全136件 (136件中 1-50件目)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー昨日は良くしてもらっている会社の上司の家に家族皆でお邪魔しにいきました。双子共々自閉症なので他人の家にはなかなか家族全員では行きにくいのですが、上司は寛容な上自閉症の事を知っているので、お昼過ぎに訪問させてもらったのです。普段は大人しいですが、パニックを起こすと手を付けられないみぃちゃん。内弁慶で家では大暴れですが、外に出るとおんぶをすると大人しくなるなっちゃん。上司宅を訪問するのにどっちを機嫌良くしておくのがいいか・・・?c(゚.゚*)エート。。。 みぃちゃんの機嫌を良くしていこう。(夫婦同意見)お昼を食べてあまり知らない街を車で走るとやっぱり不安になるみぃちゃん。お昼ご飯の時はすごい2人とも機嫌が良く、ちょっと気を抜いてしまったのか・・・。それで上司宅の近くに神社があったので、すこし到着が早いのもあってストレス解消にと遊んでもらいました。効果テキメン(>▽<)b OK!!先ほどまで車内でイライラしていたみぃちゃんはニコニコ笑顔。=*^-^*=にこっ♪でも・・・逆になっちゃんは砂まみれで「外で遊べる♪」雰囲気を感じ取られてしまった様子。う~ん・・・まぁ仕方ない。そして上司宅訪問。車から降ろしたなっちゃん、上司宅に即突入!!!!ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノなんじゃ、そりゃ!!!!( ̄□ ̄;)!!上司は知っているから良かったものの・・・(普通ならドン引きだぁ)お家の中に入ってもみぃちゃんは大人しくお人形遊びや紙ねんどでケーキを作ったり、高感度アップ!!(o^-')b グッ逆になっちゃんは1階と2階の往復・・・自宅と変わらない動き・・・ここで内弁慶の本性が発動しようとは・・・オットォ!(・oノ)ノ(つづく)
2011.03.28
コメント(0)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私パパこと「うさ麿」がなぜうさの名を語っているのか・・・それは今から8年前にわが家の家族になったネザーランドドワーフラビットの「まろ」に由来するのです( ̄-  ̄ )双子が産まれてからはママの実家で預かってもらっていてそちらの方が期間が長くずっとお世話になりっぱなしでした。うさぎの寿命というのは7~8年とずっと前から聞いており、「次のうさぎ年まで生きられればいいね」なーんて冗談で言ってました。昔は手のひらに乗るくらい小さかったんですよ! で、だんだん家に慣れてきて・・・ヾ(´ρ`)ノ゛ 爪を切りにペットショップまで車に乗りました! でも家ではだらーん( ゚ ρ ゚ )ボーーーー まろ食うべし! まろ食うべし!!! ↑かわいいね♪まろ食うべし!!!!( ̄∀ ̄*)イヒッ でもやっぱりラブリーなまろ(*^.^*)エヘッ 正月も祝ったぜ!!! もみじなんてへっちゃらさ!( ̄Д ̄;; やっぱりナデナデされるの大好きなのよね(⌒・⌒)ゞイヤァ ありがとう。まろ。うさぎとして産まれて色々あったけどそばに居てくれて本当にありがとう。これからはパパがまろの名を引き継いで頑張るからね。 まろは本当にラブリーうさぎだ!!!!
2011.03.26
コメント(0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー現在みぃちゃん、なっちゃんは通いで園(幼稚園みたいな)に通っています。まぁそういう子達が集まる園なんですが・・・。ママは毎日送り迎えで関係が密接ですが、パパことうさ麿はお仕事の関係上園にはあまり行く時は少ないのですが、時折双子の内の一人が病気だったりすると車で送ったりします。やっぱりそういう時は緊張します(-"-;A ...アセアセだって園の先生とかあんまり知らないし何話していいのか・・・(まぁなんとか出来ますけどそれでもね。)子供と一緒に車に乗っていてもやはり障害のせいなのか、会話はないのですが出来るだけ話しかけるようにしています。(聞いてると思って楽観的に話しかけてます)嫌がらないとうことは、パパと居るのが楽しいんだ、と勝手に思って運転してます。で、園に到着したら先生が迎えに出てきてくれて、振り返りもせず部屋の中に入っていったのを覚えています。なにが言いたいかというと、「この子たちにもパパの知らない日常生活がしっかりあるんだなぁ・・・」(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・ 仕事も大切だけど、子供の日常を知るってなんだか深いものがありますよね。(つづく)
2011.03.25
コメント(0)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーたしかに「普通なんですか?」と問われたら「世間一般でいう普通のカテゴリには収まらないかも知れません」と答えると思います。みぃちゃんもなっちゃんも本当に見た目は普通(←親バカじゃないよ)。そのギャップが大きいのかな。街に出るとよく「変な子が居る」目線は感じます。なっちゃんは家では大暴れですが、内弁慶だから外に出るとおとなしくて助かります。おんぶが今流行ってます(o^∇^o)ノ)逆にみぃちゃんは外に出ると自分の行きたい所に行けないとパニックを起こします\(*`∧´)/ ムッキー!!そのときの周囲の目線は・・・m(。・ε・。)mスイマソ-ンでもね・・・家では絵を描いたりおとなしく遊んでくれるんだよ(*⌒∇⌒*)テヘ♪↑みぃちゃんの作品のほんの一部かわいいでしょ(* ̄∇ ̄*)(つづく)
2011.03.24
コメント(0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそれにしても最近はみぃちゃん、なっちゃん共によく体調を悪くする・・・なっちゃんは特に昨日も熱が下がりきらず病院に再診・・・そのあとは病院から直接家に帰ったことがショックで1時間大泣き・・・1週間前は棚によじ登りそこから落ちて怪我・・・もう一つ前は台所の塩を大量に食べ過ぎて体調悪化・・・その他数え切れず・・・・(w_-; ウゥ・もう!ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!!!(↑パパの当時の気持ちをあらわしたもの)でもママは毎日この子たちの相手をしてもっと大変ですよね・・・すごいです!了└|力"├(゚▽゚*)♪それにしても腹は立つのは仕方ない・・・にしても、これってエピソード的には結構普通なのかな????自閉症児と普通の子の違いって・・・・・???r(・x・。)アレ???(つづく)
2011.03.23
コメント(0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー思ってたより早かった!ブログ更新!自分でビックリ( ̄□ ̄;)!!でもこのテンションいつまで続くか自分でも不安・・・・なにから話していいやら分からないけど、まず思うのは、「普通っぽく見える幼稚園児が奇怪な行動をしていても、それがすべて”親のしつけがなってない” の一言で片付けないで!」(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪・・・・あくまでうちの場合ですが。だから普通の子ってとーーーーーーーーーっても羨ましい!!!!!!!!(*^-^)ニコわたくしパパこと”うさ麿”は就いてる職業としては異例ではあるのですが、子供さんと接する機会が意外と多く、もしそのチャンスがあれば、ちょっと仕事はお留守にして出来るだけその子供と接する努力をしています。(勿論仕事はそれ以外の時間で頑張ってますよ!!!ヾ(- -;))なぜかというと・・・( ̄~ ̄;)普通に子供とコミュニケーション取るのって面白いね!!!∩(´∀`)∩と思うからです!r(^ω^*)))テレマスナ(ブログ再開してまだ2回目でこのテンションには誰もついて来れないか・・・ 反省・・・・・(;^_^A ・・・)だけど・・・普通ってなんだろね。うちの双子も五体満足で見た目は普通だよ(⌒-⌒)ニコニコ...でもね・・・・(つづく)
2011.03.22
コメント(0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー久しぶりにしては長すぎる旅から帰って来た様な来てない様な・・・またすぐ更新が途切れない様に出来るだけ頑張ってみようかと。それにしても・・・突然のカミングアウト。自閉症????しかも2人揃って?????双子だけど二卵性で・血液型も違い・顔も性格も似ていない姉妹が・・・揃って自閉症?????そもそも自閉症ってなに?とにかくそれが発覚したのは1歳と半年の頃だったかなぁ。まぁ、いつも子供の面倒を見てくれているママの目線ではないけど、こんなパパからの目線で「こういう子達もいるんだよ」って事を只々のらりくらりと前向きに発信していきたいなぁって思ってまーす。さて、今日も遅いし。次はいつの更新になるやら。。。。(つづく)
2011.03.21
コメント(0)

あまり更新していないブログとはいえ、双子の話はいつも妹の奈々ばかり書いているような気がします。なので、今日は姉の美々の事を書いてみようかなぁと。二卵性なので、全然違うキャラを持つ双子ですが、天真爛漫な奈々に比べ、姉の美々は基本的にクールな感じの印象です。集中力があり、遊び始めたらずっとその場で遊んでいることもあるし、食事になったらよっぽどでないと30分は座ってご飯を食べています。白ご飯大好きなのですが、それは僕の遺伝子を受け継いでいるのかと思う位です。で、そんなクールな美々は以外に冗談が好きで、通せんぼしたり、追っかけっこをしてあげると、キャーキャー言って喜んでくれます。最近は僕が仕事から帰ってご飯を食べていると、いつもおこぼれを食べにくる美々が、僕の手を引くのです。「ご飯食べてないで、一緒に遊んで!」と言わんばかりに。クールな美々に連れて行かれ、一緒に遊んであげると、とても喜んでくれます。お腹空いているのも忘れてしまいますね!そんな美々は丸い石とか、丸いものが大好きなのですが・・・。 美々「囲碁、最高~!」テレビの前から離れない美々。ビリヤードも大好きです!(おわり)
2007.07.16
コメント(2)

最近仕事が忙しくて、朝は皆眠っているうちから仕事に出かけ、帰ったら双子とは1時間位しか相手になってやれないうさ麿です。仕事を始める前とは打って変わって子供の相手をしてやれなくて寂しいのですが、最近は二人とも成長してきて沢山遊んでくれ~とか要求が多くなってきました。毎日成長する子供達に驚いてばかりの日々を過ごしております。そんなわけでなかなか更新できなかった訳ですが・・・。よく考えたら前の更新が5月20日。本当は2~3日に一度くらいは日記書きたいですねぇ。タイトルの奈々とデート。先週の日曜日ですが、半日奈々と一緒に外で過ごしました。美々が風邪を引いていたので、嫁さんと家で留守番をお願いして僕は用事もあったので、初めて半日子供を連れ出しました。車の助手席に奈々を乗せていざ、出発! 「どこに連れていってくれるのかな・・・?」車屋さんに修理をお願いしている途中で、近くのホームセンターに行きました。 「あっ!ドキンちゃんだ!」 「これ、欲しいなぁ・・・。」アンパンマンのサッカーボールが気に入った奈々。でもこの後本当のサッカーボールが気に入って買うことになりました。車の修理がまだ掛かるので、父娘だけで初めて外食しました!いつもは嫁さんがいるけど、この日は本当にヘルプ無し。大丈夫か心配でしたが・・・。 嫁さんのアドバイス通りご飯が来るまで絵本を見せていたら、なんとか落ち着いてくれました。奈々さん、もうすぐご飯きますからねぇ~。ぐずられるのが一番怖かったので、奈々の好きなポテトを注文しました。でも奈々はケチャップの方が好きみたい。 「わたし、赤いのすき~。」フォークを使ってくれてます。奈々、頑張れ!なんとかご飯も食べ終わり、屋上の駐車場で一休み。奈々はジュースを美味しそうに飲みます。 「あつい時には冷たいのよね~。」 奈々さん、先ほど買ったサッカーボールなんて、知らんぷりです。それから一つ店に寄った所で奈々はお昼寝。助手席でぐっすりでした。 「すやすや・・・。」あまり気持ちよさそうだったので、僕も一緒に寝てしまいました。夕方4時半くらいに家に帰りましたが、奈々さん、お疲れ様でした。また今度は美々も連れ出さないといけませんね!そういえばまろ(うさぎ)は・・・? 「こないだ5歳になりましたよ!僕の事、忘れてない?!」うさの名を語るのにふさわしくない飼い主を許しておくれ・・・。(おわり)
2007.07.08
コメント(2)

新しい職場に就職してから早2週間が経ちました。先週日曜日に書きたかったのですが、とてもそれどころではなかったのでようやくこうやってゆっくりパソコンと向かい合う時間ができてほっとしています。以前の会社を辞めて2ヶ月。再就職できるかどうか心配していた頃が懐かしいくらいに、初日はしんどかったです。仕事の内容はそんなに変わりませんが新しい職場の人たちと1日を過ごすのは、やはり疲れますね。文章ではダラダラ書けますが、しゃべるのは滅法苦手なうさ麿。慣れない分、頑張って仕事をして必死で働いてました。長い間家族と一緒にいたからその寂しさを忘れるためにも必死でした。2週間たって少しずつ打ち解けてきて、こうやって安心した気持ちで日記を書いている、という訳です。職場では僕よりも年上の大工さんばかりで人間関係も大変そうですが、色々な事を教えてもらうために頑張っていかないといけませんね。新しい会社ではホームページを開設しているみたいで、僕の研修期間が終わって正式に採用され、そのときにOKが出れば紹介させてもらいたいと思います。最近の双子GWが終わってから変化がありました。なんと奈々が自分の食べている物を大人の口に運んで食べさせてくれるようになりました。「はい、どうぞ。」と言わんばかりにその小さい指で食べ物をくれる奈々。可愛いです。もう、嫁にはやれません。「これは奈々の。」そういえば「最近のまろ」を書いてないです・・・・。(おわり)
2007.05.20
コメント(0)
先日、学校時代の友人が亡くなりました。悲しい話になりそうなので、ブルーになりたくない方は読まないで下さいね。友人とは建築の専門学校時の同期でした。建築の専門学校というのは職業訓練校というのが正しいですが、大工さんになりたい人を募集して学科と実技の訓練を1年間行い、その後工務店に勤めるための基礎を学ぶ所です。僕は一度就職してからの入学だったので23歳でしたが、その友人は中卒の15歳。いわゆるガキでした。学校ではいつも生意気で馴れ馴れしい発言をする奴で、腹立つこともありましたが、8歳離れた僕にとってはなんというか年の離れた弟みたいな感じだったのを覚えています。そんなクラスで一番若い彼の実家は工務店をしている事もあって、大工の実技に関しては人並み以上の速さでこなしていました。昼間の専門校が終わってからは夜間の高校に通っていたらしく、普段生意気な彼はとても真面目な一面を持ち合わせていました。学校を卒業して僕も彼も工務店に就職して、なかなかクラスで集まる事もなくなってしまいましたが、それでも若い彼は大工として着実に腕を上げている事を聞いていました。入学当初、低かった身長の彼は伸び盛りで僕より高くなり、彼が20歳になったくらいの頃にはもう所帯を持ってました。毎年送られてくる年賀状に子供の写真が写っていた時には「あいつに子供?」とビックリしてしまいました。その後も1年に1回くらいみんなで会っていましたが、それでも卒業から9年がたった時でした。あまり詳しいことは聞けませんでしたが、病気で亡くなった事を電話で知りました。25歳。二児の父。仕事場ではとても信頼のある大工に成長していました。生意気だったけどあんなに真面目だったのに。これからもっと沢山の家を立てていくはずだったのに。本当に残念な気持ちでなりません。何も掛けてあげる言葉が見つかりませんでした。僕は最近ですが、事故で一時片目の視力を失いました。当初は相当に落ち込んで、これからどうしょうかと悩んでいました。幸いな事にその視力も元に戻り、前の工務店は辞めましたがまた新しい会社に再就職できました。彼のやり残した分をやるなんて事はとても言えませんが、僕にはもう一度大工を出来るチャンスが与えられたのだと心に深く刻んで、1日1日を頑張っていきたいと思います。そして何も掛けてあげる言葉のなかった彼にただ一つ掛けてあげたいと思います。どうか、安らかに眠って下さい。向こうでも生意気言ってんなよ。悔やむべき事なのに、日記に書いて申し訳ありません。それでも彼の事を忘れないように書いておく事は僕にとって必要だったと思ったからです。すみませんでした。
2007.05.14
コメント(2)

うちには双子の姉妹がいます。昨日は近くのホームセンターに行ってきました。僕の仕事上の関係でよく足を運ぶのですが、最近は双子もしっかりと歩けるようになったので、よく連れて行きます。雨が降ったときとかは格好の遊び場と化します。商品をおもちゃにしてしまうから、そうなったらすぐに取り上げるけど、店には少し申し訳ない気持ちでいます。すみません。 あまりに行動が激しくなってきたので、ショッピングカートに双子を乗せてしまいました。 結構落ち着いて乗ってくれてました。後ろの奈々はこの場所が気に入っていたらしく、降ろそうとするとギャーギャーと怒っていました。最近の奈々はとても怒りんぼなのです。ー追伸ー最近奈々はドアを開けることを覚えてしまいました。ドアが閉まっていると怒って空けてしまいます。指を詰めたりしないか、とても心配なうさ麿です。今日の夜は仕事の面接があります。久々の面接。うまくいけばいいけど・・・。(おわり)
2007.04.27
コメント(2)

うちには双子の姉妹がいます。僕が最近家にいるので、よく子供達と出かけたりするのですが(↑ 早く就職しなくちゃ)こないだようやく大きい公園に行くことが出来ました。以前から芝生のある公園にピクニック気分で行ってみたかったのです。団体行動が出来ない双子なので僕が奈々を面倒をみて妻が美々と遊んでいました。奈々はあまり手を繋ぎたがらないのですが、美々はおかあさんと一緒に歩いてました。 妻は最近花粉症でマスクをつけています。不審者に連れられているのではありません。そのとき奈々は芝生の中で地面が見えている場所に座り込み、石やら土やら触っていました。 広い場所で遊べるようにボールとか持って行ったらよかったですねぇ・・・。まぁ最初だからいつもと同じ遊びをするのは仕方ないですね。でも初めてこういう場所に来る事が出来たのでようやく子供達もここまで成長したんだなぁと嬉しく思いました。(おわり)
2007.04.23
コメント(2)

うちには双子の姉妹がいます。二卵性なので、顔も違うし血液型も違います。性格も違うので、けんかもしばしばあります。そんな何もかも違う双子の姉妹。長女美々は以前から左利きみたいな感じで、ご飯を食べるときも左手で掴みます。美々「わたしは左利きよっ。」ところで次女奈々は反対にずっと右利きだと思っていたのですが・・・。奈々「もぐもぐ・・・。」あれ?奈々も左利き?全く反対と思われていた双子姉妹にようやく一致するところ発見!まさか二人とも左利きとはね・・・。びっくりでした。あれ?奈々ちゃん。右手で食べてるじゃないですか。(◎_◎;) どうやら奈々は両手利きのようです。器用ですなぁ・・・。(おわり)
2007.04.15
コメント(4)

うちには双子の姉妹がいます。1歳7ヶ月になりました。最近2人とも雰囲気が変わってきて、赤ちゃんというか、ようやく子供って感じになってきたような気がします。子供が産まれるのをきっかけに以前飼ってましたうさぎは嫁さんの実家でお世話になってます。長女美々が最近そのうさぎ(名はまろ)に興味があるのか、その長い耳を触ろうとします。うさぎは触られるのがあまり好きではないので、すこし逃げます。そうするとまた美々が触ろうとし、また少し逃げます。1年半過ぎて色々な事に興味を持ち出してくれて、悪さもしますが、子供って面白いですよね。 美々「ねぇ、耳さわらせてよ。」まろ「耳はいやです。」(おわり)
2007.04.13
コメント(2)

今日から僕の方の実家に1泊か2泊、帰省しようと思っています。車で三重県まで。忍者の里の近くですが、京都からだとおおよそ80km。うちの双子は未だに長距離移動したことがありません。なかなか二人を連れて出るのは怖いところもあって。今回は僕が実家に用事があったんで、最近気の合う双子の妹、奈々と一緒に行こうと思っています。まぁ長距離なので、休み休み運転しようと思ってはいるんですが・・・。楽しみ半分、不安半分。嫁さんはこちらで姉、美々とお留守番。たまにはいいかも、って喜んでいました。すこし不安そうでしたけど。 すやすや眠る妹、奈々。はじめての旅行。一体どうなることやら・・・。(おわり)
2007.03.29
コメント(2)

うちは二卵性の姉妹です。二卵性なので、あまり似てないのがたまにキズですが、似てないのも結構面白いです。長女美々は慎重に階段を昇り降りし、神経質な一面があります。イマイチなにを考えているのかわからないのですが、好きなことに対して集中力があります。ご飯が大好きで、両手を使ってガツガツ食べます。次女奈々は大胆な行動派で階段の昇り降りをどんどんします。なにが面白いのかわからないのに、他人に笑顔をふりまき、その割にはご飯はちびちび食べる性格です。二人も似ていないところがわかっているのか、あまり一緒に遊びません。一緒にいるときは、物の取り合いの時です。どちらかが本を読んでいたら、それを取り合い、どちらかがおもちゃで遊んでいたら、またそれを取り合い、どちらかがお母さんを取り合う・・・。日常茶飯事です。でもそんな仲の悪い(?)姉妹でも、時折良い時があります。 ↑二人揃って本を読んでいます。珍しい。(うちでは)たぶん嵐の前の静けさなんでしょうが。この後やはり本を取り合っていました。σ(^◇^;) p.s.昨日、ショッピングセンターに行ったら一卵生の3つ子がいました。(4歳くらいの)双子でも大変なのに、すごい、と尊敬してしまいました。もしかして10年後位にテレビに出てくるかも・・・。(メチャクチャ似ていました。)(おわり)
2007.03.21
コメント(2)

うちには1歳半の双子の姉妹がいますが、よく食う!二人あわせて嫁さんより食ってると思います。特に姉の美々は体の線が細い割りには食に対して凄い執着心があり、恐るべき食べっぷりです。大人の前に双子のご飯を食べさせますが、30~40分位、ずっと食べ続けてます。その後大人が食べだしても、ご飯くれと言わんばかりに寄って来て、また食事します。そしてその後再びお腹を空かすので、さらにお菓子をあげてしまいます。「これは食のブラックホールやぁ!」と、うちでは言われています。今日は近所のショッピングセンターに行ったのですが。 「ん?これは・・・?」(by 美々) 「すし、美味そうや~。」(美々)これを撮る前、夕食食べたのに。(実話) 「甘いものは、さらに別腹や~。」(美々)恐るべし食欲の1歳児でした。(おわり)
2007.03.19
コメント(2)

昨日から一夜明け、こうしてPCに向かっているわけですが。まぁ、ボチボチやって生きたいと思います。うさぎ(名前はまろ)、元気です。↓参照。 あまりに元気で特に病気もすることなく、平穏な日々を送っています。しかし自由な環境に慣れ過ぎたのか、実家のパソコンの配線はかじるし庭の木は掘って枯れさすし、綺麗に咲いた花は食べちゃうし、もう食べ放題のわがままし放題!だけど、僕がまろの部屋に入ると、周りをうろうろしてくれます。「こんな飼い主でゴメン。」飼い主半分放棄したような僕にまろは優しく接してくれます。「ごはんにしょうか?」と言ってまろを抱き上げました。最近10kg近くなった双子に比べたら軽い軽い。ちなみにまろと妹の奈々が並んだ所を撮ってみました。 ↑まろ、とても凶暴な動物に進化しました!生物の進化って凄いですよね。(おわり)
2007.03.18
コメント(2)
久しぶりに自分のホームページを覗いてみました。(ほぼ1年半振り)もうずっと前の事だけど、日記に沢山思い出を残しておくって、大事なことですよね。今しみじみ感じています。コメント頂いた方と沢山の思いが交錯して、共有出来たこと。 お気に入りに入れてくださった方も半分くらい居なくなられて自分が先に辞めたようなものなのに、後悔しています。 とはいえ、うさぎが家に居ないんじゃあ成り立たないし。まぁ、そんなことをブツブツ考えながらも、もう一度書いてみようかなぁと。そう思った訳で。では、また明日。うさぎが家に居ないのにうさの名を語るうさ麿 より
2007.03.17
コメント(2)
仕事と嫁さんの実家の往復で日記書けないです(+_+)パソコンに触ることもできません。どうしよう……
2005.11.12
コメント(3)

やっぱり携帯電話でしか更新できない位、毎日忙しいです。朝は5時半に起きてご飯を炊き、7時には仕事に出かけます。帰ってくるのは20時で、晩御飯食べて21時実家に双子を見に行ってます。24時に家に帰って就寝し、次の日の朝5時半には朝ご飯を炊きます。そんな生活のうさ麿です。実家に行ってもまろとは殆ど遊べずにいます。双子が泣いたらまろは相当迷惑なようで、可哀想になります。 なので、まろは実家の庭で遊ばせております。今週日曜日にはようやくお宮参りに行けそうです。晴れることを祈っております!へ(^-^)乂(^o^)ノ
2005.10.21
コメント(2)
またまた日記をサボりつつあるうさ麿です(>_
2005.10.19
コメント(4)
またまた日記をサボりつつあるうさ麿です(>_
2005.10.19
コメント(1)

今日は早めに仕事から帰ってきて、家で夕食をつくっている間に書いております。これ書いて、ご飯食べて、それから嫁さんの実家へ双子に会いに行く予定です。週末は連休でした。日曜日は地域の運動会で、役員をしているので参加しておりました。しかも選手監督。そのうえ産まれて初めて選手宣誓をしました。日ごろの運動不足を解消し明日の筋肉痛を恐れず正々堂々戦うことを誓います!・・・って言いました。なかなか社会人に評判良くてホッといたしました。昨日は昼前から実家に行って、双子と戦っておりました。いつも嫁さんと嫁さんのお義母さんにお世話になっているので、すこしでもその手伝い・・・というか日々どんなに忙しいのかと思っていまして・・・。子育てって大変!(今更)長女美々(仮名)は、寝つきが悪くとっても手がかかります。次女奈々(仮名)は、満腹になると3時間は寝てくれます。この日の昼間、美々が上手いこと寝たので、少しの間だけ僕一人で面倒みてました。しかし満腹になったはずの奈々がぐずって寝てくれませんでした。1時間くらいかけてやっとの思いで寝てくれた!・・・と思ったら、今度は美々が泣き・・・(×_×;) 毎日頑張っている嫁さんやお義母さんに感謝しないといけないですね。 左:奈々 右:美々です!嫁さんが夜中育児で頑張ってくれている合間に撮ってくれました!
2005.10.11
コメント(6)

今日も携帯で更新してます。昨日嫁さんの実家に新しいデジカメが届きました。今まで使っていたのと同じフジフィルム製ですが新しいのは500万画素でモニターもかなり大きく、なおかつクレードル付き。パソコンといい携帯電話といい、日進月歩だと思います。新しいデジカメ、嫁さんのお父さんが大変気に入って、双子の写真、撮りまくってます。もちろん僕も撮りまくってます!(≧▽≦)ゞ(古いデジカメですが) 僕も撮ってください!byまろ
2005.10.06
コメント(6)
本日初めて携帯で日記を書いてます。ちゃんと出来てるかな? ようやく美々と奈々が産まれ1ヶ月が経ちました。昨日1ヶ月検診に行ったら二人とも1kg増えていたそうで、心配するような事もなかったし、とりあえず安心しています。
2005.10.05
コメント(4)

皆さん、始めまして!オスのネザーランドドワーフを飼っております、うさ麿と申します。・・・・・・・・って言わないと、多分忘れられている位、長い間お休みしておりました。その間約4ヶ月(×_×;)長かった・・・しかし短かったような・・・。遊んでいたわけではないのです。夏前から仕事も忙しくなり、嫁さんは産科で入院生活。肝心のうさぎのまろも僕が世話する時間も無く、嫁さんの実家へ里帰りしていたわけで・・・。言い訳することも今では叶いませんが。しかしこの4ヶ月、本当にいろいろなことがありましたよ!2005年9月、うさ麿家に新しい家族が出来ました! 長女の美々(仮名)と・・・ 次女の奈々(仮名)です!これからよろしく御願いいたしますです!ちなみにうさぎのまろです! 僕は「ちなみに」扱いでしゅか??(;O;) これからは携帯メール機能を使ってすこしでも日記に書き込みする努力をしたいとおもっております!(っていつまで続くんだか。)(おわり)
2005.10.02
コメント(6)

こんばんは。最近ようやく仕事が忙しくなってきてまた地域自治会の役員もやっていることからなかなか更新できないわけですが。まぁ、こんな感じでちょくちょく更新したいと思っております。嫁さんのお腹も大きくなってきて、胎動もよくある様でこのまま順調にいけばいいなぁと思います。でも予定日まであと100日・・・。まだまだこれからですね。「作っちゃいました」って何を作ったのかというと・・・。 ↑ベビーベッドです。(^_^;気が早いですか?! 上段(格子)、下段ともに開閉式にしました。出来るだけ無垢材を使いたかったのですが、予算の関係で断念してしまいました。(お金のない親でゴメンなさい・・。)ベッドは意外と大きく、長120センチ×幅70センチ×高100センチです。こんな大きいの部屋に置いたら、まろのゲージの置き場が無くなってしまいそうです。(;-_-;) 唐突ですが。 まろがガジガジするトイレ・・・780円 まろのニンジン型餌入れ・・・1180円 まろ大好きなりんごカット・・・190円まろの可愛さ・・・ Priceless!っていうじゃない・・・。でもおとうしゃん、 あんた、かわいい僕に値札張っちゃってますから!!! しかも特価298円(税込)なんて・・・ひど過ぎる!!斬り!!まろ陽区でした。(おわり)まろの動画更新しました!
2005.05.29
コメント(3)

携帯電話のバッテリーがそろそろ痛んできたので、買い替え時かな・・・と思って、楽天のショップや、電話会社のページを見ていました。auを使っているんですが、その中でソニーのA1404Sの製品紹介のページです。ソニーのページまろが出演しているじゃないですか!!! 「YUKIしゃん・・・」まろさん!!出演していたの???携帯電話のことなど忘れていたうさ麿でした。(おわり) ↑まろそっくり!!
2005.05.17
コメント(10)

バイクのバッテリーが駄目になって、直してもらったら、12000円也。なんてこった・・・。(゜дÅ)ホロリ でも今日は朝からフル活動。バイク(僕&嫁)2台を洗車してバイクのバッテリー直して散髪して・・・。体が良く動くので、その勢いで昼ご飯も作って・・・。いつも世話になっているので嫁さんの両親を呼んで嫁さんと一緒に晩御飯も作ってました。(食べてばっかり。)そういえばこの間嫁さんに聞きましたが、妊娠初期は食べられるものでいいのですが、中期に入るとやはり食べたいものだけでは駄目だそうです。小麦の製品などは子供がアレルギーを引き起こしやすいとか、果物は糖分が高くて駄目とか、加工食品やインスタントももちろん控えないといけないなど・・・。僕も頑張って協力しないといけないんだなぁ・・・と思っています。(しみじみ。)な、なんと今日はまろが梅干しを食べてしまいました!な、なんてこったぁ!!( ̄□ ̄;)!! まろ「おとうしゃん、これはチェリーでしゅよ!」・・・あ、そうなんだ。よかった。(* ̄0 ̄*) でもなんだか梅干し食べているように見えません??(おわり)
2005.05.15
コメント(6)

お久です。うさ麿です。GWも終わってしまい、暑くなるのかと思いきや、朝晩は寒いです。やはりこれも異常気象なんでしょうか・・・?あまり長い間日記から離れていると、また日記を書くのが気が引けてしまって、なかなか手が付けられませんでした。そうこうしているうちに1万アクセスも過ぎてしまい・・・。もうすぐ開設1年がたとうとしている今日この頃です。最近はべビー用品を見るのが楽しくなってきて、チャイルドシートやベビーカーのカタログを良く見ています。GW中もそろそろベビー衣類を揃えなければならない時期と聞いたので、嫁さんより率先して買いに走っていたGWでした・・・。最近のまろ おとうしゃんにパインカットもらっているところです!!美味しいです!!(おわり)
2005.05.13
コメント(6)

皆さん、またまた長い間ご無沙汰しておりました。先月の下旬は、また嫁さんが入院していて今月には復帰していたのですが、今月は僕が忙しく、なかなか更新できなくて・・・。どうもすみませんでした!!m(_ _)mまろもトップで書いた通り、元気です!2週間前には家に帰ってきていました。今日は恒例の爪切りに行ってきましたが、余り伸びていませんって言われました。実家で穴掘りとかしているうちに、自然に爪が砥げているらしいです。そういえばこんなに間を空けているのに、アクセスが多いのですが・・・?以前は間を空けているときは1日10アクセスほどだったのですが、今回は30~60ほどアクセスがあります・・・。なんだか妙な気分です・・・。 京都の和菓子で「麿のお気に入り」っていうお菓子がありました・・・。独自のカスタードクリームを 八橋風味の蒸しカステーラで そっと包んだ新しいお菓子です。 まろには食べられないと思いますが。 まろ「僕は木とか草がお気に入りでしゅ!」そりゃそうだ!(≧▽≦)(おわり)
2005.04.24
コメント(8)

トリビ○の泉っていう人気番組がありますが、その中でトリビ○の種ってコーナーがありますよね。気になることがあったのですが、投稿するまでも無かったので、自分で検証してみました。気になる事っていうのは、「うさぎの好きなかじり木の種類はなにか??」ってことです。実際に、今建材で使われる主な材料、軟 ・杉(スギ)↑ ・栂(ツガ)| ・桧(ヒノキ)↓ ・米松(ベイマツ)硬 ・樫(カシ)で試してみました。(硬さは上の通り杉が一番柔らかく、樫が硬いです。)で実際に我が家のうさぎ、「まろ」に齧らせてみました。 ガジガジ・・・結果・・・5位樫(ゼロガジガジ)4位米松(少しガジガジ)3位栂(まあまあガジガジ)2位杉(結構ガジガジ)1位!桧(ガジガジガジガジ!!)という結果になりました。我が家のウサギ、まろの一番好きなかじり木は・・・桧。(おわり)
2005.03.21
コメント(10)

この間、親戚の方に依頼を受けていたシンク下の棚、完成していたんで、大阪市内まで持っていっていました。って言っても作業場で半日仕事で作った棚なんですがね・・・。↑最近完成したマンションで、 エントランスもデザインされていて綺麗でした。しかしこのシンクの下だけが完全に空いていて、物を収納できないということなので、作っる依頼を受けました。(これは入れた状態です。) ↑サイズが心配だったのですが、うまい具合に入りました。親戚の方にも喜んでもらえてよかったです。(右側が空いているのは、給水、排水スペースなので、 あえてここは空けました。)でもこんなに良く見えるところ位は、標準装備で棚付けたらいいのに、と思っておりました。実はこのシンクの下が空いていた理由は、オプションで購入するっていう販売者側の狙いだそうです。p・s大阪から京都への帰り、渋滞していました。やっぱり連休だから観光が多いみたいです!
2005.03.20
コメント(4)

今日でようやく100件。日記を始めて9ヶ月。ってことは1ヶ月10件。いかにサボってきたかということですね・・・。これからもサボりつつ頑張る所存であります!只今嫁さんが妊娠中ですが、以前からよく名づけ(姓名判断)のホームページをどんな名前がいいかな・・・?と思いながら見ています。姓名判断って難しいですよね。いい名前だと思っても、姓と合わなかったらいい判断結果にならないし、一生使う名前ですから、色々悩んでいます。気になったので、自分の名前も入れてみました。結果は・・・。総運◎社会運◎人生運◎伏運○(◎:大吉 ○:吉 △:小凶 ●:凶および大凶 )コメント:「ラッキーな数運で、思わぬ金や遺産が転がりこむという福運。 他人への思いやりが幸運をつかむコツ。」 ・・・結構いい感じでした。名前だけは一流なようです。(^o^;でも財布の中には260円しか入っていません。思わぬ金が転がり込むんでしょうか・・・??ついでに思い立ったんで、まろ(うさぎ)の姓名判断もしてみました。結果は・・・総運◎社会運△人生運◎伏運○「自分の実力以上に周囲の協力支援を受けてトップにつく例が多いから、つねに他人との調和協調を心がけること。」まろさーん!結構よかったですよ! まろ「ふーん。」で、もし、「まろ」が「マロ」だったら、総運●社会運●人生運△伏運◎「すぐれた資質を持って、スタート早々は順調。若いうちに目立った存在になるが、中年以後とかく障害に押されがち。晩年は家庭に悩みあり。」 家庭に悩みありって・・・。まろに家庭持てるんでしょうか?で、もし、「まろ」が「麿」だったら・・・。総運○社会運△人生運○伏運●「男性は自己の才能を着々と生かして順調に地位を上昇させていくが、リーダーには不向き。」だってさ!やっぱりまろは、平仮名の「まろ」がいいみたいですよ!まろ「ふーん。」ちょっとかっぷくの良いまろさんでした!(おわり)
2005.03.18
コメント(8)

ようやく99件目の日記になりました。本当は去年中に100件更新するつもりだったんですが・・・。2ヶ月も休んでたツケですね。今度は10000アクセス目指して頑張ります!そんな訳でまろさんにも100件目に向けて意気込みを聞かせてもらいましょう! 「100件目もうさネタでしゅか??」「もうつかれたでしゅ。」やる気全然なしのまろでした。(おわり)
2005.03.17
コメント(4)

昨日は久しぶりのまろをお見せできませんでした。動画を更新していたら、時間が無くなってしまって・・・。と、言う訳で今日のまろ(うさぎ)です! まろ 「実家ではかなり甘やかされていたので、まだこっちの生活に なれない僕でしゅ・・・。」 まろ 「おっと・・・皆、見ているから毛づくろいしなくちゃ。」 まろ 「おとうしゃん!可愛いからってナデナデしたいのは解りますけど、これじゃあ、押さえ込みでしゅ!」・・・と文句を言いながらも、ナデナデされているうちの長男(うさぎ)でした。一つネタを思いつきました。面白くないかもしれないので、それでも見たい方は反転してご覧ください・・・。正露丸に・・・良く似てる。はい!はい!はい!×3うさうさ探検隊!うさうさ探検隊!怒る理由が分からない。はい!はい!はい!×3うさうさ探検隊!うさうさ探検隊!お見苦しくて、すみません。このネタはうさ飼いでないと、わかりませんので・・・。ってな訳で、またうさねたで頑張ろうと思ううさ麿でした!(おわり)
2005.03.15
コメント(8)
昨日ですが、ようやく我が家の家族が全員揃いました!うさぎのまろが実家から帰ってきたのです。そういえば今年この家で一緒に暮らすのは初めてでした。2月はほとんど僕一人だったので、この普段の生活に戻れてとても嬉しいです・・・・。(⌒‐⌒) これでうさネタが書けそうです!やっとうさ飼いにもどれましたよ!(感動)ちなみに動画、新しくしました!重いですが、気長に待ってから見てくださいね!(おわり)
2005.03.14
コメント(8)

うさ麿です・・・。ウサギが居ないのでうさネタが書けません!うさ麿です・・・。今日、玉子焼きを作ろうと思って、三つ卵を割りました。そのうち最後の卵が双子でした。明日はいい事あるかな??(おわり)
2005.03.11
コメント(8)
うさ麿です・・・。ウサギが居ないのでうさネタが書けません!うさ麿です・・・。去年の11月くらいだったでしょうか。会社の社長が、「年明けから旅仕事がある。ほぼ決まっている。」「場所は福岡。」え~~~~~!それから4ヶ月・・・。予定は予定のまま、ということです。(おわり)
2005.03.10
コメント(4)

皆さん、お久しぶりです。うさ麿です。長い間休ませて頂きました。ようやく冬眠から眼が覚めたって訳では無いのですが、とにかく1ヶ月ぶりの日記になります。今年に入ってから仕事が忙しくなったというわけでは無いのですが、パソコンさえ使う時間がありませんでした。今年の正月、3日に嫁さんが緊急入院したんです。ご懐妊です!(T▽T)ってな訳でそれから嫁さんは一度退院するもほぼ2ヶ月間入院生活。その間僕は家事、自炊、洗濯・・・。全部自分でやってました。嫁さんのありがたみが分かった2ヶ月でした。おかげで嫁さんも無事退院しました。つわりはきついみたいですが、順調にいっているみたいなので、とりあえず安心です。そういえばまろ(ウサギ)は?嫁さんが入院して1ヶ月までは家にいましたが、あまり遊ばせてあげられなかったので、嫁さんの実家に預かってもらってます。 僕は元気でしゅ!!!(おわり)
2005.03.09
コメント(10)

今朝の目覚めが4時44分だったうさ麿です。かなり気分の悪い目覚めでした・・・。長い間休まさせてもらってました。仕事が忙しかったわけではないのですが、家に帰ってもパソコンをさわる時間がなくて・・・。(詳しいことは追々説明できると思いますが)でもまた今月からぼちぼち再開できると思いますんで、よろしくお願いします! 。まろも食欲もあり、元気でした!っていっても、1週間位前に獣医さんに行ったんですが。最近、まろの尿の色がオレンジ色になってきて、気になってたんです。で、診察してもらった結果・・・・尿の中に血液反応は無い、とのこと。(よかった~。)オレンジ色の正体は、カルシウムでした。だから最近はチモシーを多めにあげて、生野菜も沢山食べさせるようになったところ、多少オレンジ色が薄くなってきました。 獣医さんに聞いたところ、カルシウムの少ない生野菜でキャベツ、にんじん、ブロッコリー、セロリ、カリフラワーなどを食べさせると良いそうです。 「おとうしゃん!これでは食べられないでしゅよ!」「っていうか月桂樹みたいでしゅ・・・」 で、食べた後ナデナデしてあげました。気持ち良さそうです・・・。今日は平日なのに仕事は??って思った方、するどい!実は京都も積雪で仕事が休みになったんです!今日はゆっくり嫁さんとまろと過ごしたいと思います。 雪の中で遊ぶまろを見れて良かったです!これよりウサギに関するアンケートを開始します。ご協力お願いします。下記の項目に該当したらウサギをなでなでしてあげてください。それでは始めます。1・我が家のうさぎは年をとっても可愛さ満点だ。2・我が家のうさぎは拾い食いが大好きだ。3・東日本、西日本と大きく分けられているが、我が家は、うさ日本だ。4・猿の惑星って映画を観たが、「うさの惑星」って映画も観て見たい。5・我が家のうさぎに一万円生活をさせたらダントツトップだろう。(濱○なんて目じゃ無いぜ!)6・3年U組は・・・うさうさ先生だと思う。7・年末にはM-1グランプリだけじゃなくて、Uー1グランプリもして欲しい!8・う、うさ、うさ、う、うさ、う、うさ、うさぎ、うさ、うさ、うさ、う。我が家の十二支です。9・我が家のうさぎが時代劇に出るならもちろん暴れん坊将軍だ!10・マクドナルドさん!「うさマック」作って!!!※アンケートご協力大変感謝します。なお、該当した数×2年は生きるでしょう。(おわり)
2005.02.02
コメント(8)

自分の財布の中の一万円札が偽札か気になっていたうさ麿です。さいわい本物でした。よかったです。3日前に嫁さんが誕生日を迎えました。とうとう大台の歳です。これまでは四捨五入したら・・・とか言ってたけど、もう言い逃れは出来なくなってしまいました。といってもうちの嫁さん、見た目は若いんですがね・・(ってフォローしておこう。)僕とは同級生ですが、嫁さんのほうが1ヶ月年上です。なので、毎年この時期は僕のほうが若いって言ってます。(40歳になる頃も同じ事を言ってると思います。)そういえば・・・まろさん。あなた何歳ですか??8年生きるとして人間の10年がうさぎで1年とすると・・・まろはもう3歳だから・・・ 僕は人間でいうと32歳でしゅ。まろさーーーーん!!あなたそんな可愛い顔して三十路ですか?!(おわり)
2005.01.09
コメント(20)
これよりウサギに関するアンケートを開始します。ご協力お願いします。下記の項目に該当したらウサギをなでなでしてあげてください。それでは始めます。1・我が家のうさぎはベジタリアンなのに太っている。2・我が家のうさぎはうさぎだけど、一匹狼だ。3・正月のしめ縄は今、うさぎが食べています。4・我が家のうさぎを見ていると、血が繋がっている気がしてきた。5・ガジガジガジ・・・うさぎだと思ったら、携帯の着信音だった。6・我が家のうさぎ。今、北枕で寝ています。7・楽天でうさオブザイヤーもして欲しい!8・旦那さんに、ご飯にする?風呂にする?それとも・・・うさなでる?・・・と聞いたことがある。9・今年の初夢は、一、富士、二、鷹、三、うさぎだった!10・我が家は当然、今年もうさぎ年です!※アンケートご協力大変感謝します。なお、該当した数が今年のうさぎの運勢です。0~2・・・凶3~4・・・中吉5~6・・・吉8以上・・・大吉今年も良いうさぎ年でありますように!(おわり)
2005.01.07
コメント(10)
年末の忙しい時期から全く更新できなくて、そのまま今日に至りました・・・。ってなわけで、昨年はお世話になりました!今年も宜しくお願いいたします!本当に沢山の方とお話できて嬉しい昨年でした。今年もこんなページですけど来て下さいね!更新が遅れたお詫びに、動画更新しました!(少し重いですが)ウサギのマロから「うさ麿」に名前変更しました・・・。宜しくお願いいたします!(おわり)
2005.01.06
コメント(8)

忙しい時期なので、年賀状をまろに任せようと思っているウサギのマロです。ようやく昨日、裏面が完成・・・。印刷するだけとはいえ時間がかかりますね。HPもほっとけないし、書き終わった後印刷したいと思っています。でも必ず一言書かないと気が済まないんで、また今年も大晦日までかかりそうな感じです・・・。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のまろえん麦大好き!のまろ。最近特に欲張りウサギになってきて、あげる前に袋に顔を突っ込む始末。なんでお行儀良く待てないの??? まろ「だっておいしいからしょうがないでしゅ!」このあと前歯の間にえん麦が詰まって大慌てしました・・・。日本のうさちゃん、えん麦が歯に詰まっても慌てないでくださいね!(おわり)(photo by YOMESAN)
2004.12.20
コメント(10)
昨日に引き続きうさネタではありませんが。ボーナスって・・・。いいですよね・・・。でもうちは小さい会社なので、もらえても微々たる物です。しかも決まってもらえるものではないし・・・。今日も引継ぎの現場で、一人黙々と仕事していました。殆ど誰ともしゃべらない日常。(まぁ、嫌いではありませんが)だれも見ていないけど、休まず頑張っているんですよーー!!(叫)誰とも喋れないうっぷんを嫁さんやこのページで晴らしているんですけどね。こんなに仕事頑張っているんだから・・・ボーナスくれーーーー!(叫)死んでも会社ではいえません。おとうしゃん、えん麦くれーーーー!!(ガジガジ!)まろが叫んでいます。(おわり)
2004.12.16
コメント(16)
朝晩が本当に冷え込んできて、そろそろ雪の時期か??と思いつつも、昼間は15度もある京都の天候です。雪の時期といえば、昔はよくスノーボードに行きました。大学の時に板買って平日にがらがらのスキー場で朝から夕方まで思う存分滑っていました。今はといえば・・・。まったくです。行ってません。この前行ったのが・・・3年前??マイボード持っているのに泣いてます。今シーズンは行きたいな・・・。まろを連れて。・・・冗談です。σ(^◇^;) (おわり)
2004.12.15
コメント(8)
今日はついに動くまろが見れるようになりました。途中でまろが動きを止めますが、故障ではありません。昨日はあまり機嫌がよくなくて、何とか動いたところを映しました。もしかするとまろの可愛いイメージが崩れるかもしれませんので、気をつけて見てください。(笑)まろの動画メディアプレーヤーが必要な方ちゃんと見れるのでしょうか・・・?心配です。(おわり)
2004.12.13
コメント(17)
全136件 (136件中 1-50件目)


