2019 MEXICO 参加交流 4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles) 5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)
2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト 2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM) 4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM) 5/28-7/8 日本・研究&調査滞在 8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM) 9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM) 10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM) 11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM) 7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA) 4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM) Jornada Katsumi y el Dragon 11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表 Centro Cultural Tlatelolco 映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes) 12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M) Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz サッカー取材 Nikkan Sports
2015 送別アルゼンチン 6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演 6/22 RNA por amor al arte 出演 7/5 Tribu Antena del mundo 出演 7/11 Tribu Patologia Cultural 出演 7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演
Mi propio nin'o de dios..ポスターは何となく宗教的ですが、話はホラーな展開でした。終始サングラスをした主人公は、生まれつき目に障害を持ち、決してサングラスを外しません。母は裁縫の仕事をしていて、度々おとずれている布のセールスマンが彼女に恋心を抱いている。穏やかな部屋でのやりとりが淡々と.. でも最後あっと驚く瞬間が訪れる。密着した狭い空間でナンダカ舞台に思い切り参加している気分。なんだろう..この緊張感は。これが芝居の魅力なのでしょうか.. あまり演劇関係は縁がなかったのですが、ここにきて急に身近になってきました。それにしても..役者さんの記憶力には毎度、本当に驚かされます。どうしたらセリフをあんなに覚えられるのだろう...