佐野まり はちどりの庭 Mari Sano Jardin Colibri

PR

プロフィール

conviento

conviento

サイド自由欄

Facebook Mari Sano
Youtube Mari Sano
Oficial Mari Sano

2019 Costa Rica 羽ばたきプロジェクト
6/27 コスタリカ国立大学・ダンス課授業
6/29 Heredia 高校・教育実習生講義
7/6 Casa Heredia 子供授業
7/8-18 Omar Dengo 文化センター授業
7/15- 8/6 小学校授業
7/22- 8/3 コスタリカ国立大学講座
7/31 コスタリカ国立大学ダンス課授業
8/5 コスタリカ国立大学・平和講演
UNA Ofrenda por la paz
8/6 Omar Dengo文化センター・平和上映
HEREDIA Ofrenda por la paz
8/12 Fundacion Delia y Alfredo 特別講座

2019 ECUADOR ラストはちどり
1/31 エクアドル国立大学・芸術学科講演(展示サポート)
2/9-3/16 Aleteo de las grullas 授業 (Museos CCE)
2/1-3/25 Aleteo de las grullas 講座 (国立映画館)
3/21 国立合唱団公演・ゲスト (Teatro Prometeo)
3/25 Ultimo Colibri 上映公演 (国立映画館)
Expreso Mari Sano documental en Quito
Mari Sano Ultimo Colibri en CCE
Informe CCE

2019 MEXICO 参加交流
4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles)
5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)

2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト
2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM)
4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM)
5/28-7/8 日本・研究&調査滞在
8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM)
9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM)
10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM)
11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM)
7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA)
4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM)
Jornada Katsumi y el Dragon
11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表
Centro Cultural Tlatelolco
映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes)
12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M)
Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz
サッカー取材 Nikkan Sports

2017 はちどりのダンス引退
1/25 メキシコ Casa del Lago 引退公演 (UNAM)
踊るチャランゴ最終「鹿とハチドリ」
Diario Jornada
Enfoque Noticias
Haz DF

1/30-2/3 キューバ Habana 国際教育会議

サッカー取材 Nikkan Sports

2016 はちどりのダンス継続
4/3-12 
キューバ Habana ダンスフェスティバル公演&講義
RADIO REVERDE
Radio Habana
8月 ベラクルス 語り部フェスティバル特別公演・講義
Pulumas Libres
8月 グアダルーペ寺院・夏期講習担当
10月 キューバ ドキュメンタリー撮影滞在
12月 グアダルーペ寺院音楽祭ゲスト演奏

2015 送別アルゼンチン
6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演
6/22 RNA por amor al arte 出演
7/5 Tribu Antena del mundo 出演
7/11 Tribu Patologia Cultural 出演
7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演

2015 はちどりピースツアー
2/26-3/21
メキシコMadrid小中学校・折り鶴プロジェクト
Colegio Madrid
Colegio Madrid las grullas
8/6-9/21 ホセマルティ文化センター上映&講義
8/12-9/12
Casa del Lago 上映&講義&公演 (UNAM)
10/6-30
Alebrijez 制作参加 (C.C.Jose Marti)
死者の日・祭壇 Ofrenda por la paz 制作(C.C.Jose Marti)
12/3.4 グアダルーペ音楽祭出演


2014 はちどり制作ツアー
4/10-25 コスタリカ 国際文化会議発表
4/26-5/9 メキシコ 新作公演発表
7/17-19 ウルグアイ渡航
8/24-30 ウルグアイ渡航
9/27-10/6 チリ 舞踊講義参加
11/25-28 ウルグアイ渡航
12/17-21 ウルグアイ渡航

1990-2000/2005/ Japan acto
日本全国、愛地球博 Japon
読売テレビ・グッド地球便
名古屋テレビ・今人クラブ
Zip FM Toyota World Widers
Zip FM SMILE DELI

1978-83/1998-2015
アルゼンチン活動 Argentina (拠点)
Canal Pubrica
Mapa de Historia
La Nacion
Pagina 12

1972-76
2004/2009/2010/2012/2014/2015/2016/2017/2018
メキシコ活動 Mexicolibri
メキシコJORNADA新聞
Codigo DF
KINOKO POWER
Link Sentimiento del Colibri
Codigo DF Trasatrantico

2006/2007/2008
ベネズエラ活動 Venezuela
Nipponia Plus

2007/2008/2011/2012
コロンビア活動 Colombia
Nuevo Cigro
Embajada Japon
Diario ADN

2008/2009/2010/2012
エクアドル活動 Ecuador/Quito,Zamora
Canal Ecuador 特別インタビュー
El Comercio アーティストの声
La Hora マリオの音楽
Cultura Andes 映画紹介
Feria del libro Quito ゲスト紹介

1990-95/2013
スペイン活動 Spain/Madrid Badajoz
Mujer Creadora 2013

2014
コスタリカ活動 Costa Rica/San Jose
Radio Universidad AM870 Trotamundo

にほんブログ村 猫ブログ 猫 海外生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

カレンダー

2006.02.01
XML
カテゴリ: arte
今から約20年前、1982年アルゼンチンでマルビーナスという最南端の小さな島を巡ってイギリスと戦争がおこりました。アルゼンチンが関わった唯一の戦争です。フォークランド紛争と教科書などでは記されていました。この戦争は本当に無意味なものとして知られています。悪名高き軍事政権時代の最後に国民の反感をそらすなど、様々な思惑で翻弄されてしまった若き兵士達。

南極の近くですから物凄く寒い、しかも食料もろくにとれない厳しい状況だったそうです。送られた食料も衣服も何故か届かなかったのです。軍部が横領したとのこと,, 本当に何から何までメチャクチャ。そんな中で国のためと信じて現地に向かった兵士達。多くは地方から徴兵され、終戦間際は15歳少年兵徴収などもあり、本当に若い訓練もままならぬ兵士達が命をおとしました。そして生き残った多くのものが自殺,, 軍事政権時代の蒸発者3万人に加え、この戦争に関わったものの不幸。

昨年公開された初めてこの戦争をとりあげた映画 Iluminado por fuego 監督は Tristan Bauer スペインのGOYA映画祭他、数多くの映画祭で高く評価されました。音楽は レオンヒエコ が担当しています。

vinemalvinas

とても気になっていたのですが劇場での公開期間が短く見損なってしまったのですが、久しぶりにビデオ屋さんにいくと新作としてズラリと並んでいたので借りてきました。この戦争に関しては凄く知りたかったことが沢山あるのです。

当時、父の仕事の都合でアルゼンチンに滞在していて,,当時のことは記憶に深く残っています。ブエノスアイレスでも時折、空襲警報がなっていました。あくまで万が一の練習だったと聞いていますが,, 友人のお兄さんがマルビーナスに兵士として向かったことから、この戦争がトテモ身近なものだった。でなければ遠くの出来事として何事もないように感じるほど、報道は規制されていました。テレビでは白い鮮やかな軍服の兵士が子供を抱きかかえ、アルゼンチン勝利を、、という華やかな宣伝が何度も何度も流されていました。始まった当初はマルビーナスの地図の書かれたアルゼンチンの勝利を 願うTシャツを着て盛り上がっていました。知ることの出来なかった現場での出来事、兵士達の帰還した後のことが克明に描かれていました。

歴史の中で蓋をされている多くのことが少しずつ映画化されています。表現の自由が保障された今だからこそ出来る制作。想像はしていたのですが,,実際、映像で見て凄くショックでした。アルゼンチン人の友人に「気になってはいるけれど見られない」という人も数多くいます。身近な人が関わっていたら尚更でしょう。友人のお兄さんは無事帰還したものの,,狂ってしまったということを風の便りで聞きました。この映画を見て、その理由を思っていました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.03 13:11:36
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:  
puja_gadjo  さん
フォークランド紛争、、、世界史で名前はウロ覚えてますが、詳しいことは初めて知りました。
この戦争も、自分と同年代の人の子供時代を無邪気に過ごせない日々にしてしまっていたのですね。 観てみたいけれど、日本公開されるかな… (2006.02.03 23:42:33)

Re:アルゼンチン映画 Iluminado por el fuego(02/01)  
tarantini78  さん
私も本当のことが知りたいです。あのころ受験生だったかしら。なかなかニュースがなくて、入っても英国経由のニュースだったのでイライラの頂点でした。
オフィシャルストーリー('85)という軍事政権時代の実話にもとづいた映画を見ましたが、あらためて亜国日報やらぷらた通信に載っていた行方不明の記事の重さを知らされた事、思い出しました。
今イラクにいる自衛隊のニュースも全然入ってきません。世の中を見据えていかなくては、という怒りに似た思いに駆られます。 (2006.02.04 14:23:00)

puja_gadjoさん   
conviento  さん
スペインのGOYA映画祭で金賞を受賞したので必ず何らかの形で公開されると思います。他にもアルゼンチンはAMIA事件というユダヤを狙った大きな爆破事件が起こって、その映画も製作されました。 (2006.02.05 09:19:14)

tarantini78さん   
conviento  さん
おひさしぶりです。お元気ですか?
オフィシャルストーリーまだみてないです。ビデオやさんにもおいてなくていつも探しています。Norma Leandro という大好きな女優さんが主人公で絶対みたいのに、、みつからない!!よきジャーナリストが沢山いるので、その方達の写真を沢山見たいです。 (2006.02.05 09:22:25)

Re:アルゼンチン映画 Iluminado por el fuego(02/01)  
dream-boat  さん
フォークランド紛争のことは私の記憶にも残っていますが、当時の印象としては、比較的短期に収束したというきがしていたのですが、やはり、戦争なんですね。 多くの人の命が犠牲になっていたのですね。

当時英国の戦艦がアルゼンチンに向けて出航したというニュースがあったところまでは記憶にはっきりと残っていますが、その後の経緯については、ほとんど知らずにいましたので、戦争の悲惨さの側面をここで始めて知りました。
(2006.02.08 10:13:03)

dream-boatさん  
conviento  さん
>フォークランド紛争、比較的短期に収束
もっと恐ろしいのは同じ国民が、同じく軽くうけとめていました。遠くの出来事のように、、街は変わらず華やいで、にぎやかに、、兵士だけが苦しんでいた。今の戦争も同じですが、、主催者は左うちわ。許せません、、 (2006.02.08 15:28:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: