雨上がりの空に

雨上がりの空に

PR

Profile

マドレーヌ0717

マドレーヌ0717

Favorite Blog

「日常を超えた世界… New! 森の声さん

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

わたしのブログ 関西おばちゃんさん
目に見えない砂時計 ポヤッチオままさん
ここから・・・ てのり2010さん

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
マカロニペンギン0520 @ びっくりしました。 まさか、あの棚橋さんが!!! 新聞の訃報記…
sasuke@ Re:定規を使う理由(追加あり)(03/31) 2017年度になっても、うちの子も同じよう…
もりくま4461 @ Re:「コロコロ」って(03/23) 寮に入るんですね〜。 親としてはやっぱり…
マドレーヌ0717 @ Re[1]:義務教育期間終了!(03/03) ナオリョウさん >お久しぶりです。 >卒…

Calendar

2017年03月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は娘の卒業式でした。
靴箱にしまっていた黒い革靴を履いたら
なぜかぶかぶかで、
何度も脱げそうになりながら中学校へ。
最初に控室で話したのは、
同じ小学校だった女子ちゃんのお母さん。
もともと3,4か月検診で隣になりおしゃべりした間柄。
幼児のときは児童センターで会うと一緒に遊んだっけ。
昨日娘が持ち帰った卒業アルバムを見ながら、

小学校から続けてきた
スポーツの盛んな高校に進学するそう。

もう一度話したいな、とずっと思っていたひとが
控室でわたしを見つけてくれて、
この瞬間を待っていてよかった(*^_^*)と。
7月に高校見学したときに一緒になり、
ふだんはまわりに話していないことも
大丈夫だな、と思い話し込んでしまった。
お互いに話し足りないと思っていたことを
知って、卒業式はお隣に着席。
2日前に娘から進学先を聞いて、

伝わりました。
お友達は娘のことをおうちでいっぱい話していたよう。同じ放送委員会に所属だと、
7月に教えてもらうまで知らなくて。
娘、学校の話をあんまり話さなかったからなあ。
子どものこと関係なく、今度会いましょうね、と。

二次試験受けるように高校に言われても、受けなかったそう。

Mちゃんは欠席。
お母さんとしては参加してほしいけれど、本人がいやがっていると聞いていました。

卒業式が終わり、PTA解散式のときに
2年前に着任した校長先生が「この学校を正常に戻したかった」とおっしゃり
学年主任の先生が「今まで3年生を10回受け持った中で、いちばん大変でした」
と泣きながら話されました。

今日だけは許されたスマホで写真撮影。

花道がないんだな、と思ったら知り合いのお母さんが
「花道で卒業生と在校生のカップルがキスしながら写メとって、
先生たちが引き離そうとしても離れなかったんだよ」
というハプニングが数年前にあったらしく(実際目撃したそう)
花道のない卒業式でした。

家に戻ってから爆睡。
先週は遠方まで学校見学。
1週間があっという間だなあ。
あの日は2万歩歩き、最後のほうは
わたしも娘も足がつりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月03日 21時59分38秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:義務教育期間終了!(03/03)  
ナオリョウ  さん
お久しぶりです。
卒業おめでとうございます。
我が家も3日に卒業式でした。

お嬢さん、未来に向けて色々考えられて大人だな~と読ませてもらってました。

我が家はまだまだ何がしたいかもないので自分で決めたぞ!感は無いですが、まあボチボチと行けばいいかなと。

それでは、これからも覗き逃げさせてもらいます(^^ゞ (2017年03月04日 09時29分16秒)

Re[1]:義務教育期間終了!(03/03)  
ナオリョウさん

>お久しぶりです。
>卒業おめでとうございます。
>我が家も3日に卒業式でした。

お久しぶりです。コメントありがとうございます。
一度お返事書いたのですが・・・消えてしまいました(涙)
遅くなってごめんなさい。

次男君、ご卒業おめでとうございます。
もしかして、卒業式の途中であられが降ってきませんでしたか? 寒かったですね。

>お嬢さん、未来に向けて色々考えられて大人だな~と読ませてもらってました。
いや、「夢見る夢子ちゃん」がどしんどしんと常識を塗り替えてく感じでした~。まだまだ幼い面がありますよ~。
寮生活はいくつも規則があり(門限7時、スマホは預かり)不自由なことも増えるけれど、親元を離れる学校を選んだのだから受け入れるようです。

>我が家はまだまだ何がしたいかもないので自分で決めたぞ!感は無いですが、まあボチボチと行けばいいかなと。

うちの娘は一気に加速したため、担任の先生も懇談会でご自分の大学受験のエピソードを話しました(笑)
まわりが高校受験と大学受験を混同して対応していました。
夫もそうだったんじゃないかな。わたしも。

次男君は高校入学後に進路を考える機会が増えていくだろうし、長男君も体調が回復していくと発言も変わっていくかもしれないし、ぼちぼちでいいと思います。
私から見たら、お子さんが家にいて頼れる部分があるのが
いいな~。

>それでは、これからも覗き逃げさせてもらいます(^^ゞ
たまにのぞきにいらしてくださいね~
----- (2017年03月07日 10時19分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: