2019 MEXICO 参加交流 4/13 Cronicas de octubre 講演(Museo Ferrocariles) 5/26 90th autonomia universitario (Danza UNAM)
2018 MEXICO 羽ばたきプロジェクト 2/26-4/22 Aleteo de las grullas 授業実施 (UNAM) 4/29 国際ダンスの日・インスタレーション発表 (UNAM) 5/28-7/8 日本・研究&調査滞在 8/6 平和祈念・特別講座 Aleteo de las grullas (UNAM) 9/4-25 M68 Diamante de armonia 授業実施 (UNAM) 10/9-30 Diamante y Grullas 授業実施 (UNAM) 11/6-12/11 Aleteo de mil grullas 授業実施 (UNAM) 7/12-10/14 舞台 Olimpia 68 制作・公演 (IMBA) 4/2-12/2 学生舞台 Incubador 制作補助 (UNAM) Jornada Katsumi y el Dragon 11/24 68年追悼書籍 Cronicas de Octubre 参加・発表 Centro Cultural Tlatelolco 映画 A quien corresponda 参加 (Alejandro Cervantes) 12/22 Encuentro documental 主催 (C.C.J.M) Con cine y taller el Centro Cultural José Martí promueve una cultura de paz サッカー取材 Nikkan Sports
2015 送別アルゼンチン 6/17 Veo Radio Edda Diaz 出演 6/22 RNA por amor al arte 出演 7/5 Tribu Antena del mundo 出演 7/11 Tribu Patologia Cultural 出演 7/17 Aleteo del colibri y angel (Botica de angel) 送別公演
久しぶりの映像の編集では、暫く使用していない編集プログラムの使い方を忘れてしまっていて・・汗。 思い出すのに結構、時間がかかりました。ハラハラしながら過ごしているからでしょうか、相棒のマリオが心配してくれて、飛んできては「OJAYO」 彼にとって「おはよう」が一体どんな意味があるのか・・ 多分How are you ? に近いんだろうな。
それにしても、、あらためてBotica del Angel 博物館の美しさに心打たれています。当時よく出演している頃は気が付かなかった・・当時と全く変わりないというので正直なところ興味がなかったのか、余裕がなかったのか・・博物館全体で舞台となる6つの場所の確認を行なってきました。場所によってはオカリナの演奏に変更 etc アイディアを整理、博物館のスタッフが今までにないもの、と楽しみにしてくれいるようなので前向きに挑戦することが出来そうで嬉しい。創ることを楽しめない方、場所の元では難しい。以前はソレでも闘って制作してきましたが、今では事前の直観で無理な消耗は却下。