1

ワタクシは、テレビジョンが苦手で・・・所持しておりませぬ。 いまどき・・・テレビも薄型でカッコイイんですけれどね。 持ってません。 携帯やPCでTV番組を受信してみることもありません。 つうか、なにより・・・やり方がわかりません・・・。←アナログウーマン テレビを置かないというのは。 特になにか、カッコイイポリシーがあるわけではありませんで。 単に、テレビの音が嫌い。 そして、もうひとつの大きな理由としては。 ワタクシという人間は、 しごく愚かで、頭が悪いものでして。。。 TVという、1分間という束の間にでさえ莫大な情報が流れ出る・・・ しかも賢い誰かによって巧妙に作られた、その情報を見ているだけで なんだか、その情報が真実なのではないか? そして、そこで語られたことが実は自分の考えなのではないか?と と錯覚してしまうのが恐ろしいのです。 TVってごく身近な上に、影響力も大きいもので。 気付かないうちに、そういう状態に陥っている人って 案外多いのではないかと思いますのよ。 私は、おバカですので。。。 真っ先に洗脳されるタイプの人間ですから・・・ ある日から、自分の生活からTVを切ってしまうことに致しました。 ないと不便なこともあるかな~~と思っておりましたが。 特に困らないまま、今日に至ります。 いや、快適とすら思います。 しかし、このたびの地震。 ワタクシ・・・地震が起きてから3時間後くらいにやっと知りました。 やはりTVというのは、情報は早いですのね。 「やはり、TVはあったほうがいいのかもしれない」と・・・ 友人にもらしましたところ。 「いや、そうでもないよ。。。 確かに、今回の地震の怖さとか恐ろしさとか被害の大きさといいうのは 映像で見ると身の毛もよだつほどの迫力だけどね。 だんだん・・・報道のピントがずれてるというか。 『これだけ悲惨なんだよ 合戦』になってる気がする。 しかも、落ち着かねばならんときに、恐怖を煽るような演出めいた報道ばかり。 気をつけねばならんこと、用心せねばならんことをもっと冷静に伝えてほしいのに。 怖いのはみんな一緒だし、恐ろしさはもう十分解った。 今は、もっと役にたつ情報だとかを、もっと淡々と伝えてほしい。 ツイッターとか・・・デマも飛んだけど、どんだけ有意義な情報が素早く回ったか。 やっぱり日本のテレビは糞だよ。 見なくて正解。 持ってないアンタは賢い。 海外のメディアのほうが冷静で的確な報道をしてるところが多い気がする。」 ・・・とな・・・ 糞とはまた・・・辛辣ですけれども。 彼女の言いたいこと。 解る気がしますわ・・・。 何の報道に関してもそうなんですけれど。 TVの報道って、いつもどんどん核心からズレて行く傾向にあるように思います。 確かに・・・実際に起こった事実というのを・・・ いかに、恐ろしい状況であったかというのを、伝えてほしい気持ちもあります。 ただ、いくら映像で迫っても、、、体験した人でなければ その恐怖や心細さ、ストレスを体感することはムリだと思うんですわ。 もう恐怖は、理解した。 悲惨な状態も解った。 いや・・・体験してないのに解ったなんて申せませんが・・・知ることはできました。 そして、もっともっと被災地の現実は辛く厳しい状態だということも予想できます。 だから、今から・・・TVというメディアはもっと・・・ こんな時だからこそ・・・ 不安をあおるような報道はやめて 有益な情報をきちんと、淡々と伝えてほしいものだと思いますね。 前を見て。 今からやらねばならぬことを、国民全員で助け合っていけたらいいんだと思います。 そのために、本当に何が有益で、必要なのか。 それを伝えてください。
Mar 13, 2011
閲覧総数 17
2

毎度、出張と言えば・・・ベトナムはホーチミンですが。 今回は、タイのバンコクで3日ほど過ごしてから ホーチミンへと飛ぶ予定であります。 いえね。 バンコクで見ておきたいショップもあったのですが。 何より決め手は・・・ ベトナムのテイラー(縫製屋)さんからのメール。 『ベトナムでかつてないほど生地の価格が高騰中』 ありゃま。。。 それはコマッタ・・・。 もともとベトナムという国は、 服飾に関して申せば・・・(服飾しかわからんちんだけど) 良い作り手はたくさんいるものの 「素材はとても少ない」お国であります。 もともと生地は安くない。 ベトナム製の生地はもちろんありますが。 多くは、中国や韓国、またはその周辺からの輸入に頼っています。 実際・・・ベトナム産の生地より海外産の生地のほうが質が良い・・・。 ので・・・ Jasmine.も輸入物の生地を買うことが多いです。 高いのは承知。 質は良い方が良うござんす。 じゃあ・・・韓国や中国で買って持ち込めば?? ・・・と思われるでしょうが。 関税がね。 高いんであります。 送ったとしても手荷物で持ち込んだとしても・・・関税がかかる。 (送料も労力もかかりますしね) 結局、ベトナムの市場で買うことになるのですけれど。 しかし、今回は・・・ ちょっとだけバンコクの生地市場を覗いてまいります。 もしかしたら・・・ホーチミンで、いつものような生地の買い付けはムリなんじゃ? ・・・という不安もありますもので・・・。 バンコクにて良いのが見つかれば・・・ 関税覚悟で仕入れたい所存。 嗚呼・・・・・ なんだか今回の買い付けは緊張するんでございますわ。 帰ってきて「良い買い付け出来ました!」って報告できるように 頑張ってまいりますね。 あ。 今回、小さいPCを持って行きますので・・・ 現地からブログUPできると思います。 ネット環境にもよりますけれど・・・アメブロのほうはUPしていく予定ですので リアル買い付け日記・・・やれるかも。 アメブロ http://ameblo.jp/maomaojasmine/
Mar 28, 2011
閲覧総数 9
3

春の雪。 どこかで降ったそうでございますな。 皆さまのお住まいの地域はいかがでしたか? 福岡は、雪は降らねど・・・寒い朝でございました。 今日は水筒を忘れたもので。 コンビニエンスなストア~にて、 コンビニエンスな飲み物をば購入することに。 いつもね。 ほうじ茶のぬくいのを購入するのでありますが。 どういうわけか、置いてないんでございます。 残るは、緑茶か・・・ウーロン茶か。 ぬぬぬぅ。 ペットボトルの日本茶って・・・ ペットボトルのウーロン茶って・・・ 美味しくないんだわよねぇ。。。 しかし、なんぞぬくい飲み物が欲しい。 ・・・というわけで、コンビニエンスなストアのぬくい飲み物コーナー前で ぬ~~ん ぬぬぬ~~~ん と唸りまくり。 結果。 ウーロン茶購入。 なぜって。 パッケージが可愛かったのだよ。ワトソン君。 わ~~~かわいい~~~~~。 小鳥も飛んでて、お花も咲いてて、妙にレトロなパッケージ。 ステキング。 味は・・・ぬぬぅ~~~~~~ん・・・ 多くは語るまい。 ワタクシ、毎度、冬になると思うんですけれどもね。 ミネラルウォーターのホットってなぜないのかしらん。 つまりお湯。 絶対便利で、絶対売れると思うんじゃけど。 そう思うのは・・・ ・・・冬場は白湯ばかり(もしくは酒ばかり)をすすっているジャスミンだけでしょうか・・・。
Mar 7, 2011
閲覧総数 4
![]()

