2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

お散歩、気持いい陽気です。青空を見ながら楽しくお散歩桜並木を歩いていると一本だけ咲いてる桜の木を発見。日当たりがいいんですね。ほらこんな枝の間からも咲いてます。今年は、お花見、桜まつりは、自粛ムードですが、経済回すためには、やるのも有かと思うんですがね。来週あたりは、満開かな?また、いっぱい桜が咲いた頃に来てみよう。では、また。まろんぱぱ
2011.03.31
コメント(2)

まったり、散歩いつもどうりです。いよかん 載せてみた(笑)我が住んでいる松戸市。水が汚染されたと、最近世間を騒がせてます。今のところ、警戒も解除され問題ないようです。ただ、雨が降ると利根川からの支流の江戸川にも水が集まってくるので、放射焙煎された水になるような感じかがしています。そんな中、ラム母さんが、マロンへとお水とおやつを送って頂きました。近所には水は売り切れてないんです。自販機にも・・・ラム母さん、ありがとうございます。助かります。写真を撮ったら、超真顔なマロンでした(笑)では、また。まろんぱぱ
2011.03.30
コメント(2)

土手散歩~♪♪こういうとこ大好きなんだよね。石畳をピョンピョンと渡ります。こんな野性児ちっくな散歩をしています。毎日が土まみれですが、何か?今日も元気なマロンでした。お散歩中、疲れたか ”ヌボーーーー”としているマロン(笑)そして、本日、むぎパパから宅急便か届きました。マロンに ”むぎパパからだよ~、何かなぁ?”って言うとニヤニヤしてます。 わかってるみたい、、(笑)むぎパパ、マロンへのプレゼントありがとうございました!!では、また。まろんぱぱ
2011.03.29
コメント(0)

今日も土手散歩川遊びが大好き 水泳部の季節です。トコトコトコって走っていってドテッ!!ゴロン!! 受け身の練習~もう、毎日が川遊び。水泳中放射能も跳ね返す強靭な体をもつマロン今日もドロドロ、デロデロ・・・休憩中なマロン疲れちゃうと座って、横着して水のお椀を抱えて飲んでます。(笑)お水入れを載せてみた!!話変わりますが、今、被災地の岩手でモリー家族が頑張っています。モリパパは毎日休みもなく被災地を飛び回ってます。少しでも応援できたらと思ってます。被災地の皆様、モリー、モリパパ、モリママ 頑張れ!!本日、マロンファミリーで写真撮影しました。マロンの顔、ワサオっぽくなってるし(笑)マロンママとマロン最高~!!以下、署名が多く集まればと願っています。皆さま、宜しくお願いします。-----むぎパパ、ママのブログから転載させて頂いています。------被災地では助かった飼い主さんとペットが全てを失くして一時避難をしても一緒に生活ができなかったり、原発の避難命令によって泣く泣く多くのペットが家に残されているのが現実です。被災したペットが家族と一緒にいられるよう、署名をお願いします!!"災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名"(NaturalDogStypeさん)飼い主にとってペットは家族であり、ペットにとって飼い主は全てです。宜しくお願いします。------------------------------------------------------------------では、また。まろんぱぱ
2011.03.28
コメント(2)

本日、横須賀へ、、、、 本当は鎌倉経由の予定だったのですが、朝比奈インターから渋滞していたので、葉山方面へ向かいました。途中、立石公園でお散歩横須賀は、暖かで気持ち良かったです。この後、佐島の生シラスを求めて、お店を回ったのですが、入手ならず。漁は解禁になってるんだけど、なかなか獲れてないようです。そして、ドラマ”美しい隣人”の舞台である、佐島なぎさの丘の仲間由紀恵さんが住んでいた家を見てきました。(笑)その後、カフェ エカーネさんへ、ランチをしに行きました。店内でお店のHimeパパさん、ママのいる厨房を見ています。牛スジ煮込みランチ&デザートに豆のシフォンケーキを頼みました。いつもながら、美味しいご飯、満足です!!マロンは、かぼちゃパンをGet!!今日は、HIMEちゃんの誕生日だそうです。ママさんが一生懸命、ケーキを作ってました。(写真撮り忘れた)HIMEちゃん、今度、会おうね!!そう、帰り際、思わぬところで健太くんパパ、ママがいらっしゃいました。健太くんの弟の陽太(サンタ)くんを連れて、HIMEちゃんのお誕生日会に来ました。まだ、2か月ということで、散歩は、まだ、出来ません。健太くんパパと陽太(サンタ)くん、男前になりそう、いい顔してます!!パピーは可愛い~HIMEパパと陽太(サンタ)くん満足そうなマロンでした。では、また。まろんぱぱ
2011.03.27
コメント(4)

昨日は、マロンママの実家へ 食後まったり中~航とまったりなマロンマロン デカッ!!満喫マロンでした。では、また。マロンパパ
2011.03.27
コメント(0)

だんだんと日常に戻りつつあります。携帯の防災メール音、地震の揺れに敏感になってしまったマロン。揺れるたび、防災メール音がなると ウォンウォン吠えてます。しかし、外いるときは、少しの揺れなら平気のようです。余震も終わって欲しいです。土手、ジャンゴー散歩。 こういった藪が好き。時々、こんなのが落ちてます。川にも入って、満喫か!?では、また。まろんぱぱ
2011.03.25
コメント(4)
健太ママのBLogから転載します。------------------------------------------------------------被災地における各県の自治体からの要請を受け地元の獣医師会・動物愛護協会などで構成される「緊急災害時動物救援本部」が結成・活動を始めました。*緊急災害時動物救援本部構成団体: 社団法人日本獣医師会 財団法人日本動物愛護協会 社団法人日本動物福祉協会 公益社団法人日本愛玩動物協会 社団法人日本動物保護管理協会 災害時の被災動物対策に関しては、各地方自治体が災害対策基本法に基づく地域防災計画や動物愛護管理法に基づく動物愛護管理推進計画の中で施策に組み込んでいます。 各地方自治体が、被災住民の要望に応じ緊急災害時動物救援本部に救援・協力依頼を要請する手順です。 緊急災害時動物救援本部は緊急時の基金や資材を準備しており、被災地の皆様におかれましては、一緒に被災したペットが支援を受けられる体制(動物救護シェルターの仮設、被災動物の収容、資材、物資供与等)を自治体へ要望して下さい。 緊急災害時動物救援本部が中心となって行う被災動物救援事業に、全国の皆様の暖かいご支援をお願い致します。(支援金や物資、ボランティア実働要員等)緊急災害時動物救援本部↑ ボランティア募集について、現在の被災地の状況などが更新されています。また、未開封のフード(賞味期限が3ヶ月以上あるもの)・ペットシーツなど、支援物資の送付先など具体的に協力できることが書かれています。by健太ママ------------------------------------------------------------
2011.03.25
コメント(0)

皆さん、こんにちは!!第3回 東京フラッフィーズ 春のお散歩会を開催します。詳細は以下を見てください。<フラ会のご案内>開催日 2011年4月24日(日) 第3回 東京フラッフィーズ お散歩会集合時間 11:00 集合場所 水元公園 中央広場開催場所 水元公園(飼い主さんのお名前(HN可) コギちゃんのお名前 大人○名 子供○名 ○○こぎっち所属 ご記入お願いします)当日のドタ参加も歓迎です!!犬種 フラでなくても平気です。持ち物 お弁当・レジャーシート・おさんぽグッズ雨天 延期(日にち未定)午前中は公園の広場かドッグランで遊びましょう!お昼は皆で楽しくお弁当、その後は公園を散策して解散です。近くにお昼を食べるところ、買うところがないので、ご持参ください。終了は13半から14時くらいを考えています。縛りはありませんので、自由にしていただいてかまいません。 申し込みは以下のどちらかにお願い致します。MIXIサイト内(MIXIアカウントをお持ちの方)http://mixi.jp/view_event.pl?id=60660664&comm_id=647003千葉こぎっち掲示板内http://www3.ezbbs.net/15/atakahas/**水元公園にはドッグランもあります。正式登録したい方は、鑑札を持ってくれば、管理事務所で登録可能だということです。公園MAPhttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/mizumoto.html集合場所:中央広場http://homepage3.nifty.com/mizumoto/mmapa.htm東京フラッフィーズ 秋お散歩会レポート 2010年10月31日http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201010310000/関西フラッフィーズ オフ会レポート 2010年10月24日http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201010260000/東京フラッフィーズ 春お散歩会レポート 2010年5月31日その1http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201005300000/その2http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201005300001/宜しくお願いします。
2011.03.24
コメント(0)

転載させていただきます。震災で逃げてきたと思われる黒ラブちゃんを保護しているそうです。宮城県宮城郡七ヶ浜で見つかったそうです。推定年齢2・3歳(マイクロチップなし)胸の所に白い線が入ってます(逃げる際にできた傷らしい)DoggyManの首輪をしていました。心当たりのある方は、こちらへご連絡ください。一日でも早く飼い主さんが見つかりますように・・まろんぱ
2011.03.24
コメント(0)

何かできることないかと、、、-----むぎパパ、ママのブログから転載させて頂いています。------被災地では助かった飼い主さんとペットが全てを失くして一時避難をしても一緒に生活ができなかったり、原発の避難命令によって泣く泣く多くのペットが家に残されているのが現実です。被災したペットが家族と一緒にいられるよう、署名をお願いします!!"災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名"(NaturalDogStypeさん)飼い主にとってペットは家族であり、ペットにとって飼い主は全てです。------------------------------------------------------------------マロンママが我が家も協力できることがないかなって考えて、家の中にある今は使っていない、マロンのゲージを送ることしました。被災地での動物搬送にゲージなどが足りていないそうです。あと、食糧でも少し送ってあげられたらと思っています。被災した人達、ワンコ達、そして皆に、早く素敵な笑顔が戻ってくればと思います。では、また。まろんぱぱ
2011.03.23
コメント(2)

東京電力が電力供給をおこなう地域では、1,000万キロワットの電力不足が日々、予想されています。他の電力会社から電力持ってくるにも限界があります。実際に、中部電力の周波数は60ヘルツであるから、変電が必要であり、この変電能力はわずか100万キロワット分しかないとのことです。また、北海道電力から東北電力へ持ってくる場合でも、北海道電力と東北電力をつなぐ能力は60万キロワットしかないそうです。現状、他の電力会社から東京電力へ持ってこれるのは、160万キロワット分だけになります。やはり、東京電力管内での節電をしないと難しそうです。福島県南相馬市に住む高校生のツイートまとめがあります。読むのが辛いけど目を逸らせてはいけないですね。 http://togetter.com/li/114469できることを、コツコツ・・・この笑顔で少しでも、癒しを与えられたらと思ってます。では、また。まろんぱぱ
2011.03.23
コメント(2)

今日は、雨。合羽きてお散歩最近、雪山で着てから慣れたのか、この四足の合羽も慣れました。こんな日でも川。。。合羽着てる意味ないか??8か月のゴールデンと会いました。”遊ぼう、遊ぼう”ってきたので、一緒に走ってます。8歳 vs 8か月 疲れたマロン。 遊び疲れた日の夜は、布団を奪って寝ております。こんな感じに よく寝てます。気がつくと、こんな感じですわ!!では、また。まろんぱぱ
2011.03.21
コメント(4)

今日は、三郷公園をぷらぷら・・・桃の花がいっぱい咲いてました。遠くから見ると牡丹桜みたいですね~まったり散歩なマロンでした。では、また。まろんぱぱ
2011.03.20
コメント(0)

MOTO GPシーズンが始まりました。今年からGP250に代わる4ストローク600ccにより「Moto2」クラスになります。レギュレーションはGP250に代わる4ストローク600ccにより「Moto2」クラスのテクニカルレギュレーションが発行された。エンジンはキャストエンジン(量産型)を使用した4、3、2気筒で最高回転がオーガナイザーから供給される電子制御装置でコントロールする。チタンやマグネシュームは使用禁止など、細かく規定されている。つまりエンジンメーカーは問わないわけだ。唯一自由なのはフレームで、チーム(またはフレームビルダー?)が独自に設計したもが使用できる。ただし量産されたバイクのフレームは使用不可となる。材質を変えればOKとも取れるけど?形状は同じだけどスチールをクロモリとか。このMoto2クラスにむけてメーカーとフレームビルダーが一斉に活動を開始してモリワキも参戦。タイヤはBSタイヤのワンメーク。テクニカルレギュレーション:1. エンジン1.1 4ストロークエンジンに限定1.2 エンジン排気量:最大600cc1.3 最大4気筒1.4 楕円ピストンなし1.5 エンジンはノーマルアスピレーションでなければいけない。チューブ チャージングなし。スーパーチャージングなし。1.6 回転数制限: 4気筒‐16,000rpm 3気筒‐15,500rpm 2気筒‐15,000rpm 主催者から供給される電子制御は、常に監視され、エンジンスピードがコントロールされる。2. 燃料システム2.4 燃料噴射装置は定義された種類に限定される。5. イグニッション、エレクトリニクス、データロギング5.1 データロギングシステムは、主催者から提供される。5.2 主催者から供給されるECU/燃料噴射装置コントロールユニットは、 バイクに設置される。エレクトリニク・コントロール・システムは、 タイミング・トランスポンダ、エンジンPRMコントロール、データ ロンガーシステムを含む。他のエレクトリニク・コントロール、また はデータロンギングシステムは、バイクに設置することが許可される。 エンジンマニファクチャーが製造するECUユニットの料金は、7 5,000円(約650ユーロ)、もしくはそれ以下でなければいけな い。6. シャーシ6.1 シャーシはプロトタイプ。デザインと製造は、FIMグランプリ技術 規定内であれば自由。フレーム、スイングアーム、燃料タンク、シート、 カウリングは、市販車のようなプロトタイプ以外からの使用を禁止する。6.3 カーボン製のディスクブレーキなし。 等々そして、MOTO GPクラスは2012年からのレギュレーションが変わる。FIMの会長ビト・イッポリトは、「我々が決定した主な変更は、MotoGPクラスの新しい規定です。新規定はシンプル。最大1000ccの4ストロークエンジンです」と、説明。「最大排気量1000cc、最大4気筒、最大シリンダーボア81mmのエンジンです。大切なのは、エンジンの大よその分野を決定したこと。詳細に関しては、シーズン前までの2度の会議で協議します」と、説明した。エンジン規定の変更の流れ2002年: 4ストローク990ccエンジンの導入2007年: 990ccから800ccへ排気量縮小2009年: エンジン台数制限。2010年からシーズン最大6台2012年: 最高4気筒、最大シリンダーボア81mmの1000ccさて、どうなるか?レースシーズン、夜更かしの日が増えます(笑)まろんぱぱ
2011.03.20
コメント(0)

久々に洗車洗車後はぷらっと走りに途中、いちご直売に寄ってパン屋で犬用パン買って帰宅。90キロくらい走ってきました。天気も暖かく気持良かったです~では、また。まろんぱぱ
2011.03.19
コメント(4)

昼間は暖かいけど、夕方は風が吹きちょっと寒くなる土手。いつも散歩の着るものに悩みます。今日も散歩中は暑かった・・・毎日土手ですが、、そう、液状化した部分には砂がかけられてました。川に入ってゴロンゴロン・・・・全身泥だらけのあんころ餅完成~(笑)では、また。まろんぱぱ
2011.03.18
コメント(2)

泣きました。今、福島の原子力発電所で災害で、現場で命をかけて頑張っている若者がいます。現在の現状を、含めて日記を書いています。応援しましょう!!3/15日-17日の日記http://x66.peps.jp/darkbal/diary/view.php?cn=27&tnum=228&rc=&rows=P.S 上記リンク 現状がばれるのを恐れられたかリンクが消されました。(3/18午前中に)まろんぱぱ
2011.03.17
コメント(2)

土手の各ところで、ひび割れと液状化しています。こんな感じで長くひび割れ、割れ目を覗くと結構深い30センチくらいズレてるところもあり。きっと、国交省の人もこんなんなってるとは、知らないかも・・・<土手には、菜の花が咲き始めています。マロンは、まったり散歩です。こんな穏やかな日が続けばいいね~"Pray For Japan!!"まろんぱぱ
2011.03.17
コメント(2)

水元公園をお散歩でした。河津桜が綺麗でした。記念撮影~そして、動画が二つ、YOUTUBUです。よっかたら、見てください。カラスと遊ぶマロン その1カラスと遊ぶマロン その2カラスと遊んで満喫な?マロンでした。では、また。まろんぱぱ
2011.03.15
コメント(4)

マロン家、元気です。地震のあった金曜日は、在宅で14時まで仕事していてその後、夕方に打ち合わせがあるからと車で会社に向かってる途中で地震に遭遇しました。たまたま、信号待ちの時に地震に遭遇。 何だ? って感じですよね。電信柱をみるろグラグラ、異常な揺れ、後ろの車の人と地震だねって話をしてました。TVを見ると なんか凄いと思って、マロンも心配だしと、会社を会議をけっとばして、自宅へ戻ったマロンパパでした。帰宅したら、留守番してたマロン、甘ったれ、興奮してました。随分怖かったのかなって思いました。写真は地震当日の17時に散歩にでた時のものです。土手も、何か所かで液状化してました。地割れもあっちこっちに、昨日見たら、さらに広がってました。マロンは、地割れをさらに広げようと掘ってまいたけどね(笑)この日、変な空、異様なにゅうどう雲が出ていました。余震が続いた金曜日、マロンも寝れなかったようで、翌日はぐったり寝ていました。話変わりますが、、、今井美樹の25周年アルバム買いました。今井美樹ファンでデビュー当時から応援しています。その当時は、また自分は高校生だったのですが、あれから25年、40代ですものね、早いなぁ・・・2枚組、DVD買いました。 曲のセレクションもいい感じ。Facebookのファンページにも書き込みしてしまった(笑)地震、すごく気になります。宮城こぎっちのメンバーさんの仙台のロキ家の安否は確認できました。しかし、他のメンバーさんの確認できていません。皆さん、海側の方が家でしたので凄く心配です。ほんと、少しでも多くの人が助かって欲しいし、そして、少しでも多くのワンコにも助かって欲しいと願うばかりです。今後、ボランティアで少しでも役に立てるのであれば、支援していきたいです。ご心配頂き、メールなどご連絡を頂いた皆さまありがとうございました。まろんぱぱ
2011.03.13
コメント(8)

日曜日、まろ旅してきました。ママは仕事なので、私とマロンの2人旅です。決めたのも、土曜の夜で、いつもの勢いというやつです。はい。目的地は、コークパパ主催の犬とのスノシュートレッキングへ参加する為に福島県の会津に向かいました。(コークパパに前日メールして、参加したいんだけどって、いつも急ですみません)朝6時にマロンと車で出発、ガソリンを入れてGo!!(車から箱のり中のマロン)途中、コークパパから電話がありコークパパ: ”来るの? いいよ!!” ”遅れるの?”まろんぱぱ:”もう、向かっていて、矢板付近走ってます~”コークパパ:"早いね~、じゃあ現地で”みたいな、やりとりして、、、あっという間に西那須へ、そして、西那須インターを降りてから70キロくらい走ります。距離的には、片道250キロくらいでしょうか、なんとか、9時15分くらいに到着。前を走る車2台も一緒でした。15年ぶりくらいに、南会津、ずいぶんと道が綺麗になってました。準備して、コークパパ待ち。時間がきて移動して、早速、トレッキングへマロンとマロンパパ、先頭をきって知らぬ道を突き進みます。雪は、ここ数日降っていた為、いっぱいです。深雪、新雪で人間もスノーシュなしでは歩けないですね。短足犬も大変!!後ろから、いっぱい来ますね。今回、人間は50人くらいで、犬40頭くらいです。先頭をきって歩いたはいいが、道を間違え後を追うことに(汗・・・)今回は、ボーダーグループがいっぱい。15頭くらいいたかな?歩くたびに雪玉がいっぱい。壊しながら歩きます。天気は最高でした。参加者でマロンは、最年長かな?登ったり、くだったりツイッターで知り合った、よもぎちゃんとも今回合流しました。まろ尻、たまご産卵中(笑)目の前をニューファンにさえぎられ、”すみません、どいてくれませんか?”って顔してるマロン。めずらしく、気弱な顔です。ぞろぞろ、繋がる光景が楽しくないですか?スノーシュを満喫した後のマロン。午前中は登って下って、3キロ弱のコースだと思います。雄大な山を見つめています。お昼を食べて、車でお昼寝中・・・午後は、別の場所で、遊びます。スノーモービルで遊ぶ ワンコも後を追います。一人満喫なマロン 寝ております。帰り道は、道の駅でアイスをGetその後マロンは、よく寝ておりました。雪遊び満喫してきました!!
2011.03.08
コメント(10)

皆さん、こんにちは!!第3回 東京フラッフィーズ 春のお散歩会を開催します。詳細は以下を見てください。<フラ会のご案内>開催日 2011年4月24日(日) 第3回 東京フラッフィーズ お散歩会集合時間 11:00 集合場所 水元公園 中央広場開催場所 水元公園(飼い主さんのお名前(HN可) コギちゃんのお名前 大人○名 子供○名 ○○こぎっち所属 ご記入お願いします)当日のドタ参加も歓迎です!!犬種 フラでなくても平気です。持ち物 お弁当・レジャーシート・おさんぽグッズ雨天 延期(日にち未定)午前中は公園の広場かドッグランで遊びましょう!お昼は皆で楽しくお弁当、その後は公園を散策して解散です。近くにお昼を食べるところ、買うところがないので、ご持参ください。終了は13半から14時くらいを考えています。縛りはありませんので、自由にしていただいてかまいません。 **水元公園にはドッグランもあります。正式登録したい方は、鑑札を持ってくれば、管理事務所で登録可能だということです。公園MAPhttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kouen/kouenannai/park/mizumoto.html集合場所:中央広場http://homepage3.nifty.com/mizumoto/mmapa.htm東京フラッフィーズ 秋お散歩会レポート 2010年10月31日http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201010310000/関西フラッフィーズ オフ会レポート 2010年10月24日http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201010260000/東京フラッフィーズ 春お散歩会レポート 2010年5月31日その1http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201005300000/その2http://plaza.rakuten.co.jp/marronclub/diary/201005300001/宜しくお願いします。
2011.03.07
コメント(0)

まろ旅してきました。詳細は別途・・・ではまろんぱぱ
2011.03.07
コメント(2)

土曜日の散歩は幕張の浜へ”こっちへ行きます!!” って いつもルートを決めます。そして、高いところへ上がって狭いところを行ったり来たり、ダッシュするのが好きなマロンです。で、ある場所へそう、ジェラード屋さん、、、ここに散歩に来たら必ずアイスを食べるのをわかってるマロン。散歩コースに入ってます。食べ終わったら、海にまた、戻ります。あっという間に夕方でした。土曜日は、天気も暖かく、海は気持ち良かったです~で、日曜はマロンと二人旅へ・・・では、また。まろんぱぱ
2011.03.07
コメント(0)

マロンのズザザザザザ・・・・ラムさんが、よくやってるけど、マロンも大好き!!雪山登山の途中でも ”ズザザザザザ・・・・”今年はまだ、ここまで登っていなぁ。今月は、ここまで行こう!!では、まろんぱぱ
2011.03.01
コメント(6)

グランド散歩 一才の柴ちゃんと会いました。臭いをかまれても寛容なマロン。サンタさんで遊び川にも入ったあとも水が溜まった水路で、”ちゃっぽん”まったり散歩でした~では、また。まろんぱぱ
2011.03.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1