アイリッシュ・セターとキャバリア マロン&アリス&ケイティのお気楽生活
1
7月27・28日に宮崎へ毎年恒例の死滅回遊魚採集に行ってきましたAM3:30に家を出発高速道路を使って4時間かけて宮崎県を目指します。空もだんだん明るくなってきて高速道路から見えた朝焼けです。とても綺麗です。お天気もとても良くなりそう~。 どんな魚が採れるか期待に胸がふくらみます高速を降りて市内に入るときれいに並ぶフェニックス並木が見えてきました。う~~ん、南国ムード満点車を南の日南方面に走らせ青島を過ぎ、道の駅フェニックスで一休み。定番ではありますが記念撮影をしないわけにはいかないので鬼の洗濯板です今回の採集は南にある港から始めて北上しながら採ろうと計画。まず最初の港です。奥に見えるのは都井岬です。この港は毎年かなり良い実績がある所です!パパさんも息子もはりきって採集を始めましたでも、とにかく暑いTシャツもタオルもすぐにビショビショそれでも粘りに粘って頑張ってます。私は色んな写真を撮ってるとハリセンボンがいることに気が付いたので網ですくってみましたかなり怒ってます。 そんなに怒らなくても・・・撮影が終わったらすぐに海へ還してあげました。こんな感じで次々実績のある港をまわり、初日にゲットした魚たちですサザナミフグ・オトメベラ・ニシキベラ・セダカスズメなどです!初日はチョウチョウウオ系の魚があまり見当たらず地味な色合いの魚ばかりでした。明日に期待ということで本日宿泊先のホテルへホテルの部屋から青島海岸が見えますビーチにはたくさんの人達が遊んでます。さあ、明日は綺麗なチョウチョウウオをゲットするぞぉ~汗まみれになったので私は大浴場の温泉に入ってツルツルのお肌になって明日に備えま~す
2008年07月29日
閲覧総数 816