今日は、おなじみ ヒーリングサロン
Kちゃんとこも4才と1才の女の子二人なので、うちの子とはいいお友達。
sum1と4才のRちゃんとは偶然だけど誕生日も1週間違いくらい。
今日は曇りだったにも関わらず、お弁当をつくって公園へ行き、
時折パラパラと雨が落ちてくる中、屋根のあるベンチで 意地でもピクニック。
幸い次第に陽射しも出てきて、天気予報は 外れさせた
ってなもんです。
そして滑り台などの遊具で遊ばせ、子供たちもなんとか疲労を覚えてくれた~。
大きい滑り台にもどんどんひとりで登っていってしまうr1nさん。
そして、勝手に一人でシューッと滑ってくる。
(滑ってくる顔は結構 ひきつって
いるんですけどね。。)
4歳達の行くところ、どこでも追いかけていってます。
この子はホンマ怖いもん知らずやのぉ。
sum1なんか確か3歳になるまで大きい滑り台から滑れなかったハズ。。
姉妹でこうも性格が違うものか。
ところで、今日の目的は私の実家近所のお寺のお土産やさんへ。
そこではこんなものを売っています。
わかりますか? 「ふなずしパイ」
というものです。
(ふなずし自体を知らない方もいらっしゃるかも・・ですが)
ふなずし(鮒寿司)
とは我が県の名産物で
びわ湖産の鮒をお米をまぶして漬けた、いわば”なれ寿司”ですね。
回転すし屋で食べられるようなスタンダードなお寿司ではないですよ。
生ものを発酵させているため独特のにおいがあり、かなりキワモノであり、
嗜好の好みが分かれるところですが、
お酒飲みのかたで、これを肴にするとたまらんという話もあります。
(私の父がそうでしたが。。)
この「ふなずしパイ」が、関西ローカルの情報番組で取り上げられたのを視ていたKちゃん、
G.Wに静岡の実家に帰る手土産にどうかなと思って、試食してみたいとのことで
買いにやってきました。
ここのお店の女主人が手作りしているということでたむけんが取材に来てましたね~。
たむけん
(いや、こんな大きく取り上げるほどファンじゃないんですけど。。
舌足らずな喋り方がちょっとイヤ。。イライラする)
私もその番組しっかり視てたんで、おもしろ半分に「それじゃ行ってみよう」という事に。
便乗して私もひとつ買ってみました。
味は「プレーン」。
他には、「シナモン」、あとひとつありました・・忘れましたが。
さっきドキドキしながら早速試食してみましたが・・
なぁんや~~ほとんどチーズパイやん。
上に散らされたバジルの風味が効いていて、かなりオイシイものです。
ふなずしって、言われてもわからんなぁってかんじです。
せっかくだから、もうちょっとクセがあってもよかったかも。。ちょっと肩すかし(笑)
ふなずし苦手の方でも安心して食べられますよ~。
どこかで見かけたら、どうぞ 怖がらずに
買ってみてくださいね~。
これが噂の『ふなずしパイ』
楽天さんでも見つけました♪お店は違うみたいですが。
PR
Keyword Search
Comments