PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
Comments
日本から帰ってきて5日もたつのに、
今だ、時差ぼけの直らないmamunia夫婦です
昨日、午後は昼寝。それから夜も爆睡。
本日、日曜は午前中、 プール に行って泳ぎ、
また帰ってきて爆睡。
(>PAPAさん このプール↑クリックしてくださると、飛び切りの美人、出てきますョ
)
ドミ共→日本 の時の時差ぼけよりも
日本→ドミ共 の時差ボケの方がきつい、というのは、
ドミニカ在住の方が皆さんおっしゃること。
これは、きっと、
ドミニカに住んでたら、日本で○○しよう!!!!という期待が高いせいでしょう。
帰ってきたら、疲れがどっと出てくるんだよね。おそらく。
スーパーに行ったら、野菜売り場に
小さい黒い実 が売ってました。
あれ・・・・・???
「セニョーラ、これはなぁに?」と近くにいたおばさんに聞いてみた。
「これは Pan de Fruta。(パン・デ・フルータ)
ワタシ、大好きなのよ。あなたは食べたことある???」
・・はいはい、ありますとも!!!!
去年の末から今年の初め、もらってよく食べました。
Pan de Fruta. 直訳すると「フルーツのパン」?
よく言う パンの実とはちょっと違うみたい。

私が教えてもらった食べ方は、
お塩を入れたお湯で、ただひたすら茹でる(笑)
ちょっと堅い皮の中には渋皮状の皮に包まれて、ホクホクの白い実が入ってます。

食感は、 甘くない栗の実。
ホクホクしていて、おいしい♪
パン・デ・フルータの木は大きな木で、葉っぱはヤツデのよう。
普通の家の庭にもよく植えてあります。
この前いただいたのは、みんな、おうちの庭先でなったもの。
今年の3月のは、
食事していた、ご近所のイタリアンレストランの庭先の木になったのが熟れて落ちてきた。
(あぶない~~~
結構大きな実ですから)
それをオーナーシェフがくれました。

熟れた実はこんなのです。この中に種が入ってる。これがパン・デ・フルータ。
さて、茹でる他に食べ方はないものか・・・
大学のハイチ人の同級生、カーティアは「パスタにするとおいしいよ」と言っていたけど・・・
とりあえず、作っていた鶏のスープの中に入れてみた。
これはこれで、おいしい♪
でも、今度、お料理上手な ミレージャ さんに聞いてみよう。
あ、そぉそぉ、もう帰られたdomimamaさんは
「百合根のかわりに茶碗蒸しに入れてもおいしいのよ」とおっしゃってたっけ。
スーパーには、 柿 も並んでます。
ドミニカの味覚も秋になりました。
日本から持ってきた物 2006年11月03日 コメント(10)
ドミニカ人は、とってもオシャレ。 2006年04月28日 コメント(2)