全558件 (558件中 1-50件目)
今日は慣らし保育で11:00まで。 昨日、入園式のみで肩透かしをくったあきなはわくわくo(^o^)o ママと朝のしたくをして、 クラスで遊んでいるホールへ。 よろしくお願いします〓〓〓 と引き渡すなり、 クラスの仲間に入り遊ぶスタンバイOK。 「あら、全然泣かないのね。えらいわぁ」 とうしろから、ほかの先生の声。 担任の先生と話をして、 ママいってきまぁす。 ・・・が、 すでにほかの子にまじり、 ママのことは興味ない様子(-_-;) 母ははるかで経験済みです( ̄▽ ̄;) で、お迎え。 慣らし保育として1週間ぐらい早お迎えを予定していましたが、 「全然大丈夫でしたね。」 と先生。 明日から夕方まで、お願いすることに。 先生と話をする間、先生とタッチしたり、だっこしたり、全く心配なさそう。 帰りには貨物列車した、追いかけっこした、お友だちが2人できたといろいろ話してくれました。 これははるかにはなかったね。 楽しく通えそうでよかったよかった(^▽^)
2013年04月02日
はるかとあきな、 積もった雪ははじめてかも。 車の上の雪で楽しんで満足o(^-^)o
2011年02月11日
はるかは幼稚園で、 あきなは子育て支援センターで、 帽子や、豆入れてバッグを 作ったので、 家でも豆まきしました。
2011年02月03日
こんな感じ
2011年01月30日
最近、 お友達の影響か、 お手紙書きが気に入っている。 覚えてはいないので、 おけいこばんを見本に書いている。 が、そのうらはパズルなので 毎回、パズルをひっくり返してやる(>_<)
2011年01月30日
ばいきんまん と メロンパンナ と チーズ がついてます。 めったに結ばないのに 今日はつけたまま遊んでます。
2011年01月30日
今朝のお天気ニュースで 「体感温度」 という言葉を聞いたはるかが 思い出したこと。 「あ、オンドっていうのはね」 ふむふむ(゜-゜) 「おばけおんどっていうんだよ。」 ん?(・_・) 「プールのときにこうやって (ノ゜O゜)ノ踊るの」 そっちか(ノ><)ノ
2010年09月08日
最近あきなの一人称がでてきた。 自分のことを 「あちゃん」 とよぶ (あーちゃんとのびることもある。) はるかになにかをしてあげると、 「あちゃんは?」 というので用意してあげると 満足気o(^-^)o 一人で遊んでいるときも 「あちゃんね~、ママね~、パパね~」 となにやら話している。(^.^) また、なにかをして、 自慢したいときは 「見て見てぇ~」 といってアピール。 ほめられたい期がきた模様。 うまくしつけに活用したいところですねf^_^;
2010年09月07日
少し前までは 転んだときなど 「いたいいたいとんでいけ~」ごっこで立ち直っていたあきな。 最近覚えた言葉が 「ばぁじょぶ」 ・・・だいじょうぶ ということです その言葉がいいたいのか 転んでも 「大丈夫?」 と聞けば 「ばぁじょぶ!」 といって立ち直るf^_^;
2010年09月06日
このブログの本来の主人公まーしいが、 本日、約11才といううさぎとしては長寿を全うして 永眠しました。 これからもお空の上から はるかとあきなの成長を見守って くれることでしょうm(__)m 11年間ゆかちの心を癒してくれてありがとう(T▽T) このところ食欲がなく、 昨晩が危ないかなと思っていたが、 朝起きたら、少し持ち直したような様子で起きていた。 はるかを送って、 久しぶりにブラッシングをしてあげた。 終わって、 かごに戻そうとすると、 朝の持ち直した感がない、 抱き上げると ひと泣きして脱力。 すべてを待っていたように 逝きました。 最期までゆかちのことを思って くれていました。
2010年07月20日
水たまりを見るなり、 「ここ、水出しだからこっち通ろうっと」 ・・・・麦茶ですか?(ノ゜O゜)ノ 水びだしといいたいらしい (^O)=3
2010年07月17日
栗水羊羹食べてます。 はるかはだいぶ気に入ったようで 小腹空き時に食べ、 満足しています。 座っているクッションは 実は長座布団カバーに こたつ布団を丸めて収納しています。 姉妹が仲良く座るのに ちょうどよかった♪
2010年07月16日
あきなはいろいろ自己主張が はっきりしていて よく要求をしてくる そのときのせりふ。 「これ、る」 着たい服をもってきては 「これる!」(これ、着る) 食べたいお菓子をもってきては 「これる!」 (これ、いる) やりたいおもちゃをもってきては 「これる!」(これ、やる) 状況によって意味がかわります。 同音異義語?f^_^;
2010年07月14日
・・・・・寝たまま起きてきてる(゚▽゚)この前にさらに微動だにしない数十秒がありましたっ(笑)
2010年07月11日
ラウンドワンにて パパがゲーム中の小1時間、 ママとあきなでカラオケ。 始めはあきなの好きなアニメ 「うちの3姉妹」 「アンパンマン」 を歌っていたが、 (あきなもノリノリだったのに)マイクを抱えて(-_-)zzz おもしろいので1枚☆
2010年07月05日
展望台に来てやっと 天橋立を実感♪。 が・・・ あいにくのどんより小雨。 せっかくの遊園地も遊べず (。。;)
2010年07月04日
パパの思い付きで 天橋立へ。 天橋立公園ではいまひとつ 写真スポットに悩み とりあえずパシャッ。
2010年07月04日
妹ちゃん達とともに おままごとスペースで キッズコーナー状態(>▽<)アハッ とはいっても、月齢柄各々ひとり遊び。 絡んでいる様子は全くない(ノ><)ノ
2010年06月28日
今日はお昼参観でした。 意外にも 黙々と食べ続け、 時々お友達と話す程度、 きちんと完食してました。
2010年06月28日
バッテリーの切れたDVDを どうしたら見られるかと いろいろコードを差し込んで 試行錯誤しています。 かなり頑張ってます。 こういうところもママ似か。 はるかはすぐに助けを求める。 (-.-;)
2010年06月25日
はるかを幼稚園に送ったところ。 自分の傘もしっかり持ち、 はるかの傘まで持ってくれてます。 はるかはこんなころ 傘に負けていた気が・・・ たくましい2人目。
2010年06月23日
再びしららはまへきました。 写真のポーズはじいじ向き。
2010年06月20日
寝ています(^O)=3
2010年06月14日
うさ飼いさんたちがそうよびます。 気持ちのよい季節になってきたので、 庭にだしてます。 以前は念のため、リードをつけていたが、 柵が細かく出られる余地はなさそうなのだし、 リードをつたわしていた洗濯ひもも切れたので、 放し飼いしてみた。 なかなか自由で楽しそう。 油断せず様子をみながら、 うさんぽさせとこ。
2010年06月05日
最近写真好きなあきな。 携帯を開くとやってきて 撮らせる。 たいていこのポーズ。
2010年06月04日
幼稚園でたくさん落ちている実を このところ毎日拾っている。 ママもよく見る実だが、 何の実だか考えたこともなかった。 今日は、散歩コースの広場へ来てみた。 いつもはたんぽぽでいっぱいなので わたげで遊ぶのだが、 今日は全部刈られていてきれいになっていた。 ふと地面をみると、 いつも拾っている実が・・・・ ! そこここに落ちている。(@_@) ここにはさくらの木が1本あるだけで何もない広場。 (゜▽゜) さくらの実かぁ そういういえば似ている・・・ と何度となく思っていた\(^^:;) そんなこと考えていたら、 はるかが 「ねえねえ、さっきさくらんぼみたいのあったんだけどぉ。」 確かに写真のは2こくっついていて、 さくらんぼのようだ。 はるか、実を拾いながら、 「これもりんごだしぃ、これも りんごだしぃ・・・・」 ぷっ(^。^) たしかにf^_^;・・・・似ている
2010年05月16日
の フィットネススクエア 散歩コースにいい公園がある。 と思ったが、 初めは、やはり子供には使えそうもない様子。 いろいろ工夫出来るようになったのか、 最近は、 なかなか使いこなしている。 ・・・もちろん本来の使い方ではない(゜▽゜)
2010年05月14日
お姉ちゃんのお迎えに 行ってきます。 気を抜くと転げ落ちそうな坂を のぼって幼稚園にいきます。 あきなのいい散歩になってます。
2010年05月14日
幼稚園で写真立てを作ってきてくれました。 まだまだなぐり書きだったのが 母の顔になっていました。 絵の下には 「おかあさん おべんとうつくってくれてありがとう」 と書いてあるそうです。 (ミミズが這った線をそう説明してくれましたf^_^;) あと 「おせんたくしてくれてありがとう」 とも書いてあるそうです。 いつも洗濯物を干しながら、 「お洗濯終わるまで待って。」 といっているからか洗濯している印象が強いのかしら。
2010年05月09日
(?_?) はるかの前髪がつんつるてんに なっている・・・(゜_゜) どんな寝ぐせであんなにあがるのかと思っていたら、 ごみ箱をみると・・・ 髪の毛の束がティッシュにくるまれている。 あ、パパに切ってもらったのか と思って聞くと 「あのね、はるかね(この言い出しが口癖) 髪の毛じゃまだったから切ったの」 「え!?(゜▽゜)自分で切ったの? お父さんに切ってもらったの?」 「自分で切ったの」 ??(゜Q。)?? 半信半疑のママ。 まだ寝ているパパに聞く。 「はるか髪の毛つんつるてんなんだけどパパ切ってくれた?」 「ん~?やってない。夜なんかハサミ使ってたけど?」 やはり自分で切ったらしい。(´~`;) 写真はそのあとママがかろうじて切り揃えたもの。 一応調整ができるように、 適当に長め。
2010年05月08日
今日も朝から、パパ張り切って運転! 2人は(-_-)zzz。 四国1周を目論み、戦国好きなパパとしては できればまわりたい岬やお城をあきらめて 向かったのは アンパンマンミュージアムp(^^)q!! なかなか子供に合わせられないパパだけど 肝心なところは押さえてますV(^0^) 遅い朝食には カレーパンマンとおむすびまん(チョコパン)の キャラクターパンもついてきました。 (アンパンマンはうちの子達は あんこが微妙なので却下しました) お昼は、高知でかつお丼とのりうどん。 大変な美味でしたo(^-^)o 徳島ではすだちソフトクリームを食べて、帰路につきました。。 どこにいっても、 混雑していましたが、 名所の行列の波に揉まれることもなく、 かえって充実した旅になった気がするp(^^)q
2010年05月04日
ナント四国1周!! 本当に1周するだけの旅(゜▽゜) ちょろちょろ、名物を食べて回りました。 今日は、牧場でソフトクリームと、生チーズケーキ♪ 牛舎も見て、 おととい生まれたという子牛と1枚。 親牛は怖くて写真撮るほどに近寄れず(¨;) あきなにいたっては子牛にさえ近寄れず(´Д`) こわいものしらずだったあきなも いろいろわかるようになってきたみたい。 お昼は香川で讃岐うどん。 あんまりコシがあるのも子供には 食べづらいらしく、あまり食べられなかった感じ。 ちなみにあきなは、寝てました(-_-)zzz おやつに松山のじゃこカツを食べ歩き。
2010年05月03日
でした。 ・・・・家の近くのわんぱく公園へ(゜▽゜) 朝、通常通り幼稚園へ送り、 みんなで歩いて行ったそうです。 赤い顔してるなと思ったら、 日焼けのようです(¨;)
2010年04月28日
早起きして準備万端のはるか。 早く幼稚園にいきたーい(>_<) と、うるさいので教育テレビ見てます。(´Д`) 7:30の出来事。
2010年04月22日
あれば、葉つきを買います。 節約料理? いえいえ、まーしいの好物です。 茎状なので、 あきなも手から食べさせられやすくて GOOD!!!(^^)!
2010年04月21日
関西弁が混じりはじめた。 「めっちゃ、〇〇~。」 「〇〇したん。(〇〇したの)」 言葉のことも家庭訪問で聞いたが、 関西でもままごとは標準語らしいので、 さほどまわりも違和感はないらしい。
2010年04月20日
早くもお友達ができたらしく、 毎日、「〇〇ちゃんがどうの」と同じ名前が出て来る。 が、ほかの子の名前はわからないらしい・・・(-.-;) が、今日、家庭訪問で先生がいうには、 みんなははるかの名前を覚えてくれているらしいので、 溶け込めてはいるようす。
2010年04月19日
久しぶりの・・・ はるか「これみかんの何?」 ママ「んー?みかんのグミよ」 はるか「ふーん、ブニか。」 (ノ><)ノ うーん(゜-゜) おいしくなさそう。(´Д`)
2010年04月14日
朝は起こして起きたが、 寝起きはGOOD!! パンを食べ終わるなり、 「幼稚園いこう!」 満々です。p(^^)q 幼稚園でも、ママには見向きもせず、 せっせと身支度。 f^_^; 午前中で迎えにいくと、 お迎え待ちの列で お友達となにやら話している。 ママを探すでもなく、 視界に入るところまでいってようやく、 寄ってきた。 (゜▽゜) そして、連絡事項 はるか 「・・・・はお弁当持って来て下さいって。」 ママ 「そう!?いつ持ってくるの?」はるか 「1と5だって。」 -ああ、15日明日ね。 おぉ!先生からの連絡を伝えられている! はるか 「お弁当、おんなじの作ってね」 ・・・え~、はるかはいいけど ママが先生に言われちゃうんだけどぉ。 まぁ、慣れるまではいいか。
2010年04月14日
(O_O)・・・ (゜o゜) 今日はあきなの予防接種もあり、 忙しいんだ! 洗濯物を片付け、早めのお昼。 受け付け時間の30分前に到着。 (@_@)・・・ あきな寝てる(-_-)zzz まあ、いいや、 昼寝は目覚め率低いから、 ベビーカーへ・・・ やはり起きずf^_^; 会場へ・・・すでに4番目(¨;) でも第1グループで受けられたのでOK。 先生には申告したものの 初お迎えで残されるのも かわいそうなので、 あきなの待機時間そこそこに お迎えへ・・・ が、一足間に合わず でも、雑踏の中で先生が見つけてくれ、 無事再会。 ママ「どうでしたか?」 先生「全然大丈夫でしたよ、お弁当も全部食べられました。」 はるかもけろっとしている。 (゜▽゜) はるか「今日ね~、いっぱい遊んだの。o(^-^)o」 ママ「そう、よかったねぇ(^_^)」 帰宅後、 べったりも覚悟していたが、 全く・・・ おやつを食べたら、 やはり(-_-)zzz 夕飯の支度もなんのその。 またまた、ママ拍子抜け。 お姉さんになったねぇ~。 明日は午前保育。 ひとまずお弁当から解放 (^_^;)
2010年04月13日
ママは少し早く目覚め、 ん~、もう少し寝るかなぁ あ、お弁当お弁当・・・・ 4月中は週4回全てお弁当・・・(¨;) もう出来上がるかなぁというところで はるか起床。 朝ピザを食べ、パパ起床。 パパが出かけるのをまたず、 はるか二度寝。 おいおい(゜o゜)\(-_-) パパ出かけ、出発時間まで待機。 こんな調子なので初登園の割には バタバタせず、あきなを寝たまま 連れて出発。 幼稚園到着。 やや寝起きのはるかは、先生に 微妙な挨拶。 そこへ、お友達(はるひちゃんという名札が・・・)が 「今日、はるかちゃんとお弁当食べるの。」 ママ「そうなの?よろしくね。」 何かの勘違い何かと思っていると、 先生「朝来てからそういってるんですよ。」 へぇ~(゜▽゜)ママ感心。 お友達なれした子の記憶力と はるかの順応性にびっくり。 そんな会話をよそにはるかは もくもくとなれない上履きを履いている。 ママ「じゃあ、はるか。 ママお昼食べて少し遊んだあとに お迎えくるからね」 はるか無表情で返事。 ちょっと拍子ぬけママ。 そういえば昨日も帰るとき、 無言てそそくさと帰っていたような・・・・ はるかなりに緊張してるのと 自立しようとなにかをこらえているようす。 がんばれ!はるか! そんなこんなで帰宅したママ。 しばし抜け殻(O_O)
2010年04月13日
でした。 あいにくの雨で門の前や庭で 写真が撮れず、 式が始まる前に一枚。 式が始まってまず、 チューリップを斉唱。 はるかも一緒に歌えました。 入園児名前呼び。 呼ばれる順番がはやかったのと 先生の声が小さく、(会場が広すぎた) 返事しそびれ、 はるかの出番終了。 あとは先生や来賓の話、紹介など。 そのあと、在園児による歓迎の歌とダンス また、「手をたたきましょう」を斉唱して終了。 年長のお兄さんお姉さんが 手をとってくれて教室へ。 親はあとから、行ってみると・・・ 混じってる・・・ 探さないとわからないぐらい混じってる・・・(゜▽゜) 全く問題ない様子。
2010年04月12日
歩行器に乗っていたので、 写真を撮ろうとしたが、 見つかって、あっという間に 出てきてしまいました(゜▽゜)
2010年04月01日
肩にかけてるのは おむつですけど(゜o゜)\(-_-)
2010年03月23日
ママが寝ていると 「ままぁ」 おおっ(@o@) この時以外にも甘えて呼ぶときに 時々言う。 遊んでいるときには、 肩にかばんを提げて 「ばいばーい」 食事なときはコップを持って 「ぱんぱーい(かんぱーい)」 おおぉ~、単語が増えてきた。
2010年03月18日
こわがりのはるかが こんな遊具で遊べるようになりました。 だいぶ気にいって何回もやりました
2010年03月17日
エネルギーランドにきたついでに 白良浜に立ち寄りました。 本当に白い(◎。◎) きれ~(^O)=3
2010年03月14日
まーしいにキャベツをあげにいったはるか。 キャベツの最後の方のかたまりを 渡して、時間をかけて 1枚ずつあげさせていると、 おもむろに戻ってきて 「キャベツの中にお米がでてきた」 ・・・・(・・?) 見ると、 キャベツの中でつぼみができていたf^_^; アンパンマンでお米の収穫をみたのを 覚えていたらしい。(゜▽゜)
2010年03月12日
最近お気に入りの 野沢菜食べてます。(¨;)
2010年03月12日
はるかの誕生日にもらったブロック あきなも気に入り、 熱中して遊ぶ
2010年03月07日
全558件 (558件中 1-50件目)