2019 MEXICO 参加交流 4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles) 5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)
2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト 2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM) 4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM) 5/28-7/8 日本・研究&調査滞在 8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM) 9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM) 10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM) 11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM) 7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA) 4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM) Jornada Katsumi y el Dragon 11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表 Centro Cultural Tlatelolco 映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes) 12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M) Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz サッカー取材 Nikkan Sports
2015 送別アルゼンチン 6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演 6/22 RNA por amor al arte 出演 7/5 Tribu Antena del mundo 出演 7/11 Tribu Patologia Cultural 出演 7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演
実はこのような形での主催は今回が初めてのようでした。どちらかというとイベント(フェスティバル)的だったものを現場に根付く形に新たに方向性を模索、個人的な見解ではありますが、特にCultura viva y comunitaria 生きた文化の共有については中南米主体。UNASURなど南米共同体が存在するように、中南米文化共同体として機能していくのかもしれません。隣国との友好における文化会議.. その始まりを目撃することができた幸運な機会でした。
午後からはパレードが開催され参加者一同、3キロに渡る歩行者天国を歩きました。今回この会議の参加規則に横断幕を持参するようにとのことだったので直前に制作、マリオの映画のデザインにUn Mundo Mejor よりよい世界の文字を加えた横断幕に皆さんにパレードで親しんで頂けました。会議の主催スタッフに好評、多くの名場面を撮影、こちらに一気にアップしたところです。