2008/06/02
XML
カテゴリ: 自作QーUK
やっと、ボディのクリア塗装を終え、エンジンの搭載作業を開始した。

mini-enjin-2.jpg

しかし、やって見るとやっぱり?結構?面倒なものだ。
今回の難点は、ラジエターホースの加工・取り付けに苦労する。
決して硬い素材ではないのだが、使用するサイズが1cmも無いので、これを自由に折り曲げたりする事が出来ないのと、力を入れすぎるとゴムチューブが傷んでしまう。
試作時も何とか製作して、どうにかなるだろうと甘く見ていたのが・・・
今後の手間を考えると、次回は別な素材の使用を考えた方が良さそうだ。

min-i-enjin-3.jpg

プラグコードなど取り付けるとせっかく作ったコイルの存在が薄れてしまった・・・別な場所へ移動した方が良さそうだが、簡単にはいかないのでこれまた次回に検討する事に。

ここまで来て色々出てくるとは・・・やっぱり原型製作時の詰めが甘いんだな・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/07 07:24:15 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Maneo

Maneo

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:悩みながら?大きくなりました・・・ルノーサンク(07/24) achat cialiscialis viagra packscialis f…
http://buycialisky.com/@ Re:ん!?モモンガ・・・・?(10/20) site order cialis cheapeffet du cialis …

Favorite Blog

見事、合格した!!… ひろちゃん3298さん

うおのめminiち… miniもん太さん
蕎麦屋的 Moon Shiner そば屋のおやGさん
院長の徒然なるままに Q4さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: