佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

PR

プロフィール

conviento

conviento

サイド自由欄

Facebook Mari Sano
Youtube Mari Sano
Oficial Mari Sano

2019 Costa Rica 羽ばたきプロジェクト
6/27 コスタリカ国立大学・ダンス課授業
6/29 Heredia 高校・教育実習生講義
7/6 Casa Heredia 子供授業
7/8-18 Omar Dengo 文化センター授業
7/15- 8/6 小学校授業
7/22- 8/3 コスタリカ国立大学講座
7/31 コスタリカ国立大学ダンス課授業
8/5 コスタリカ国立大学・平和講演
UNA Ofrenda por la paz
8/6 Omar Dengo文化センター・平和上映
HEREDIA Ofrenda por la paz
8/12 Fundacion Delia y Alfredo 特別講座

2019 ECUADOR ラストはちどり
1/31 エクアドル国立大学・芸術学科講演(展示サポート)
2/9-3/16 Aleteo de las grullas 授業 (Museos CCE)
2/1-3/25 Aleteo de las grullas 講座 (国立映画館)
3/21 国立合唱団公演・ゲスト (Teatro Prometeo)
3/25 Ultimo Colibri 上映公演 (国立映画館)
Expreso Mari Sano documental en Quito
Mari Sano Ultimo Colibri en CCE
Informe CCE

2019 MEXICO 参加交流
4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles)
5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)

2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト
2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM)
4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM)
5/28-7/8 日本・研究&調査滞在
8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM)
9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM)
10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM)
11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM)
7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA)
4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM)
Jornada Katsumi y el Dragon
11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表
Centro Cultural Tlatelolco
映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes)
12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M)
Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz
サッカー取材 Nikkan Sports

2017 はちどりのダンス引退
1/25 メキシコ Casa del Lago 引退公演 (UNAM)
踊るチャランゴ最終「鹿とハチドリ」
Diario Jornada
Enfoque Noticias
Haz DF

1/30-2/3 キューバ Habana 国際教育会議

サッカー取材 Nikkan Sports

2016 はちどりのダンス継続
4/3-12 
キューバ Habana ダンスフェスティバル公演&講義
RADIO REVERDE
Radio Habana
8月 ベラクルス 語り部フェスティバル特別公演・講義
Pulumas Libres
8月 グアダルーペ寺院・夏期講習担当
10月 キューバ ドキュメンタリー撮影滞在
12月 グアダルーペ寺院音楽祭ゲスト演奏

2015 送別アルゼンチン
6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演
6/22 RNA por amor al arte 出演
7/5 Tribu Antena del mundo 出演
7/11 Tribu Patologia Cultural 出演
7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演

2015 はちどりピースツアー
2/26-3/21
メキシコMadrid小中学校・折り鶴プロジェクト
Colegio Madrid
Colegio Madrid las grullas
8/6-9/21 ホセマルティ文化センター上映&講義
8/12-9/12
Casa del Lago 上映&講義&公演 (UNAM)
10/6-30
Alebrijez 制作参加 (C.C.Jose Marti)
死者の日・祭壇 Ofrenda por la paz 制作(C.C.Jose Marti)
12/3.4 グアダルーペ音楽祭出演


2014 はちどり制作ツアー
4/10-25 コスタリカ 国際文化会議発表
4/26-5/9 メキシコ 新作公演発表
7/17-19 ウルグアイ渡航
8/24-30 ウルグアイ渡航
9/27-10/6 チリ 舞踊講義参加
11/25-28 ウルグアイ渡航
12/17-21 ウルグアイ渡航

1990-2000/2005/ Japan acto
日本全国、愛地球博 Japon
読売テレビ・グッド地球便
名古屋テレビ・今人クラブ
Zip FM Toyota World Widers
Zip FM SMILE DELI

1978-83/1998-2015
アルゼンチン活動 Argentina (拠点)
Canal Pubrica
Mapa de Historia
La Nacion
Pagina 12

1972-76
2004/2009/2010/2012/2014/2015/2016/2017/2018
メキシコ活動 Mexicolibri
メキシコJORNADA新聞
Codigo DF
KINOKO POWER
Link Sentimiento del Colibri
Codigo DF Trasatrantico

2006/2007/2008
ベネズエラ活動 Venezuela
Nipponia Plus

2007/2008/2011/2012
コロンビア活動 Colombia
Nuevo Cigro
Embajada Japon
Diario ADN

2008/2009/2010/2012
エクアドル活動 Ecuador/Quito,Zamora
Canal Ecuador 特別インタビュー
El Comercio アーティストの声
La Hora マリオの音楽
Cultura Andes 映画紹介
Feria del libro Quito ゲスト紹介

1990-95/2013
スペイン活動 Spain/Madrid Badajoz
Mujer Creadora 2013

2014
コスタリカ活動 Costa Rica/San Jose
Radio Universidad AM870 Trotamundo

にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

2005.03.11
XML
カテゴリ: アルゼンチン
今日触れた3つの作品は全て舞台に関するもの。

The Company 封切りになったばかりの映画ですが、
ダンスカンパニーの日常をドキュメンタリー風に
捕らえたもの。とにかく場面がキレイでカンパニー
も実在するものだと思うのですが振付も素晴らしく
大画面で見る実際の舞台映像に圧倒されました。

La Butaca-THE COMPANY


ダンスを映像として捕らえる難しさと面白さ、撮影
次第でダンスがサラに迫るものになる..メキシコで
見たVideo Danzaの講演を思い出しました。まさに


監督は Robert Altman 目を離せない惹きつけられる場面の連続でした。舞台 Joffrey Ballet of Chicago

danzayamilia

C.C.Roja ロハ文化センターで新しい才能の発表が行われています。
(毎週木、金20時半より Corrientes 2038 Sala Batato Barea)

Centro Cultural Ricardo Rojas


昨年暮れ、ダンス舞台に関する募集がありました。作品を録画した
ものを提出、Marina Giancaspro, Roxana Grinstein, Oscar Araiz,
Alejandro Cervera 有名なコレオグラファーによる審査の元3作品が
選出され、3、5,7月にロハ文化センターのバックパップの元、1年
に渡り紹介されるとのこと.. 実は今回、Danza Charangoで応募して
いたので尚一掃一体どんな作品が選ばれたのか興味深々見てきました。

舞台中央にマルデ掛け軸のように巨大な紙が掛けられ、その先端の丸め
られた部分にダンサーが.. ダンサーの生身の身体は最後まで見えない

静かな会場に響き渡っていました。動きが激しくなっていく中で掛け軸
は引きちぎられ、舞台で紙は徐々に粉々になっていきます。そこに様々
な照明の色合いで痛んでいく紙の表情が浮かび上がっていく..不思議な
舞台でした。ダンサーはアクロバチックな動きを得意としているようで
終盤は逆立ちなどバランスを保つ動きがカナリ取り込まれていました。

danzarojas


ながら..ダンサーの存在がアマリになさすぎて退屈、パフォーマンスと
しては興味深いのですが、「ダンス公演」という題目がついているのは
納得できません。やはり生身のダンサーの鍛錬をシッカリ見せてもらい
たい..今回は徐々にダンサーの存在が控えめながら浮かび上がっていく
好感が持てました。

そして最後は先月舞台が封切りになって気になっていた El Graduado
(卒業)まさに台本は、かの有名な映画「卒業」そのものなのですが、
これも舞台になると非常にクリエィティブな面が浮き彫りになっていて、
とにかく最後まで舞台美術に驚かされました。

なんといっても今回の舞台の目玉、話題を独占しているのはメインの
Nacha Guevarra アルゼンチンの誇る歌って踊れる女性アーティスト
しかも年齢は60を超えています。その Nacha Guevarra が毎度の
アルゼンチン舞台御馴染みヌードに挑戦..素晴らしいプロポーション
潔く舞台前半で公開していました。

El Graduado


毎週水、木、金、土、日の21時半 Metropolitan劇場にて
初めて見たアルゼンチンの商業演劇。テレビで活躍する多くの俳優
のキャストも印象的で華やかさに関してはダントツでした..テレビ
界の人々の独特な華やかさ.. そして軽やかさ 会場を後にして心
が一気に軽く明るくなったような..人々が殺到するショービジネス
の基本、わかりやすく、シンプル、決して心に刻まれるものでは
ないけれど..気分転換には最高。考えさせられるものがありました。

。。。。。。

出発前、挨拶と土産購入に追われています。。
御土産といいながら楽器店にふと入りこみ、凄い楽器を
仕入れてしまいました.. 次回の舞台で活躍できそうな
まろやかな音色の笛・ピンクージョ.. また一つ「夢」
が増えました。

マリオは旅立ちを感づいているものの、留守中のメンバーを確認
して安心したのか穏やかです。ギリシア人の敬虔なクリスチャン
牧師のような大家さん Hugoさんと中国人の元女優 Irene が
留守中、見守ってくれます。

irenebernardo

。。。。。。。。。。

(コメントありがとうございました)

ふじ ももさん
マリオは幼い頃から旅に付き添ってくれて、非常に社会性があるので何処でも人気者で、即なかよし..頭や肩に飛び乗っては喜ばれています。でもシッカリ人を選びます。それが実は非常に参考になるんです.. 危険人物を知ることができたりします。。

ゆうぐるとさん
暖かいメッセージありがとうございます。こちらの20時に出発、38時間かけて到着します。約4年帰っていません。家族の顔も忘れそうなほどです.. マリオのお留守番はコレで3度目になりますが..今回は少し長い期間になるのでお互い寂しいですが、暖かい隣人が見守ってくれるので大丈夫、長い目で見て成長の良い機会となりそうです。

Pescaさん
毎回、本を覗き見させて頂いているような..楽しませてもらっています。チェゲバラな日々ですね!! アルゼンチン館はタンゴが中心になっているようですが..マテ茶は本人が10キロ持って帰りますので、どこかで試飲会を開きます。多分、準備している写真集の兼ね合いで写真展を開き、マテ茶をふるまう..これが今1番の夢。

dream-boatさん
アルゼンチン館の目玉..実は今その件について検討中なのです。万博にはモットグローバルな形で参加したいな..と。こちらのラジオ局と話し合い会場レポートに切り替えつつあります。ラジオ番組を会場から行う予定です。御土産はマテ茶関係ばかり..自分の好きなものの押し売りになってしまいそうですが..後はピンバッチやTシャツでしょうか。。仕事柄、数が大量なので嵩張らない小物に徹しています。 母に「何がたべたい?」と聞かれ..アジの干物と味噌汁、納豆! 絶句されました。寿司屋に連れていこうと思っていたみたいで..





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.12 20:18:48
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: