14日は保育園の運動会あーんどr1nの2歳のバースデイ。
子供達も喜びました。
sum1さん達は5歳ともなると、それほどあがる事もなくみんな実力発揮できるもので、
団体演技で旗を持って踊るダンスも、手足がそろってみんなのびのび~。
去年のように固まっちゃう子はいなかったなぁ。
障害物競走で、スタートでやるでんぐり返り、
sum1は頭が引っかかって一回で回れなかったけど、
その後がんばって平均台も渡れてました。
r1nのタンポポ組さんは、入場行進もママと一緒だったので
もうグズグズのベッタリxxx。
たくさんの人の前でみんなダメダメさんになってしまい、
ほとんどの子が最初のはとぽっぽ体操もちゃんとできず、
ママの足にくっついたまま。
お遊戯「かわいい双子のさくらんぼちゃん」も
一緒に踊るのを楽しみにしていたんですけど
まったく踊ってくれずxx。
タンポポさんの先生達は
「練習ではみんな上手に出来ていたのに~~、
ちょっとショックです。。
」
ということで。。
私もかわいいダンス観たかったので残念です。
実は、リハーサルの練習を遠くからこっそりとのぞいていた私。
その時はママ役の先生と一緒に上手に踊ってる様子だったんだよなぁ。
たとえ2歳といえど、練習ではそこそこ出来てるんだし、
ママが一緒にいると甘えちゃうからダメなんじゃないかなぁ。
とはいえ、3人の先生で勝手に動く(または固まる)
2歳をまとめるのはやっぱりムリか。。?
でもパパと一緒に走った障害走では、跳び箱からジャンプしたりと
頑張って走れたようです。
(これは私観ていなかったxx)
タンポポさんのプログラムは2つだけだったので、
それが終った後、パパに抱っこされてるうちに眠ってしまったr1n!
とうとう最後の全員参加の親子ダンスにも参加せず、解散まで眠り続けてました。
前夜は10時間以上寝てたのにね。。よっぽど気疲れしたんでしょうねぇ。
とにかく、みんなお疲れさんでしたぁ。
グランドは公園内にあるので、公園の緑地でみんな(ばあば、ばあちゃんたち)
と一緒にお弁当(朝から頑張って作った!)食べて、解散し、
家に帰ってお布団に倒れこんだのは親2人。
私は1時間、パパは2時間半ほどとにかく昼寝。。
子供らは元気が復活し、2人でなにやらバタバタ遊び回ってました。
その後、予約しておいたr1nのお誕生ケーキを取りに行き、
ばあちゃんと一緒に外食にでかけることに。
r1nは夕食前からまた寝てしまいましたので、
みんなが食べてる間ずっとZzzz。。
家に帰ってきて、ケーキを開けたがるsum1。
「でも、r1nのケーキだからねぇ。。寝てるから明日にする?」
と言うと、
「起こして来る!」と
本当に起こしてきちゃいましたよぉお。
こうして無事にキャンドルセレモニー(笑)も出来て、
sum1もr1nもニコニコさん
でした。
二人とも運動会よく頑張った!!
そして、r1n、2歳お誕生日おめでとう~~。
大きくなったし、いっぱいおしゃべりしてお歌も唄ってくれるし
「変なかお」とかして笑わせてくれるかわいいちゃんです。
もっともっと大きくなあれぇ~♪
r1nのお誕生日プレゼント。
(sum1といっしょに選びました)
シナモンといっしょにどうようピアノえほん
よく本屋の絵本コーナーに売ってるやつです。
でこぼこフレンズさいしんじてん
↑これ、今の大のお気に入りです。
PR
Keyword Search
Comments