PR
フリーページ
カレンダー
コメント新着
New!
dokidoki1234さん
いもようかん♪さんキーワードサーチ
二日目は歴史のお勉強も兼ねて、平泉町を中心とした古寺巡礼の旅って感じでした。
平泉にはとても古くて有名なお寺がたくさんあり、
恥ずかしながら私はあまり知らなかったので、一生懸命勉強しましたのですよ^^
○●○●○●○●○●
ここは、藤原氏四代が100年にわたって繁栄した町です。
まずは、その四代の遺体が安置されているという 中尊寺
を訪ねました。
長い月見坂を登ると本堂があり、そのまた奥に進むと、有名な金色堂があります。
修学旅行の学生やら、バス旅行の団体さんやらで、すごい人でした。
北の京都みたいな感じなのかな?
源義経は、幼少期を平泉で過ごし、
のちに一代秀衡を頼って再び平泉に落ち延びてきたのですが、
すぐに秀衡は亡くなり、四代泰衡が義経を攻め、義経は妻子と共に自害するのです。
義経を慕っていた松尾芭蕉は、藤原氏滅亡の500年後に、「奥の細道」の旅に出て、
この辺りの風景を観て涙を流し、一句詠んだものがこれ!
夏草や 兵どもが 夢の跡
四代の遺体が納められているという金色堂は、まさに全部が金箔で飾られていて、
死んだあと、こういうきれいな所に祀られれば、極楽浄土へ行けるという思いから、
当時の人たちは、すごい財力と労力を掛けて金色堂を作ったということでした。
↑団体さんの後ろをこっそりついて回って、バスガイドさんの案内を聞いていた
この金色堂を観て、また芭蕉はこう読むのです。
五月雨の 降残してや 光堂
そして中尊寺のお土産屋さんで、これをゲット!
目玉オヤジ、芭蕉になる!
ここも歩くところが多くて、しかも長~い坂道・・・(;´д`)トホホ
前日の筋肉痛に拍車が掛かります。もうどこかでゆっくりしたい~・・・
というわけで、お抹茶で一息(*´∇`*)
○●○●○●○●○●
次に向ったのが、 達谷窟毘沙門堂
(たっこくのいわやびしゃもんどう)。
岩が突き出している下にお堂が建っていて、不思議な光景でした。
中に入ると、天井に岩が見えたりするの。
昔の人って、こういう発想で建てるなんて面白いですよね^^
坂上田村麻呂が建てたらしいです(よくわからん^_^;)
○●○●○●○●○●
そして、今度は 毛越寺
(もうつうじ)に行きました。
ここは世界遺産に登録なるか?というので、テレビでもやってましたが、
残念ながら登録には及ばなかったようですね。
ここもとても広いお寺です。庭園と池が素敵でした。
テレビ中継車が来ていたので、この遠い地方のローカルテレビに映っちゃうかも?
と、はしゃいでいたけど、カメラはどこにも見当たらず・・・( ̄▽ ̄;)
このお寺は、藤原氏二代基衡によって建てられたお寺で、
平安時代の庭園遺跡がほぼ完全に残っているそうで、
特別史跡・特別名勝の二重指定を受けているとか・・・
○●○●○●○●○●
最後は、お寺ではなく、景観の良い 厳美渓
に。
こんな素敵な景観です^^
ここはとても素晴らしい景色ですが、一番楽しみだったのが郭公団子(かっこうだんご)。
以前テレビでも紹介されていて、面白いな~と思って見ていたんだけど、
まさか私がここへ来れるとは思ってもみませんでした~(*´∇`*)
この向こう岸に団子屋さんがあって、この川に長いロープが渡してあって、
こちら岸でお金をザルに入れて、木槌でコンコンと叩くと、
向こう岸の団子屋さんが引っ張ってくれるの。
すると、お団子を入れてまた送り返してくれるのね^^

面白いでしょ?いい商売してますな( ´艸`)
お茶も一緒に来るんですよ。かごの中でバシャバシャこぼれてたけどね。
一箱3本入り、あんこ、ゴマだれ、みたらしの3種類で400円。
かなり量が多くて、これ3本食べたら昼食は入らなかったー(>_<)
周りの人たちが「このお茶美味しいね」と言っていたので、ちょっと期待して飲んだけど、
うちの地元のお茶に比べたら、味がしませんでした( ̄▽ ̄;)
○●○●○●○●○●
そろそろ帰る時間が近づいてきてはいたけど、
時間が半端に余ってしまったので、この近くの旅館で日帰り入浴することに。
前日の須川温泉に比べたら、ごく普通の大浴場でしたが、
それでもちゃんとした温泉だし、とてもいい気持ちでした。極楽極楽♪
○●○●○●○●○●
二日間ともお天気が良く、とても楽しくて、ちょっと疲れたけど、充実した旅行でした。
とっても充電できて、気持ちもリセットされたような感じ(*´∇`*)
歴史の勉強もたくさんできて、日本って広いなぁ、縦に長いなぁと実感しました。
また日々の生活を頑張ろうと思います~
長い旅日記、読んでくださってありがとう(^・^)-chu☆
ステイホームでも気分が上がる♪ 2021年04月04日 コメント(2)
これがお正月なのだ! 2021年01月04日 コメント(4)