|
|
|
|
|
|
|
満1歳の誕生日を祝う伝統行事で、人間の一生と餅の一升とをなぞらえて、
一生(一升)食べるのに困らないように、一生(一升)健康に育つように、
一生(一升)丸く(円満に)などといった願いをこめて、 これからも健やかに育つことを祈るとともに、
1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈ります。
日本の昔からの風習には、欧米のように毎年の誕生日を
祝う風習はありませんでした。
しかし、一年目の初誕生日だけは、その家庭の祝い事として古くから一生餅の行事が行われていたようです。
地方によってその呼び方は、 誕生祝い餅、踏み餅・立ち餅・転ばせ餅・転ばし餅・背負餅(しょいもち)しょわせ餅・力餅・タッタラ餅
・・・など様々あるようです。
大切な赤ちゃんの初めてのお誕生日。
立っちが出来るようになったり、「ママ」と呼んでくれるようになったり・・・毎日が喜びの連続ですね。
そんな満一歳を迎える我が子に「一生に1回だけ」の「一升餅」でお祝いしませんか?
■
■
■
一升餅(一生餅)・誕生祝い餅とは?
一升で大きな丸餅ひとつにするのが一般的ですが、地域や、家庭によっては、紅白の丸餅を使う事もあります。
(一升は約1.8キロなのですが、一才の赤ちゃんには、重過ぎてなかなか背負えるものではなく、
多くの場合、背負ってハイハイしたり、背負ったまま動けなかったり。といったところでしょうか・・・?)
しかし、この一升餅を背負えるかどうかで、その子の将来を占うといった意味合いが込められているようです。
■ ■ ■ 一升餅(一生餅)・誕生祝い餅の一般的なお祝いの仕方・準備
一升の丸餅を子供の背中に背負わせます。
普通、風呂敷でお餅を包み、肩から脇に掛けてたすきがけで背負いますが、最近では小さなリュックサックに入れて背負わせることもあるようです。
また、必ずしも背負わせるとは限らないようで、「丈夫な足になる様に」「一生食べ物に困らない様に」という願いを込めて、
お餅の上に立たせる地方もあり、祝い方は 各地で様々です。<まだ歩けない赤ちゃんは、この方法でお祝いするのがいいですね!
また地域によっては重ねたお餅を踏ませたり、小さなわらじを履かせて歩かせたり、
筆(芸術家)・そろばん(商人)・お金(富豪)を並べて餅を背負ったまま子供がどこに歩いていくかで将来を占ったりもするそうですよ。
■ ■ ■ 「一升もち」背負えたほうがいいの?背負えないほうがいいの?
背負って歩けるということを喜ぶ地方
と、
転ぶことを喜ぶ
地方とがあるようです。
誕生日前から、早く歩き出した子供は、将来早く家を離れたり、親元から遠く離れて暮らすようになると言って嫌い
(男の子が将来養子などに出ないで、その家の姓を受け継いでもらう為に)
餅を背負わせて、わざと突き倒したりする地域もあるようです。
(これが「転ばせ餅」・「転ばし餅」の由来)
また別の地域では、餅を背負わせてから、他の子に小さな丸餅をぶつけさせ、それでも転ばなければ丈夫に育つといって喜ぶそうです。
どちらにしても・・・、大きな大きな餅を背負って泣き笑いしている子供の姿は、とてもほほえましいものですね・・・!
■ ■ ■ 「一升餅」「誕生餅」のお祝いが終わったら・・・
お祝いが終わったらお餅は切って、親戚やご近所などにおすそ分けして、沢山の幸せが訪れるように、なるべく多くの人達で召しあがって下さい。
■
■
■
「一升餅」「誕生餅」のお祝い。注意点
1歳の小さい子どもにとって、1升の餅というのは、大変な重さです。
風呂敷で背負わせる場合は、 絶対に首に風呂敷を巻かないように注意してください。
必ず、肩から反対の脇の下に通す感じで斜めに背負わせるようにしてください。
また、お祝いが終わってからお餅を切り分けるときにも、十分注意してください。
お餅が固くなっている場合は包丁が滑ります
のでふきんを当てたり軍手をはめるなどすると切りやすいです
一升餅のQ&Aや、お餅レシピ、オモシロ一升餅、1歳のお誕生日のオススメあれこれ・・・など
こちらのサイトで詳しく紹介しています
■
■
■
食べても美味しい「一升もち」を確実に
~お取り寄せショップリスト
もち処木の幡
防腐剤、保存料など一切不使用
なので安心して食べられます。
できれば1週間前までに注文をして、お祝いの1日前に届けてもらうのがベスト。
(お届け日にあわせて、つきたてのお餅を届けてくれます!)
こちらのお店では、一つ丸めの白いお餅のみを扱っています。(その 理由
なども こちら
で詳しく紹介されています。)
風呂敷風の布も付いてくるので、自宅で他の用意をしなくても これだけ
で一升餅のお祝いができますよ!
一升餅以外のメニューも充実。
無添加!有機あられの「古川山荘」
祝って!撮って!食べて!すべてに満足できるのは古川山荘の一升餅だけ!
おこさまの体を気遣うお父様お母様に、特にご愛顧いただいております。
これだけこだわったお餅。今だけの特別価格です。
手作りお餅の伊富貴
丹波篠山米を使用。
1段と2段重ねの2種類があります。
もちろん 防腐剤、保存料など一切不使用なので安心して食べられます。
男の子には緑、 女の子にはピンクの色の ひもがついた背負い袋がついてきます。
注文する際に 背負う子が男の子か女の子か、お選びください。
+++memo
お店のサイトには購入にあたってのQ&Aなども掲載されています☆
注文の際の備考欄では「一生の記念に何が何でも自分で名前を書くセット(!)」も取り扱い中!
餅よし
餅よしの誕生餅はここが違う!
お子様が背負い易いように通常の紅白餅よりも平べったく
仕上げてあります。上段と下段の大きさもサイズが近く、
しっかりとした安定感があります。また若干平たい分、
切るの時も通常と比べて容易です。
無料でお名前も入れられます(^^)♪ 風呂敷(不織布製)付き!

![]()
![]()