2019 MEXICO 参加交流 4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles) 5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)
2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト 2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM) 4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM) 5/28-7/8 日本・研究&調査滞在 8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM) 9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM) 10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM) 11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM) 7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA) 4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM) Jornada Katsumi y el Dragon 11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表 Centro Cultural Tlatelolco 映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes) 12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M) Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz サッカー取材 Nikkan Sports
2015 送別アルゼンチン 6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演 6/22 RNA por amor al arte 出演 7/5 Tribu Antena del mundo 出演 7/11 Tribu Patologia Cultural 出演 7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演
J.D.サリンジャーさんが亡くなったという話題がかけめぐっています。91歳、、あるときから自宅にこもり一切、作品を発表せず、、もしかしたら密かに書き溜められたものが一気に出版されるのかもしれません。高校時代に確か同級生が絶賛していて購入しました。スペイン語で読んでみたくて、ここ数日さがしていたのですが、全く見当たらず。。が!今日、ふと入った「これでもか」という古本が積み上げられた店で発見!本屋さんの話によると、ライ麦、、は二つタイトルがあって、翻訳が若干ちがうのですが、こちらでいいですか? 「どちらでもいいです。。」と持って帰ってきたのが El guardian entre el centenario 正直いうと、、日本で購入した際は独特の文体が苦手でとうとう読みきれなかったという不届きものでした、、これからユックリ紐解いてみます。もうひとつはBuscador .. なんとか、、というらしいです。