みます。) 各回3~5名(お子さん連れかどうかで) ラッピングひとつで、なかみがより高価そうに見えたり、何よりも贈ってくれた人の温かい気持ちが伝わる気がします 是非、この機会に楽しくラッピング体験してみませんか?なんだか、おいしそうなお土産つきですし~ お待ちいたしておりま~す
2007.03.02
コメント(1)
<3月1日時点>講座予約状況残り席わずか予約受付中です。お申し込みはお早めに!!<現在保育有 予約受付中講座>●ビューティー・スタイルアップ講座●セルフ・カウンセリング講座●ヨーガ体験講座ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.03.01
コメント(0)
交流ブース紹介色でみつける!~あなたの輝き~出店者:萩原利香さん 今日は、萩原さんのブース紹介です!まずは、萩原さんご自身より、ご紹介いただきましょう。〈プロフィール〉カラーアナリスト カラーセラピスト アートセラピスト color works YOKOHAMA 代表 萩 原 利 香カラリストスクール、ワムICIを卒業後、カラリストとして活動。企業にて、カラーコーディネイト、メイクアップのセミナーを担当。その後、インストラクター養成に携わりつつ、美容学校にて、カラーコーディネイトの授業を担当する。現在は、ママたちを対象に、色彩やアートを使ってのカウンセリングやワークショップを開講。その他、メイクアップセラピー、パーソナルカラーコンサルティングやカラーセラピーアートセラピーセミナー、セラピスト養成スクールを開講し活動中。 e-mail rika@irowork.comblog http://plaza.rakuten.co.jp/r184color/H.P http://www.pycm.bias.ne.jp/~r-color/ 〈ブース内容〉毎日、家事や子育て・・・。本当にありがとう。。。毎日の日々の中で、どうしても自分の事を後回しにしてしまいがちなママたち。。。でも、ママが嬉しいとき、お子さんもうれしいこと、そしてママが心地よいとき、家族みんなが心地よいこと。。。ご存知でしたか?毎日を「あなたらしく」自然体ですごぜるように、「色」と私riccaがお手伝いいたします。「色」を使って、「あなたらしさ」をみつけ、その「あなたらしさ」輝かせる方法をお伝えします!是非ご参加ください!! スケジュール10:30~10:55(25分)11:30~11;55(25分)12:30~12:55(25分)13:30~13:55(25分) *1クール4名様までとなります。 *お一人様300円となります。 ~ 色のお話と、あなたらしさのみつけかたをお伝えします。お一人づづ「色」の効果を体験していただきます。~ 「色」なんて、似会う色とか好きな色、といった外見をよくさせるものぐらいにしか思っていませんでした、ワタクシ萩原さんの内容を読ませていただくと、「色」を通して内面まで入り込んでその人を輝かせてくれたりするものなのですね~う~ん、奥が深いです。 是非是非、萩原さんのブースで自分らしさ、みつけてみませんか?お待ちしております!
2007.03.01
コメント(1)
協賛企業のご紹介今日は来場者の皆さんにお土産特典をつけて下さった企業さまを2社紹介します。一社目は アイリス株式会社様。運営資金の協賛金と、来場者の皆様にCD-Rのプレゼントをご用意してくださいました。新しい学習塾の形式で、日本中どこでも、リアルタイムで一流講師による個別指導を受けて、その場ですぐ質問もできる、インターネット学習塾なのだそうです。画期的ですね!こういった方式が浸透していくと時間の使い方も上手になり、勉強もはかどるのかしら?気になるママは是非この機会に体験教室などもしているそうなので、HPをチェックしてみてください。アイリス株式会社様、ご協賛ありがとうございました。 次はワールド・ファミリー株式会社様育児雑誌などでも目にしたことがある方も多いでしょう。デイズニーのキャラクターで自宅で英語を楽しく学べる教材を取り扱っている英語システムの会社です。こちらもDVDを体験版として付けていただきました。これでお子様の反応を見たり英語を始めるきっかけづくりなどにもできますね。ワールド・ファミリー様ありがとうございました。**************************************************保育の託児室でもご協力いただくことになりましたいい子にママを待っている間に、少しでも楽しくお子ちゃまたちに過ごしてもらえるように今回は、キーボードの生演奏と英語で行うリトミックの活動を行っている方にご協力を頂き、保育時間の15分~20分間楽しく音楽に合わせて、遊びながら自然にリズムにのれちゃうようなプレイタイムをつくることになりました。保育を申し込みの方、初めて子供を預けることで不安になっている方もいらっしゃるかと思います。スタッフ一同、1時間半の保育時間が楽しく過ごせるように頑張りますので安心して講座に集中してくださいね!ママが輝くことをおこちゃまたちもきっと応援してくれます*********************************************************** <3月1日時点>講座予約状況残り席わずか予約受付中です。お申し込みはお早めに!!<現在保育有 予約受付中講座>●ビューティー・スタイルアップ講座●セルフ・カウンセリング講座●ヨーガ体験講座ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.03.01
コメント(0)
交流ブース紹介なごみルーム ひだまり~パステル画体験&ひーリング体験~ こんにちは。今日も交流ブースのご紹介です。まずは、重永さんご自身より、ご紹介いただきましょう! 自分をもっと好きになる「パステルNAGOMIアート」 30分990円 パステルという画材を使ったアートセラピーです。 30分くらいで描けます。気軽に色遊びをしているような感覚で 色を楽しみながら描いていきます。 色による癒し、書いて表現する事で癒しの効果があります。 優しい癒しを受け取る事ができます。 描き終わった後には、もっと笑顔が輝いてきます♪ ココロもカラダもすっきり♪ヒーリングリフレクソロジー 20分990円 クリスタルとアロマを使用するヒーリングリフレクソロジーです。 ソフトタッチのリフレで、気の流れをよくします。 ご自分で選んだクリスタルの意味もお伝えします。 きもちよくて、眠ってしまうかもしれません。 輝きが引き出される♪ハンドヒーリング(クリスタル・アロマ) 20分990円 クリスタルとアロマを使用して、レイキ(エネルギー)を流していきます。 チャクラ(エネルギーセンター)を整えていく事で ご自分の中にある輝きが引き出されてきます。 手を当てられているだけで、気持ちいい~。 を体験してみませんか? ヒーリングが終わった後は「すっきりした」「きもちよかった」 「ワクワクしてきた♪」というご感想をいただいています。 ヒーリングってなに?という方めったにない機会ですので ぜひ体験してみてくださいね。 子どもとママのためのなごみルーム ひだまり 重永浩子http://home.h05.itscom.net/hidamari/http://plaza.rakuten.co.jp/takatsu/ なんだか、文章を見ているだけでとても気持ちよくなってきましたよ~ヒーリングって何?というところから教えていただけるということなので、お気軽にお手軽にヒーリング体験できますよね! 是非、この機会にココロもカラダも癒されにきてくださいね~お待ちしております
2007.02.28
コメント(1)
【大切なお知らせ】ママフェスタin鶴見も、開催までカウントダウンが始まりました。毎日十数通のメーリングが飛び交っています。中味は、全て『フェスタ成功に向けて』です。事前予約が必要な講座は、おかげさまで毎日お申込みを頂いております。まだ、お席に余裕がある講座もありますので是非おいで下さいネ。さて、今日は皆様に大切なお知らせがあります。当日は、出来るだけベビーカーでのご来場をお控え頂きます様お願い致します子育て中のママのイベントに、ベビーカーでの来場を控えるというお願いは矛盾しているかもしれません。しかし・・・*出来るだけ多くの方に公会堂に入って頂けるように*会場内のスムーズな移動のため*防犯、防災上の理由から充分にベビーカーを置けるスペースが取れない等々の理由から、です。会場のほうとも何度も綿密な打合せをしそのたびに、とにかく安全に皆さんが楽しんでいただく為に、と確認をしました。私達も現役のママですから、ベビーカーを持たずに荷物を担いでの移動がどの位大変か、は充分わかりますからこうしたお願いは本当に心苦しいのですが当日、皆さんに楽しんで頂く為、そして安全にフェスタのブースを回って頂く為のお願いです。どうぞご理解とご協力お願い致します。フェスタ当日、会場となる鶴見公会堂を全館貸切で開催します。現在、予約が必要な講座と、当日予約受付の講座と大きく分けて2種類あります。事前に予約が必要な講座の場合は、来場者がある程度読めるのですが出展ブースに限っては、一体どの位のママ達にいらして頂けるか皆目検討がつきません!!このブログを見る限りでは、随分アクセス数が多いのでご覧になってくださってる方がたくさんいらっしゃるのかと推測されます。当日、皆様が楽しくそして有意義な1日をお過ごし頂く為にも、ご理解とご協力お願い申上げます。
2007.02.26
コメント(0)
交流ブースご紹介自分再発見カウンセリング出店者:鈴木由佳子さん今日は、交流ブースのご紹介です。まずは、鈴木さんご自身から、ご紹介いただきましょう! 厚生労働省指定キャリア・コンサルタント能力評価試験合格キャリアカウンセラー(CDA)の鈴木由佳子です。昨年6月より、川崎駅そばのミューザ川崎で託児つきワークショップ*虹いろ。*を立ち上げ現在は、「あなたの「やりたい!」をトータル・サポート!:*:虹いろ。:*:」と名前を改めて活動をしています。http://plaza.rakuten.co.jp/piggymam/ 今回は、キャリアカウンセリングで使用するツールの1部をご用意しました。・「自分が大事にしている価値観について」を知る『バリューカード』・「自分がイキイキと楽しむのに重要な要素について」を知る『モチベーションアップスキルカード』の2つになります。 こちらは、カードに書かれた言葉をヒントに、自分が何を一番大事に感じているのか、または何が自分のモチベーションを上げてくれる要素なのかを客観的に知るお手伝いをいたします。 基本は、どちらかのカードを選んでいただいて、お一人30分でカウンセリングを行います。両方あわせて総合的に行うことも可能ですが、その場合は、2カウンセリング分受けていただく形となります。 自分が今をよりイキイキと過ごすのに役に立つことを一緒に探してみませんか(^^) 答えはすでにみなさんの中にあります。それを引き出すお手伝いができたらと思います。 ・カウンセリング1回1人制30分まで500円 すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、鈴木さんとその活動内容が、先日、新聞にて掲載されたのですよ多くのママたちに、「ママ」だけではない「私」をみつけてもらえるようなそんな素敵な活動をされていらっしゃいます 鈴木さんのカウンセリングを通して、あらたな自分...「自分再発見」してみませんか? 是非、お待ちいたしております
2007.02.26
コメント(1)
↓現在受付中の講座↓10:00~ビューティー・スタイルアップ講座12:00~セルフ・カウンセリング講座14:00~ヨーガ体験講座受けたい講座が見つかったらお早めにご予約下さい<講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合は、おやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい。同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み ねこっけです。ママフェスタコアメンバーは8名。そして、ママフェスタには欠かせない当日運営スタッフさんが20名弱。総合受付や各講座の受付、飲食販売スタッフなどなどコアメンバーだけでは到底こなせない当日の作業を当日運営スタッフのみなさんが担当してくださいます。ご協力ありがとうございます!!他に、保育スタッフさんもいます。たくさんのママに支えられているママフェスタin鶴見。ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。お待ちしています
2007.02.25
コメント(0)
【ラストスパートです】運営委員のひろっしゅです。まだまだ、随分先~だと思っていたママフェスタin鶴見も、あと2週間を切りました!スタッフ、もうアップアップしながら(?)やっています。私も、基本は自分の仕事がありますしスタッフもそれぞれが、色んな”役割”や”仕事”を持ちながらの運営です。確認事項が出てきたり、チョットしたアクシデントが今週になって発生したりとてんやわんや。でも、ゴールに向けて皆一生懸命走ってくれています!また講座も、毎日少しずつお申込みも増えています。当日、出展ブースを覗きに来られる方もいらっしゃるかと思いますが人数がどの位になるか、全く想像がつきません。多すぎて出展ブースも周れなかった、という事がないようにまだ予約可能な講座もありますので、どこか1つ予約を入れて会場においでになるのがお薦めです☆楽天ブログも、大勢の方が訪問してくださってるようで本当に有難うございます。是非ブログにも感想や、期待することなどお気軽にお寄せ下さいませ~。当日会場で皆様に会えますのを楽しみにしています!
2007.02.25
コメント(0)
スタッフのmeguです追加募集をしていたブリザーブドですが保育枠がいっぱいになりました保育なしでの講座受け付けはまだ受け付けています。 他の講座も空きのあるものもありますのでこの機会にご検討ください =============================================講座申込方法受講料:990円 保育枠は終了いたしました。受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 保育枠は終了しましたので保育なしでお申し込みください。 ブログ左枠のメッセージを送る か、mamafesta@infoseek.jp までお願いいたします。
2007.02.25
コメント(0)

交流ブースご紹介ハンドメイド♪布巻きハンガー作り出店者:小林夕紀さん運営委員:山口です今日は、交流ブースのご紹介です。まずは、小林さん、ご自身からご紹介いただきましょう! クリーニング屋さんなどでいただく、ワイヤーハンガーを裂き布で巻いてかわいく変身させちゃいましょう!使用するのはボンドのみ。針もハサミも使わないので、手芸が苦手な方でも大丈夫。ピンク系、青系、茶系などいろいろ生地をご用意してお待ちしております。今のところ、大人用のみ準備していますが、子供用も準備する予定でいます。ぜひ、おそろいでいかがでしょうか?一回約20分 お一人様250円 小林さんは、以前洋裁のお仕事をなされていた方ですじつは私も、すでに何点か布バックを作っていただいているのですが、全体の色味のバランスはバツグ~ンでさらに、ディティールまでかわいく作ってくださるのですよ~今回は布巻きハンガー作りです針もはさみも使いません!是非お子さんとご一緒に楽しくハンガー作りしてみてくださいね~お待ちしております!
2007.02.24
コメント(0)
麗奈☆です。カラーコーディネート講座は定員になり 締め切りました。ありがとうございました。***************************************************************************14:00からの大人のマナー「ビューティー・スタイルアップ」講座が会議室2で、10:00~11:30の回に変更になりました。再度申込開始となりますので「午後でだめだなー」と思っていた方も午前中開催になりましたのでぜひお申し込み下さい。変更点10:00~11:30 会議室1 授乳・休憩室開放 会議室2大人のマナー「ビューティースタイルアップ講座」 和室 ブリザーブドフラワー12:00~13:30 会議室1 セルフ・カウンセリング講座 会議室2 オーラ・ソーマ講座 和室 リフレクソロジー14:00~15:30 会議室1 授乳・休憩室開放 会議室2 カラーコーディネート講座 和室 ヨーガ体験講座です。お申込み方法は前のページを御覧下さい♪
2007.02.23
コメント(0)
スタッフのmeguです。昨日のスタッフ会議でいくつかの講座が変更になりましたそれに伴い、ご迷惑をおかけする方には大変申し訳なく思っています。 しかし朗報もあります。あの人気講座ブリザーブドフラワーが追加募集を行いますもちろん保育枠も付けて先着10名様どしどしお申し込みください! =============================================講座申込方法受講料:990円 追加募集:10名様つかまり立ちできるお子様以上は保育をお申込ください。受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み ブログ左枠のメッセージを送る か、mamafesta@infoseek.jp までお願いいたします。
2007.02.22
コメント(0)
10:00~会議室2大人のマナーを学べる「ビューティー・スタイルアップ」講座です10:00~会議室2では、14:00~行う予定だった「ビューティー・スタイルアップ」講座の開催です 講座内容は、一人の女性として、「美」と向き合う講座です。人の第一印象はほんの数秒で決められると言われています。 ママになり、「女性」としての自分をどれだけ大切にしていますか? 今回は、基本的な生活でのコミュニケーションマナーに加え、女性としての外見の磨きも重要視し、ウォーキングや座り方・何気ないしぐさ等大人の女性として、好印象でエレガントで素敵に見えるアドバイスを盛り込んだ講座です。 ウォーキングもシェイプアップに繋がる歩き方、表情は表情筋のストレッチできれいに声美人になる方法、年を重ねていくことのできる方法、美を意識した内容の構成です。 普段なかなか自分のスタイルアップは後回しになっているいママもこれをきっかけに、女性としての「女力」をあげちゃいましょう!講師は企業のマナー講座を受け持ったり、接客業向けの本格的な研修講師を務めている女性としてもとても素敵で、私(noppo mam)は昔からの憧れの存在です。講師:株式会社デイジーヒル 代表取締役 塚原 喜代美講師より「マナーは相手への思いやり」であり、自分自身をもマナーを身につけることで、美しくみせることができます。ママになると、型にはまったマナーでは通用しない機会も多々あるかと思います。しかし、基本のマナーを身につけていれば、コミュニケーションで困ることは激減しますし、自分を輝かせ、 その結果相手にも好印象を持っていただける、洗練された大人の女性に近づくことができます。一緒にレッスンを楽しみましょう!当日お会いできることを楽しみにしています =============================================講座申込方法受講料:990円 定員:30名まで同室不可の講座です。保育を同時申し込みしてください。受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み ブログ左枠のメッセージを送る か、mamafesta@infoseek.jp までお願いいたします。
2007.02.22
コメント(0)
開催講座の内容・時間変更のご案内 今回開催2週間前にして、開催講座の内容が一部変更と、講座時間の変更が伴うことになりました。事前にお申し込みをしていた方にはすでにご連絡をしていますが、申し訳ありませんでした。そのため講座の時間変更などがありご確認ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~14:00からの大人のマナー「ビューティー・スタイルアップ」講座が会議室2で、10:00~11:30の回に変更になりました。再度申込開始となりますので「午後でだめだなー」と思っていた方も午前中開催になりましたのでぜひお申し込み下さい。変更点10:00~11:30 会議室1 授乳・休憩室開放 会議室2大人のマナー「ビューティースタイルアップ講座」 和室 ブリザーブドフラワー12:00~13:30 会議室1 セルフ・カウンセリング講座 会議室2 オーラ・ソーマ講座 和室 リフレクソロジー14:00~15:30 会議室1 授乳・休憩室開放 会議室2 カラーコーディネート講座 和室 ヨーガ体験講座です。フェスタメンバーも最善の対応ができるよう当日も頑張りますのでぜひ宜しくお願いします。
2007.02.22
コメント(0)
交流ブースご紹介☆アートセラピー☆夢・曼荼羅を作ろう!!出店者:本多公子さん運営委員:山口です。今日は、交流ブースのご紹介です。まずは、本多さんご自身から、ご紹介いただきましょう! ☆アートセラピー☆『夢・曼荼羅を作ろう!!』『夢・曼荼羅』とは・・・人生の中心に自分を置き、健康的な人生の青写真をデザインする事です。人生で自分が大切に思う部分(人間関係・家庭生活‥)を 自分の望む通りに 絵 で表現します。その、表現した 絵 に言葉を添えたり、作品全体を見ての感想を書きます。出来上がった作品を いつも目に入る 場所に貼っておきます。そして、楽しみながら「そうなった自分」を想像しましょう。ある日、実現した『私』に気づけます。【答えは自分の中にある】と、言われています。でも・・・〈頭の中や自分の中〉は漠然としていて分かりづらいのです。それを映像化し 自分の中 を客観的に見つめるのが アートセラピー です。今まで気づかなかった 自分 にも出会えるかもしれません。是非、1度 アートセラピー を体験してみて下さい。ブース担当 OpenSesame主催 本多 公子(アートセラピー・インストラクター)1回約30分 お1人様¥500http://plaza.rakuten.co.jp/turquoiseblue865/ あなたの描く絵はどんなものになるでしょうか?ワクワクですよね~是非こちらにいらして、確かめてくださいねお待ちしております!
2007.02.22
コメント(0)

ねこっけです。今回は、ご協賛企業のご紹介です。みなさん、鶴見区にこ~んなお洒落なCafeがあったことをご存知でしたか? Cafe Vert (カフェ・ヴェール)ご夫妻で営む居心地のよいCafeですお料理は、ひとつひとつ心のこもった手づくりでオーナーのこだわりを感じます。ドリンクやデザートはもちろん、パスタやピッツァなどのお料理もリーズナブルなお値段もしかしてお洒落すぎて入りにくいなんて思っていましたか?いえいえ・・・お子様ももちろん一緒でOKママにも安心気軽に入れる素敵なCafeなんです家族と、ママ友と・・・たまには一人でゆっくりと・・・ぜひ、足を運んでくださいね。Cafe Vert (カフェ・ヴェール)定休日や営業時間などについては、お問合せ下さい。
2007.02.21
コメント(0)
閉講のご案内 「食育・ 日々の食事をより楽しく、そして美しく講座」このたび大変残念なご連絡なのですが、島田まき氏による上記の講座が会場と運営諸事情の問題で閉講となりました。ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。参加をご希望して下さった皆様にはメールにてご連絡させて頂きました。ママフェスタin鶴見一同 心よりお詫び申し上げます。
2007.02.21
コメント(0)
カラーコーディネート講座の枠残り1名になりました!お早めに!14:00から会議室2で行われるカラーコーディネート講座の定員が残り1枠となりました。先着順ですのでお申し込みはお早めに <2月20日時点>講座予約状況まだまだ予約受付中です。お申し込みはお早めに!!<予約終了講座>●ブリザーブドフラワー講座●リフレクソロジー講座●オーラ・ソーマ講座 <保育枠満席・保育なしは受付中講座>●ヨーガ体験講座(お子様同室不可)●カラーコーディネート講座(お子様同室可)残り定員1名 <現在保育有 予約受付中講座>●「食育について」講演●セルフ・カウンセリング講座●ビューティー・スタイルアップ講座 ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。 <講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.02.20
コメント(0)

交流ブースご紹介親子でオリジナルカード作り出店者:真許(まもと)美穂さん運営委員:山口です。今日は、交流ブースのご紹介です。まずは、真許さん、ご自身からご紹介いただきましょう!☆プロフィール☆東京都立芸術高校 デザイン科 卒業東京造形大学 デザイン科 卒業〈中学高校美術教員免許取得〉卒業後はデザイン関連の会社に勤め、パッケージデザイン制作などグラフィックデザイナーとして働く。仕事の傍ら、手描きで絵を描く事も続けたいという思いから趣味でイラスト制作を続け、グループ展等を開いて作品を発表。2005年に息子を出産後、子供の似顔絵を描き始めました。子供が産まれるまでは動物ばかりを描いていましたが、子供が産まれてあどけない笑顔や可愛らしい仕草を見たら、わが子を描かずにはいられなかったんです。子供の笑顔をみると本当に幸せな気持ちになりますよね。その幸せを描きとめておけたらなんて素敵だろうと思い似顔絵を描き始め、現在もたくさんの子供達の似顔絵を描いてます。その他、絵本制作なども行っています。つづいて、ブース内容は...☆親子でオリジナルカード作り☆子供の絵を使って、オリジナルカードを作りましょう!子供のなぐり書きも、ちょっとしたイラストも、少し手を加えれば素敵なカードに変身です。まずは子供に自由に絵を描いてもらって、あとはそれをお母さんが丸や三角や四角に切り取って台紙に貼れば出来上がり。上手に絵のかける子なら一緒に切ったり貼ったりして可愛いカードを作りましょう。手作りのあったかいカードをおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしたら、喜ぶ事間違いなしですhttp://plaza.rakuten.co.jp/smile2525post/ お一人様30分 300円 カードは封筒付き☆ 真許さんのブログ、ご覧になりましたか?とってもあたたかみのある絵をお描きになられる方です~ あたたかな雰囲気のなかで、親子で楽しくカード作りできること間違いなしですカードはもちろんのこと親子でつくっている時間(とき)も、よい記念となると思います 是非是非、お子さんとふるってご参加くださいね
2007.02.18
コメント(1)
現在の講座予約状況・お申込可能な講座はコチラ お申込方法などの詳細もコチラです。チェックしてくださいね~--------------------------------------------------ねこっけです。ママフェスタの代表者であるnoppo mamさんがママフェスタの歩き方(当日用パンフレット)なるものを作成しています。これは便利!講座のお申込みをした方も、当日交流ブース体験予定の方もとりあえず遊びに行ってみよう!と思われている方もぜひ、ママフェスタの歩き方を参考にウロウロしてくださいね。私…テーマパークや大型ショッピングセンターなんかにも「○○の歩き方」みたいなものがあって、らく~に楽しみたいなって思います。いつも、苦労しているタイプなので(笑)。ママフェスタでは、ご来場いただく皆さまが、気持ちよく楽しく過ごせるように…と、色々考え中。。。このママフェスタの歩き方はその一つで~す
2007.02.17
コメント(0)
ランチタイムに特別販売するリンデンバウム天然酵母パンとっても楽しみにして下さっているとの声、ありがとうございます!11:30~13:00限定販売です。なくなり次第終了となります。店主の舟久保さんから嬉しいご報告です!商品の内容アンパン、クロワッサン、マドレーヌ、ホワイトソフテー、シナモンロール、ブルーベリーチーズ、それから~試食として卵、砂糖、バター、牛乳を使ってないパンもご用意して下さるそうですのでこちらは皆さまに切り分けますのでぜひ食べてみて下さいね。 楽しみにしていて下さいね~~~!
2007.02.17
コメント(0)

「食育・日々の食事をより楽しく、そして美しく」講座フランス料理レストラン イレールのシェフであるあの島田哲也氏の奥様であり、料理研究家、ソムリエ、商品企画など多数を手がけている島田まき氏による講座です! 講座参加者募集中です!この機会にぜひぜひどうぞ~!mamafesta@infoseek.jp キスコフーズ様、大塚べバレジ様からのお土産付です!
2007.02.17
コメント(0)

プリザーブドフラワー講座をお申し込み頂いた皆さま本当にありがとうございま~す!!!当日皆さまとお作りするものがコチラです。三宅和美先生の作品ですコチラの作品を990円で作れるなんて嬉しいですね。当日をお楽しみにしていて下さいね
2007.02.17
コメント(0)
交流ブースの紹介です石鹸って手作りできること皆さんはご存知ですかしかも、リキッドソープです 講師の伊藤さんよりお知らせしてもらいましょう 「オッティーのゆるナチュ♪リキッドソープラボ」はナチュラルな植物オイルや素材を贅沢に使って、キッチンで簡単に『リキッドソープ(液体石鹸)』を作れる全国でも珍しいレッスン。一生懸命作る貴方の心が、貴方の周りの大切なヒトや大事なものを幸せな気持ちにしてくれますように・・・。 講師:伊藤恭子10代で市販のコスメで肌荒れをしてから、市場に出回るコスメに疑問を抱きすでに無添加の自然派コスメに目覚める。 20代で航空会社に勤務してから、「高級コスメ」の広告に振り回される多くのコスメ依存症の女性を目の当たりにする。自身も個人的に200種類以上のコスメを試し、レポートをする中で、横浜から他県への引越しを機に再び肌荒れを起こす。 「こうなったら自作だ!」とばかりに、 化粧水からすべて材料を選び自作をすることにより、お肌は完全復活。 それまでの「ジプシー経験」を生かし、自然素材をふんだんに使ったナチュラルソープやコスメを、遊び心たっぷりのオリジナルコスメに変身させ、皆様に手作りの楽しさをお届けします。AEAJ認定アロマテラピーインストラクター元ジェイブレスカルチャーレッスン主宰」 なちゅ♪ゆる ソープ作り体験10:30~11:00、11:15~11:45、12:00~12:3013:30~14:00、14:15~14:45、15:00~15:30 各回30分、定員6名お1人様999円で なちゅ♪ゆる ソープが作れます
2007.02.17
コメント(0)
麗奈☆です。カラーコーディネート講座の 講師 カラーワンアソシエイト岩下さまから 協賛金を戴きました。ありがとうございます○990円という格安で、講師を引き受けて下さった上、協賛金まで協力して戴きました。本当に 嬉しいです。人気のカラーコーディネート講座ですが、あと3名様分で受付終了とさせて戴きますので、迷われている方はお早めに~。
2007.02.17
コメント(0)
【あと少し・・・】スタッフのひろっしゅです。ママフェスタ・・・実は私が言いだしっぺです。いつか鶴見で、何かやりたい!そう思ったものの、やはりこれだけのイベントは到底1人では出来ません。思いがあったものの、そのまま月日が流れ。。。昨年春、コアメンバーとの出会いを機にあれよあれよと開催が決まりました!開催に向けて、色んな方法も考えました。区の生涯学習の講座として、もひとつの方法として候補にあがりましたが時期が合わずに断念。それでも、絶対にやりたい、という思いと絶対に出来る、という根拠のない自信から、スタートしたのでした。運営をしているスタッフは、全員現役のママです。そして、皆さんそれぞれが個々の活動もしていますので大忙し!実は、全員での打ち合わせは数えるほど。メーリングが活発に飛び交い、打合せの後には議事録がメールで流れ・・・個々の活動の合間に、協賛を頂きに飛び込み営業をし相手にされない事も何度もありました。チラシが出来てから、ママ達の目につきそうな場所に貼らせてもらったりチラシを置かせてもらうのも、色んな苦労もありました。今回の開催の準備を通して、本当に実感していること・・・それはママって、子育て中でも色々出来るんだ!ということ。子育てをしながら、色んな活動をしたり、アイディアを出したり。ママってすごいな~。フェスタ当日まで、あと3週間。講座も少しずつお申込みが増えていますし楽天のブログのアクセスも毎日200~300あります。講座を予約していなくても、出展ブース廻りを考えていらっしゃる方も多いかもしれません。当日一体どの位の方がお見えになるのか皆目検討もつきません。その中で、現在は当日皆様に配布する資料の作成におわれています。とにかく、最後までドキドキワクワク。このフェスタを成功させる為には、ご来場いただく皆さんがいらっしゃらない事には話しになりません!ブログをご覧になってくださってる皆様と当日お会い出来るのを、スタッフ一同楽しみにしていますね☆私のイチオシ講座は、セルフ・カウンセリング講座です。子育てイライラからチョット離れて自分の気持ちを見つめてみませんか?お申込みはコチラから
2007.02.15
コメント(1)
<2月15日時点>講座予約状況まだまだ予約受付中です。お申し込みはお早めに!!<予約終了講座>●ブリザーブドフラワー講座●リフレクソロジー講座●オーラ・ソーマ講座 <保育枠満席・保育なしは受付中講座>●ヨーガ体験講座(お子様同室不可)●カラーコーディネート講座(お子様同室可) <現在保育有 予約受付中講座>●「食育について」講演●セルフ・カウンセリング講座●大人のマナー講座 ご確認のうえ、まだ申し込み中の講座にはぜひぜひ こちらから予約お申し込みお願いします。 <講座申し込みの手順>メールにて以下の項目を記入して送信してください。 受けたい講座のタイトル名を必ず最初に入れてください。・お名前 ・住所(市区まででok) ・連絡先メールアドレス・ご連絡電話番号 ・フェスタをどこで知ったか・保育の有無 有りの場合はお子様の名前(フリガナ)と月齢、アレルギーがある場合はおやつの時間があるので必ず事前に連絡下さい)同室の場合も「子供同室」とお書き添え下さい。保育料は、一律990円です(2時間 1講座)おやつ・保険代込み
2007.02.15
コメント(0)
交流ブースご紹介 眉メイク講座出店者:岡田美智子さん運営委員:山口です。今日は、交流ブースのひとつをご紹介させていただきます。まずは、岡田さんご自身から、ご紹介いただきましょう!子育て中は、なかなかじっくり自分の顔と向き合ってメイクするのは難しいですよね。でも眉をキレイにするとぐ~んとキレイに近づきます。周りの方達に「何だかキレイになったね!」と言われるコツをお伝えしたいと思います。昨年より講座をはじめたのですが大変ご好評頂いて個別講座は2~3ヶ月待ちで、リピーターの方がとても多いです。今回は、子育て中のママ達が集まるフェスタに少しでもキレイママを増やしたくて参加することにしました。楽天にてブログを書いています。私の講座内容や、講座を受けて下さった皆さんの感想なども綴られていますので是非参考にしてくださいネ!!皆さんに会えるのを楽しみにしています。http://plaza.rakuten.co.jp/tomo614mi723/お一人様15分 500円 8名様限定です。(個別講座では、眉メイク&手相見で4000円頂いております) 実は私、すでに岡田さんの講座を受講済みそれまでの私は化粧に全~く興味がなくほとんどノーメイクに近い状態で過ごしておりました。会社で働いているときもですよ~お化粧品買うなら、仕事帰りに一杯つけたほうがいいわっ!だった私が...岡田さんの眉メイク講座を受けたとたんお化粧することの楽しさを知ってしまいましたぁ 普段、ママって忙しくてメイクに時間をかけていられませんよね。でも、岡田さんは簡単なメイク法でありながらきちんとメイクしているようにみえるメイクの方法を教えてくださるんです是非、ご期待ください!! ただし、限定8名様のブースとなっております。お早めにご来場ください
2007.02.15
コメント(1)

交流広場で行われるスリング指南ウィルキンソン有希子氏が個人レッスンをしてくださいます近郊で行われている講習会はいつも賑やかで私が主催している講習会はいつもキャンセル待ちが出るほどの盛況ぶりですママフェスタ当日は個人レッスンですので自由に時間を使って自分のスリングに自信が持てるようになってください ※ アップリカ社 スリングベッド ・ 仏製 トンガベビーホルダーは講習対象外となりますこと、ご理解をお願い申し上げます スリングは上記以外(リングなしは参考程度にしかお話しできないここがあります)ならどんなものでも的確なアドバイスがいただけます タイムスケジュール10:30~ 15分区切りで予約を承りますので当日は有希子ままのブースにて時間の予約をお願いしますお1人様15分以内 300円 素敵なスリングライフをあなたに
2007.02.14
コメント(0)
ママフェスタを応援してくださる企業様に引き続きご協賛いただける個人様も募集しております。協賛金でのご協力をいただいた場合には当ブログにてご紹介・協賛企業ページに掲載させていただきます。そして、ママフェスタ当日に配布されますパンフレットにも広告として掲載いたします。自分を知ってもらう・売り込むチャンスです!何か活動をされている方、しようとしている方…出会いの場でもあるママフェスタin鶴見の協賛にご協力をお願いします。お問合せはコチラ
2007.02.13
コメント(0)
全124件 (124件中 1-50件目)
![]()

