未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

力はあるけど時間が… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月02日
XML
カテゴリ: 宇宙人の生活


前回の あの耳鼻科通院から、早くも5週間が経ちました。

あの時は、かえでがお漏らししたことがきっかけで、
大騒ぎになってしまいました・・・(´□`。)

でも尾を引くことなく、それ以来、「普通」に過ごせている私たちです。

昨日は、あれから初めての耳鼻科通院の日でした。
かえでがフラッシュバックすることが心配で、
とにかく、前回と違う設定で病院へ入りたいという、私の気持ちが強く、
今回は支援センターのヘルパーさんに、「通院介助」のサービスをお願いしてみました。

いつも休日に遊びに連れ出してくださる、
ヘルパーさんの中の一人の落合さん(男性・若い♪)です~(*´∇`*)

通院介助といっても、病院の中でかえでと一緒に居てもらうってだけですけどね^^



学校でも、帰り際にちゃんとトイレを済ませておいてもらいました。
よねっち先生も、「念入りにしぼり出しておきましたので(笑)」と、
前回と同じことが起きないように、気を遣ってくださいました( ̄▽ ̄;)


病院の駐車場に着き、同じ場所に置くのはやめて、少し場所を変えてみます。
ヘルパーさんも笑顔で待っていてくださり、
私たちが車を降りると、一緒に総合病院の中へ付き添ってくれます。

先に待合室を見に行ってくださったようで、 「耳鼻科、空いてましたよ」 とのこと。

かえでは、特に普段と変わらず、あのことを思い出して混乱することもなく、
普通にご機嫌で病院へ入っていきました。

もう、これだけでホッとしてしまいました。
(私のほうがフラッシュバックしてしまいそうでしたが^_^;)


なので、前回だって、おしっこを漏らしてしまわなければ、
というか、漏らしてしまっても、
もっと私がド~ンと構えてオロオロせずに、普通に対応していれば、
かえでが崩れることはなかったんだろうなぁ・・・と、思うのです。

前回、「自閉症のつまずき」の講話のことを書きましたが、
つまずきとは、本人はつまずいていることをわかってなくても、
周りがつまずかせてしまっていることが多いんじゃないか?と感じました。



待合室の長いすに3人で座ると、
かえでは落合さんに 「ばいばい」 と言って、「居なくていい」みたいな素振りで、
落合さんを押しやります。

「今日は落合さんも一緒なんだよ」 と言っても、いつもと違うのがイヤなので、
落合さんは少し離れたところで見守っていていただくことに。


待合室で座っていると、かえでは私を挑発してくるように、
「あ゛ーーーー!」 とわざと大きな声を出してきました。

前回も同じ場所で大声を出して、私が平手打ちしちゃった場面です(iДi)

他にも待っている人が居たけど、あえて知らん顔をしてやり過ごしていると、
また 「あ゛ーーーー!」 と言いながら、 「やめてー」 と、
私が抵抗した時のセリフを言っています。

ちゃんと覚えているんだね・・(´□`。) ちょっと切ない・・



空いてるわりには、なかなか呼ばれないので、
待合室に設置してある自動血圧計で、かえでの血圧を計ってみようと思い、
かえでにやらせてみました^^

座って腕を入れるのは出来たけど、腕に圧力が掛かる感じが初めてで、
すぐに動いてしまって、うまく計ることが出来ません。

「動かずに静かにしてください」 というところにランプがつきます

あとちょっと・・というところで動いてしまい、何度も計り直しになるので、
静かに待つことが出来ずに諦めました。

他にも、
「気を楽にしてください」 なんていうところのランプもついたり
かえでも面白がってるのか、ゲラゲラ笑っちゃっていて(意味なく笑ってる)
こんなに気楽に計っているのに、
気を楽にしていないって、どこでわかるんだろう?って笑えました( ̄▽ ̄;)


ついでに私も計ってみたけど、今回は、上が98、下が58。
私にしては、意外と高いです(^_^;)

かえでって、血圧はどれくらいなんだろう?
いつか計れる時があるかな?
次回からいつもやってみようと思います^^


少し待って、診察に呼ばれました。
前回は診察室でも荒れていたので、今日は先生も看護師さんも慎重でした。


予約を取ったり会計の時は、かえでは落合さんと待ちます。
いつもは私一人で、かえでと一緒に待ちながら済ませるのだけど、
周りに気を遣いながらで、何かと気忙しない部分が、
今日はそれがないというだけで、すごく気楽でした♪


病院を出て駐車場に行き、私たちの車が出るまで、落合さんは見守っていてくださり、
待っているときも、いろいろ話を聞いてもらっていましたが、
かえでも私も、こういう方たちに支えられているのが、よくわかりました。

とっても優しい笑顔で、障害のある子を上手に相手してくれる方で、
いくら商売とはいえ、ほんとにほんとにありがたかったです。


かえでも、入所していた頃に比べると、「つまずき」からの立ち直りが早くなって、
自宅で家族と一緒に過ごすことが、いかに大事なことかと感じていています。


今日は、ヘルパーさんなしでも大丈夫だったと思うけど、
これから、こうしてサービスを利用することはもちろん必要だし、
いろんな方とふれ合うことも、私たちには必要。

そして、支援センターにとっても、うちは顧客である上に、
生きにくさを抱えた障害児代表?として、道を切り開くことも大事なことだし、
双方に良いことであるわけです。
(うちはお金が掛かっちゃうけど、お金には代えられないものもあるしね)

また次回もお願いしてみようかなあ・・


去年、かえでが荒れていた春頃は、
この通院も、夫やおじいちゃんに一緒に付いて行ってもらったことがありました。

でも二人ともめんどくさそうで、渋々だったり、周りの目を気にしてばかりで、
私も更に気を遣う羽目になっていたので、
ヘルパーさんのほうが気兼ねしなくていいかも?なんて思ったり。



そんなことを考えていたら、
昨夜は落合さんが出てくる夢まで見てしまった・・・(*´∇`*)

ああ、落合さん・・
ほんとにステキな方ですぅ

だって、妻夫木聡似なんだもーん♪(ちょっとタレ目だけど^^)




来週、学童保育所の保護者会の茶話会があって、
「サービスの利用について」というテーマで、いろいろ話し合うらしい。

ほかの方の使い方を参考にしたり、うちで利用しているサービスを紹介したり、
お得な情報もゲットしてこようと思います(o^-')b









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月02日 16時54分39秒
コメント(14) | コメントを書く
[宇宙人の生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: