2009/05/18
XML
チマチマ作業でエンジン部分の製作が落ち着きそうだったが・・・ルノー サンク アルピーヌ。

何とかエンジンのパーツ構成が出来た所で、ブログに載せたエンジンのアップ画像を見て、ちょっと気になっていた。
肉眼ではあまり気にならないのだが・・・・やっぱり汚いと・・・
そして、プラグコードの処理の仕方も気になっていた。
プラグコードが太く見える(スケール的には合っていなし、実際太い。)のは、しょうがないとは思いつつ、それでもエンジンがもう少しマシに見えるようなプラグコード部分の処理を考えていた。
考えていても良い考えが出そうに無いので、いつもの事?案の定?再チェレンジのつもり?でなんちゃってエンジン3号機を作る事にした。

サンク-エンジン-5.jpg

画像左上はなんちゃってエンジン2号機なのだが、プラグコードの外側のビニール部分を含めた外径が収まるようにタペットカバーのプラグキャップの穴を大きくした。
それにより、キャップ部分の外径もそれに合わせ大きくなってしまいプラグキャップの並びに隙間が無くなってしまった。それで見栄えが悪く見える。
そこで、プラグコードのビニール部分を取って中の線で差し込めるようにすれば、多少はプラグキャップの径が小さく出来る思い製作。


それと、どうせ作り直すのならと思ってデスビも欲を出して?コードの付け根部分のパイプ部分を追加した。ちょっと分かりにくいかも知れないが、青コードの方は付け根のパイプ部分が無いなんちゃって2号機用のデスビ。
赤コードの方はプラグキャップと同様に線を差込式に変えた3号機用に作り直したデスビ。これで前より少しは?デスビらしく見えるようになっただろうか?
これまた?小さい単なるエンジンの補記類なので完成した際はたいして目立つ物ではないのだが・・・・

しかし・・・・チマチマ?回数?練習?を重ねて少しずつ良く?やっとマシに?なったように思うが、ここまで細かくしても頑張っても複製がうまく出来ないと意味がなくなるので不安が残る・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/22 04:10:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Maneo

Maneo

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:悩みながら?大きくなりました・・・ルノーサンク(07/24) achat cialiscialis viagra packscialis f…
http://buycialisky.com/@ Re:ん!?モモンガ・・・・?(10/20) site order cialis cheapeffet du cialis …

Favorite Blog

見事、合格した!!… ひろちゃん3298さん

うおのめminiち… miniもん太さん
蕎麦屋的 Moon Shiner そば屋のおやGさん
院長の徒然なるままに Q4さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: