未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

力はあるけど時間が… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年03月04日
XML
カテゴリ: 宇宙人の生活




高等部の生活や、これからの親の心構えなどのお話がありました。


4月に入学する生徒のうち3分の2が、普通の中学校(の養護学級)から来る子で、
主には、その親御さん向けの話でした。

最終的な目標は  「社会自立」  です。


かえでも、あと3年で社会に出るわけで、3年後には笑って卒業できるように、
私たち家族も、気合いを入れて接していかなくては!と改めて思いました。


正直言って、私は仕事に出てはいられなかったのかもしれません・・・
これからもっと忙しくなりそうだし、大変になってくることでしょう。

時間を上手に使いながら、頑張っていこうと思います。




先週の土曜日、上の娘が熱を出していたので、
かえでの帰宅は中止させてもらっていました。

今週は2週間ぶりの帰宅です^^



とらくまさんに頂いた、本場の 水戸納豆 が大活躍!
普通のパックの納豆より量も多いんですが、大喜びで食べまくってました~(*^^)v


そして、夕食後には まぜまぜ です^_^;

これも、こだわりになってしまってます。


でも、私も作りたいし、かえでの「お楽しみ」だと思って、また今週もチーズケーキ


で、生クリームを100cc使うんだけど、残りを冷蔵庫に入れておいたら、
今朝起きてきて、すぐに 「まぜまぜ と言い出すかえで。


「まぜまぜは昨日やったね~^^あとでケーキ食べようね」


と言っても、ずっと 「まぜまぜ としつこく言ってます。


どうしたいのかよくわからなかったので、
「じゃ、自分でやりな と少し投げやりに言うと、

昨晩使ったボールと泡だて器を出してきて、
冷蔵庫から残った生クリームを出してきました(*_*)


そして、私が洗濯機を回しに行っている間に、
自分で生クリームをボールに入れて、まぜまぜし始めました

空のボールでカシャカシャやっているのかと思ったら、ちゃんと泡立てています
時々、指ですくって舐めたりしてるけど・・・(+_+)



いつもなら、必ず私がやるのを待っているし、自分でやるにしても、
私の指示を聞いてから、私の顔色を見てやることが多かったのに、
なんかすごく積極的で、私もちょっとびっくりしました


絞り出し袋をマグカップに立てて用意してあげると、
きれいにホイップされたクリームを、ゴムベラで上手に袋に入れます。

いつも私がやっていることを、しっかり見ていたんだね~



子供だから、障害児だから、
という理由で、
ほとんどのことを私がやってしまっていたんだなぁ・・・と思うと恥ずかしくなりました。


で、かえでは何がしたかったのかというと、
ただ まぜまぜ ができればよかったみたいで、袋に入れたあとは知らん顔


チーズケーキをお皿にとって、クリームを少し絞って、みんなで食べました。

美味しかったね^^









そのあとは、制服や作業服の採寸と注文に行ってきました。

身長を測ると、なんと170cmもある!成長してるのね

ウエストが細くて決まらず、何度もズボンを脱いだり履いたりしていたら、
だんだん不機嫌になっちゃって、ばたばたして終わらせた感じ(-_-;)

なんとか無事に注文できて、今月末に取りに行く予定



この先いろいろと準備もあるし、
計画を立てて、良い卒業&入学ができるようにしてあげたい



かえでの成長と可能性は無限だ!

これからは、一高校生として、かえでに付き合っていこう!


そんなふうに思った春の一日でした




あー・・・なんか最近忙しくて、皆さんのブログにも行けず、ごめんなさいね(-_-)
やっと時間ができても、PCを使おうと思うとダンナや娘が使ってるし・・・(T_T)
今夜は、ちょっとした隙に急いで更新です

またゆっくり訪問させていただきますね~(*^。^*)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月04日 21時49分10秒
コメント(20) | コメントを書く
[宇宙人の生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
最終的な目標は「社会自立」そうですよね!そっか~かえで君はあと3年なんですよね。これから大変になりますね。
かえで君の「まぜまぜ」かわい~でもやっぱりお母さんのやっている姿しっかり見ているんですね!
うちもそうです。できないと決め付けて親がやってしまっているのかもしれません。気をつけないと!
なんかすごくいい成長がみられた一日でしたね!やっぱ子供の成長が一番です!
(2007年03月04日 22時23分50秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
うんうん、成長しているのよ!
私と同じ病気のこのお母さんにも多いの。やれないはずだと決め付けてやっちゃっていること。でも子供の可能性は無限大!障害児でも成長しないわけ無いじゃない!! 決め付けたところで成長に蓋をしてしまうことになっちゃうわ~!
 春だし!いろいろなことをはじめて見るには最高の季節よ~! だからいろいろ計画して~ あかるく高校生活を始められるよう、ママガンバ!! (2007年03月04日 22時35分52秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
集中力があるかえでくんですもの(*^_^*)

それにしても、泡だて器で生クリームをホイップできるところまでやるなんてすごいですよ~!
私はミキサーオンリーです^^;
材料並べたら、作ってしまいそうですね☆
(2007年03月04日 22時42分48秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
satton2001  さん
少しづつ成長嬉しいですね。
見真似でも積極的に参加するってすごい事です。
末永く付き合っていきましょう。
(2007年03月04日 22時59分02秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
pannie68  さん
上手に泡立てられるんですね~。
その作業がきっと気に入ってるんですね。
納豆もまぜまぜして食べますもんねぇ。
「まぜた後は放ったらかし」に爆笑でした。
そういうこと、あるある!
なんだよ~~って思うけど、妙に「らしい」と感じてニヤリってしちゃいますよね。
(2007年03月04日 23時57分57秒)

すっごーいっ!  
まなと105携帯 さん
すばらしい成長ぶりですね!
「まぜまぜ」したら「おしまい」。なんか笑ってしまいました(^O^)
以前、新聞にどこかの小児科の先生が寄せていたコメントに
「子供は大空へ飛び立とうとして離陸していく飛行機のようなもの」
と、ありました。
春ですもの。ぐんぐん羽ばたいていってほしいですね(^.^)b (2007年03月05日 00時18分36秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
TAIYOUくんさんへ

宇宙語で言うと「まじぇまじぇ」になるんです(*^。^*)
あんなでかい身体で「まじぇまじぇ」なんて、普通だったら笑っちゃうけど、
宇宙人だから何となく許せちゃうんだよね^^
でもこれからは生活年齢も考えて接しないといけないわけで、いつまでも子ども扱いはダメですね。
少しずつ成長してる姿が嬉しいです(^_^)v (2007年03月05日 11時01分07秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
いかぽんままさんへ

ほんと!少しずつではあるけど、成長ってありがたいもんですね^^
家での生活はパターン化されていることが多くて、なかなか成長してるってわかりにくいんだけど、
だから今回はよけいに嬉しく感じました。
私も息子に合わせて成長していかなくちゃね(^_-)-☆ (2007年03月05日 11時02分53秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
♪♪ さくら ♪♪さんへ

そうなのよね。
入学説明会でも校長先生が話していたけど、自閉症の子は一度覚えるとすごい仕事が出来る子なので、
自分が会社の社長だったら、仕事のできる自閉症の子を雇います。というくらいだしね!(^^)!
うちの息子も、チーズケーキならほとんど一人で作れちゃうかも?
次の週末に挑戦してみようかな? (2007年03月05日 11時06分09秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
satton2001さんへ

自閉症の子は一度覚えると強いですよね。
そういうところをうまく利用して、仕事のできる人にさせていきたいなぁと思います。
うちの息子は特に模倣は得意です。ものまねでもやらせてみようかしらん(*^。^*) (2007年03月05日 11時08分07秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
pannie68さんへ

療育施設に行ってる時のホットケーキのまぜまぜで目覚めてしまったみたいなんです。
グリグリとまぜるのは大好きなんだよね^^
絞り出し袋に入れたら、彼の中ではもう終わりだったみたいで、満足そうにどっかへ行っちゃって、
「な、なんだよ~~」って感じでした^_^;
常に純粋なので、その天然さが笑えますよね(*^。^*) (2007年03月05日 11時11分27秒)

Re:すっごーいっ!(03/04)  
まなと105携帯さんへ

「まぜまぜ」だけに生きる男って感じの息子です(>_<)
親の私が成長に気がつかないことが多くて、もっと冷静に見つめる事も大事かなぁ(+_+)
そうね。飛行機の離陸を止めたら、墜落して使えなくなっちゃうもんね^^
この節目の季節に親も子も成長しなくてはね。ありがとう♪ (2007年03月05日 11時15分31秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
納豆を気に入ってもらえてうれしいです。
かえで君のような子は,こだわりが強い一方で,観察力や集中力に優れているんですよね。
少し前の息子の行動を思い出しました。

今までの様々なハードルに比べると,社会自立というハードルが,かえで君にとってもメイプルさんにとっても一番厳しいものになりますね。
どこまでかえで君のことを黙って見守ってあげられるかがポイントかもしれません。 (2007年03月05日 12時51分59秒)

成長いいね  
見て習い取る力があるのはすごいですね!
これから「社会自立」を目指すのにとても大切な力だと思います。

私もついついやってしまいがち。
たまに学校の先生方が思いがけないチャレンジをして下さってそれに対してヒロも応えたという話を聞くことがあるのですが、そんなときに私もヒロに「させなくちゃ」と感じるんですよね(^^;。

お仕事とおうちの両立はやはり気持ちも体力も使って大変でしょうね。
無理なさらずぼちぼちゆっくり頑張ってくださいね。

(2007年03月05日 16時50分29秒)

Re:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
かえでくん、170cmもあるのね~細身でイケメンなら、女の子がほっとかないわよ~♪

高等部の3年間は、ホント就職に向けてまっしぐら~という感じだよね
3年間が早く感じることでしょうね~

私もついつい手を出してしまいますが、知らないうちに出来ることもあったり・・・ (2007年03月05日 18時49分39秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
とらくま1962さんへ

納豆ありがたく頂いていま~す(*^^)v
こだわりが強いので、パックの納豆でないと食べてくれないかと心配していましたが大丈夫でした。
これからは今までのように子ども扱いはしないで、生活年齢に合わせて、先の社会自立を目指し、
接していこうと思います。
でもつい「可愛い~♪」って抱きしめちゃったりするので、気をつけないと^_^; (2007年03月05日 20時05分44秒)

Re:成長いいね(03/04)  
ドリカムハウス1106さんへ

模倣がうまくて、一旦覚えたことは絶対忘れず、決められた通りに出来るというのは、
自閉症ならではの長所だと思います。
うまく活かして仕事のできる人にさせるのは、親の役目ですね!(^^)!
仕事は時間も短いので、残った時間を有効に使いながらボチボチやりますね。
いつもありがとう(*^。^*) (2007年03月05日 20時08分38秒)

Re[1]:宇宙人、成長してる~♪(03/04)  
びびあん1030さんへ

うふふ♪たしかに細身でイケメンかも?
でも養護学校って女の子が少ない・・・(+_+)男子に障害が多いというのがわかりますよね。
高等部はほとんどが作業時間で、社会自立をイヤでも意識させられます。
親も本腰入れて頑張らなくては!きっと3年間なんて、ほんとにあっという間だもんね(>_<) (2007年03月05日 20時19分28秒)

いよいよ高校生  
 この時期、卒業や入学準備で忙しいですよね。制服も注文して、もうすぐ高校生ですね!かえで君、背が高くてスリムなんですね!うちの次男は、今小4で146センチなんですけど、やっぱり中3位になると、母の背丈は当然追い越しますよね。嬉しいけど、うちの子の場合、大変そうだわ。
 私も、どうせわからないとか、できないから、とか思ってしまっていることが多いのですけど、ちゃんと見ていて、手順を覚えていたりすることもあるので、親が思っているよりずっとわかっているんだなあ、と反省することが多いです。
 障がいは持っていても、ちゃんと成長しているんですよね。これからもいっぱい成長してほしいですね! (2007年03月06日 12時02分38秒)

Re:いよいよ高校生(03/04)  
martha6130さんへ

そうね。せっかくの成長を止めているのは親かもしれないですよね。
もっと客観的に見て行かなくてはいけないのかもしれないなぁ^_^;
うちの息子も小学校の時はコロコロして背もそんなに大きくなかったけど、
中学に入るころからぐんぐん伸びてきました。
きっと次男クンもこれから大きくなりますよ~^^
楽しみだけど、このままとまっていてくれればいいのに!とも思っちゃいます(+_+) (2007年03月06日 22時23分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: