PR
Calendar
Comments
みなさん、ママイキ@滋賀受講されて
ママイキ効果出てきてますか?
2日目体調不良の為急遽欠席したウニコです。
29日は、ひろっしゅコーチの
関西初の「承認1・承認2」
これが受けたいが為に、滋賀主催を決めたのにものかかわらず・・・
受講できず・・・(涙)
ですが、2日目終了後、メールを頂いたり、
受講後のアンケートを読んだりで
すごく講座も楽しく、みなさん素敵な時間を過ごされたことを感じました。
その上、みなさん会場設営などに
快くご協力頂いたようで本当にありがとうございました。
少し、ママイキから離れていたので、ボケボケに過ごしていますが
体調不良で病院に点滴で通っていたのですが、
その時に感じたことがあったのでかきたいと思います。
私が病院での点滴中、
ほかの患者さんもカーテン越しに何人か点滴を受けられていたのですが
その間、まだ小さいお子さんも何人かいらっしゃいました。
やはり、子供にとって点滴とはいえ、
自分の腕に針を刺す行為は恐怖でしかないのでしょう。泣き叫ぶ子供がほとんどです。
「嫌や~!!怖い!!」みんなそう言って泣いています。
そんなとき、お母さん方は大抵
「怖くない、怖くない。大丈夫、大丈夫」
って、子供の気持ちおもいっきりスルー。
子供は、点滴の間ず~っと泣いてるか、泣き疲れて寝てしまうか・・・・。
子供は、嫌な気持ちのままだろうなあ~。
こんな時こそ、ママイキで言う感情の成仏。
これが、ほんと大切なのに~!!
「怖いなあ。痛いけど、少し頑張って。これ頑張ったら病気良くなるよ」
って、伝えてあげたら
子供も安心するのに~。
と、何度も自分の点滴の間思いました。
1人だけ、ちゃんと子供の気持ちを受け止めていたお母さんがいらっしゃいました。
「痛いなあ、痛いけどちょっとだけ頑張ったら、もうそんなに痛くないよ」
そしたら、子供は少し泣いただけで
あとは落ち着いていました。
やっぱり、気持ちを受け止めるってホント大事なんだなあ~と
実感した時でした。
自分が子供だったら、
「痛くない、我慢しなさい。泣いたらおこらえるよ」
より
「痛いなあ、けど、よく頑張ってがまんしたね。これで、よくなるよ」
のほうがいわれたいなあ。
こういうことなんだろうなあ。
ウニコ
ママイキ122期@札幌
託児枠残りわずか!
ママイキ123期@宇都宮 保育満員御礼
ママイキスペシャル@赤羽 70名以上のお申込みです
ママイキスペシャル@葛西
満員御礼
ママイキスペシャル@阿佐ヶ谷 満員御礼
ママイキスペシャル&価値@船橋 満員御礼
ママイキスペシャル&パパママ@長野 保育満員御礼
ママイキスペシャル@松戸
残席2
秋のママイキ・・・
124期@成増
6月1日受付開始
125期@新宿 唯一土曜日開催 只今準備中
126期@柏 只今準備中
127期@阿佐ヶ谷
6月22日受付開始
ママイキ@溝の口 只今準備中
ママイキ@福岡
今年で3年目!! 11&12月に向け準備中