未知との遭遇

未知との遭遇

PR

プロフィール

メイプル0128

メイプル0128

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

コメント新着

メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) ルイスー水高さんへ 水高さん~~♪ ご無…
ルイスー水高 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) わーーー! メイプルさんだぁ!!! おか…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) dokidoki1234さんへ あちゃー! 最初にお…
メイプル0128 @ Re[1]:あっという間の一年(*_*;(01/06) いもようかん♪さんへ ありがとうございま…
いもようかん♪ @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ご無沙汰しております。 年に一度の日記、…
dokidoki1234 @ Re:あっという間の一年(*_*;(01/06) ヒャー!なんてお久しぶりなんでしょう! …

お気に入りブログ

力はあるけど時間が… New! dokidoki1234さん

ついでの2泊3日・… いもようかん♪さん

オカアサン がんばれ ルイスー水高さん

B型家族の主夫な父… shun2664さん
たかさん日記-鬱と… たかさん308さん
    らくちんぱ… いかぽんままさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013年01月14日
XML
カテゴリ: ひとりごと

すごい雪!!(@_@;)

って、こちらは降ってないですが・・

関東地方の方、大丈夫でしょうか。

と同時に、娘のところは大丈夫だろうか?
明日の朝、凍っていたら怖い・・

メールしたけど返信がない。
この冬、何度も心配するんだろうなあ(>_<)


***********



というわけで、
この横殴りの激しい冷たい雨の中、
県立美術館でやっている、
インカ帝国展を観に行ってきました。


アンデス文明最大にして最後の国家、
太陽を崇拝する黄金の国、インカ帝国

ジャーン!って感じです(^_^;)


ああ、ほんとなら晴れた日に行きたかったけど、
ダンナが、晴れだと用事があるもんだから、
雨だから行けたというか^_^;


私、歩くのが下手らしく(笑)
雨の日は、外に出たとたん、
ジーンズの裾がぬれてしまう。

それも、ふくらはぎの真ん中くらいまでびっしょり。

今日はきっと混んでいて、
駐車場が遠くになると、この雨の中を歩くのはツライ。

ということで、ブーツで行きました^^
これは正解でした。


もう、ほんと台風みたいだった。

でも、私の前を歩く女性、ちっとも裾がぬれてない。
なんでだ?

ぬれてる人と、ぬれてない人がいるけど、
やっぱり歩き方かな~・・



さぁて、長々と歩いて、やっと美術館に到着。

そしたら、入場券を買うための長蛇の列!

インカ展、大人気です。

3連休だし、こんな天気じゃ室内は混むよねえ(^_^;)


やっと入場。

KIMG0505.JPG



いろいろ展示を見ましたが、
この先住民の記録を書いた、グァマン・ポマという人の挿絵が、
なんていうか、とっても漫画チックで、
そんな部分が面白かった。


あとは、うーん・・よくわかんないんですが、
へぇぇぇ・・・って感じで、

いや、とにかく大混雑だったので、
よく見れなかったのが残念。


興味深かったのが、
支配へのアプローチ。

誰かに何かを与えれば、
それに見合ったもので返礼するという、互恵制度。

でも、支配したいものへは、何かを与えるが、
その返礼として、物は受け取らず、
有無を言わさず、支配しちゃう・・みたいな、

互恵というとやさしい気がするけど、
半ば強引なアプローチで、
インカはあちこちを支配していったようでした。


そして、マチュピチュ。

空中都市と言われるだけあって、
なんか、ラピュタを思わせる感じで、神秘的。

民族衣装とか、いろいろ、ラピュタやナウシカっぽい?

あ、ジブリが真似してるのか(笑)


マチュピチュは、
3Dの映像で行った気になりました( ´艸`)


しかし、これだけ発展した国家なのに、
文字を持たなかったそうで、
代わりに、ヘンテコな糸が編んであるものでやり取りしていたとか。

文字があれば、また違った発達をしたのかも。

ほかにも、車輪や鉄器を持たないとか、
じゃ、あの空中都市はどうやって作ったんだろう?です。


というわけで、
ちょっとお勉強になって、
普段の生活にはない、違う空気が流れの中で、
なんとなく不思議な気分になった今日ですが、

コートもバッグもびしょ濡れでしたぁ


帰りに、トンカツ屋さんでランチ。

隣りのテーブルのおばちゃん3人が、
お互いのメガネを掛けたりはずしたりしながら、
どれが似合うだの、この色がいいだの、
賑やかく喋っています。


そしたら、ひとりのおばちゃんが、

「私、顔が大きいから、これ似合わないわ~」

と言ってるのを聞いて、
思わず、そのおばちゃんの顔の大きさをチラ見したダンナが、
味噌汁を吹き出しちゃって・・(≧∇≦)


ほんとに、顔が大きかった( ̄▽ ̄;)


インカ展より、インパクト強かったかも(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月14日 20時36分46秒
コメント(16) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
母2004  さん
わああ~
1日違い 私 昨日 行ったのよ
びしょぬれではなく
駐車場 近かったけど 1時間待ち でした

マチュピチュ 以前は 行ってみたいなあと思っていたけど
大変そうなのでやめときます 笑
(2013年01月14日 21時24分49秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
他界  さん
なんかマチュピチュ発見後からちとイメージが変わりました。

むかーしインカ帝国展どこぞで見て
社会の資料に出ている黄金の太陽のメダル?
せこうペラペラだなあなんて
思った気が・・。

無事帰宅よかったです。
(2013年01月14日 21時40分58秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
だよねぇ~

しぞーかを過ぎる時は、爆睡でしたが

都会に降る雪は大変なストレスを発生させます(*_*;



マチュピチュ(幼児語みたい! 笑)

行ってみたいなぁ~

サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行く

って歌がありますが、中学生の時からアンデスで

その歌を聞くのが私の夢です。

(アデランスちゃんでー!)

きっと叶わないと思いますが、そんな展覧会が

あるなら、そこで聞いてみたいデス(^_-)-☆ (2013年01月14日 21時58分27秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
dokidoki1234  さん
意外です。
メイプルさん、こういうことに興味があったとは!

私、美術館だか博物館だか、上手に見れなくて、
(立ち止まったりして眺めたり、説明を読んだり)
とても苦手なんです(>_<)

友人のダンナさんがペルー人で、昔、結婚前後に、ペルーがいかに素晴らしいかを聞いたんですが、
当然日本語じゃないので、友人が通訳してくれたんですが、
愛国心ってすごいなと思ったのを思い出しました。
(で、日本の事も、第二の祖国のように愛していると言っていたのが印象的で)

で、
あ!あのマチュピチュか!? と^^;
(2013年01月14日 22時07分52秒)

Re:びしょ濡れ美術館  
*のんのこ* さん
マチュピチュかぁ…人気でしょうね~インカ展(≧∇≦)
〈天空の城ラピュタ〉をはじめて見たときなんか血が騒いだっていうか…なつかしいような、でも神秘的なカンジがすごくぐっときちゃって(笑)…だからマチュピチュは行ってみたい場所のひとつなんです(*^o^*)
ちなみにシュンのしゅんの字は宮崎駿の字なのですぅ…一応〈駿河の国の子〉って意味もあるんですけどね(笑)
(2013年01月14日 22時14分06秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
kazumamama?  さん
雪凄いですよぉ~(^○^)
って、東北の方にしたらこれっぽっちって感じでしょうが・・・
少しだけチビと買い物に行ったのですが、普通のブーツ
で中までぐっしょりでした。
チビ子ははしゃいで走り回ったもんだから、せっかく長靴履いていったのに、こちらも中までぐっしょり。
今はほとんど止んでいますが、明日の朝が凍結していて
怖いでしょうね。久しぶりの雪、さて一磨の通学はどうなる
事やら(^_^;)
(2013年01月14日 23時10分14秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
武魂  さん
何時もと逆ですね

そちらは降っていても こっちは雨とかが多かったのに

今日は一歩も外に出ませんでした

信じられない寒さだし・・・

(2013年01月14日 23時28分29秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
母2004さん
>わああ~
>1日違い 私 昨日 行ったのよ
>びしょぬれではなく
>駐車場 近かったけど 1時間待ち でした


駐車場が遠かったので、雨の中を歩くのが大変だったです。
待ち時間は、20分くらいだったかなあ。
お昼くらいになったら空いてきたけど・・
前売り券を買えばよかった。


>マチュピチュ 以前は 行ってみたいなあと思っていたけど
>大変そうなのでやめときます 笑

-----

南米まで行くだけでも大変だものね。
標高も高くて、富士山並みでしょ?
高山病になっちゃいそうな私(笑) (2013年01月15日 13時28分39秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
他界さん
>なんかマチュピチュ発見後からちとイメージが変わりました。


私、詳しく知らなかったけど、
インディジョーンズを最初に見た時、
マチュピチュの発掘者をモデルにしていると聞いて、
それからちょっと興味持ちました(^_^;)


>むかーしインカ帝国展どこぞで見て
>社会の資料に出ている黄金の太陽のメダル?
>せこうペラペラだなあなんて
>思った気が・・。


太陽を崇拝してるから、そんな展示も多かったですねえ。
日本の室町時代くらいでしょ?
意外とどれもきれいだったです。
ミイラとかもあったよ(^_^;)


>無事帰宅よかったです。

-----

これが雪だったら・・
帰ってこれなかったかも(;´Д`)

ぬれたけど、雨でよかったです(^_^;) (2013年01月15日 13時33分01秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
superio☆彡cityさん
>だよねぇ~

>しぞーかを過ぎる時は、爆睡でしたが

>都会に降る雪は大変なストレスを発生させます(*_*;


なんか、どこで雪と雨の境があったんだろう?
県の東部はたぶん雪だったんだろうなあ。
大変でしたね。
てか、今日はどうですか?



>マチュピチュ(幼児語みたい! 笑)

>行ってみたいなぁ~


実際に見たら、すごいでチュね、きっと!


>サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んで行く

>って歌がありますが、中学生の時からアンデスで

>その歌を聞くのが私の夢です。

>(アデランスちゃんでー!)


わはは。
インカ展の中でも、アンデスっぽい曲が流れていて、
頭の中でコンドルが飛んでます(^_^;)

雄大な空と、不思議な空中都市など、
いろんな風景がイメージできる曲ですよね~♪


>きっと叶わないと思いますが、そんな展覧会が

>あるなら、そこで聞いてみたいデス(^_-)-☆
-----

たぶん、あちこち移動して展示するんだと思う。
ここが終わったら、関西方面でもあるのでは?
ぜひ行ってみて。 (2013年01月15日 13時38分06秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
dokidoki1234さん
>意外です。
>メイプルさん、こういうことに興味があったとは!


いやいや、そんなにすごい大好きとか興味あるとか、
そこまでではないのだけど(^_^;)
たまたまこちらでやっていると聞いて、
終わるまでには一度見に行ってみたいと思っていたもんだから(^_^;)


>私、美術館だか博物館だか、上手に見れなくて、
>(立ち止まったりして眺めたり、説明を読んだり)
>とても苦手なんです(&gt;_&lt;)


あ~、なんかわかります。
今回すごい混雑で、とてもじっくり観ていられなくて、
(人の頭しか見えなかったり)
もっと余裕があれば、のんびり回りたかったんだけどね。
なので、私ももうめんどくさくなって、
飛ばしたところもあるんですよ(^_^;)


>友人のダンナさんがペルー人で、昔、結婚前後に、ペルーがいかに素晴らしいかを聞いたんですが、
>当然日本語じゃないので、友人が通訳してくれたんですが、
>愛国心ってすごいなと思ったのを思い出しました。
>(で、日本の事も、第二の祖国のように愛していると言っていたのが印象的で)

>で、
>あ!あのマチュピチュか!? と^^;

-----

自分の故郷を誇らしげに語れるって、
当たり前だけど、いいことですよね^^

てか、ペルー人と結婚・・がすごいです! (2013年01月15日 13時42分14秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
*のんのこ*さん
>マチュピチュかぁ…人気でしょうね~インカ展(≧∇≦)


もうすぐ終わっちゃうから、
なおさら混んでいたのかもね。
県外の車も多くてびっくり。


>〈天空の城ラピュタ〉をはじめて見たときなんか血が騒いだっていうか…なつかしいような、でも神秘的なカンジがすごくぐっときちゃって(笑)…だからマチュピチュは行ってみたい場所のひとつなんです(*^o^*)


わかるぅ~~~(*´▽`*)
ラピュタは、マチュピチュをモデルにしてるんだろうか?
多分違うと思うけど、ちょっと連想しちゃうよね。


>ちなみにシュンのしゅんの字は宮崎駿の字なのですぅ…一応〈駿河の国の子〉って意味もあるんですけどね(笑)

-----

おお~!そうだったんだ♪

駿河の子っていいですね。
うちは遠州の子だな(笑)
(名前は全く関連ないけど(^_^;)) (2013年01月15日 13時47分32秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
kazumamama?さん
>雪凄いですよぉ~(^○^)
>って、東北の方にしたらこれっぽっちって感じでしょうが・・・
>少しだけチビと買い物に行ったのですが、普通のブーツ
>で中までぐっしょりでした。
>チビ子ははしゃいで走り回ったもんだから、せっかく長靴履いていったのに、こちらも中までぐっしょり。
>今はほとんど止んでいますが、明日の朝が凍結していて
>怖いでしょうね。久しぶりの雪、さて一磨の通学はどうなる
>事やら(^_^;)

-----

ニュースとかで見ましたが、
ほんとにすごかったですね。

今日はどうですか?
混乱してるって聞いたけど・・

ほんとに雪には弱いですよね。
気をつけてね~ (2013年01月15日 13時49分03秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
武魂さん
>何時もと逆ですね

>そちらは降っていても こっちは雨とかが多かったのに


うーん・・
こちらは滅多に降らないんです。
関東方面はわりと多い気がしますが、

あ、去年、一度だけこちらも雪が降りました。
こんなに狭い日本なのに、
どこに、降る・降らないの境があるんでしょう。


>今日は一歩も外に出ませんでした

>信じられない寒さだし・・・


-----

出ないほうが正解ですよね。
今日はいかがですか?
滑らないように気をつけてくださいね。 (2013年01月15日 13時51分28秒)

Re:びしょ濡れ美術館(01/14)  
お天気悪い中お疲れさまでした~。
雨の日に足元が濡れるのってイヤですよねぇ。

秋冬はブーツがいいですよねぇ。
皮系じゃなかったらはじいてくれて快適♪

夏だと帰宅してから着替えることもあったりします。

こうした美術展は何年いってないかしら。
よくわかんなくても「へぇ!」だけでも楽しいかなって思っちゃいます。

インカ帝国ですか~。
これだけ昔によくこれだけのあれこれが作れたなあぁとテレビで見るだけでもびっくりしたので、実際に展示物など見るともっとすごいんだろうなぁ・・。

高校の頃だったか、インカ帝国のことを本で読んで、とある儀式のことを読んで(イラストまでついていた)怖くなったことを思い出しましたわぁ。 (2013年01月17日 17時55分19秒)

Re[1]:びしょ濡れ美術館(01/14)  
ドリカムハウス1106さん
>お天気悪い中お疲れさまでした~。
>雨の日に足元が濡れるのってイヤですよねぇ。


すごい降り方だったので、
ズボンの裾だけでなく、
背中とか腕のあたりまでぬれました(^_^;)


>秋冬はブーツがいいですよねぇ。
>皮系じゃなかったらはじいてくれて快適♪

>夏だと帰宅してから着替えることもあったりします。


ダウンコートがびしょぬれで、
ペチャンコになってしまいました(;´Д`)
クリーニングに出しましたよ・・


>こうした美術展は何年いってないかしら。
>よくわかんなくても「へぇ!」だけでも楽しいかなって思っちゃいます。


私も滅多にないですよ。
たまたま県内でやっていて、
行ってみようかなあ・・って気になって。


>インカ帝国ですか~。
>これだけ昔によくこれだけのあれこれが作れたなあぁとテレビで見るだけでもびっくりしたので、実際に展示物など見るともっとすごいんだろうなぁ・・。

>高校の頃だったか、インカ帝国のことを本で読んで、とある儀式のことを読んで(イラストまでついていた)怖くなったことを思い出しましたわぁ。
-----

ミイラとかありましたよ。

子供を生贄にしていたらしいです(@_@;) (2013年01月17日 20時45分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: